SIREN: New Translation(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『SIREN: New Translation』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)によるPlayStation 3用のホラーゲームで、『SIREN』シリーズの3作目。初代『SIREN』の新訳として開発された。
ある日、自分宛てに届いたメッセージに興味をもった高校生のハワード・ライトは、日本の山奥に存在する羽生蛇村(はにゅうだむら)を訪れる。本作は、羽生蛇村を舞台に巻き起こる怪異に立ち向かう様々な人物の物語である。

1976年の人物で、伊東家の娘。田堀集落の一軒家で両親や祖母と暮らしており、エピソード10のベラの回などで遭遇する。作中でセリフを聞くと、東京に「つとむくん」という彼氏がいることや東京で兄が一人暮らししていることがわかる。
初代『SIREN』の前田家も一家全体が屍人家しており、伊東文子は前田家の娘である前田智子にあたる人物である。

『SIREN: New Translation』の用語

屍人(しびと)

人型屍人(ひとがたしびと)

人間が体内に赤い水を取り入れたことで人格を失い不死となった存在で、本作の主な敵キャラクターである。目や口などから赤い水が流れ出ており、常に不気味な笑みを浮かべている。人間の頃の記憶はかろうじて残っており、大方人間の頃と同様の生活パターンを繰り返す。武器などで屍人を倒すとその場に倒れ伏し一定時間経過すると起き上がり復活する。屍人から見た世界は美しいものであり、妖精を彷彿させるような光が浮遊する幻想的な光景が視界に広がる。この光景は、エピソード6で屍人化してしまったベラを操作することで見ることができる。屍人の思惑として、屍人の世界はとても平和で楽しいものであり、普通の人間を同じ世界へ導きたいという想いから襲い掛かってくる。
旧作の人型屍人(半屍人)は人間の頃の記憶は完全に失われており、また倒されるとその場に蹲り一定時間経過すると復活するという点が本作と異なる。

頭脳屍人(ずのうしびと)

他の屍人を統率する存在。人の面影を残しているが、頭部は原型を留めておらず昆虫を彷彿とさせるような容姿をしている。旧作同様、頭脳屍人を倒すとステージ上全ての屍人が気絶する。
旧作では、頭脳屍人をブレインという呼び方をしていたが本作では頭脳屍人という名称になっている。また、海洋生物を連想させるような見た目のブレインが多かった点も異なる。

蜘蛛屍人(くもしびと)

頭部と下半身が捻じれており、人間がブリッジしているような醜悪な姿をした屍人。腹部が異様に膨れ上がっており寄生虫に寄生されているかのような容姿をしている。壁伝いに移動することもでき動きの予測が困難な敵キャラクターの一つ。

羽根屍人(はねしびと)

屍人に羽根が生えた姿で空中を飛ぶことができる屍人である。頭部や目からも羽根が生えており異様な容姿をしている。
本作では空中から素手で襲い掛かってくるが、旧作の羽根屍人は全て銃を所持していた。

怪力屍人(かいりきしびと)

屍人が変異した姿である怪力屍人

本作オリジナルの敵キャラクター。非常に長い胴体に誇大化した芋虫の間から人型の顔が飛び出ており、そこから細長い手足が生えている。赤ん坊のような甲高い声を発するところに更なる異様さを感じさせる。名前の通り怪力であり、周囲の重量物を持ち上げては投げつけて攻撃してくる。また、耐久力も他の屍人と比べて高く、銃撃でも相当数の弾を撃ち込まなければ倒すことができず、倒した後もわずか数秒で復活するため原則真向から立ち向かうのは愚策と言える。本作の中ボス的な立ち位置であり、各所の関門に配置されている。
ちなみに、ネット界隈では怪力屍人の姿がマツコ・デラックスに酷似していると話題になった。

蚕子(かいこ)

生贄の儀式により誕生した蚕子

羽生蛇村に伝わる生贄の儀式に生まれた生物。完全体は複数の昆虫が組み合わさったような姿をしており、分離して変幻自在な動きをする。儀式の失敗により生まれた不完全な状態では巨大な幼虫のような姿をしており、触手で犀賀省悟の胴体を突き刺すなどの攻撃をした。
本作におけるラスボスであり、旧作の堕辰子(だたつし)にあたる生物である。

赤い水

体内に入ると屍人と化し、不死の力を得てしまう謎の水。作中では赤い水が流れる川があったり、サムが羽生蛇鉱山で降ってきた雨を見ると赤い水だったりと村一帯に存在している。赤い水に対する耐性は個人により異なり、嶋田習次はサイレンが鳴り響く前から少量の赤い水に体が侵食され殺人等の異常行動を取っていた。

宇理炎

犀賀が羽生蛇鉱山最深部で発見した謎の四角いキューブ状の物体。常に青白い光を放っている。宇理炎を相手に掲げることで地面より青い炎が伸び上がる。
宇理炎を発動させることで屍人に限らず不死のものを消す力を持つ神器。
本作のキーアイテムの一つ。

『SIREN: New Translation』のアイテム(アーカイブ)

