メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)』とは、2010年コナミデジタルエンタテイメント(KONAMI)発売の、タクティカル・エスピオナージ・アクション(戦略諜報アクション)ゲーム。ナンバリングはないが、メタルギアシリーズの正式続編で5作目にあたる。制作はMETALGEAR(メタルギア)を監督した小島秀夫率いる小島プロダクション。メタルギアソリッド3スネークイーターから10年を経たネイキッド・スネーク(BIG BOSS)が主人公となり、アウターヘヴンを手にするまでが描かれている。
『メタルギアソリッド ピースウォーカー』の概要
『メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)』とは、2010年4月29日に発売されたPlayStation Portable用ソフト。敵から身を隠し、敵勢力にバレないようにミッションを達成していく、ステルスアクションジャンルのゲームである。隠密行動で慎重に進むのか、銃やミサイルなどの武器を使い大胆に進むのかはユーザーが自由に選択できる。
作品内時系列は、歴代タイトル『メタルギアソリッド3』と『メタルギア』の間の位置付けである。開発元は小島プロダクションであり、公式続編として精鋭スタッフを集めて従来の潜入アクションに加えて様々なやりこみ要素を盛り込み、長く楽しむことを想定して製作された。
2010年にPSP(PlayStationPortable)対応ソフトとしてパッケージ版、ダウンロード版、翌2011年には、追加要素を含んだHDエディションがPS3(PlayStation3)およびXbox360で発売。
PSP版はアドホック通信対応、PS3版はのトランスファリング機能に対応であることが、ユーザー自由度と遊びの幅を広げた。
ストーリーは米ソの冷戦を背景にしており、語られる舞台は1974年、「平和」と「抑止力」がテーマとなっている。
「スネークイーター作戦(メタルギアソリッド3)」を遂行した後、民間軍事組織「“国境なき軍隊”MSF(MilitairesSansFrontieres)」を率いていたスネークの下に、コスタリカ国連平和大学の教授を名乗るラモン・ガルベス・メナが訪れる。ガルベスはコスタリカに潜伏する謎の軍事組織を追い出してほしいとスネークに依頼し、政治的な事情が絡んでいることを察して二の足を踏む彼にある情報を突き付ける。
「ザ・ボスは生きていて、コスタリカ国内に潜伏しているかもしれない」
ザ・ボスとは、スネークイーター作戦でスネーク自らが殺害したはずの、彼の師だった女性である。彼女の音声が入ったテープレコーダーを渡されたスネークは、これが罠である可能性を感じながらも、真相を突き止めるためコスタリカへと赴く。
PlayStationAwardなど多数の受賞歴があり、ユーザー満足度の高いゲームとして知られている。
『メタルギアソリッド ピースウォーカー』のあらすじ・ストーリー
「ビッグボス誕生の経緯(メタルギアソリッド3スネークイーター)」
特殊部隊の母とも呼ばれる、アメリカの伝説的兵士ザ・ボス。
ある時彼女は唐突にソ連へと亡命するが、手土産として持ち込んだ米国製小型核弾頭が、亡命の手引きをしたソ連の将校によって同国の機密研究所に撃ち込まれる。彼は国家への反逆を目論んでおり、ザ・ボスから自分に協力する以外の道を奪うためにそのような凶行を行ったのだ。 「アメリカの核弾頭によってソ連が攻撃された」という事実が両国上層部の間を駆け巡り、世界は全面核戦争の危機を迎える。これを回避するため、“核による攻撃はアメリカとは無関係の個人によって行われた”ことを証明すべく、アメリカ政府はザ・ボスの抹殺を計画。「スネークイーター作戦」と名付けられたその計画の遂行を、ザ・ボスの弟子であるスネークに任せることとなる。
単身ソ連に潜入し、敵地を踏破した末、ついにザ・ボスを追い詰めるスネークだが、そこで彼女の真意を知る。実はザ・ボスの亡命はアメリカ政府から依頼されたものであり、その目的は第二次大戦中に生まれた連合国側の秘密組織「賢者達」の遺産(=彼らの残した莫大な財産)の奪取。その鍵を握るソ連の将校に近付くため偽りの亡命をしたものの、小型核弾頭による攻撃で世間的には核戦争のきっかけを作った人物となってしまい、帰国することができなくなってしまったのだ。
それでもなお任務を遂行するため、全ての名誉を捨て、あえて裏切り者の汚名を被り、賢者達の遺産を確保し、最後にスネークに殺されることで核戦争の危機をも回避しようとするザ・ボス。全てを知ったスネークは、世界の危機を救うために、そうまでしてでも任務を遂行せんとする最愛の恩師の願いを叶えるために、苦悩の末にザ・ボスを抹殺する。
かくして世界から真の英雄「BIGBOSS」の称号を受けることとなったスネークだが、 称号授与式の後に唐突に姿を消してしまうのだった。
1974年

