スマイルプリキュア!(スマプリ)のネタバレ解説・考察まとめ

『スマイルプリキュア!』とは、東堂いづみ原作・東映アニメーション制作のプリキュアシリーズ第9作目の作品である。歴代プリキュアとしては7代目のプリキュアとなる。
世界をバッドエンドに変えようと企むバッドエンド王国から世界を守るため、メルヘンランドに伝わる伝説の5人のプリキュア戦士として戦う少女たちを描く。
CV.三ツ矢雄二
初登場は第6話。一人称は「わたし」。
皇帝ピエーロの直属の支配下にあり、敵陣の中でピエーロの姿を唯一知る者。
ピエーロに対しての忠誠心は高く、三幹部はおろか、アカンベェに対しても失敗などは決して許さない。
性格は基本、飄々としており、敬語でおどけた態度で接してくるが、本性は邪悪かつ狡猾で憤慨すると目が赤くなり、時々言動が荒くなる。
三幹部を巧みに利用し、プリキュアが強化するたび新たなアカンベェの素である鼻を与えている。
世界から夢や希望といったものを完全になくすため、どんな願いも叶うとされている「ミラクルジュエル」を探し、見つけ次第破壊し、世界に真の絶望を与えようと目論んでいる。
登場回数はそこそこ多いもののプリキュアたちと戦うことは少ない。22話で戦い彼女たちからバッドエナジーを収集し、ピエーロ復活に貢献した。
自身に一矢報いたキュアビューティーに興味を持つ一方、彼女をプリキュアの頭脳だと判断し警戒するようにもなった。
ミラクルジュエルと関係があると判断したキャンディを誘拐したり、「ロイヤルクロック」を誕生させた際から警戒したりとなにかと気にかけている。
キャンディやみゆき以外の4人を一度入ったら出てこれないとされる「なまけ玉」に閉じ込めたが、キャンディの強い思いとみゆきの奮闘により失敗に終わる。
三幹部たちから抜けた邪心と最後の一つのデコルを混ぜ「バッドエンドプリキュア」を作り出し、彼女たちの分身として戦わせ、全てのバッドエナジーをピエーロに献上したことで地球がさら地となった。
その後、ミラクルジュエルとして覚醒したキャンディを破壊しようとするもバッドエンドプリキュアを倒され立場は逆転。
しかし、最期は「闇の黒い絵の具」と化しピエーロの一部となり、そのことに歓喜しながら消えていった。
ウルフルン
左 ウルフルン 右 ウルルン
CV.志村知幸
バッドエンド王国・三幹部の1人。
笑い方は「ウルッフフフ」。
アカンベェを召喚することができる。
同じく三幹部であるアカオーニやマジョリーナとよく出撃争いなどでケンカしているがなんがかんだで仲がいいらしい。
モチーフは絵本の悪役。
普段はアカンベェを召喚するため戦闘に加わることはないが、巨大な岩にヒビを入れるパンチ力とサニー、マーチの攻撃を片手で受け止めることができるため相当な戦闘力が窺える。
3人の中で一番冷酷さが強調されており、夢や希望、努力、感謝などといった類のものを一切否定し、プリキュアたちを言葉で追い詰める場面が多いが、話が進むにつれ食べ物に目がないことが発覚。そのほかアカオーニと息の合った漫才をしたり、おもちゃではしゃいだりとお茶目な面が多くなっていった。
本来の姿はメルヘンランドに住む妖精ウルルン。
