ドラゴンクエストウォーク / ドラクエウォーク / DQウォーク / DQW

ドラゴンクエストウォーク / ドラクエウォーク / DQウォーク / DQW

『ドラゴンクエストウォーク』とは、日本を代表するRPGゲーム『ドラゴンクエスト』のスマートフォン向けアプリ。スクウェア・エニックスとコロプラの共同開発タイトルとして2019年にリリースされ、Android・iOS対応。
端末を持ち実際に歩くことでモンスターの討伐やクエストの進行を行う位置情報RPGである。
略称は『ドラクエウォーク』、『DQウォーク』、『DQW』。
『ドラゴンクエストシリーズ』から完全に独立したタイトルとなっており、ストーリーも同様に独立している。

ドラゴンクエストウォーク / ドラクエウォーク / DQウォーク / DQWの関連記事 (3/16)

ドラゴンクエストビルダーズ2(DQB2)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラゴンクエストビルダーズ2(DQB2)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』とは、2018年にスクウェア・エニックスから発売されたブロックメイクRPGゲーム。アクションRPGとサンドボックスゲームの要素を掛け合わせた、『ドラゴンクエストビルダーズ』シリーズの第2作目である。舞台は『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のその後の世界。見習いビルダーである主人公は、流れ着いた無人島「からっぽ島」で出会った謎の少年シドーと共に、ハーゴン教団によって荒廃した世界を救う冒険をしながら、からっぽ島を開拓していく。

Read Article

ファイナルファンタジーXV(FF15)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジーXV(FF15)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジーXV』とは、人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの15作目。 戦闘は従来のコマンドバトルではなく、シリーズ初のアクションバトル。 広大な世界を自由に探索、攻略ができる「オープンワールド」形式を採用し、よりリアルな世界観が楽しめる。 同盟国であった帝国の裏切りにより、崩壊した故国を取り戻すため若き王子ノクティスは仲間たちと共に旅に出る。彼を待つものは、神か、運命か。

Read Article

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)のネタバレ解説・考察まとめ

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)のネタバレ解説・考察まとめ

『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)』とは、『ファイナルファンタジーVII』の外伝的なゲームで、『ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII』の前後から『ファイナルファンタジーVII』の直前までの時間軸を描いたものである。『ファイナルファンタジーVII』の回想シーンに登場するザックスを主人公とし、さまざまな登場人物との関係などが描かれている。最後は涙すること必須なストーリーである。

Read Article

ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(FFTA)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(FFTA)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』(FFTA)は2003年に発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム。今作は、PS版『ファイナルファンタジータクティクス(FFT)』の移植や続編ではなく、新たに作られた作品である。 主人公マーシュは、ある日突然剣と魔法のファンタジーの世界へと変貌してしまった町へと迷い込んでしまう。彼は元の世界へ戻るため奮闘する。

Read Article

ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)のネタバレ解説・考察まとめ

ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)のネタバレ解説・考察まとめ

『ロマンシング サガ リ・ユニバース』とは、スクエアエニックスとAkatsukiが共同開発しリリースされた、iOS・Android用スマホオンラインRPGである。『ロマンシング サ・ガ3』の300年後の世界を舞台としており、新しい命の全てを奪う「死食」復活を画策する魔王を阻み世界に平和をもたらすため、新8英雄(ポルカ、リズ、ゼノン、ヴァルドー、妖精ブラウニー、シン・ドゥ、マドレーン、イーヴリン)が集結する。 愛着を持って一つのスタイルを育て、戦術を練って戦いに挑めるところが魅力だ。

Read Article

星のドラゴンクエスト(星ドラ)のネタバレ解説・考察まとめ

星のドラゴンクエスト(星ドラ)のネタバレ解説・考察まとめ

「星のドラゴンクエスト」とはスクウェア・エニックスより配信されている、スマートフォン用のロールプレイングゲームです。 略称は「星ドラ」で、仲間と共にクエストをクリアし、レベルアップしながらボスを倒していきます。 過去のドラゴンクエストシリーズのストーリーや、キャラクターなども登場するので、ドラクエファンの方はもちろんですが、初心者の方でも楽しめるゲームになっています。

Read Article

ドラゴンクエストIII"(ダブルプライム)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラゴンクエストIII"(ダブルプライム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラゴンクエストIII"(ダブルプライム)』とは、ドラゴンクエストシリーズ3作目である伝説の勇者ロトの活躍を描いた『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』をもとにしたPC用フリーゲーム。ドラクエ3のファンであるユーザーが、原作の雰囲気をそのままにアレンジを加えて創り出したものである。本作は、『ドラゴンクエストIII』をもう一度新鮮な気持ちで楽しめるように工夫されている。

