見ないともったいない。。。アニメ『言の葉の庭』

日本を代表するアニメーター、新海誠の短編アニメーション作品『言の葉の庭』。2013年に公開されたものなのですがまだ見ていないという方、必見です。
一人で見てほしい映画。
まずは予告編をどうぞ。
「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」など、繊細なドラマと映像美で国内外から人気を集めるアニメーション作家・新海誠監督が、初めて現代の東京を舞台に描く恋の物語。靴職人を目指す高校生タカオは、雨が降ると学校をさぼり、公園の日本庭園で靴のスケッチを描いていた。そんなある日、タカオは謎めいた年上の女性ユキノと出会い、2人は雨の日だけの逢瀬を重ねて心を通わせていく。居場所を見失ってしまったというユキノのために、タカオはもっと歩きたくなるような靴を作ろうとするが……。
出典: eiga.com
圧倒的映像美。


どこを切り取っても見とれてしまう程、美しい映像ばかり。舞台は新宿御苑なのですが、本当に実写のようでアニメだということを忘れてしまうほど…
雨に込めた監督の思いがすごい。

「“雨の中で歳の離れた男女が出会う”という着想から始まった企画ですが、雨は3人目のキャラクターといっていいくらいウエイトがありますね。実際に雨宿りをしているお話であることと、人生の途中で立ち止まっている象徴としての雨宿りを描いているからです」。
出典: www.oricon.co.jp
劇中、ほとんどのシーンで雨が降っている。降り方の違うさまざまな雨や、水面に広がる無数の波紋、コンクリートに跳ね返った飛沫(ひまつ)、雨にけむる東京の街並み、雨上がりのきらめきなど、これまで観たことがないような美しい映像は期待を裏切らない。
出典: www.oricon.co.jp
監督自身、青年時代自然美に救われたことがあることから
作品を見た人の支えに少しでもなれたら…とかなり力をこめているという。
声優も豪華。

物語の主人公、タカオ(秋月孝雄)役には
『コードギアス 亡国のアキト 第1章「翼竜は舞い降りた」』(日向アキト役)、『あの日みた花の名前を僕達はまだ知らない』(宿海仁太〈じんたん〉役)、『千と千尋の神隠し』(ハク役)でお馴染の入野自由。

ヒロイン、ユキノ(雪野百香里)役には
『化物語』(千石撫子役)、『PSYCHO-PASS サイコパス 』(常守朱役)、青の祓魔師(杜山しえみ役)などでお馴染の花澤香菜。
他にもタカオの母役に『うる星やつら』(ラム役)の平野文、タカオの兄役に『ギャグマンガ日和』シリーズ(聖徳太子、曽良、クマ吉他役)の前田剛、タカオの兄の彼女役に『とある魔術の禁書目録』(ミーシャ=クロイツェフ / サーシャ=クロイツェフ役)の寺崎裕香など。
音楽も美しい

音楽を担当したKASHIWA Daisuke
音楽での"雨"の表現力に驚きます。映像と重なるとその存在感もまた際立つ…
広島出身、東京在住。
2006年 ドイツのレーベル、onpaより1st "april.#02" をリリース。
2007年 MIDI Creative / nobleより、2nd "program music I" を発表。ドイツツアーを敢行。
2009年 MIDI Creative / nobleより、3rd "5 Dec." をリリース。同年、ヨーロッパ3ヶ国8都市を廻るツアーを敢行し、世界三大クラブの一つ "Berghain"(ベルリン)や、ドイツ最大の野外フェス "Fusion Festival 2009" にも出演。
2010年 マカオ、香港を巡るアジアツアーを行う。
2011年 Virgin Babylon Recordsより、ピアノアルバムである4th "88" をリリース。
2012年 Virgin Babylon Recordsより、5th "Re:" をリリース。台湾ツアー、ロシアツアーをそれぞれ行う。
2013年 新海誠 監督作品 『言の葉の庭』の音楽を担当。
2014年 nobleより、1st "april.#02"をリイシューリリース。台湾ツアーを行う。3月、中国主要9都市をツアーで巡り、オールワンマンで、2,000人を動員。11月、6枚目のアルバムとなる"9 Songs"をリリース。
自身の創作活動の他、作家、リミキサー、マニピュレータ、ミックス&マスタリングエンジニアとしても活躍中。