絵本の世界の悪役としてみんなに嫌われ、孤独な思いをしていた際にジョーカーから「こんな世界は壊してしまいましょう」と誘いを受けバッドエンド王国へ。
しかし、みゆきから「よかったら友達にならない?」との優しい言葉で邪心が抜け元の姿に戻った。
シリーズの敵幹部としてはだいぶ珍しい獣人(ケモノ)であるほか、キャラデザインも相まって非常に高い人気を誇っている。
アカオーニ
左 アカオーニ 右 オニニン
CV.岩崎ひろし
バッドエンド王国・三幹部の1人。
第3話で初登場。語尾に「オニ」が付く。
モチーフは絵本の悪役。弱虫、泣き虫を軽蔑し、仲間や友情、絆などを否定。
プリキュアたちを散々痛めつけてからトドメを刺すなど冷酷非情な性格をしている。
その一方、ピースとのジャンケンに負けると悔しがったり、マジョリーナの開発したものをなくした際素直に謝ったり、ウルフルンとコンビを組み漫才を披露したりなどお茶目な面も持っている。
難しいことが苦手でちょっとでも難しいことを言われると頭が混乱し、自分の都合のいいように解釈してしまうことがある。
本来の姿はメルヘンランドの妖精オニニン。
ウルフルンと同じく悪役として虐げられていた毎日に嫌気がさしていたところ、ジョーカーに付け入れられ三幹部の1人としてプリキュアと敵対関係となった。
しかし、第45話にて真相を知ったキュハッピーに「友達になろう」と言われたことがキッカケで邪心が抜け元の姿に戻った。
マジョリーナ
左 マジョリン 真ん中 マジョリーナ 右 マジョリーナ・タイムの時の姿
CV.冨永みーな
バッドエンド王国・三幹部の1人。
初登場は第5話。
一人称は「わたし」で語尾に「~だわさ」をつけてしゃべる。
陰湿な性格で努力や善意といったものをあざ笑う。
時折、腹いせ・八つ当たり的な場面が目立つことがあり、例えば、わざわざ並んでまで買いに行ったものが売り切れてしまった場合などにバッドエンド空間を発動させバッドエナジーを収集している。
自身を「ひねくれ者」と自覚している。
三幹部の中では頭脳派だが、プリキュアの単純な行動に翻弄されることが多いなど間抜けな面もある。
空飛ぶ箒、水晶といったいかにも魔女らしいアイテムを持っているほか、開発に優れているためアジトにある釜でなにかしらのアイテムを毎回作っているが時々、アカオーニになくされることが多々ある。
本来の姿はメルヘンランドの妖精マジョリン。
ウルフルン、アカオーニと同じく悪役として虐げられていた際、ジョーカーに唆され三幹部の1人となりプリキュアたちと敵対関係となった。
しかし、第45話にて真実を知ったキュアハッピーから「友達になろう」と言われたことにより邪心が抜け元の姿に戻った。
バッドエンドプリキュア
第45話、46話に登場。
ジョーカーがキュアデコルとウルフルン達三幹部から出た憎悪、孤独、悲しみを混ぜ合わせて作った絶望のプリキュア。
服装、必殺技ともに黒を基調としている。自分だけの幸福と他人の不幸を望む。
なにもかもプリキュアとは正反対でジョーカーからは「戦うマシーン」と呼ばれている。
彼女たちは各自戦闘フィールドと呼ばれるジョーカーが作り出した空間を持っており、プリキュアたちはそこに強制的に移動させられ戦闘することになる。
バッドエンドハッピー

