
『ヘタリア』とは、日丸屋秀和による国擬人化歴史コメディ漫画、およびそれを原作とするメディアミックス作品である。元は作者のWEBサイトで公開していたもので、2010年より商業漫画として書籍化された。「国を擬人化する」というアイデアとかわいいキャラクターで一世を風靡した『ヘタリア』には、多くの国が登場する。主人公のイタリアはもちろん、日本やドイツ、イギリスなども個性豊かな愛らしい姿になっており、国の数だけキャラクターがいるため、その人数は非常に多い。
ブルガリア
プロフィール情報
CV:井上剛
ブルガリアの擬人化。親しい人の前以外では結構おとなしい方。
同じ枢軸なのにイタリアを木の棒で叩いていた。
ルーマニアと仲がいい。ちょっと気弱だが計算高い一面もある。
ルーマニアのことは昔は嫌な奴だと思っていたけれど、喋ってみるとわりと普通で驚いたらしい。
2013年ハロウィンでは某進撃漫画のコスプレをしようとした。
最近ローマの孫な気がしてきた。
身長:174cmくらい
一人称:俺
トルコ
プロフィール情報
CV:藤本たかひろ
トルコの擬人化。豪快で派手な性格の妙な江戸っ子口調の仮面のおっちゃん。性格はむやみに熱く剛健、人懐こくて陽気、ちょっとお節介焼き。
とてもグルメで甘い物が好き。
新しい物は自分なりにかみ砕いて取り入れちゃうオシャレ親父。
ギリシャとは犬猿の仲で、競争好きな性格も手伝って何かあると競い合ってる。
しかし、一緒に風呂に入る仲でもある。
かつては広大な領土と力をもち、ヨーロッパを震え上がらせていたが、今はヨーロッパメンツと仲良くしたいと考えている。
EUに入れて貰えそうで入れて貰えない状態が長く続き、切なさが爆発してるらしい。
人名:サディク・アドナン
一人称:俺

仮面を外した姿。
エジプト

どこか神秘的な雰囲気が漂う個性的な青年。
色々いい加減で結構したたかだけど
根は人懐こくて家族思い。
本当はよく喋るらしいが本編では全く喋らず謎が多い。
彼のお母さんの残した遺跡や歴史は
世界中の考古学者や観光客を魅了し続けている。
フランスにはもらった時計の代わりに
オベリスクをあげたりもした。
トルコに昔からよくしてもらってたせいか結構好き。
最近やたらと元気な国の一つで、
家を綺麗に掃除してみたり掘ってみたり、
猫なでてみたり、ひっくり返ったりしている。
冷房はガンガンかけるタイプ。
人名:グプタ・ムハンマド(モハメッド)・ハッサン
プロフィール情報
どこか神秘的な雰囲気が漂う個性的な青年。
色々いい加減で結構したたかだけど、根は人懐こくて家族思い。
本当はよく喋るらしいが本編では全く喋らず謎が多い。
彼のお母さんの残した遺跡や歴史は、世界中の考古学者や観光客を魅了し続けている。
フランスにはもらった時計の代わりにオベリスクをあげたりもした。
トルコに昔からよくしてもらってたせいか結構好き。
最近やたらと元気な国の一つで、家を綺麗に掃除してみたり掘ってみたり、猫なでてみたり、ひっくり返ったりしている。
冷房はガンガンかけるタイプ。
人名:グプタ・ムハンマド(モハメッド)・ハッサン
北キプロス

プロフィール情報
世界で唯一トルコのみに国として認められた国。
トルコのことが大好きらしく、とても仲が良い。
トルコに色々頼っていたが最近商才が目覚めだしてきた。

大分小さい。
キプロス

プロフィール情報
トルコの南方の地中海に浮かぶ島。
トルコとギリシャのやり取りをため息混じりに見ている。
口調や性格はドラマCDの時とは少し変化している。
一人称:俺(本家版ドラマCDでは「僕」 )
Related Articles関連記事

ヘタリア(Hetalia Axis Powers)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヘタリア』(Hetalia Axis Powers)とは、2006年より日丸屋秀和の個人サイト「キタユメ。」にて公開されたWeb漫画およびそれを原作とするメディアミックス作品群。本作品は世界史を主軸とした、世界各国の国民性、歴史などをモチーフにしたキャラクターたちによる国擬人化歴史コメディである。イタリアを主人公とし、ドイツや枢軸国を中心に各国の国際関係などを史実とエスニックジョークを交えて描かれる。
Read Article

ヘタリアの基本設定・登場キャラクターまとめ
ここでは国を擬人化した人気作品『ヘタリア』の基本設定や登場人物・キャラクターについてまとめた。国の名前のついたキャラクターは国と寿命を共にし、経済や国内の情勢が荒れると体調を崩し、場合によっては身動きが取れなくなる設定となっている。
Read Article

ショートアニメまとめ
ショートアニメはさくっと見れていいですよね! 私が見た中で面白いと思ったものをまとめてみました。
Read Article

女の子版ヘタリア・にょたりあのキャラクター紹介
国を擬人化したかわいいキャラクターで人気を集めている『ヘタリア』では男の子のキャラクターが多いが、彼らとは別人として女の子のキャラクターも存在する。ここではファンから「にょたりあ」と呼ばれることが多い女の子キャラクターをまとめた。
Read Article

「ヘタリア」キャラクターの設定まとめ!軍服のデザインや原作の作画も紹介!
ここでは国を擬人化した登場人物・キャラクターが人気の『ヘタリア』の設定についてまとめている。各国の軍服のデザインや、原作の作画資料など、ファンにはたまらない細かい設定を多く掲載しているので、ぜひチェックしてみてほしい。
Read Article

