メタルギアソリッド(MGS)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『メタルギアソリッド』とは、コナミから1998年に発売されたPlayStation用戦術諜報アクションゲーム。メタルギアシリーズの3作目となる作品である。本作のシナリオは「20世紀最高のシナリオ」であると高く評価されている。作中には、ソリッド・スネークやグレイ・フォックス、マクドネル・ミラーなど、シリーズの人気キャラクターたちの信念が滲んだ、心揺さぶる名言・名セリフが多数登場している。
『メタルギアソリッド』の概要
『メタルギアソリッド』とは、コナミから1998年9月3日に発売されたPlayStation用戦術諜報アクションゲーム。メタルギアシリーズの3作目となる作品である。
メタルギアシリーズは「敵を倒すだけではなく、敵に見つからないように目的を達成する」という通称ステルスアクションゲームとして新しいジャンルを切り開いた作品であり、国内外ともにファンが多い作品である。本作の前2作との違いは、プレイステーションのハード特性を活かした3D描写によるリアリティを追及したグラフィックと、より潜入(スニーキング)に没頭出来るゲームシステムである。兵士に見つからないように、壁に張り付いたり、戦闘車の下に潜り込んだり、匍匐前進が出来たりと、よりスニーキングの緊張感や楽しさを味わえる。
また、本作のシナリオは「20世紀最高のシナリオ」と評価され、小説版のキャッチコピーでも使われている。また、作中では、ソリッド・スネークやグレイ・フォックス、マクドネル・ミラーなど、シリーズの人気キャラクターたちの信念が滲んだ、心揺さぶる名言・名セリフが多数登場している。
ソリッド・スネーク(Solid Snake)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
ソリッド・スネーク(Solid Snake)
「最後まで決して諦めない。いかなる窮地でも成功をイメージする。…あんたの言葉だ」
「後悔するよりも反省する事だ。後悔は、人をネガティブにする」
「他人の人生に興味を持ったことはない。他人の人生に介入すれば自分を守れなくなる」
自分と他者の間にはっきりと線引きをするスネークのドライな見方が表れている言葉。
「人を殺してショックを受けないのは異常者だけだ。 罪悪感のない殺人は新たな殺戮を生む。 戦場では、普段は封印されている残虐性や闘争本能が顔を出す…。 戦場では、戦争という名のもとに罪の意識は緩和される」
「 俺は本能に従っているだけだ。俺はメリルを助ける。理由なんかいらない。他人のためにも闘わない。 自分のためにメリルを助ける」
「いいか、言葉を信じるな。言葉の持つ意味を信じるんだ」
「俺達は伝えなければならない。俺達の愚かで、切ない歴史を―。それらを伝えるためにデジタルという魔法がある。人間が滅びようと、次の種がこの地球に生まれようと、この星が滅びようと……。生命の残り香を後世に伝える必要がある。未来を創ることと過去を語り伝えることは同じなんだ」
「俺達が伝えるのは……信じるもの。俺達が信じたもの。大切だと思えることだ。正しいかどうかではない。正しいと信じる。その想いこそが未来を創る」
MGSシリーズのソリッド、リキッド、ソリダススネークは、生殖能力が取り上げられた形で生み出された。前の世代であるMGS3のザ・ボスやネイキッドスネークも、被爆により生殖能力がない。
生物として根源的な子を残すことを奪われたキャラクターたちが何を残すか、後世に何を伝えるかというものが大きなテーマになってるのだろう。
「信じるものは自分で探せ そして次の世代に伝えるんだ」
「人殺しが正当化される事などない。正当化される時代もない。俺達は自分の功績を残そうとしているんじゃない」
ソリッドがどんな思いで今まで戦ってきたのか、考えさせる台詞である。
「ダンボール箱をいかに使いこなすかが任務の成否を決定すると言っても過言ではないだろう」
「伝説は人が作るものだ。人が記憶し、語り伝えるものだ」
「待たせたな!」
グレイ・フォックス(Grey Fox)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

出典: blog.goo.ne.jp
グレイ・フォックス(Grey Fox)
「追い込まれた狐はジャッカルより凶暴だ!」
「スネーク、俺達は政府や誰かの道具じゃない。戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意志で戦ってきた。」
Related Articles関連記事