CV.福圓美里
キュアハッピーのコピー戦士。
戦闘フィールドは多くの岩石が空中に浮いている空間。
自分だけが幸福であればいい、他人は不幸であればいいという思考を持っており、とにかく他人の不幸を喜び、世界中を不幸で満たすことに快感を覚えてる。
必殺技は「バッドエンドシャワー」。
キュアハッピーを不幸と絶望に陥れ始末しようとするも、未来に向かって突き進むキュアハッピーの「ハッピーシャワー・シャイニング」に圧倒され消滅した。
バッドエンドサニー

CV.田野アサミ
キュアサニーのコピー戦士。
戦闘フィールドは炎が地平線に揺らめく空間。
自身を「すべてを焼き尽くす太陽」と称し、「太陽は一つでいい」、友達は必要ないものと言う思考のもとキュアサニーを襲う。
必殺技は「バッドエンドファイヤー」。足先から炎を噴射させ高速移動することができる。
「太陽はみんなを照らしたり、温めるもの」だと言うキュアサニーに「サニーファイヤー・バーニング」を受け消滅した。
バッドエンドピース

CV.金元寿子
キュアピースのコピー戦士。
戦闘フィールドはラフレシアを中心とした無数の不気味な花が咲く空間。
ウソ泣きやだまし討ちを平然とやり、ピースの優しさを「キレイごと」と蔑む卑劣な性格。
必殺は「バッドエンドサンダー」。雷撃の連射を得意とする。
キュアピースをバカにし、追い詰めるが心から「平和」を願うピースの「ピースサンダー・ハリケーン」に破れ消滅した。
バッドエンドマーチ

CV.井上麻里奈
キュアマーチのコピー戦士。
戦闘フィールドは雲の上に巨大な植物が弧を描く空間。
邪魔者は踏みにじり、強いものが弱いものを痛めつけることを「直球勝負」と豪語す凶悪かつドSな性格。
必殺技は「バッドエンドシュート」。キュアマーチを上回るスピードと足技を持っている。
キュアマーチに負けを強要するが、絶対に諦めない覚悟を決めたキュアマーチに自身の「バッドエンドシュート」を「マーチシュート・インパクト」で蹴り返され消滅した。
Related Articles関連記事

ハートキャッチプリキュア!(ハトプリ)のネタバレ解説・考察まとめ
「ハートキャッチプリキュア!」とは東堂いづみ原作、東映アニメーション製作で、プリキュアシリーズ第5作目の作品。主人公の「花咲つぼみ」は、引越しの車の中で謎の少女戦士・キュアムーンライトがその敵ダークプリキュアに敗れる夢を見る。その後妖精のシプレとコフレが現れ、つぼみは「キュアブロッサム」に変身した。そして二人目のプリキュア「キュアマリン」と共に砂漠の使徒と戦うのであった。
Read Article

ふたりはプリキュア Max Heart(マックスハート)のネタバレ解説・考察まとめ
「ふたりはプリキュア Max Heart」とは東堂いづみ原作、東映アニメーション製作のアニメ作品。プリキュアシリーズの第ニ作目で、前作「ふたりはプリキュア」の二期にあたる。主人公の「美墨なぎさ」と「雪城ほのか」はプリキュアの役目を終え、普通の日常生活をしていた。しかし倒したはずの敵がまた復活してしまうのだった。新たな仲間「シャイニールミナス」を加え、プリキュアの戦いがまた始まるのであった。
Read Article

Go!プリンセスプリキュア(ゴープリ・Goプリ)のネタバレ解説・考察まとめ
「Go!プリンセスプリキュア」とは東堂いづみ原作、東映アニメーション製作で、プリキュアシリーズ第12作目の作品。プリンセスになる事を夢見る主人公「春野はるか」は全寮制の学校ノーブル学園に入学する。そこで妖精のパフとアロマに出会い「キュアフローラ」に変身し、闇の勢力「ディスダーク」から皆の夢を守るため戦い始めるのだった。
Read Article

ふたりはプリキュア(無印・ふたプリ)のネタバレ解説・考察まとめ
「ふたりはプリキュア」とは東堂いづみ原作、東映アニメーション製作のアニメ作品。日曜朝の人気アニメプリキュアシリーズの第一作目である。主人公の「美墨なぎさ」と「雪城ほのか」は、ある日「メップル」と「ミップル」に出会い、伝説の戦士プリキュアの「キュアブラック」と「キュアホワイト」に変身する。ザケンナーと呼ばれる怪物と幹部達との戦いの日々が始まるのであった。
Read Article

ドキドキ!プリキュア(ドキプリ)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年から続くプリキュアシリーズ第10作目の作品である。 勉強もスポーツもでき、カリスマもある完璧主人公相田マナがキュアハートに変身し、仲間と共に人々の欲望を悪用するジコチュー達と戦う物語である。 プリキュアを通して人々と関わることで自分たちも成長していく様子が描かれている。
Read Article

キラキラ☆プリキュアアラモード(プリアラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『キラキラ☆プリキュアアラモード』とは、2017年2月から放映されたプリキュアシリーズの第14作目。「つくって!たべて!たたかって!元気と笑顔をレッツ・ラ・まぜまぜ!」がキャッチコピーの、スイーツとアニマルをモチーフにした作品。スイーツが大好きな5人の女の子が動物をモチーフとした姿のプリキュアとなってスイーツを守るために敵に立ち向かっていくストーリー。
Read Article