コロンビア沿岸のスネークのアジト。
スネークイーター作戦から10年の時が経ち、スネークはコロンビア沿岸で国を捨てて「“国境なき”軍隊MSF(MilitairesSansFrontieres)」を率いていた。
そこへ、相棒のカズ(カズヒラ・ミラー)が、コスタリカ国連平和大学のガルベス教授を連れてくる。
ガルベス教授はパスと名乗る少女を伴っており、「謎の武装勢力への抑止力になってほしい」という依頼に来たのだった。
スネークは、ガルベスをソ連の諜報組織KGBの人間だと見抜いた上で、面倒なことになると難色を示す。
正体を見抜いたスネークに対し、ガルベスは自分がアメリカで活動するKGB工作員であることを認め、謎の勢力はCIAだと話すのだった。
アメリカ大陸にとって軍事物流の重要拠点であり、コスタリカ・ニカラグアを含めた中南米を制する事が冷戦の勝利へと繋がると、彼は力説する。

カセットテープを差し出すガルベス。
ただの依頼ではないことに躊躇するスネークに、ガルベスはカセットテープに録音されてしまった「ある音声」を聴かせる。
野鳥の声、1973年のヒットソング、それから聞き覚えのある女性の声。
それはスネークの記憶に残るザ・ボスの声と同じであり、声紋分析の結果もザ・ボスであることを証明している。
コスタリカでザ・ボスが生きているのか。
その真実を追うために、スネークはガルベスの依頼を引き受ける決意をするのだった。
コスタリカへの潜入

MSFの海上拠点「マザーベース」。
ガルベスが用意した拠点は、カリブ海に位置する廃棄された洋上発電所だった。スネークはここを「マザーベース」と名付け、カズのサポートを受けて早速コスタリカの港へと潜入する。
そこに放射線測定用のフィルムバッジが残されていたことから、“コスタリカに核兵器が持ち込まれたこと”を彼らは察する。
核が積まれたトラックを追跡するため、スネークはガルベスの助言に従い土地勘のあるサンディニスタ民族解放戦線(FSLN)のアマンダの協力を仰ぐこととなる。FSLNは隣国ニカラグアの政治組織であり、キューバの革命政権にならって軍事力による親米的な現政権の打倒を掲げる武装集団でもあった。その一部はコスタリカ国内にも勢力を伸ばしており、この力を借りようというのである。

サンデイニスタ民族解放戦線(FSLN)のアマンダから情報提供を受ける。
アマンダたちの情報をもとに、スネークは核を載せた積み荷を追いかけて火山火口口まで辿り着いた。そこには大規模な基地があり、トラックを見つけ出すも、積荷の核は降ろされていた。
スネークが基地内部の様子を探っていると、コールドマンと呼ばれる男と車椅子の博士が言い争う場面に出くわす。コールドマンは「核抑止実現のために核を発射する」と言い放ち、「話が違う」と歯向かう博士を階段から突き落とす。
スネークは、物陰から飛び出して博士を助け、コールドマンの後を追いかけて行った。
しかし、核の搭載を完了したピースウォーカーは、スネークの目の前で運び去られるのだった。