挿入歌は大江千里のカバー曲『Rain』を秦基博が。
秦基博の切ない歌声が本当に合う。
Related Articles関連記事

言の葉の庭(新海誠)のネタバレ解説・考察まとめ
惹きつけられる映像美と、雨情のあるストーリー展開、そして音楽。それぞれの表現どれもが繊細で、観る者たちの心を捉えて離さない新海誠監督によるアニメである。2013年5月に公開された後に、2016年2月に角川文庫より文庫版「小説 言の葉の庭」が発売。同年9月には全国各地でリバイバル上映される。現代の東京を舞台に、高校生の少年孝雄とミステリアスな年上の女性との孤悲の物語が描かれている。
Read Article

秦基博(Motohiro Hata)の徹底解説まとめ
秦基博は日本のソロミュージシャン。略称ははた坊。 キャッチコピーは「鋼と硝子でできた声」で力強くも切ない歌声がファンを魅了する。 アコースティックギターでの弾き語りスタイルをデビュー以来変わらず続けており、自分の音楽にこだわりを強く持っている。 作詞作曲も自身で行っており、心を打つ歌詞やメロディーも多くの人を惹きつけており、男性ソロミュージシャンとしての確固たる地位を築いている。
Read Article

星を追う子ども(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『星を追う子ども』とは、2011年5月に公開された長編アニメーション映画である。監督は「ほしのこえ」「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」などで知られる新海誠で、制作会社はコミックス・ウエーブ・フィルム。この物語は、主人公の少女「アスナ」が、秘密基地で出会った少年「シュン」の死を乗り越え、強く生きていこうと決心するまでの冒険を描いたファンタジー作品である。
Read Article

すずめの戸締まり(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり)とは、災いを封じる旅を続ける少女の成長と再生を描いた、新海誠によるアニメ映画。 高校生の少女岩戸鈴芽は、ある日宗像草太という青年と出会い、彼が地震を起こすミミズという存在を封じて回っていることを知る。その封印に必要な要石を抜いてしまった鈴芽は、イスに姿を変えられた草太と共に、ネコの姿になって逃げ出した要石を追って日本中を旅していく。その旅の果てに待っていたのは、過去の巨大な災いと、鈴芽自身の再生の物語だった。
Read Article

すずめといす(すずめの戸締まりスピンオフ絵本)のネタバレ解説・考察まとめ
『すずめといす』とは、マクドナルドのハッピーセットのおまけとして期間限定で配布された、『すずめの戸締まり』を題材とする絵本。『すずめの戸締まり』の前日譚を描いている。 母子家庭で育つ少女すずめは、仕事や勉強で忙しいあまりに机に突っ伏して寝てしまった母のためにごちそうを作ってあげようと思い立つ。1人で料理を作れるだろうかとすずめが不安に思ったところで、母お手製の“すずめのいす”が動き出し、自分も手伝うと言い出す。
Read Article

君の名は。(新海誠)のネタバレ解説・考察まとめ
『君の名は。』とは、コミックス・ウェーブ・フィルム制作により2016年に公開された長編アニメーション映画である。監督は新海誠が務めた。 田舎に暮らす三葉(みつは)と、東京に暮らす瀧(たき)は、たびたび夢の中でお互いが入れ替わるという不思議な体験をしていた。そんなある日、千年ぶりに彗星が地球を来訪する。しかしその美しい彗星は、彼らにとって悲しい運命をもたらすものであった。
Read Article

映画『君の名は。』で瀧が三葉の名前を忘れてしまった理由【ネタバレ解説・考察まとめ】
大ヒットを記録した映画『君の名は。』に登場する主人公の立花瀧。ラストのシーンで瀧がどうしても三葉の名前を思い出せなかったその理由とは?複数の裏話を含め彼が名前を思い出せなかった理由を解説していく。
Read Article

秒速5センチメートル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『秒速5センチメートル』とは、2007年に公開された日本のアニメーション映画作品およびそれを原作とした小説・漫画などの派生作品。「君の名は。」(2016年)で有名な新海誠監督の劇場公開長編第3作目。思春期から成人までの男女の心の距離と速度をテーマとした3つの短編の連作。現実の現代日本を舞台に、少年・少女を主人公とした恋模様や葛藤が描かれる。
Read Article

雲のむこう、約束の場所(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『雲のむこう、約束の場所』とは、「ほしのこえ」につづく、新海誠による長編アニメーション映画である。公開は2004年で、制作会社はコミックス・ウエーブ・フィルムだ。この作品は、戦争により北海道と本州以下が南北に分断された日本を描くSF作品で、舞台は青森県である。中学生である主人公の「ヒロキ」は、親友の「タクヤ」と共に、今は異国の地である「エゾ」にそびえる塔に行くための飛行機を制作していた。それは彼らだけの「秘密の計画」であった。
Read Article

