花の慶次の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『花の慶次』は、隆慶一郎作の歴史小説「一夢庵風流記」を原作に、原哲夫によって描かれた歴史マンガである。この時代きっての傾奇者である前田慶次が波乱万丈の戦国の世を駆け抜ける。
主人公・前田慶次をはじめとした個性的なキャラクターが多いこの作品には、人間味溢れ、味のある名言が数多く存在している。

『花の慶次』の概要

『花の慶次』は、小説家・隆慶一郎によって書かれた歴史小説「一夢庵風流記」を原作に漫画家・原哲夫が描いたマンガである。
1990年から93年にかけて週刊少年ジャンプで連載されていた。実在する戦国武将・前田慶次郎利益について歴史的資料が乏しく、近年における前田慶次のイメージはこの作品を元に構築されていったと言っても過言ではない。連載中においてそこまでの人気はなかったものの、歴史ブームやこの作品を題材にしたアミューズメント機器の流行によって再評価され、人気が跳ね上がり一大ムーブメントを起こしている。

また、『花の慶次』のスピンオフ作品として前田慶次の莫逆の友・直江兼続を主人公とした『義風堂々!!』が存在している。

『花の慶次』の名言・名セリフ

ほれた! 腹の底からほれたぞ!!

主人公・前田慶次のセリフ。
悪魔の馬と呼ばれた巨大な馬を殺すよう命じられた慶次。しかし、その命令を拒否した慶次はその馬を自分の乗馬にしようと考え、その悪魔の馬が現れるという場所に赴く。武器を持たず野原に寝転がりその馬を待っていると現れたのは巨大な漆黒の馬だった。その美しさに惚れ込んだ慶次は自分の馬にすることを改めて決意したのだった。

ふ…虎や狼が日々鍛錬などするかね

前田慶次のセリフ。
煙幕によって視界が取れないなか、刺客として現れた加賀忍軍を一太刀で切り捨てた慶次。その場に居合わせた加賀から来たという傾奇者・松田慎之助の「どこで鍛錬を」という質問に答えた言葉である。

その傷がいい!! これこそ生涯をかけ殿を守り通した忠義の甲冑ではござらんか!!

前田慶次のセリフ。
義理の叔父である前田利家に豊臣秀吉から拝領した織田信長の甲冑の警備を老将・村井若水と共に命じられた慶次。しかし、それは秀吉に慶次を合わせたくない利家が考案した慶次の失態をエサに秀吉へのお目見えを辞退するための策略だった。利家の配下である忍軍の頭領・四井主馬の妨害工作を撃退した慶次。しかし、共に警備についた若水が甲冑を破損させてしまい、利家から切腹を申し渡されてしまう。若水がいざ切腹せんとする場に現れた慶次が拝領した甲冑を一刀両断すると、戦場で受けた傷跡だらけの若水を指し、彼こそが忠義の甲冑ではないかと賞賛。見事、放免を言い渡されたのだった。

生に涯あれど名に涯はなし!! この一戦こそわれらいくさ人のひのき舞台だぞ!!

奥村助右衛門のセリフ。
末森城が敵将・佐々成政によって攻められ窮地に追い込まれており、救援を求める報せが加賀国主・前田利家のもとへと届いた。末森城の城主は慶次の唯一無二の友である奥村助右衛門だった。その報せを聞いた慶次は友を救うため救援に向かうことを決意した。慶次は助右衛門と再会し、崖をよじ登り攻めてくる敵兵に小便を浴びせてるという傾いた方法で退ける。お陰で敗戦必須、まず命は助からないであろうという雰囲気の中、死人同然であった兵たちは息を吹き返す。そして、明日の朝には決着が着くと考えた助右衛門は、決戦へ向けて兵たちを鼓舞、士気を向上させるのだった。これは、「人の一生には終わりがあるが、名声には終わりはない。この戦は名を残すのに相応しい舞台である」と兵たちを鼓舞する言葉である。

わが首ひとつで一国一城の主なれたものを。慶次…意地を通すのは不便なものよな。

敵将・佐々成政のセリフ。
末森城攻城戦に敗退した成政は主であった織田信長同様、居留していた家屋に火をつけ、切腹しようとしていた。そこに信長の甲冑を着た慶次と助右衛門が現れる。「首を取りに来たか」と尋ねる成政に助右衛門は「慶次は勝ち戦に興味がない」と答える。「いくさに敗れ、敵に頭を下げてでもいつか敵の首をとる」慶次のいくさ人としての意地を見た成政は、自分もまた慶次の言ういくさ人としての意地を通すために、信長の甲冑と大ふへん者(大武遍者と大不便者をかけている)と大きく書かれたマントを譲り受け再び槍を持って敵陣に駆けて行ったのだった。
意地を通すためには一国一城の主になれる可能性すら見送らなくてはいけない事もある、逆に一国一城の主になるためには意地を曲げないといけない事もある、それほどまでに意地を通すというのは難しく不便なものだという言葉である。