フレッシュプリキュア!(フレプリ)のネタバレ解説・考察まとめ
『フレッシュプリキュア!』とは、東堂いづみ原作・東映アニメーション制作の『プリキュアシリーズ』第6作目の作品であり、4代目のプリキュアである。 スウィーツ王国に伝わる伝説の戦士プリキュアとなった「桃園ラブ」が仲間達とともに、全てのパラレルワールド征服を企む「管理国家ラビリンス」に立ち向かう物語である。 シリーズ初の敵キャラから味方になるプリキュアや、エンディングのダンスCG、より高い年齢層に向けた謎の多いストーリーなどが魅力の作品である。
Read Article

あまり知られていないプリキュアシリーズの裏設定・都市伝説集
2004年からスタートし、個性豊かなキャラクターと本格的なアクションシーンなどで子供だけでなく大人にもファンが多いプリキュアシリーズ。今回はあまり知られていないプリキュアシリーズの裏設定や小ネタ、都市伝説や裏話を集めてみました。知っていればより楽しめること間違いなしです。
Read Article

クール(例外あり)な、青いプリキュア達
青の色のイメージというと、「清潔」「落ち着き」といったものがある。プリキュアで青色と言えば、クールな優等生が多く、生徒会長キャラも多い。といっても、キュアマリンのような奔放なキャラクターもいる。 そんな、「青いプリキュア」を紹介したい。
Read Article

あざとイエロー?黄色いプリキュア達
日曜朝8時30分といえば、小さい女の子も、大きいお友達も大好きな「プリキュアシリーズ」の時間だ。プリキュアで黄色と言えば、主役ではないけれど、その色のように、ほんわかした明るいキャラクター。しばしば「あざとイエロー」とも言われる、黄プリキュア大集合。
Read Article

大人だからこそハマってみる価値あり。塗り絵の効用。
何かに夢中になっていると、時間はあっというまに過ぎ去ります。時間が経つのも忘れるくらい没頭できる趣味があると、ストレスが和らぐので健康上にも良い影響が多いことが様々な実例からわかってきました。 手軽に始められる趣味として最近注目を集めているのが、塗り絵です。特に女性には子供時代におなじみの遊びだったかもしれない塗り絵。それが今「大人の塗り絵」として再び舞い戻ってきました。
Read Article

最近のコミケの最高峰クオリティのコスプレまとめ
コミケいってますか?コミケことコミックマーケットは毎年夏(8月)と冬(12月)の2日間開催される日本のポップカルチャーイベントです。会場では限定グッズやオリジナル商品、そして同人誌や同人グッズなど様々な限定商品を購入することができます!そしてもちろん!その会場に訪れるコスプレイヤーも忘れてはいけません!
Read Article
《クイズもあるよ!閲覧注意》世にも奇妙なアニメ・漫画の奇怪イラストたちw
アニメや漫画をよく見てみると、一部映像や背景、絵コンテ、そしてキャラクターの異常さなど、とにかく奇怪なシーンが結構あるものです。人間仕様なのに間接がおかしかったり、脇にいるからと油断しているときの逝っちゃってる顔、その他不気味な絵と様々あります。今回はそんな世にも奇妙なイラストたちを、様々な作品から集めてみました。
Read Article

多すぎ!?歴代プリキュア55人まとめ
ここではプリキュアシリーズに登場するプリキュア55人をまとめて紹介する。『ふたりはプリキュア』のなぎさとほのかから、『HUGっと!プリキュア』のはな、さあや、ほまれまでを掲載している。
Read Article

思わず涙!心洗われる感動話まとめ【あしたのジョーほか】
疲れている時やリフレッシュしたいときに思いっきり涙を流して心をすっきりさせる方法、「涙活」。映画や音楽を鑑賞する方法がよく用いられているが、もっと手軽な方法として「感動する話を読む」というやり方はいかがだろうか。本記事では思わず感動の涙が溢れてきてしまうような、比較的短くて読みやすい話をまとめて紹介する。
Read Article