メタルギアソリッド(METAL GEAR SOLID)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッド』とは98年にコナミから発売されたプレーステーション用ソフトである。ステルスアクションゲームとして地位を確立した『METAL GEAR』、『METAL GEAR2』からの続編3作目となっている。ハード特性を活かした3D描写の演出や新しいゲームシステムの導入等、前2作より、リアリティ溢れるステルスアクションを楽しめる内容となっている。シナリオ面も好評で、総じて高評価を得ている。
Read Article

メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)』とは、2010年コナミデジタルエンタテイメント(KONAMI)発売の、タクティカル・エスピオナージ・アクション(戦略諜報アクション)ゲーム。ナンバリングはないが、メタルギアシリーズの正式続編で5作目にあたる。制作はMETALGEAR(メタルギア)を監督した小島秀夫率いる小島プロダクション。メタルギアソリッド3スネークイーターから10年を経たネイキッド・スネーク(BIG BOSS)が主人公となり、アウターヘヴンを手にするまでが描かれている。
Read Article

メタルギア(METAL GEAR)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギア』とは、1987年コナミから発売されたMSX2用ステルスアクションゲーム。『メタルギアシリーズ』の第1作であり、小島秀夫の監督デビュー作である。1995年、南アフリカ奥地の武装要塞国家アウターヘブンを舞台に、主人公ソリッド・スネークが無線機だけを片手に敵地アウターヘブンに単独潜入し、殺戮兵器メタルギアを破壊するミッションにあたるストーリーである。「敵から隠れながら進む」という画期的なシステムを導入し、「ステルスアクション」というジャンルを確立した記念すべき作品。
Read Article

メタルギア2 ソリッドスネーク(METAL GEAR 2 SOLID SNAKE)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギア2 ソリッドスネーク』とは、1990年コナミから発売されたMSX2用ステルスアクションゲーム。同社が手掛けた『メタルギア』の続編となる『メタルギアシリーズ』第2作目である。前作『メタルギア』でのアウターヘブン蜂起から4年後、核武装国家ザンジバーランドを舞台に、ザンジバーランドによって誘拐されたマルフ博士の救出を目的として主人公ソリッド・スネークが単身潜入、極秘ミッションにあたるストーリーである。コナミによるMSX2作品最終リリースとなった集大成とも言える作品。
Read Article

メタルギアソリッドV ファントムペイン(MGSV: TPP)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッドV ファントムペイン(MGSV: TPP)』とは、コナミデジタルエンタテイメントから発売された作品で、メタルギアシリーズ8作目に当たる。敵に見つからないように進行していく隠密特化のゲームで、ジャンルはタクティカルエスピオナージアクション。さらに今作では初のオープンワールドのシステムを導入している。本作は序章と本編の二部構成になっており、テーマは「RACE(人種)」と「VOICE(声)」。出荷本数はダウンロード版含めて600万本の売上を遂げている。
Read Article

メタルギアソリッド3 スネークイーター(MGS3)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッド3 スネークイーター』(MGS3)とは2004年に発売されたPlayStation 2用ソフトであり、『メタルギアシリーズ』の第5作目にあたる。2011年、2012年にリメイク版が出される程『メタルギアシリーズ』屈指の人気を誇る。『メタルギアシリーズ』の中で、時系列の「最初」の作品にあたる。ビックボスと呼ばれた男とその師をめぐり展開されるストーリー。国、そして歴史を背負い、時代に翻弄される兵士が生々しく描かれている。
Read Article

メタルギアソリッドV(METAL GEAR SOLID V)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッドV』とは、コナミデジタルエンタテインメントから発売された『メタルギアシリーズ』の8作目。隠れながら敵を倒したり敵地に潜入したりするステルスアクションゲームである。本作はプロローグの『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ』、本編の『メタルギアソリッドV ファントムペイン』の2作品からなる。 「国境なき軍隊」を率いるビッグ・ボスに焦点を当てた作品で、『メタルギアソリッドV ファントムペイン』では2人のビッグ・ボスが登場する。
Read Article
.jpeg)
メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(MGS4)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(MGS4)』とは小島プロダクション開発の『メタルギアシリーズ』6作品目に当たる2008年6月12日発売のPlayStation 3専用ソフト。「ソリッド・スネーク」を主人公にした『メタルギアシリーズ』の最終章にあたり、今までの謎も全て今作で解明される。売り上げは国内で83万本、全世界で600万本を記録した。主人公スネークが老いた体に鞭打って、SOPシステムの掌握を図るリキッドの暗殺を目指す。
Read Article