慶次はいい家臣をえたのう

前田利久のセリフ。
慶次が惚れた女性・螢は四井主馬によって放たれた刺客・蝙蝠の催眠の術にかかってしまい、慶次を殺せという命令に背くため陰腹を切り自死した。蝙蝠の術を破る方法は自らの血を抜き命と引き換えに術の効果を和らげる以外になかったのだ。怒りに震える慶次は喧嘩両成敗の罪が義父である前田利久へ及ばぬよう、利久へ宛てた離縁状の手紙を、四井主馬の刺客の元から保護をしたおふうに託し、死を前提とした喧嘩に乗り出す。手紙を受け取った利久は、慶次を加賀に押し留め無念の人にしてしまった事に涙を流し、慶次の喧嘩に加勢をするのだというおふうの頭を撫でたのだった。

親とは木の上に立って見ると書く! 木から下りてノコノコ子の喧嘩に行く親がどこにある!!

千利休のセリフ。
前田家を出奔し、京へと足を運んだ慶次一行は共に捨丸という名の忍びを配下に加えた。関白秀吉の配下である千利休の息子・千道安が慶次に喧嘩を売りつける。しかし、ガキ相手に喧嘩が出来るかと張り手を浴びせた慶次は民衆の前で槍持ちをさせ、剽化舞いを踊らせたのだった。逃げ帰った道安は父親である千利休に泣きつくが利休は一顧だにせず、逆に道安に向かって一喝したのである。

6mkuroro1530
6mkuroro1530
@6mkuroro1530

Related Articles関連記事

北斗の拳の必殺技まとめ

北斗の拳の必殺技まとめ

『北斗の拳』とは原作・武論尊、作画・原哲夫による日本の漫画である。アニメや映画など、様々なメディアミックスがなされた。199X年に起きた核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、資源をめぐって争いが繰り返される世紀末が舞台。そんな世界で救世主として現れた伝説の暗殺拳"北斗神拳"の伝承者・ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクションである。今回、誰もが憧れ一度はマネをしたであろう北斗神拳の技の数々を紹介する。

Read Article

北斗の拳の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

北斗の拳の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「北斗の拳(Fist of the North Star)」は、週刊少年ジャンプで連載されていた原作:武論尊、作画:原哲夫によるハードボイルドアクション。描かれる男達の激戦や、熱い友情は連載が終了した今でも尚、高い人気を誇りアニメやゲームなど様々なメディア展開を広げている。 主人公・ケンシロウをはじめとした個性溢れるキャラクター達は名言・迷言ともいえるユニークなセリフを残している。

Read Article

ジャンプの歴代ヒロインまとめ

ジャンプの歴代ヒロインまとめ

日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

北斗の拳 イチゴ味(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

北斗の拳 イチゴ味(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『北斗の拳 イチゴ味』は、武論尊・原哲夫(原案)、河田雄志(シナリオ)、行徒妹(作画)による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。『WEBコミックぜにょん』において2013年より配信された。1980年代に一斉風靡した『北斗の拳』を原典とし、南斗六聖拳「将星」の男・聖帝サウザーを主役としたパロディギャグ漫画である。『北斗の拳』に似せた作画でギャグを連発するのが特徴。次第にオリジナルのストーリー展開による群像劇へと移行し、好評を博した。2018年に作画の行徒妹の体調不良により無期限の休載となった。

Read Article

CYBERブルー(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

CYBERブルー(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『CYBERブルー』とは、原作・bob、脚本・三井隆一、作画・原哲夫によるSFバイオレンスアクション漫画。集英社の『週刊少年ジャンプ』上で、1988年から1989年にかけて連載された。ジャンプコミックス単行本は全4巻。 荒廃の地、惑星ティノスを舞台としたSF世界の中で、無敵の超人サイバービーイングとなった少年ブルーが元老たち悪を倒すバトル作品。連載終了後もリメイク版が数作発表されており、2013年1月にはパチンコが発売されている。