「ヘタリア」舞台化決定!海外のキャストは起用される!?
空前の実写化、舞台化ブームの中で、マンガやアニメ、ゲーム作品を俳優が演じることも珍しくありません。そして今回、新たに舞台化が発表されたのは……「ヘタリア」!どのような舞台となるのでしょうか?話題は広がっているようです。
Read Article

【ヘタリア】歴代ローマ皇帝・周辺キャラクターまとめ
国を擬人化したかわいいキャラクターで人気を博した漫画『ヘタリア』では、メインキャラクターではないものの、歴史上の有名人も紹介している。ここでは現代のイタリアに繋がるローマ帝国の皇帝たちと、その周辺人物をまとめた。
Read Article

【ヘタリア】「もちたりあ」について紹介!原作キャラクターが「おもち」のような可愛さに!【もちもちしい生き物】
『ヘタリア』の登場人物・キャラクターたちをもちもちとした可愛らしい姿で描いた「もちたりあ」をご存じでしょうか。「もちもちしい生き物」などとも呼ばれ、グッズ化もされるほど人気です!そんな「もちたりあ」について、原作の画像と共に紹介していきます。
Read Article

『ヘタリア』のキャラクターにそっくりすぎる外国人の写真まとめ!
大人気作品『ヘタリア』の登場人物・キャラクターにそっくりな外国人の写真をまとめた。『ヘタリア』は、日丸屋秀和による国擬人化歴史コメディ漫画、およびそれを原作とするメディアミックスのことであり、世界史をモチーフとした独特な世界観を持つ大人気作品である。
Read Article

【ウクライナなど】ハロウィンシーズンに読みたい!ヘタリアに登場した怪談の元ネタまとめ【キタユメ】
人気漫画「ヘタリア」の作中や作者が運営する創作ウェブサイト「キタユメ」に登場した怪談の元ネタをまとめました。ウクライナの幽霊列車やリヒテンシュタ廃城に現れる村娘の幽霊、オランダの頭のおかしい錬金術師など、元ネタとなった怪談の詳細や資料などを紹介していきます。
Read Article

【ベラルーシなど】ハロウィンシーズンに読みたい!ヘタリアに登場した怪談の元ネタまとめ【キタユメ】
人気漫画「ヘタリア」の作中や作者が運営する創作ウェブサイト「キタユメ」に登場した怪談の元ネタをまとめました。ベラルーシのミール城のりんごの精や、デンマークのホテルに出るゴーストなど、元ネタとなった怪談の詳細や資料などを紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ヘタリア』の概要
- 国について
- 枢軸国
- イタリア
- プロフィール情報
- トピック
- ドイツ
- プロフィール情報
- 日本
- プロフィール情報
- トピック
- 連合国
- アメリカ
- プロフィール情報
- トピック
- イギリス
- プロフィール情報
- トピック
- フランス
- プロフィール情報
- ロシア
- プロフィール情報
- 中国
- プロフィール情報
- その他主要各国
- 南イタリア
- プロフィール情報
- スペイン
- プロフィール情報
- トピック
- ギリシャ
- プロフィール情報
- オーストリア
- プロフィール情報
- トピック
- ハンガリー
- プロフィール情報
- トピック
- プロイセン
- プロフィール情報
- トピック
- スイス
- プロフィール情報
- トピック
- リヒテンシュタイン
- プロフィール情報
- オランダ
- プロフィール情報
- ベルギー
- プロフィール情報
- ルクセンブルク
- ポルトガル
- プロフィール情報
- モナコ
- プロフィール情報
- ベラルーシ
- プロフィール情報
- ウクライナ
- プロフィール情報
- エストニア
- プロフィール情報
- ラトビア
- プロフィール情報
- リトアニア
- プロフィール情報
- ポーランド
- プロフィール情報
- スウェーデン
- プロフィール情報
- フィンランド
- プロフィール情報
- デンマーク
- プロフィール情報
- ノルウェー
- プロフィール情報
- アイスランド
- プロフィール情報
- 呼び方
- ルーマニア
- プロフィール情報
- モルドバ
- プロフィール情報
- ブルガリア
- プロフィール情報
- トルコ
- プロフィール情報
- エジプト
- プロフィール情報
- 北キプロス
- プロフィール情報
- キプロス
- プロフィール情報
- カメルーン
- プロフィール情報
- セーシェル
- プロフィール情報
- カナダ
- プロフィール情報
- キューバ
- プロフィール情報
- エクアドル
- オーストラリア
- プロフィール情報
- ニュージーランド
- ローマ帝国
- プロフィール情報
- ゲルマン
- ペルシア
- プロフィール情報
- 神聖ローマ
- プロフィール情報
- ちびたりあ
- プロフィール情報
- ミクロネーション
- シーランド
- プロフィール情報
- トピック
- セボルガ
- プロフィール情報
- ワイ公国
- プロフィール情報
- モロッシア
- プロフィール情報
- クーゲルムーゲル
- プロフィール情報
- ラドニア
- プロフィール情報
- ハットリバー
- プロフィール情報
- ニコニコ共和国
- 亜細亜
- 香港
- プロフィール情報
- 香港
- 中国の呼び方
- 韓国
- プロフィール情報
- マカオ
- プロフィール情報
- 台湾
- プロフィール情報
- ベトナム
- プロフィール情報
- タイ
- プロフィール情報
- インド
- プロフィール情報
- チェコスロバキア
- チェコ
- プロフィール情報
- スロバキア
- プロフィール情報