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(MGS2)のネタバレ解説・考察まとめ
『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』は、コナミコンピュータエンタテインメントジャパンが開発したステルスゲーム『メタルギアシリーズ』の4作品目である。前作『メタルギアソリッド』で起きたシャドー・モセス島事件の後の世界を描いている。「ミーム(文化的遺伝子)」をテーマとした作品で、インターネット社会における問題を予見したような展開がみられることが特徴的。次々と明らかになる事実により任務の目的が揺らぎ、プレイヤーを疑心暗鬼にさせる物語が話題を呼んだ。
Read Article

意外と知られていない、『メタルギアソリッド(MGS)』に登場する4人のスネーク達まとめ
メタルギアソリッド(MGS)シリーズには、主人公を含め4人のスネークが登場します。 複雑な設定の作品なので、1回クリアしただけではキャラ設定が掴みきれない事もしばしばあります。 このまとめでは4人のスネークについて、意外と知らない部分を解説します。
Read Article

メタルギアシリーズまとめ 時系列編 その一
1987年に一作目が発売され、2015年までにリメイク等を含め30作品以上がリリースされるコナミ発のビッグタイトルなのだが、全作やろうと思うとかなーり大変なのです。 コンシューマーだけで、MSX、FC、PSP、PS2、PS4、スマートフォン等かなりの数になってしまうんです。そこで簡単なあらすじとともに時系列に沿って、作品を紹介していこうと思うのであります。
Read Article

『メタルギアソリッド(MGS)』シリーズに登場するウイルス、FOXDIE(フォックスダイ)のまとめ
『メタルギアソリッド(MGS)』では主人公、スネークに接触した人間の突然死が相次ぎます。 それはウイルス兵器、FOXDIE(フォックスダイ)が原因でした。 このまとめではFOXDIEに関する情報を紹介します。
Read Article

メタルギア/メタルギアソリッド 時系列・時代背景
1987年7月13日、第1作「メタルギア」誕生からシリーズ30周年。これまでの時代背景とともに時系列をまとめた記事です。※時間軸に沿っていきます。
Read Article

メタルギアシリーズの美女キャラクター画像まとめ!メリル・シルバーバーグなど
大人気アクションアドベンチャーゲーム『メタルギア』シリーズに登場する美女キャラクターの画像を集めました。女兵士メリル・シルバーバーグやスナイパーのクワイエットなど、それぞれのキャラクターのプロフィールも交えながら、画像を紹介していきます!
Read Article
「Youtube」の《CC(日本語字幕 自動生成》がいい加減すぎて笑える件
「Youtube」の《CC(日本語字幕 自動生成》機能はご存知ですか?このシステムは、「Youtubeの動画に合わせた字幕を自動的に作成・表示してくれる、素晴らしい技術のことです。しかしながら現実は、その速すぎる言葉や広辞苑に表記されていない難解あるいは述語化した言語の前に、ただただいい加減な字幕が現れるばかりなのです(笑)。※注視するのは左下の字幕と、画面の文字の比較です。
Read Article

メタルギアソリッドはエロゲーか!?
言わずと知れた名作として名高いメタルギアソリッド。しかし最近の画質の向上によりエロゲーではないかという疑惑が持ち上がるほどになってしまっている。ということで今回はそんなメタルギアソリッドをみてみよう。ひょっとしたらエロゲーの可能性もありますので一応18歳未満の方は見ないようにしてください。
Read Article