1 天地救之伝(てんちすくいのつたえ)

natuhi0
natuhi0
@natuhi0

Related Articles関連記事

SIREN2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

SIREN2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『SIREN2』は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(通称SCEI)より発売された、プレイステーション2用の3Dアクションホラーゲーム。 舞台はかつて原因不明の海底ケーブル切断による大停電と、全島民消失事件があった日本近海の孤島・夜見島。島にまつわる数々の事件を調査に訪れた雑誌編集者、輸送ヘリのトラブルにより島に不時着した自衛隊員たち、過去への思いから島に足を踏み入れた作家など、様々な事情を抱えた10名の登場人物たちが、午前0時に響き渡ったサイレンとともに始まる惨劇に巻き込まれていく。

Read Article

SIREN(サイレン)のネタバレ解説・考察まとめ

SIREN(サイレン)のネタバレ解説・考察まとめ

『SIREN』とは、2003年にソニー・コンピューターエンタテイメントが開発、PlayStation2用に販売されたホラーゲームである。他人の視界を利用してマップを見渡せる幻視ジャック(視界ジャック)や純日本風の舞台設定など、他にはないシステムや世界観から、国内外で大ヒットとなった。主人公の進め方次第でシナリオの難易度が変化はするも高難易度であることも知られている。

Read Article

ICO(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ICO(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ICO(イコ)』は2001年12月にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたアクションアドベンチャーゲーム。PlayStation 2用ゲームで、廉価版やPlayStation 3用のHDリマスター版も発売されている。 頭から角の生えた少年イコを操作し、囚われの少女ヨルダとともに様々な仕掛けを解きながら霧の古城から脱出する。 謎解き要素やパズル部分が独特で一筋縄ではいかない部分が謎解き好きに評価が高い。また美しい風景や独特な音楽などが独自の世界観を醸し出している。

Read Article

ワンダと巨像(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ワンダと巨像(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ワンダと巨像』とは、2005年にPS2用としてソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたアクションアドベンチャーゲームである。後に廉価版やHDリマスター版、フルリメイク版の発売も行われた。英国アカデミー賞のゲーム部門の「技術賞」にノミネート、同賞同部門にて「芸術的実績賞」と「アクション&アドベンチャー賞」を受賞した経歴を持つ。失われた少女の魂を取り戻す為、16の巨像を倒していく事になった青年の戦いを描くストーリーとなっている。

Read Article

閲覧注意!ホラーゲームの元ネタの事件やモデルを紹介!サイレントヒルなど

閲覧注意!ホラーゲームの元ネタの事件やモデルを紹介!サイレントヒルなど

好き嫌いがわかれるゲームのジャンルの一つに「ホラーゲーム」が挙げられるのではないだろうか。かなりリアリティがある為、苦手な人にとってはトラウマになってしまうほどの作品もある。実はそんな「ホラーゲーム」の中には実際に起こった事件や、昔に発売されていたゲーム・映画などを参考にした作品も存在しているのだ。本記事では有名なホラーゲームの元ネタや、モデルとなった事件についてまとめて紹介する。

Read Article

最恐ホラーゲームNo.1決定戦!人生で一番怖かった!?

最恐ホラーゲームNo.1決定戦!人生で一番怖かった!?

『SIREN』や『バイオハザード7 レジデント イービル』など、世にも恐ろしいホラーゲームの数々。まるで映画を観ているような迫力があって面白いんだけど、油断していると突然恐ろしい形相をした何かが迫ってきたりと、心臓に悪いものもちらほらあります。この記事では、とにかく怖いホラーゲームについてまとめました。この中から最恐を選ぶとすれば、あなたはどの作品を挙げますか?

Read Article

松本人志が絶賛!ゲーム・ワンダと巨像の監督上田文人を紹介!

松本人志が絶賛!ゲーム・ワンダと巨像の監督上田文人を紹介!

知る人ぞ知る名作ゲーム『ワンダと巨像』。フィールド内にいる「巨像」を倒すのみという非常にシンプルなルールだが、グラフィックスの美しさや音楽に特にこだわりを持って作られており、国内外で様々な賞を受賞した。このゲームを監督したのは「上田文人」という人物で、ダウンタウンの松本人志が、テレビやラジオなどでたびたび話題にあげて大きな反響を呼んでいる。本記事ではゲーム監督「上田文人」とはどのような人物なのか、まとめて紹介する。

Read Article

【ICO】映像・音楽・切ない世界観が美しい名作ゲーム10選【風ノ旅ビト】

【ICO】映像・音楽・切ない世界観が美しい名作ゲーム10選【風ノ旅ビト】

世代や年齢を超えたゲーマーが増えてきた昨今。数あるゲームの中には、まるで映画を観ているかのような美しい映像や音楽が魅力的な作品がたくさんあります。さらにその中には、胸がキュッと切なくなるような世界観を持っているものも。この記事では、そんな素晴らしい名作ゲームを10個厳選しました。映画鑑賞を楽しむ感覚でプレイしてみてください。

Read Article

目次 - Contents