Read Article

北斗の拳のオノマトペ・擬音・断末魔まとめ

北斗の拳のオノマトペ・擬音・断末魔まとめ

『北斗の拳』(ほくとのけん)とは、原作:武論尊、作画:原哲夫による漫画作品。暴力がはびこる文明崩壊後の世界で、伝説の拳法家が悪党を退治していく様を描いている。1980年代を代表するヒット作で、アニメやゲーム、外伝作品などが次々と作られていった。 主人公であるケンシロウが使う北斗神拳は、「人体にある秘孔を突くことで様々な効果を及ぼす」というもので、珍妙な擬音や印象的な断末魔は作品の特徴の1つともなっている。ここでは、『北斗の拳』に登場する独特なオノマトペと擬音、断末魔をまとめて紹介する。

Read Article

「花の慶次」傾奇者の生き様が戦国漫画ナンバーワンのカッコよさ!

「花の慶次」傾奇者の生き様が戦国漫画ナンバーワンのカッコよさ!

『花の慶次』といえば、戦国武将の前田慶次を主人公として描かれた作品ですよね。「傾奇者(かぶきもの)」である彼は人とはちょっと違う生き方をしているけれど、これが読者の心にドンピシャで刺さることから、慶次のファンはたくさんいるようです。この記事では、そんな彼のカッコイイ画像をたくさん集めました。

Read Article

【北斗の拳】秀逸すぎる!世紀末にふさわしい「bokete」傑作選

【北斗の拳】秀逸すぎる!世紀末にふさわしい「bokete」傑作選

『北斗の拳』といえば、男たちの熱き戦いを描いた漫画として有名ですよね。作品の時代背景としては暴力が世界を支配する世紀末ということになっているのですが、お笑い要素など皆無なはずの本作も大喜利サイト「bokete」にかかれば一気にコメディへと早変わり!この記事では、そんな「bokete」で生み出されてきた傑作をまとめています。世紀末の笑いはとってもシュールですね!

Read Article

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ

日本は趣味・娯楽の多様化もあって、最近じゃなかなかゲームセンターに行かない人も多いと思います。しかしながら、時代とともに進化・パワーアップしているのは、なにも周辺の技術だけではないのです。昔楽しかったアーケード、メダルゲームも日に日にグレードアップして面白くなっているのです。今回はそんな見直されるべきメダルゲームを、面白ポイントとともにまとめてみました。

Read Article

②《vol.16〜30》「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめ

②《vol.16〜30》「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめ

「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめですが、今回はvol.16〜vol.30までをまとめてみました。15巻までで、とりあえずガンダムネタは一段落ですが、まだまだたくさんネタは存在しますよ。ちなみにDVDは全て2枚組、さらにテレビでは放送されていない完全限定特典映像などもついてきますb

Read Article

【ドラゴンボール】爆笑必至!アニメ・漫画の「ボケて」傑作集【北斗の拳】

【ドラゴンボール】爆笑必至!アニメ・漫画の「ボケて」傑作集【北斗の拳】

「ボケて(bokete)」という大喜利サイトをご存知でしょうか。画像や文字などで投稿された「お題」に対して、それを見た利用者がボケを返すというものです。この記事では、その中から絶対に笑ってしまうこと間違いなしの傑作を厳選してまとめました。よくこんな見事なボケを思い付きますよね。そのセンス、本当に素晴らしいです!あなたもぜひチャレンジしてみませんか?

Read Article

【北斗の拳】全ギャンブラーがうれし泣き?万枚突破率がすごい新基準スロット9選【涼宮ハルヒの憂鬱】

【北斗の拳】全ギャンブラーがうれし泣き?万枚突破率がすごい新基準スロット9選【涼宮ハルヒの憂鬱】

ギャンブル好きな方にとって、パチンコやスロットは絶対に通る道ですよね。そんな方のために、この記事では万枚突破率がすごいと話題の新基準スロット台についてまとめました。こういうのってなかなか当たらないようにできているんだけれども、新基準のものはかなり出るようです。ギャンブラーにとっては嬉しい悲鳴かも!?

Read Article

週刊少年ジャンプの連載版と読み切り版を比較!設定の違いをまとめて紹介

週刊少年ジャンプの連載版と読み切り版を比較!設定の違いをまとめて紹介

『週刊少年ジャンプ』で連載が開始される前に、読者に周知する目的で掲載されることが多い「読み切り版」。中には「連載版」と「読み切り版」で設定が大きく変更されている作品もたくさんあるのだ。記事内では『食戟のソーマ』『NARUTO』『SKET DANCE』『キン肉マン』『DEATH NOTE』などの作品について、「読み切り版」と「連載版」の設定の違いをまとめて紹介している。

Read Article

目次 - Contents