「メタルギアソリッド」シリーズの生みの親・小島秀夫氏がコナミを退社した理由とは?
大人気アクションアドベンチャーゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの生みの親、小島秀夫がコナミを退社したことが、ファンの間で大きな話題となりました。退社に関しては、小島秀夫とコナミの確執が原因ではという噂も。今後「メタルギアソリッド」シリーズはどうなるのか、退社後の小島秀夫の動向などをまとめました。
Read Article

【FF】有名ゲームが勢ぞろい!PlayStation 3のソフト売上ランキングBEST90を公開!【テイルズ】
これまでに発売されてきた「PlayStation」の機種と比較すると、格段に進化したグラフィックやサウンドシステム、そしてソフトの豊富さから人気が高い据え置き型ゲーム機の「PlayStation 3」。数ある作品の中で最も売れたのはどれなのか。本記事では「PlayStation 3」のソフトの累計売上ランキングBEST90を、まとめて紹介する。
Read Article

ゲームに登場する剣士のキャラクターまとめ
RPGやアクションRPGに欠かせない武器といえば剣である。勇者にしか抜けないという伝説の聖剣や、モンスターたちを一刀両断にする豪快な戦いぶりなど、剣はゲームの中で大きなインパクトを与える重要な要素である。そんな剣を使ってモンスターと戦う剣士キャラクターを、まとめてご紹介する。
Read Article

『メタルギアソリッド』にまつわる都市伝説まとめ!豆知識も紹介!【MGS】
コナミから発売された人気ステルスアクションゲーム、『メタルギアソリッド(METAL GEAR SOLID)』。ここではゲームに関する都市伝説や豆知識をまとめました。小島監督が続編を作ったきっかけや、主人公ソリッド・スネークのモデルになった人物など、知ればよりゲームが楽しめる情報を紹介していきます。
Read Article

「メタルギアソリッド」シリーズの雑学・小ネタまとめ
大人気アクションアドベンチャーゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの雑学や小ネタを集めました。キャラクターに関する雑学や、知るとちょっと試したくなるような小ネタを、画像を交えながら紹介していきます。
Read Article

ゲームに登場するガンマンキャラまとめ
ゲームキャラの中におけるガンマンキャラは、遠距離からの狙撃などで見方をサポートしたり一瞬で相手を仕留めるなど、ゲーム攻略に欠かせない重要キャラクターである。ロックマンやスターフォックスなど比較的可愛らしい姿のキャラから、バイオハザードやメタルギアソリッドシリーズなどの本格的なものまで、ゲームに登場するガンマンキャラをまとめてご紹介する。
Read Article

『メタルギアソリッド HD エディション』の攻略・Wikiまとめ【PS3 / PSVita】
ここではコナミデジタルエンタテインメントから発売されたゲーム『メタルギアソリッド HD エディション』の攻略サイトやWikiをまとめた。PlayStation 2用ソフト『メタルギアソリッド2』、『メタルギアソリッド3』をPlayStation 3、Xbox 360に移植したゲームだ。
Read Article

驚愕のハイクオリティー!「メタルギアソリッド」のコスプレ画像まとめ【メタルギアREXなど】
大人気アクションアドベンチャーゲーム、「メタルギアソリッド」のコスプレ画像をまとめました。主人公のスネークやメリルなど人気女性キャラクターだけでなく、二足歩行戦車のメタルギアREXのコスプレを披露したレイヤーも!ゲームの世界そのままの、ハイクオリティクオリティーなコスプレ画像を紹介していきます!
Read Article

『メタルギアソリッド3(MGS3)』に収録された謎のミニゲーム、”ガイ・サベージ”の正体とは……!?
『メタルギアソリッド3』には、ある条件を満たすと”ガイ・サベージ”というミニゲームが遊べます。 突然始まる謎のミニゲームとして話題になったこのミニゲームの正体はなんなのでしょうか?
Read Article

MGS4の美女・美人なキャラクターの画像まとめ【METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS(メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット)】
『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』(MGS4)はメタルギアシリーズの6作目にあたる作品だ。メタルギアシリーズは主人公のオールド・スネークをはじめとした渋い中年が有名だが、ナオミ・ハンターなどの美女・美人な登場人物・キャラクターも存在する。彼女たちは過酷な運命に翻弄されながらも気高く戦っており、それがとても魅力的である。ここではそんな美女たちをまとめてみた。
Read Article

