蒼き流星SPTレイズナー(Blue Comet SPT Layzner)のネタバレ解説・考察まとめ

『蒼き流星SPTレイズナー』とは、地球人とグラドス星人の混血児エイジが、地球侵略を目論むグラドス星の野望を阻むために戦う姿を描いた、1985年に制作された日本サンライズ(当時)制作の日本のロボットアニメである。スタイリッシュなキャラクターやSPTのデザインと、ハードな動きを追求した作画やリアルな設定で高い評価を得ながら、スポンサーが商品で事故を起こしてしまったために降板するという不運にあい、無念の打ち切りとなった。現代においても評価の高い『蒼き流星SPTレイズナー』についてまとめた。

目次 - Contents

ジョン・ギルバート

CV:藤城裕士
エリザベスの上司にあたるコズミックカルチャークラブの責任者で、国連宇宙本部の科学者である。
エイジの父ケン・アスカを知っており、エイジからケンの名前を聞かされたジョンは、エイジの父親がケン・アスカであることをすぐ理解する。
第二部においては地球解放戦線の中心人物として地球製PTを開発し、グラドス軍の軍政に対抗する。

ジョブ・グレン

CV:玄田哲章
国連火星観測基地の隊長で、コズミックカルチャークラブ設立者の一人。
宇宙にまで蔓延した米ソの対立や競争を憂いていて、自らの努力を誓う一方で、コズミックカルチャークラブの少年少女たちに期待を寄せている。子供たちを前にしたオリエンテーションの最中に謎のSPT群の飛来の報を受け、管制室でゲイル追撃隊のSPTに警告を発するが、管制室はゲイル追撃隊の攻撃で壊滅し、絶命する。

リブレ

CV:西川幾雄
国連火星観測基地副隊長を務めるジョブの副官である。
基地に到着したコズミックカルチャークラブのエリザベスとメンバーを出迎える。ゲイル追撃隊の攻撃時には管制室にいなかったため絶命は避けたが、その後の攻撃による基地崩落で命を落とす。

国連火星観測基地隊員

CV:稲葉実、佐藤正治、福士秀樹、伊藤美紀、勝生真沙子
グラドスの攻撃で生き延びた管制官たちで、エイジを取り調べる。
エイジを信用し始めるが、攻撃に際し全員死亡する。

カークス・ダニー

CV:郷里大輔
米軍宇宙輸送艦アストロホークⅡ艦長の少佐である。火星への定期補給任務中エイジとコズミックカルチャークラブの生き残り少年たちと遭遇し、事件に巻き込まれる。
エイジに対する激しい敵視を持ち、人間としての待遇をしなかったが、やがて信頼を持つ関係になる。
ソ連の巡洋艦からエイジたちを脱出させたが、ソ連兵によって射殺される。

ロジャー

CV:速水奨
カークス・ダニーを補佐するアストロホークⅡ副長の大尉である。
テンガロンハットをトレンドマークとし、カークスたちと火星に補給に向かっていて事件に遭遇する。
カークスが不在の際は艦を指揮し、ミサイルでドトールを撃破した。
カルラ隊との戦闘で戦死する。

キリー

CV:平野正人
アストロホークⅡの乗組員だったが、カルラとの戦闘に際し、レーザー砲を点検しようとしたところで攻撃を受け、宇宙空間に投げ出され死亡する。

スミス

CV:二又一成
アストロホークⅡの乗組員で、カルラ隊の戦闘に際し、ロジャーとともに戦死する。

チフレンコ

CV:水鳥鉄夫
ソ連軍の大佐である。
ダニーから救助要請を請け、エイジを捕虜として渡すという約束をして受諾する。
ダニーに忠告されるがグラドス軍に戦いを挑む。
敵SPTの攻撃に際し戦死した模様である。

スレンフスキー

CV:大山高男
チフレンコの副官を務めるソ連軍宇宙巡洋艦の副艦長である。

サザーランド

CV:塩屋浩三
アメリカ地球軍のオッシャー号の艦長を務める。
エリザベスの通信を傍受し、ゲイル隊と交戦した。艦隊はゲイル隊により全滅する。

ジョン・クレイトン

CV:平野正人
エリザベスのかつての恋人で、アメリカ軍月面基地航空隊に所属するパイロットである。
エリザベスとは信念も異なり、平和を愛するエリザベスに対し、生粋の軍人の彼は行き違いによりエリザベスと別れる。
グラドス軍の攻撃に際し出撃しようとしたところで目を負傷するが、子供たちと一緒に地球に向かうエイジたちのシャトルに収容され、地球に帰還する。
彼は生き延びているのだが、第二部には登場シーンは存在しない。

mattyoukilisd0
mattyoukilisd0
@mattyoukilisd0

目次 - Contents