秒速5センチメートルの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
美しすぎる映像表現と、アニメーションながら何か大事な事を気づかせてくれる何気ない日常の精緻な表現。 アニメファンのみならず様々な人々を魅了する作品を世に送り出す新海誠監督作品の中でも、「秒速5センチメートル」は片想いの心情を表現する詩的な名言・名セリフによって「切なすぎるラブストーリー」として今でもネット上で語り継がれている。今回はそんな新海誠監督代表作の名言・名セリフを振り返る。
Read Article

仮面ライダーオーズ/OOOのネタバレ解説・考察まとめ
『仮面ライダーオーズ/OOO』とは、石ノ森章太郎原作の特撮テレビドラマ作品で、2010年9月5日から2012年8月28日まで全48話がテレビ放送された。平成仮面ライダーシリーズ第12作目。800年前に封印されたコアメダルの怪物、グリードが蘇った。火野映司(ひのえいじ)はオーズドライバーと3つのコアメダルを渡され仮面ライダーオーズに変身する。戦いの中で新たなコアメダルを獲得し、3つのメダルを差し替えて多彩なフォームチェンジができるなど大人にも子供にも人気の作品である。
Read Article

天気の子(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『天気の子』とは、新海誠による日本のアニメーション映画。2019年7月19日に公開され、興行収入は140億円を突破し、日本映画史に残る大ヒットを収めた。 家出して東京にやってきた少年・森嶋帆高は、親元を離れて弟と2人暮らしをしている天野陽菜という少女と出会う。似たような身の上の若者同士で次第に親しくなっていく中、帆高は陽菜が「どんな大雨も晴れに変える」という不思議な力を持つことを知る。これを使って商売を始める帆高たちだったが、やがて陽菜の力に隠されていた大きな代償を突き付けられる。
Read Article

新海誠監督全作品のあらすじ&見どころ紹介
2016年8月26日に最新作『君の名は。』が全国ロードショー。そのメガホンを取ったのは新海誠監督。いまだに根強いファンが多く、一度見たら必ず印象に残るストーリーと映像。それを引きたてる音楽。今だファンを魅了してやまない、新海誠監督の映画作品を紹介していきたいと思います。
Read Article

【君の名は。】新海誠監督作品の厳選壁紙まとめ【言の葉の庭】
新海誠といえば今や全国的に有名なアニメーション映画監督ですが、その名をグッと押し上げたのが2016年に公開された『君の名は。』でした。この記事では、そんな本作を始め、新海誠監督作品の壁紙画像をたくさんまとめています。美しいグラフィックを見ているだけで泣けてくるのが不思議ですね。
Read Article

ショッキング!女性声優の黒歴史・スキャンダルまとめ【平野綾、沢城みゆきほか】
様々な声色を使い分け、アニメに命を吹き込んでいく声優たち。とりわけ女性声優は声だけではなく容姿を売りにしている人も増えており、ファンの間ではアイドルのように扱われている人も多くいる。ところがそんな女性声優たちにも、様々なスキャンダルや黒歴史が囁かれているのである。本記事では女性声優にまつわる黒歴史・スキャンダルの内容をまとめて紹介する。
Read Article

PSYCHO-PASS(サイコパス)1係メンバーと声優陣まとめ
ノイタミナの大人気アニメ「サイコパス」「サイコパス2」を支える登場人物とは?主人公・狡噛慎也を筆頭に、公安局刑事課1係の監視官や執行官たちをご紹介。cvを担当する人気声優情報にも迫る。
Read Article
人気声優プロフィール・経歴・出演作品まとめ
人気アニメや人気ゲームなどに出演されている声優の方々のプロフィール・経歴・出演作品をまとめた記事です。今まで声優さんに興味のなかった方や、アニメを観ていたりゲームをやっていて「この人がやってたんだ!」と気づくこともあると思いますので、記事を読んで楽しんで頂ければなと思います。 ※画質が悪い画像があります。ご了承ください。
Read Article

人気声優の子役時代の写真+コネタ
花澤香菜さんや悠木碧さん、平野綾さんなど、声優さんの中には子役時代から事務所に所属・活躍し、今に至る方も多くおられます。今でこそ有名になり知っている方も多いでしょうが、今回はそんな人気声優さんたちの小さかった頃の写真をコネタとともにまとめてみました。
Read Article