プリキュアシリーズの塗り絵用画像をたくさん集めたよ!女の子向け
『プリキュア』シリーズは、女の子たちが大活躍するアニメ!そんな本シリーズの塗り絵用画像を、この記事でたくさんまとめました。いろんな種類があるので、飽きが来ないのが嬉しいですね。ぜひ全部ダウンロードして、ご家族やご友人同士で塗り絵を楽しんでください。あ、女の子だけじゃなくて、男の子ももちろんOKですからね!
Read Article

ワンピース、ポケモン、ドラゴンボール、アンパンマン、スイートプリキュア…キャラクター塗り絵画像を徹底紹介!
子供の遊びとして定番の塗り絵。近年は漫画やアニメのキャラクターを題材にした塗り絵が多く出回っており、子供たちの想像力の赴くまま様々な色を塗りたくられている。 ここでは、『ONE PIECE』や『ポケモン』、『ドラゴンボール』、『アンパンマン』、『プリキュア』などの塗り絵の画像を紹介する。
Read Article

『プリキュア』と『仮面ライダー』が異色のコラボ!? 変身アイテムが組み合わせられると話題に
ここでは『プリキュア』と『仮面ライダー』の変身アイテムの玩具を組み合わせることができる、という話題を紹介する。『Go!プリンセスプリキュア』の「プリンセスパフューム」と、『仮面ライダー鎧武/ガイム』の「極ロックシード」を組み合わせると『鎧武』の「ゲネシスドライバー」のようになる。
Read Article

いろいろヤバい!?少女漫画の衝撃的シーン大特集【ハートキャッチプリキュアほか】
小さなころから虐げられてきた少女のシンデレラストーリーや幼馴染同士のラブストーリー、学園ものなど、思わず「キュン」としてしまうような展開が満載の少女漫画。しかし中には爆弾発言や、登場人物たちの謎の行動、作画崩壊など予想もつかない「衝撃的シーン」もたくさん存在している。本記事では数多くある「少女漫画の凄いシーン」の中から特に興味深いものを厳選して紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『スマイルプリキュア!』の概要
- 『スマイルプリキュア!』のあらすじ・ストーリー
- 『スマイルプリキュア!』の登場人物・キャラクター
- プリキュア
- 星空みゆき / キュアハッピー
- 日野あか / キュアサニー
- 黄瀬やよい / キュアピース
- 緑川なお / キュアマーチ
- 青木れいか / キュアビューティー
- メルヘンランド
- キャンディ / ロイヤルキャンディ
- ポップ
- ロイヤルクイーン
- バッドエンド王国
- ピエーロ
- ジョーカー
- ウルフルン
- アカオーニ
- マジョリーナ
- バッドエンドプリキュア
- バッドエンドハッピー
- バッドエンドサニー
- バッドエンドピース
- バッドエンドマーチ
- バッドエンドビューティ
- アカンベェ
- 赤っ鼻(あかっぱな)
- 青っ鼻(あおっぱな)
- 黄色っ鼻(きいろっぱな)
- 緑色の鼻(みどりいろのはな)
- スーパーアカンベェ
- デカっ鼻(でかっぱな)
- ハイパーアカンベェ
- 黒っ鼻(くろっぱな)
- 絶望の巨人(ぜつぼうのきょじん)
- 七色ヶ丘の人々
- 星空博司
- 星空育代
- 星空タエ
- 日野大悟
- 日野正子
- 日野げんき
- 黄瀬勇一
- 黄瀬ちはる
- 緑川源次
- 緑川とも子
- 緑川姉弟
- 青木静子
- 青木淳之介
- 青木曾太郎
- 『スマイルプリキュア!』の用語
- 伝説のプリキュアの絵本
- ふしぎ図書館
- ミラクルジュエル
- 闇の絵本
- 闇の黒い絵の具
- 魔の時計
- なまけ玉
- バッドエナジー
- 『スマイルプリキュア!』の変身シーン
- キュアハッピー
- キュアサニー
- キュアピース
- キュアマーチ
- キュアビューティ
- プリンセスフォーム
- 『スマイルプリキュア!』の主題歌
- オープニングテーマ
- Let's go! スマイルプリキュア!
- エンディングテーマ
- イェイ! イェイ! イェイ!
- 満開*スマイル!
- 挿入歌
- 笑う 笑えば 笑おう♪
- あなたの鏡
- 最高のスマイル