運び去られるピースウォーカー。
ピースウォーカー計画
博士はヒューイと名乗り、コールドマンはCIAであり核弾頭を搭載したAI兵器を用いた「ピースウォーカー計画」の立案者であると話す。
核による攻撃は、核による反撃を受ける。そうなると互いの国はおろか世界中を巻き込んだ崩壊が訪れる。だから、核は撃たない。これが核抑止論の原理である。
だが全ての意志決定を行うのは人間であり、そこに核抑止論の不確実性がある。
文明崩壊の恐怖。多くの人命を手にかけることへの罪悪感。それらは人の心を縛り、核を撃たれても“撃てないかもしれない”。最初の一発を受けた側がミサイル発射能力を失ってしまうことだって考えられる。反撃できない可能性がある以上、核抑止論は不完全なのだ。
しかし、機械ならそこに躊躇は発生しない。核を撃つ意志決定を、完全無欠のAIが行えば、絶対的な抑止力となり得る。人に代わって自立歩行で目標地点に到達し、人工知能AIによって決定を下すことのできる、核搭載歩行無人AI兵器「ピースウォーカー」を作ることが、コールドマンたちの「ピースウォーカー計画」の骨子だった。
ヒューイは「ピースウォーカーには核を搭載するだけ」と聞かされていたが、コールドマンはそれを発射してピースウォーカーの力と意義を世界に知らしめようとしていた。
核抑止による平和を目指すヒューイは、ピースウォーカー計画を止めてほしいと頼むのだった。
AI研究室

スネーク(写真右)に詰め寄るストレンジラブ(写真左)。
ヒューイは、ピースウォーカーが運び去られた先は、熱帯雲霧林にある「AI研究室」だと告げる。そこにはヒューイの同僚だった女性科学者ストレンジラブがおり、人工知能の最終調整を行っているはずだという。
スネークは研究室へ急行する道中、AI研究室から逃げ出してきたセシールを助ける。
セシールはフランス出身の鳥類学者で、研究のためにコスタリカを訪れていたのだが、そうとは知らずCIAの施設に近づきすぎて彼らの基地に捕らえられていたのだという。
基地の中で女性の声を聞いたと話すセシールの言葉に、スネークは「この先にザ・ボスがいるのか」と複雑な表情を浮かべるのだった。
辿り着いた研究室で、スネークはストレンジラブの出迎えを受けることとなった。
「ボスに会わせてやる」というストレンジラブは、スネークをピースウォーカーの人工知能の大脳部分「ママルポッド」に対面させる。
ストレンジラブはザ・ボスを敬愛しており、彼女の遺志を知るために研究を続けていた。そのための資金を得るためにピースウォーカー計画に参加し、ザ・ボスのあらゆるデータを集めさせ、人工知能「ママルポッド」として彼女を蘇らせたのである。
スネークを「ジャック」と認識する「ママルポッド」の話す様は、彼のかつての恩師ザ・ボスそのものだった。動揺する心のままに、スネークは「ママルポッド」の内部に歩み寄っていき、その中でストレンジラブが蘇らせた“ザ・ボスの意志”と対面。夢か幻か、ザ・ボスに叩きのめされ、そのまま気絶してしまう。
目を覚ましたスネークは、研究室の外に放り出されていた。
研究室でのママルポッド破壊はかなわず、ママルポッドは飛び去っていくのだった。

画面中央の円筒型の機械がAIママルポッド。
採掘施設偽装基地
ママルポッドの到着地点は、採掘場を偽装した基地だった。
レプタイルポッドと呼ばれる人口小脳部分とママルポッドが合体して、ピースウォーカーは、ついに始動する。
居合わせたパスを拉致して撤収していくコールドマンとストレンジラブ。ピースウォーカーは駆けつけたスネークによって大きなダメージを受けるも、四足歩行形態に変形して逃走していった。
Related Articles関連記事

メタルギアソリッドV ファントムペイン(MGSV: TPP)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッドV ファントムペイン(MGSV: TPP)』とは、コナミデジタルエンタテイメントから発売された作品で、メタルギアシリーズ8作目に当たる。敵に見つからないように進行していく隠密特化のゲームで、ジャンルはタクティカルエスピオナージアクション。さらに今作では初のオープンワールドのシステムを導入している。本作は序章と本編の二部構成になっており、テーマは「RACE(人種)」と「VOICE(声)」。出荷本数はダウンロード版含めて600万本の売上を遂げている。
Read Article

メタルギアソリッド3 スネークイーター(MGS3)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッド3 スネークイーター』(MGS3)とは2004年に発売されたPlayStation 2用ソフトであり、『メタルギアシリーズ』の第5作目にあたる。2011年、2012年にリメイク版が出される程『メタルギアシリーズ』屈指の人気を誇る。『メタルギアシリーズ』の中で、時系列の「最初」の作品にあたる。ビックボスと呼ばれた男とその師をめぐり展開されるストーリー。国、そして歴史を背負い、時代に翻弄される兵士が生々しく描かれている。
Read Article