進化したMGS! シリーズ最新作『メタルギアソリッドV ファントムペイン』情報
2015年9月発売予定の『メタルギアソリッドV ファントムペイン』まとめ。 まさに進化したMGSと言える作品になりそうです。
Read Article

【メタルギアソリッド ピースウォーカー】美女・美人な登場人物・キャラクターの画像まとめ【METAL GEAR SOLID PEACE WALKER】
『メタルギアソリッド ピースウォーカー』(MGSPW)はメタルギアシリーズの作品で、従来の『メタルギアソリッド』シリーズの流れを汲む正統派の潜入諜報アクションである。ヒロインのパス・オルテガ・アンドラーデはコスタリカの少女で、異国情緒漂う雰囲気が魅力である。他にもアマンダ・バレンシアノ・リブレなどの戦う姿が美しい女性も登場し、当作品に花を添えている。
Read Article

【FF零式】納得のラインナップ!PlayStation 4ソフトの売上ランキングTOP60を紹介【龍が如くシリーズ】
ハイクオリティなサウンドシステムやクリアなグラフィックス、そして高性能CPUによって快適にゲームを楽しめるとして人気の「PlayStation 4」。ソフトが充実している点も魅力的であり、『ファイナルファンタジー』シリーズや『ドラゴンクエスト』シリーズなどの有名RPG作品以外にも、アクションやシミュレーションなど幅広いジャンルを取りそろえているのだ。本記事では「PlayStation 4」用ソフトの累計売上ランキングを、60タイトルまとめて紹介する。
Read Article

メタルギア4 ガンズオブザパトリオット 終止符を打つための戦い!
メタルギア4 ガンズオブザパトリオットはメタルギア2の続編であり、ソリッドスネークが主人公です。主人公であるソリッドスネークはビッグボスであるスネークのクローンであり、老化が急速に進んでいます。その体でどのようにストーリーを進行して、どのような最後を迎えるのかが焦点になっています。
Read Article

メタルギアソリッドの攻略サイト・Wikiまとめ【METAL GEAR SOLID】
ここでは『メタルギアソリッド』の攻略サイトやWikiをまとめた。ストーリー・ボスの攻略の他、武器・アイテムの入手方法、称号の取得条件、裏技・小ネタなどが掲載されたサイトを紹介している。
Read Article

「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」の魅力について徹底解説!【スネークの正体とは!?】
大人気アクションアドベンチャーゲーム、「メタルギアソリッド」シリーズ。傭兵集団ダイアモンド・ドッグズのボスである主人公スネークが、実は同シリーズ「メタルギアソリッド5 グラウンド・ゼロズ」に登場した衛生兵だったことが明らかに!ファンに衝撃を与えた「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」の魅力を、徹底的に解説します!
Read Article

【メタルギアソリッドV】ファントムペイン 悪に堕ちる。復讐の為に。
『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』、2015年9月2日に全世界で発売開始。 第1作『METAL GEAR』の中で最後の敵として登場した「BIGBOSS(ネイキッド・スネーク)」を主人公として、「なぜ英雄(BIGBOSS)が悪の道へ堕ちることになったのか?」というシリーズ最大の謎となるエピソードが描かれる。
Read Article

リアルさをとことん追求!「メタルギアソリッドV」のキャラ・クワイエットのメイキングシーンまとめ
表情や動きなど、本物の人間のようなリアルさが特徴でもある「メタルギアソリッド」シリーズ。何台ものカメラを使い、あらゆる角度からモデルを撮影。その動きや表情をもとに、キャラクター作りをしているため、あのリアルさが生まれているのです。ここでは、「メタルギアソリッドV」に登場する美人スナイパー・クワイエットの驚きのメイキングシーンを紹介していきます。
Read Article

「メタルギアライジング リベンジェンス」の主人公・雷電のカッコいい画像まとめ 【メタルギアシリーズ】
「メタルギアライジング リベンジェンス」の主人公・雷電のカッコいい画像を集めました。輝く銀髪と青い瞳が美しい雷電の画像を、キャラクターのプロフィールや誕生経緯も交えながら紹介していきます!
Read Article