衝撃!?花澤香菜の黒歴史・スキャンダルまとめ
女性らしく透き通るような声で活躍する声優花澤香菜。もともとは子役としてデビューしており、ドラマの出演やバラエティ番組などのレギュラーも経験している。可愛らしい容姿と声質で男女問わず大人気だが、そんな彼女にもスキャンダルや黒歴史の噂が付きまとっている。本記事では花澤香菜にまつわるスキャンダルや黒歴史についてまとめて紹介する。
Read Article

今で言う大人気女性声優といちゃいちゃできる恋愛ゲームまとめ
恋愛ADVやってますか?今でもいろいろなメーカーから、たくさんの作品がでていますが…最近ではなかなか有名声優との疑似恋愛を体験できるソフトも少ないものです。しかしながら、彼女達のデビュー初期の作品あたりでは、それこそ今で言う新人さんのような感じで出演していました!そんな大人気女性声優とイチャラブできる恋愛ゲームをまとめてみました(有名どころ一択!)。
Read Article
「おにくだいすき!ゼウシくん」あれこれネタ&面白さまとめ
「おにくだいすき!ゼウシくん」はスポンサー:全農さんの提供で放送された、3分ほどのショートアニメです。そのタイトル通り、作中では「おにく」に関する豆知識やその美味しさなどを、あれこれご紹介しています。その一方で、どこかいろいろなネタ的な要素があったり、声優さんがなぜかめちゃくちゃ豪華だったりと、とにかく度肝を抜くほどの大人気なのです!今回はネタと面白さを中心に、あれこれまとめてみました。
Read Article

新海誠、松本零士、チームラボ…「宇宙にトリップできる展覧会」3選!
2016年に開催された、「新海誠が描く宙(ソラ)展」、「宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ」、「松本零士展 - 夢の彼方へ -」の3展を紹介します。これらの展覧会は、無限の空間をイメージしたものという共通点があり、「“宇宙”を感じられる」と話題になりました。
Read Article

梶裕貴と花澤香菜が紅白のVTRナレーションを担当!声優フィーバーに沸くネット民の反応まとめ【梶さんマジですか!】
声優の活躍が大きくクローズアップされるようになってきましたが、2019年の『NHK紅白歌合戦』でもそれは同じでした。なんと、声優の梶裕貴と花澤香菜がVTRナレーションを担当することになったのです。アニメ界では人気、知名度ともにバツグンの2人の共演とあって、ネット民が沸き返る事態に!この記事でその反応をまとめました。アニメ好きは絶対見逃せない紅白だったのではないでしょうか。
Read Article

ユートピアを求めた"子ども"たちの物語
2010年に公開された新海誠さんの作品、『星を追う子ども』。賛否両論ではありますが、映像美、テーマ性、一見の価値あるアニメ映画と言っても過言ではありません。
Read Article

【ネタバレ注意】「君の名は。」マニアックなトリビア・考察まとめ!
映画「君の名は。」のトリビアと考察についてまとめました!ネタバレを含みますのでご注意ください。ぜひ最後までご覧ください。 『君の名は。』は、新海誠が監督・脚本を務めた2016年の日本のアニメーション映画。主演(声の出演)は神木隆之介と上白石萌音。作画監督は安藤雅司、キャラクターデザインは田中将賀が務めた。
Read Article

『彼女と彼女の猫』が3月にアニメ化!その全貌はいかに…?
新海監督の原点ともいえる「彼女と彼女の猫」が2016年3月にテレビアニメ化されます。 ここではそんな素晴らしい作品について御紹介していきます。
Read Article

【君の名は。】ハリウッドで実写化予定の日本漫画&アニメ一覧!【進撃の巨人】
インターネットを通じて配信され、世界中で楽しまれるようになった日本の漫画やアニメ作品。次なるヒット作を求める映画の都ハリウッドもこれに注目し、様々な人気作の実写化が進んでいる。 思わず「見てみたい」と興味を惹かれるものから「あれをどうやって実写にするのか」と驚くものまで、ハリウッドで実写化予定の漫画&アニメ作品を紹介する。
Read Article

【君の名は。】最高傑作の名作おすすめアニメ映画40選!永久保存版!【風の谷のナウシカ】
アニメ大国として毎年様々な映画が生み出される日本。その作品の数々は海外からも高い評価を受けています。この記事では、宮崎駿監督のスタジオジブリ作品をはじめ、細田守監督や新海誠監督など、名だたるアニメ映画監督の作品についてまとめました。何年経っても色褪せない、魅力的なものばかりですよ!
Read Article

