『銃夢(がんむ)』とは木城ゆきと原作のSFサイボーグ格闘漫画。集英社の雑誌「ビジネスジャンプ」で1991年3号から連載された。その独特な世界観が人気となり、OVA化、そして続編や前日譚も描かれた。作品の人気は衰えず、ゲームや小説化もされ、2019年にはハリウッドで実写映画化された。全身サイボーグの少女ガリィが、「機甲術(パンツァークンスト)」と呼ばれる格闘術を駆使して、様々な敵と戦う姿が描かれている。
      
    
  CV:岸野一彦
元サイバネ医師で露店食堂を営む老人。ガリィにバーサーカーボディを接続する手術をイドの代わりに行った。暴走したザパンに殺害されてしまう。
デッキマン
      
    筒形のボディに顔がついている、ファクトリー運営のためにザレムが配置した事務処理ロボット。人間を部品に使い、円滑にコミュニケーションをとるために多少ではあるが個性が与えられている。自身での自立移動は出来ず、チューブでつながれた機器を行き来する。移動先の端末機器に接続してハンターウォーリアの登録や賞金の払い出し、各種物資や製品の製造・ザレムへの発送など行う。
ネットマン
      
    クズ鉄町で自律移動できるファクトリーの治安維持サイボーグ。鳥類も含め飛行するものは即座に射殺処分する。左手はアタッチメントになっていて武器などに取り換えできる。
マカク編
魔角(マカク)
      
    巨大な頭にウジ虫のようなボディが特徴の凶悪な犯罪者で賞金首。ノヴァに拾われウジ虫のサイボーグボディを手に入れる。さまざまなボディを乗り換えることができる特殊能力がある。サイボーグになる前のマカクは弱く、ゴミ扱いされ殺されかけるなど壮絶な人生を送ってきた。そのためサイボーグになってからは奪い取る側に回り、暴虐の限りを尽くす。エンドルフィン依存症で脳みそを食べようと人々を襲う。
キヌバ
      
    地下格闘技場「コロッセオ」のチャンピオン。右手指に装備されているグラインド・カッターが非常に強力で、その威力は一撃でザーリキをバラバラにしてしまうほどである。281戦無敗の王者だが、マカクによって最強のボディを奪われてしまう。
ザーリキ
      
    地下格闘技場「コロッセオ」の選手でベクターの用心棒もしている。両腕の電動ノコギリが武器で必殺技は電動ノコギリを使った「サバトの蟹の舞い(ダンス)」。OAV版ではグリシュカが去った後のチャンピンでベクターの用心棒を務めるが、イドのジェットハンマーで粉砕されてしまう。
ウォルシュ
      
    バー「カンサス」のマスターでコヨミの父親。「カンサス」はハンターウォーリアのたまり場で、ザパンやイドも以前は通っていた常連でウォルシュとも馴染み。「カンサス」は2度も破壊されてしまう。ウォルシュ自身も店の破壊に巻き込まれ重傷を負い、サイバネ手術で下半身をキャタピラ化した。ジャシュガン亡き後、妹のシュミラを引き取って面倒を見る。なお彼の名称は本作中では記載はなく、『銃夢 Last Order』ではじめて判明する。
コヨミ
      
    ウォルシュの娘で、バー「カンサス」で育つ。飲んだくれで酔っ払いの父親を軽蔑していてひとり飛び出してしまう。ビュイックや電との出会いで世界のあり方や人との関わり方などを考えるようになり、ジャーナリズムに目覚める。15歳の時に「馬借戦記」を出版し、有名カメラマンとなる。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『銃夢』の概要
 - 『銃夢』のあらすじ・ストーリー
 - マカク編
 - ユーゴ編
 - モーターボール編
 - ザパン編
 - TUNED編
 - エピローグ
 - 『銃夢』の登場人物・キャラクター
 - 主要人物
 - ガリィ
 - イド・ダイスケ
 - ゴンズ
 - デッキマン
 - ネットマン
 - マカク編
 - 魔角(マカク)
 - キヌバ
 - ザーリキ
 - ウォルシュ
 - コヨミ
 - ザパン
 - ユーゴ編
 - ユーゴ
 - ベクター
 - メギル
 - クライブ・李(くらいぶ・りー)
 - モーターボール編
 - ジャシュガン
 - シュミラ
 - エスドック
 - ウンバ
 - アジャカティ
 - アルムブレスト
 - ザファル・タキエ
 - ティーゲル
 - バルディチェ
 - アーマートーゴー
 - ザパン編
 - サラ
 - マードック
 - フューリー
 - ディスティ・ノヴァ
 - バザルド
 - イーライ
 - TUNED編
 - ビゴット・アイゼンバーグ
 - Dr.ラッセル(どくたー・らっせる)
 - フォギア・フォア
 - ヨルグ
 - 電(でん)
 - ボッズル大佐(ぼっずるたいさ)
 - ナックルヘッド
 - ケイオス
 - ルゥ・コリンズ
 - GRシリーズ(じーあーるしりーず)
 - ケイナ
 - ビュイック
 - OAVオリジナルキャラクター
 - チレン
 - グリシュカ
 - ギメ
 - 小説オリジナルキャラクター
 - キャリコ
 - シグ
 - ベルグマン
 - アスナス
 - コルト
 - ノリンコ
 - 外伝オリジナルキャラクター
 - キャロル
 - ガウス
 - ソニック・フィンガー
 - ゲリペリ
 - スネブ
 - ドラグノフ
 - 『銃夢』の用語
 - クズ鉄町(くずてつまち)
 - ザレム
 - サイボーグ
 - サイバネ医師
 - ハンターウォーリア
 - ファクトリー
 - 機甲術(パンツァークンスト)
 - チップ
 - バーサーカーボディ
 - モーターボール
 - ザレム人の秘密=脳チップ
 - 対自核夢(ウロボロス)
 - 『銃夢』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
 - ガリィ「コロしちゃおうかなー」
 - ジャシュガン「フフフここが世界だ!!ガリィ!」
 - ディスティ・ノヴァ博士「ゆっくりとね」
 - 『銃夢』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 既存の武術や格闘技をもとにしたオリジナル戦闘術
 - ダマスカスブレード
 - ザレムとイェール
 - 『銃夢 Last Order』とのつながり
 - 海外ドラマ『ダークエンジェル』の元ネタ
 - 映画『アリータ: バトル・エンジェル』での「アリータ」について
 - 『銃夢』の主題歌・挿入歌
 - 主題歌:秋間香織「CYBORG MERMAID」
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)