PS4 大人気ゲーム!メタルギアソリッド Vを紹介します。
PS4で爆発的人気のゲーム!メタルギアソリッドVを紹介します。 小島秀夫監督が、ゲームのデザインや脚本、プロデュースを手掛ける「メタルギア」シリーズの最新作です。 今回のメタルギアシリーズで紹介するのは、「メタルギアソリッドVグラウンド・ゼロズ」です。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『メタルギアソリッド』の概要
- ソリッド・スネーク(Solid Snake)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「最後まで決して諦めない。いかなる窮地でも成功をイメージする。…あんたの言葉だ」
- 「後悔するよりも反省する事だ。後悔は、人をネガティブにする」
- 「他人の人生に興味を持ったことはない。他人の人生に介入すれば自分を守れなくなる」
- 「人を殺してショックを受けないのは異常者だけだ。 罪悪感のない殺人は新たな殺戮を生む。 戦場では、普段は封印されている残虐性や闘争本能が顔を出す…。 戦場では、戦争という名のもとに罪の意識は緩和される」
- 「 俺は本能に従っているだけだ。俺はメリルを助ける。理由なんかいらない。他人のためにも闘わない。 自分のためにメリルを助ける」
- 「いいか、言葉を信じるな。言葉の持つ意味を信じるんだ」
- 「俺達は伝えなければならない。俺達の愚かで、切ない歴史を―。それらを伝えるためにデジタルという魔法がある。人間が滅びようと、次の種がこの地球に生まれようと、この星が滅びようと……。生命の残り香を後世に伝える必要がある。未来を創ることと過去を語り伝えることは同じなんだ」
- 「俺達が伝えるのは……信じるもの。俺達が信じたもの。大切だと思えることだ。正しいかどうかではない。正しいと信じる。その想いこそが未来を創る」
- 「信じるものは自分で探せ そして次の世代に伝えるんだ」
- 「人殺しが正当化される事などない。正当化される時代もない。俺達は自分の功績を残そうとしているんじゃない」
- 「ダンボール箱をいかに使いこなすかが任務の成否を決定すると言っても過言ではないだろう」
- 「伝説は人が作るものだ。人が記憶し、語り伝えるものだ」
- 「待たせたな!」
- グレイ・フォックス(Grey Fox)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「追い込まれた狐はジャッカルより凶暴だ!」
- 「スネーク、俺達は政府や誰かの道具じゃない。戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意志で戦ってきた。」
- 「戦う事でしか自分を表現出来ない、それはスネークもリキッドも、あの場にいた、ほぼ全ての人間に言える事だったのでしょう。戦う為に生み出されたとして、その遺伝子に従い戦ったリキッド、片や、自らの意思で戦ったスネーク、そしてこのグレイ・フォックス。あるべき兵士の姿は、どちらだったのでしょぅか…」
- マクドネル・ミラー(McDonnell Miller)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「攻撃を受けてうろたえる人間は専門用語で『的』といわれる」
- 「思い出にふける時じゃない。今は考える時だ。考えるのが一つの脱出路になる。難しく考えすぎて行き詰まったら、単純化して考えろ」
- 「戦場ではわずかな時間が勝敗を大きく左右する。決断をためらうな。行動が遅れれば遅れるほど勝算は低くなるものと思え」
- 「スネーク、反省はいい。後悔するのも勝手だ。だが過去の過ちをただ否定的に捉えて自分を責めるのはやめた方がいい。それは何も生み出しはしない」
- 「常に敵の身になって考えウラをかけ。頭の善し悪しではない。常に頭をフル回転させて、考えろ。頭を使って行動するんだ」
- 「俺だ、兄弟」
- リキッド・スネーク(Liquid Snake)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「紛争が紛争を呼び、新たな憎しみを生む。そして、俺たちの生態圏は拡大していく」
- 「俺はお前の絞りカスだ!」
- 「貴様にはわかるまい。実の親父をその手で殺すことが出来た貴様には!俺は復讐の機会すら貴様に奪われた。だから俺は、親父の意志を実現してみせる。親父を超え、親父を殺す」
- 「愚かな男だ。死を懇願した時、勝敗は決まる。わかったろう!貴様は誰も守れはしない!自分の身さえな!死ね!!」
- 「まだだ!まだ終わっていない!!」