メタルギアソリッドV(METAL GEAR SOLID V)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッドV』とは、コナミデジタルエンタテインメントから発売された『メタルギアシリーズ』の8作目。隠れながら敵を倒したり敵地に潜入したりするステルスアクションゲームである。本作はプロローグの『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ』、本編の『メタルギアソリッドV ファントムペイン』の2作品からなる。 「国境なき軍隊」を率いるビッグ・ボスに焦点を当てた作品で、『メタルギアソリッドV ファントムペイン』では2人のビッグ・ボスが登場する。
Read Article
.jpeg)
メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(MGS4)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(MGS4)』とは小島プロダクション開発の『メタルギアシリーズ』6作品目に当たる2008年6月12日発売のPlayStation 3専用ソフト。「ソリッド・スネーク」を主人公にした『メタルギアシリーズ』の最終章にあたり、今までの謎も全て今作で解明される。売り上げは国内で83万本、全世界で600万本を記録した。主人公スネークが老いた体に鞭打って、SOPシステムの掌握を図るリキッドの暗殺を目指す。
Read Article

メタルギアソリッド(METAL GEAR SOLID)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッド』とは98年にコナミから発売されたプレーステーション用ソフトである。ステルスアクションゲームとして地位を確立した『METAL GEAR』、『METAL GEAR2』からの続編3作目となっている。ハード特性を活かした3D描写の演出や新しいゲームシステムの導入等、前2作より、リアリティ溢れるステルスアクションを楽しめる内容となっている。シナリオ面も好評で、総じて高評価を得ている。
Read Article

メタルギア(METAL GEAR)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギア』とは、1987年コナミから発売されたMSX2用ステルスアクションゲーム。『メタルギアシリーズ』の第1作であり、小島秀夫の監督デビュー作である。1995年、南アフリカ奥地の武装要塞国家アウターヘブンを舞台に、主人公ソリッド・スネークが無線機だけを片手に敵地アウターヘブンに単独潜入し、殺戮兵器メタルギアを破壊するミッションにあたるストーリーである。「敵から隠れながら進む」という画期的なシステムを導入し、「ステルスアクション」というジャンルを確立した記念すべき作品。
Read Article

メタルギア2 ソリッドスネーク(METAL GEAR 2 SOLID SNAKE)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギア2 ソリッドスネーク』とは、1990年コナミから発売されたMSX2用ステルスアクションゲーム。同社が手掛けた『メタルギア』の続編となる『メタルギアシリーズ』第2作目である。前作『メタルギア』でのアウターヘブン蜂起から4年後、核武装国家ザンジバーランドを舞台に、ザンジバーランドによって誘拐されたマルフ博士の救出を目的として主人公ソリッド・スネークが単身潜入、極秘ミッションにあたるストーリーである。コナミによるMSX2作品最終リリースとなった集大成とも言える作品。
Read Article

【メタルギアソリッド ピースウォーカー】美女・美人な登場人物・キャラクターの画像まとめ【METAL GEAR SOLID PEACE WALKER】
『メタルギアソリッド ピースウォーカー』(MGSPW)はメタルギアシリーズの作品で、従来の『メタルギアソリッド』シリーズの流れを汲む正統派の潜入諜報アクションである。ヒロインのパス・オルテガ・アンドラーデはコスタリカの少女で、異国情緒漂う雰囲気が魅力である。他にもアマンダ・バレンシアノ・リブレなどの戦う姿が美しい女性も登場し、当作品に花を添えている。
Read Article

意外と知られていない、『メタルギアソリッド(MGS)』に登場する4人のスネーク達まとめ
メタルギアソリッド(MGS)シリーズには、主人公を含め4人のスネークが登場します。 複雑な設定の作品なので、1回クリアしただけではキャラ設定が掴みきれない事もしばしばあります。 このまとめでは4人のスネークについて、意外と知らない部分を解説します。
Read Article