【聖地巡礼】『君の名は。』の舞台になった場所をまとめました!【Your Name.】
映画『君の名は。』の劇中で使用されている場所をまとめました!聖地巡礼をぜひしてみてください!「君の名は。」は「言の葉の庭」の新海誠監督が、夢の中で入れ替わる少年と少女を主人公に贈る青春SFファンタジー・アニメーション。入れ替わりが巻き起こす思春期ならではのコミカルで甘酸っぱい青春模様と、2人を待ち受ける思いも寄らぬ運命の顛末を美しい映像とともに綴る。声の出演は神木隆之介、上白石萌音。
Read Article

【君の名は。】ジャンルいろいろ!大人が楽しめる最高に面白いアニメまとめ【AKIRA】
アニメといえば、一昔前は「子どもが観るもの」というイメージがありましたよね。ところが、今では子どもよりもむしろ大人のほうがアニメに夢中になっている印象を受けます。この記事では、そんな大人たちが楽しめる最高に面白いアニメについてまとめました。いろんなジャンルのものを紹介しているので、まずは興味のあるもの・好きなものから観ていくのがオススメですよ!
Read Article

【秒速5センチメートル】失恋した時に観たい症状別「恋の処方箋」映画まとめ【エターナル・サンシャイン】
告白したけど振られてしまった、ずっと付き合っていた恋人と別れてしまった…。そんな経験、誰しもあるかと思います。失恋はもう何もかもどうにでもなれとヤケになってしまうくらい辛いものだけれど、そんな時こそ心を落ち着かせて恋愛映画を観てみましょう。この記事では、あなたが抱えている恋の病の処方箋にピッタリな作品をまとめました。どんなに辛い出来事でも、いつしか傷は癒えていくもの。互いに心から愛し合える素敵な出会いは必ずあると信じて、前向きに生きていきましょうね。
Read Article

新海誠の『君の名は。』大ヒットで「ポスト宮崎駿」争いが激化!次の日本アニメ界の王者は誰だ!?
2016年、新海誠の『君の名は。』が大ヒットを記録し、彼のことを「ポスト宮崎駿」と呼ぶ声が大きくなった。国際的にその名を知られる宮崎駿が引退を表明して以来、次の日本アニメ界を支えていく人材は誰になるのか、ファンや業界の人間の間で盛んに意見が交わされている。ここでは、今までの新海作品と、新海以外の「ポスト宮崎駿」候補をまとめて紹介する。
Read Article

【この世界の片隅に】涙腺崩壊必至!泣けていないあなたに贈る珠玉のアニメ特集【君の名は。】
最近泣いたことはありますか?泣くのは恥ずかしいことだと思っている方も多いですが、決してそんなことはありません。泣きたいときに思いっきり泣くほうが、むしろスッキリしますよ。この記事では、涙腺崩壊すること間違いなしな名作アニメをまとめました。人前で泣けないというあなたも、自宅でなら何を気にすることもないですから、たまには思いっきり声を上げて泣いてみませんか。
Read Article

正月放送の「君の名は。」で特殊EDが入る!ファンは大歓喜!
2018年の新春に映画『君の名は。』が地上波として初放送された。新海誠監督はこの放送のためにエンディングを改変し、本編映像を使った総集編のようなものを流した。この特殊エンディングは本作を映画館で観た人にも好評だった。
Read Article

「君の名は。」がアカデミー賞受賞!興行収入は250億円を突破し大ヒットを記録!
新海誠監督の『君の名は。』が第40回日本アカデミー賞を受賞したことで大きな話題になった。最終興行収入は『もののけ姫』の193億円、『ハウルの動く城』の196億円を超え、250億円を突破。日本を代表する映画となった。
Read Article

【2016】ポケストップに『君の名は。』まで!ハロウィン仮装案まとめ
毎年ハロウィンの時期になると、SNSは今年のハロウィンの仮装について予想したり、予定をたてたりする人たちで溢れかえる。ここでは2016年のTwitterで話されていた、ハロウィンの仮装の題材についてまとめた。ハロウィンの仮装にはその年の流行が反映されるため、『君の名は。』、『シンゴジラ』といった映画のタイトルや、ゲーム『ポケモンGO』のポケストップなどの名前が登場した。
Read Article