- メイ・リン(Mei Ling)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「中国にはね『匹夫(ひっぷ)の勇(ゆう)、一人に敵するものなり』っていう諺があるの。無闇に戦いを求める愚か者の勇気は、一人の敵を相手にするのが精いっぱいって意味よ。スネークはたった一人で敵の中に潜入してるんだから、やたらと戦闘を仕掛けたりしないで、慎重に行動してね」
- 「『高飛(こうひ)の鳥も美食に死す。深泉(しんせん)の魚も芳餌に死す』って格言があるわ。高い所を飛んでいる鳥も、美味しそうな餌をとりに降りて来たところを殺されてしまう。深い泉の底に住んでいる魚も、美味しそうな餌にひっかかって、釣り上げられてしまう。高潔な人でも欲をかいたら失敗しちゃうってことの例えよ。スネークもアイテムにつられて無理しちゃダメよ」
- 「中国の格言に『一日(いちじつ)快活なるは千年に敵(あた)る』っていうのはあるわ。一日を愉快に過ごせたなら、それは千年の楽しみにも相当するっていうような意味よ。とにかく、ゲームをする暇があるってのは幸せな事だもん。遊べる時には目一杯遊んどこ?」
- 「『志(こころざし)有る者は事(こと)ついに成るなり』っていう言葉もあるわ。強い意志でものごとを進めるなら、途中でいろいろ困難な事があっても、最後には目標達成できるっていうことなの。だからスネーク、気持ちを強く持って。……負けないでね」
- 「ああっ!スネーク、煙草吸ってるの?煙草は体に悪いのよ。ナオミさんも言ってるじゃない。『唯(た)だ善人のみ能(よ)く尽言(じんげん)を受く』ってとこかしら?注意されて行いを直せるような立派な人は少ないって感じの意味よ」
- オタコン(Otacon)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「一人? ……君もオタクかい?」
- 「彼女は何の為に戦ってたのかな?僕は何の為に?スネークは何の為に?」
- 「そうやって自分を責めるのは楽だろうね。そうする事で 彼女の死から目をそらす事ができる スネーク…人は死ぬ…でも死は敗北ではない。ヘミングウェイの言葉だ。僕もウルフを失った。でもそれは敗北じゃない。僕もウルフもこれからなんだ。敗北したわけじゃない。確かに命は失われたけど、恋は失ってはいない。人生に勝ち負けなんてないよ、そうだろ?生き抜こう、スネーク?」
- 「破壊するがいい… でも、人の勇気を壊す事なんかできない」
- 「もう、過去を悔いる生き方はやめたんだ。人生は失うばかりじゃない……」
- ナオミ・ハンター(Naomi Hunter)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「わかったわ。生きて帰れたら私を調べて良いわ」
- 「DNAを解析すれば、私が誰だかわかる、私の逢った事のない、両親の事がわかる…自分が何者かわかれば、進む道がわかるかもしれない。そう思ってた。でもそれは違う、何もわからなかった、何も見つからなかった」
- 「遺伝情報をインプットするだけでは最強の戦士を創り出す事はできない。DNA情報は、あくまでも力や運命を秘めているという事だけしか言えないわ」
- 「運命に縛られてはいけない。遺伝子に支配されてはいけない。生き方を選ぶのは私達なのよ。重要なのは…あなたが選ぶ事、そして…生きる事」
- 「遺伝子の存在意義は…子孫を通じて 願いを未来に託す事。生きる事は未来へ繋がる。あらゆる生命は、そうやって未来へ繋がっていくの。愛し合い、語り継いでいく…。そして、世界を変えていく」
- リボルバー・オセロット(Revolver Ocelot)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「いいセンスだ。やはりボスと同じコードを持つ男」
- 「ライフがなくなるとゲームオーバーだ。コンティニューはないぞ。言っておくが…、連射パッドを使おうなどとは思うなよ」
- 「いい演説だった。さすがは海軍司令官、演説(はなし)が上手い。―だが、それだけだ。アメリカ人は、自分の話に心酔するあまり真実を語れない」
- 「…奪う?返してもらうのだよ」
- 「オレのリロードは革命(レボリューション)だ!!!」
- 雷電(Raiden)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「できれば俺は……ローズの手料理よりずっとこのレーションで過ごしたい」
- 「カップルのマンネリ打破には男を戦場へ送るに限る」
- 「あんたがエイムズだな。あんたがエイムズ…なのか?あんたがエイムズであってくれ。たぶんあんたもエイムズじゃないんだろうな…もうあんたがエイムズでなくてもいい」