メタルギアシリーズまとめ 時系列編 その一
1987年に一作目が発売され、2015年までにリメイク等を含め30作品以上がリリースされるコナミ発のビッグタイトルなのだが、全作やろうと思うとかなーり大変なのです。 コンシューマーだけで、MSX、FC、PSP、PS2、PS4、スマートフォン等かなりの数になってしまうんです。そこで簡単なあらすじとともに時系列に沿って、作品を紹介していこうと思うのであります。
Read Article

笑えて泣けてグッとくる!メタルギアソリッド名言・名セリフまとめ
ここでは『メタルギアソリッド』シリーズの名言・名セリフをまとめた。ソリッド・スネークやグレイ・フォックス、マクドネル・ミラーなど、シリーズの人気キャラクターたちの信念が滲んだ、心揺さぶる名言・名セリフを掲載している。
Read Article

『メタルギアソリッド(MGS)』シリーズに登場するウイルス、FOXDIE(フォックスダイ)のまとめ
『メタルギアソリッド(MGS)』では主人公、スネークに接触した人間の突然死が相次ぎます。 それはウイルス兵器、FOXDIE(フォックスダイ)が原因でした。 このまとめではFOXDIEに関する情報を紹介します。
Read Article

メタルギア/メタルギアソリッド 時系列・時代背景
1987年7月13日、第1作「メタルギア」誕生からシリーズ30周年。これまでの時代背景とともに時系列をまとめた記事です。※時間軸に沿っていきます。
Read Article

メタルギアシリーズの美女キャラクター画像まとめ!メリル・シルバーバーグなど
大人気アクションアドベンチャーゲーム『メタルギア』シリーズに登場する美女キャラクターの画像を集めました。女兵士メリル・シルバーバーグやスナイパーのクワイエットなど、それぞれのキャラクターのプロフィールも交えながら、画像を紹介していきます!
Read Article
「Youtube」の《CC(日本語字幕 自動生成》がいい加減すぎて笑える件
「Youtube」の《CC(日本語字幕 自動生成》機能はご存知ですか?このシステムは、「Youtubeの動画に合わせた字幕を自動的に作成・表示してくれる、素晴らしい技術のことです。しかしながら現実は、その速すぎる言葉や広辞苑に表記されていない難解あるいは述語化した言語の前に、ただただいい加減な字幕が現れるばかりなのです(笑)。※注視するのは左下の字幕と、画面の文字の比較です。
Read Article

メタルギアソリッドはエロゲーか!?
言わずと知れた名作として名高いメタルギアソリッド。しかし最近の画質の向上によりエロゲーではないかという疑惑が持ち上がるほどになってしまっている。ということで今回はそんなメタルギアソリッドをみてみよう。ひょっとしたらエロゲーの可能性もありますので一応18歳未満の方は見ないようにしてください。
Read Article

「メタルギアソリッド」シリーズの生みの親・小島秀夫氏がコナミを退社した理由とは?
大人気アクションアドベンチャーゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの生みの親、小島秀夫がコナミを退社したことが、ファンの間で大きな話題となりました。退社に関しては、小島秀夫とコナミの確執が原因ではという噂も。今後「メタルギアソリッド」シリーズはどうなるのか、退社後の小島秀夫の動向などをまとめました。
Read Article

【FF】有名ゲームが勢ぞろい!PlayStation 3のソフト売上ランキングBEST90を公開!【テイルズ】
これまでに発売されてきた「PlayStation」の機種と比較すると、格段に進化したグラフィックやサウンドシステム、そしてソフトの豊富さから人気が高い据え置き型ゲーム機の「PlayStation 3」。数ある作品の中で最も売れたのはどれなのか。本記事では「PlayStation 3」のソフトの累計売上ランキングBEST90を、まとめて紹介する。
Read Article

ゲームに登場する剣士のキャラクターまとめ
RPGやアクションRPGに欠かせない武器といえば剣である。勇者にしか抜けないという伝説の聖剣や、モンスターたちを一刀両断にする豪快な戦いぶりなど、剣はゲームの中で大きなインパクトを与える重要な要素である。そんな剣を使ってモンスターと戦う剣士キャラクターを、まとめてご紹介する。
Read Article

『メタルギアソリッド』にまつわる都市伝説まとめ!豆知識も紹介!【MGS】
コナミから発売された人気ステルスアクションゲーム、『メタルギアソリッド(METAL GEAR SOLID)』。ここではゲームに関する都市伝説や豆知識をまとめました。小島監督が続編を作ったきっかけや、主人公ソリッド・スネークのモデルになった人物など、知ればよりゲームが楽しめる情報を紹介していきます。
Read Article

「メタルギアソリッド」シリーズの雑学・小ネタまとめ
大人気アクションアドベンチャーゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの雑学や小ネタを集めました。キャラクターに関する雑学や、知るとちょっと試したくなるような小ネタを、画像を交えながら紹介していきます。
Read Article

ゲームに登場するガンマンキャラまとめ
ゲームキャラの中におけるガンマンキャラは、遠距離からの狙撃などで見方をサポートしたり一瞬で相手を仕留めるなど、ゲーム攻略に欠かせない重要キャラクターである。ロックマンやスターフォックスなど比較的可愛らしい姿のキャラから、バイオハザードやメタルギアソリッドシリーズなどの本格的なものまで、ゲームに登場するガンマンキャラをまとめてご紹介する。
Read Article

『メタルギアソリッド HD エディション』の攻略・Wikiまとめ【PS3 / PSVita】
ここではコナミデジタルエンタテインメントから発売されたゲーム『メタルギアソリッド HD エディション』の攻略サイトやWikiをまとめた。PlayStation 2用ソフト『メタルギアソリッド2』、『メタルギアソリッド3』をPlayStation 3、Xbox 360に移植したゲームだ。
Read Article

驚愕のハイクオリティー!「メタルギアソリッド」のコスプレ画像まとめ【メタルギアREXなど】
大人気アクションアドベンチャーゲーム、「メタルギアソリッド」のコスプレ画像をまとめました。主人公のスネークやメリルなど人気女性キャラクターだけでなく、二足歩行戦車のメタルギアREXのコスプレを披露したレイヤーも!ゲームの世界そのままの、ハイクオリティクオリティーなコスプレ画像を紹介していきます!
Read Article

『メタルギアソリッド3(MGS3)』に収録された謎のミニゲーム、”ガイ・サベージ”の正体とは……!?
『メタルギアソリッド3』には、ある条件を満たすと”ガイ・サベージ”というミニゲームが遊べます。 突然始まる謎のミニゲームとして話題になったこのミニゲームの正体はなんなのでしょうか?
Read Article

MGS4の美女・美人なキャラクターの画像まとめ【METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS(メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット)】
『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』(MGS4)はメタルギアシリーズの6作目にあたる作品だ。メタルギアシリーズは主人公のオールド・スネークをはじめとした渋い中年が有名だが、ナオミ・ハンターなどの美女・美人な登場人物・キャラクターも存在する。彼女たちは過酷な運命に翻弄されながらも気高く戦っており、それがとても魅力的である。ここではそんな美女たちをまとめてみた。
Read Article

進化したMGS! シリーズ最新作『メタルギアソリッドV ファントムペイン』情報
2015年9月発売予定の『メタルギアソリッドV ファントムペイン』まとめ。 まさに進化したMGSと言える作品になりそうです。
Read Article

【FF零式】納得のラインナップ!PlayStation 4ソフトの売上ランキングTOP60を紹介【龍が如くシリーズ】
ハイクオリティなサウンドシステムやクリアなグラフィックス、そして高性能CPUによって快適にゲームを楽しめるとして人気の「PlayStation 4」。ソフトが充実している点も魅力的であり、『ファイナルファンタジー』シリーズや『ドラゴンクエスト』シリーズなどの有名RPG作品以外にも、アクションやシミュレーションなど幅広いジャンルを取りそろえているのだ。本記事では「PlayStation 4」用ソフトの累計売上ランキングを、60タイトルまとめて紹介する。
Read Article

メタルギア4 ガンズオブザパトリオット 終止符を打つための戦い!
メタルギア4 ガンズオブザパトリオットはメタルギア2の続編であり、ソリッドスネークが主人公です。主人公であるソリッドスネークはビッグボスであるスネークのクローンであり、老化が急速に進んでいます。その体でどのようにストーリーを進行して、どのような最後を迎えるのかが焦点になっています。
Read Article

「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」の魅力について徹底解説!【スネークの正体とは!?】
大人気アクションアドベンチャーゲーム、「メタルギアソリッド」シリーズ。傭兵集団ダイアモンド・ドッグズのボスである主人公スネークが、実は同シリーズ「メタルギアソリッド5 グラウンド・ゼロズ」に登場した衛生兵だったことが明らかに!ファンに衝撃を与えた「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」の魅力を、徹底的に解説します!
Read Article