- 「 あんたがエイムズだな」(ジェニファー「あたしはジェニファーよ」)「あんたはジェニファー」
- 「俺の髪の毛は本物だ」
- 「ドッグタグ?いや― 知らない名前だ。自分の名前は自分で決める。俺の生き方も。そして次の世代に伝えることも」
- 「環境 思想 文化……歌……思いやり……哀しみ 喜び… 俺達はそれを未来に伝えるんだ…」
- ソリダス・スネーク(Solidus Snake)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「私が欲しいのは権力ではない。私が奴らから取り返したかったのは"自由"、"権利"、"機会"。そうこの国が誕生した当時の基本概念。しかし、今それら全てがデジタル上で剥奪されようとしている」
- 「人の寿命には限界がある、誰にでも寿命はある、いつかは死ぬ。寿命とは何だ?最適の遺伝子を後世に伝えるための猶予期間だ。親から子へと、生命の情報が流れていく。それが命だ!」
- 「私は私の記憶、私の存在を残したい。歴史のイントロンにはなりたくない、いつまでも記憶の中のエキソンでありたい。それが私の"子を成す"という事だ。"愛国者達"はそれさえも我々から奪おうとしている…!私は、"愛国者達"を倒して自由になる。まさしく―自由の息子達(サンズ・オブ・リバティ)になるのだ!!」
- 大佐(Colonel)&ローズ(rose)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- 「雷電、今すぐにゲーム機の電源を切るんだ! 任務は失敗に終わった! 今すぐ電源を切れっ!」
- 「らりるれろ!らりるれろ!!らりるれろ!!!」
- 「巻き舌宇宙で有名な紫ミミズの剥製はハラキリ岩の上で音叉が生まばたきするといいらしいぞ。要ハサミだ。61!」
- 「しかし、全ての情報が後世に伝えられて来た訳ではない。選択され、加工されて継承されてきたのだ…。まるで遺伝子のように。それが人の歴史よ、ジャック。しかし、現代のデジタル社会では、日々のあらゆる情報が蓄積され、些細な情報がそのままの形で保存されている。永久に劣化する事はない。誰が言ったかもわからない、ゴミのような噂、間違った解釈、他人の中傷…。あらゆる情報が、ろ過されず、保存されて、後世に伝えられる。それは進化を止める」
- 「世界のデジタル化は、人の弱さを助長し、それぞれだけに都合の良い「真実」の生成を加速している。社会に満ちる「真実」の山を見てみるがいい…。高価な兵器が人道的に人をころし―犯罪者の人権は被害者のプライバシーより丁重に扱われ―稀少動物保護の寄付金が集まる傍らで、貧困に苦しむ人達がいる…」
- 「誰もがこう言われて育つわ。他人には優しくしよう。でも競争相手は叩きのめせ!「お前は特別だ」「信じていれば夢はかなう」 。だけど成功できる人間が一部だけなのは、初めから明らかよね…。君達が「自由」を「行使」した、これが結果だ。争いをさけ、傷つかないようにお互いをかばいあうための詭弁―「政治的正しさ」や「価値相対化」というキレイゴトの名の下に、それぞれの「真実」がただ蓄積されていく」
- ネイキッド・スネーク(Naked Snake)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- ザ・ボス(The Boss)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- パラメディック(PARA-MEDIC)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- エヴァ(EVA)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- ザ・ソロー(The Sorrow)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- ヴォルギン(Volgin)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- ソコロフ(Sokolov)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- ジーン(Gene)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- カズヒラ・ミラー(Kazuhira Miller)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
- パス(Paz)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