【メタルギアソリッドV】ファントムペイン 悪に堕ちる。復讐の為に。
『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』、2015年9月2日に全世界で発売開始。 第1作『METAL GEAR』の中で最後の敵として登場した「BIGBOSS(ネイキッド・スネーク)」を主人公として、「なぜ英雄(BIGBOSS)が悪の道へ堕ちることになったのか?」というシリーズ最大の謎となるエピソードが描かれる。
Read Article

リアルさをとことん追求!「メタルギアソリッドV」のキャラ・クワイエットのメイキングシーンまとめ
表情や動きなど、本物の人間のようなリアルさが特徴でもある「メタルギアソリッド」シリーズ。何台ものカメラを使い、あらゆる角度からモデルを撮影。その動きや表情をもとに、キャラクター作りをしているため、あのリアルさが生まれているのです。ここでは、「メタルギアソリッドV」に登場する美人スナイパー・クワイエットの驚きのメイキングシーンを紹介していきます。
Read Article

PS4 大人気ゲーム!メタルギアソリッド Vを紹介します。
PS4で爆発的人気のゲーム!メタルギアソリッドVを紹介します。 小島秀夫監督が、ゲームのデザインや脚本、プロデュースを手掛ける「メタルギア」シリーズの最新作です。 今回のメタルギアシリーズで紹介するのは、「メタルギアソリッドVグラウンド・ゼロズ」です。
Read Article

メタルギアソリッドの攻略サイト・Wikiまとめ【METAL GEAR SOLID】
ここでは『メタルギアソリッド』の攻略サイトやWikiをまとめた。ストーリー・ボスの攻略の他、武器・アイテムの入手方法、称号の取得条件、裏技・小ネタなどが掲載されたサイトを紹介している。
Read Article

「メタルギアライジング リベンジェンス」の主人公・雷電のカッコいい画像まとめ 【メタルギアシリーズ】
「メタルギアライジング リベンジェンス」の主人公・雷電のカッコいい画像を集めました。輝く銀髪と青い瞳が美しい雷電の画像を、キャラクターのプロフィールや誕生経緯も交えながら紹介していきます!
Read Article
目次 - Contents
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』の概要
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』のあらすじ・ストーリー
- 「ビッグボス誕生の経緯(メタルギアソリッド3スネークイーター)」
- 1974年
- コスタリカへの潜入
- ピースウォーカー計画
- AI研究室
- 採掘施設偽装基地
- ニカラグア米軍基地
- コールドマンの最期
- ピースウォーカー
- アウターヘヴン
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』のゲームシステム
- 操作タイプ
- シュータータイプ
- アクションタイプ
- ハンタータイプ
- ミッションの種類
- MAINOPS
- EXTRA OPS
- CO-OPS
- 潜入ミッション
- CQC(近接戦闘)
- クリアの条件
- アーティストデモ
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』の登場人物・キャラクター
- ネイキッド・スネーク
- カズヒラ・ミラー
- パス・オルテガ・アンドラーデ
- ラモン・ガルベス・メナ
- ホット・コールドマン
- アマンダ・バレンシアノ・リブレ
- チコ
- セシール・コジマ・カミナンデス
- ヒューイ
- ストレンジラブ
- ザ・ボス
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』のアイテム
- weapon
- item
- mecha
- other
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』の用語
- 国境なき軍隊
- AIポッド
- ピース
- BIGBOSS
- メタルギアZEKE
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』の敵AI兵器
- ピューパ
- クリサリス
- コクーン
- ピースウォーカー
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』のやりこみ要素
- EXTRA OPS
- マザーベース発展
- OUTER OPS
- モンハンコラボ
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- セシールのモデルはカプコンの海外社員
- 小島監督をモデルにした隠しキャラがいる
- 小説版が存在する
- 「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の主題歌・挿入歌
- 主題歌:DonnaBurke『HEVENS DIVIDE』
- 挿入歌:パス・オルテガ・アンドラーデ(水樹奈々)『恋の抑止力』
- 挿入歌:CARPENTERS『Sing』
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』のHDエディション追加要素
- トロフィー機能
- トランスファリング機能