Read Article

サガ スカーレット グレイス(SSG)のネタバレ解説・考察まとめ

サガ スカーレット グレイス(SSG)のネタバレ解説・考察まとめ

『サガ スカーレット グレイス』とは、スクウェア・エニックスより2016年に発売されたPlayStation Vita用のRPGである。本作は4人の主人公を選択し、各キャラクターに割り当てられたメインシナリオや『サガシリーズ』の魅力であるフリーシナリオをプレイヤーが自由に進めることができる。それぞれのシナリオを読み解きながら、舞台となる世界や神についての真実を探るストーリーが展開されていく。

Read Article

アインハンダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

アインハンダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『アインハンダー』は1997年にスクウェア(後のスクウェア・エニックス)からリリースされた2D横スクロールシューティングゲーム。 キャッチコピーは「撃って、奪って、ぶち壊せ」。 高難易度かつ、独自性の強いシューティングゲームで今なおファンの多い作品。 タイトルの『アインハンダー』はドイツ語で「一本腕」の意味であり、パッケージ写真もその名前を強く推し出した物となっている。 本作は月国家の戦闘機パイロットとなり地球の帝国に単騎で戦いを挑む物語が展開される。

Read Article

スクールガールストライカーズ(スクスト・SGS)のネタバレ解説・考察まとめ

スクールガールストライカーズ(スクスト・SGS)のネタバレ解説・考察まとめ

『スクールガールストライカーズ(スクスト・SGS)』とは、スクウェア・エニックスが配信しているスマートフォン向けの基本無料アイテム課金制のソーシャルRPGゲームである。キャッチコピーは「級友が、戦友になる。」「これは、『もしもの私』の物語。」など。「フィフス・フォース」と呼ばれる超能力を得た少女たちが、「妖魔(オブリ)」と呼ばれる怪物と戦いながら、妖魔が現れる異次元の世界の謎へと挑んでいく姿を描いた物語が主なストーリーとなっている。

Read Article

ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ』とは、エニックスから発売されたSFC用コミュニケーションアドベンチャーゲームである。 小さな島コルロ島。ここでは、人間と人型ロボット「ギジン」が協力して暮らしていた。しかし近年、能力の高いギジンは人間達に疎まれるようになり、不当な迫害を受けていた。ギジン開発の第一人者であるジェペット博士はこの事態を解決する為、人間の子供そっくりのギジン「ピーノ」を創り上げる。ピーノが人間とギジンの架け橋となってコルロ島に平和を取り戻す為、奮闘する物語である。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー(DQMJ)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー(DQMJ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』とは、スクウェア・エニックスにより発売されたニンテンドーDS向けのRPGで、『ドラゴンクエスト』シリーズのモンスターを仲間にして育成・配合で強化し、様々な敵モンスターと戦っていく。本作は『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの4作目であり、また『ジョーカー』シリーズとして初めて発売された作品である。冒険の舞台は7つの島からなるグランプール諸島。この島で主人公は多くの経験を積み、モンスターマスターとして成長していく。

Read Article

ゼノギアス(Xenogears)のネタバレ解説・考察まとめ

ゼノギアス(Xenogears)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゼノギアス』とは、1998年にスクウェア (現スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStation用RPGである。高橋哲哉が監督・脚本・演出を務めており、『ファイナルファンタジー7』のストーリー原案用に用意した脚本を再構成し、『クロノトリガー』を手がけたスタッフによって形になった。生身のキャラクターに加え、「ギア」と呼ばれる巨大ロボットを操作して物語を進めていくのが特徴で、物語の中に宗教用語や心理学、社会問題、古今東西のロボットアニメやSFのオマージュが散りばめられている。

Read Article

OCTOPATH TRAVELER(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

OCTOPATH TRAVELER(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『OCTOPATH TRAVELER』は「HD-2D」をコンセプトとしたドット絵調のグラフィックが特徴のRPGで、スクウェア・エニックスとアクワイアによる共同開発、スクウェア・エニックスによる発売のゲームソフトである。2018年にNintendo Switch版、2019年にMicrosoft Windows版がリリースされた。本作では8人の主人公による8通りの物語が短編小説のように描かれ、各主人公のストーリーを最後まで進めた後のシナリオで接点がないように見えた8人の物語が集約される。

Read Article

チョコボの不思議なダンジョン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

チョコボの不思議なダンジョン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『チョコボの不思議なダンジョン』とは『ファイナルファンタジー』(FF)シリーズに登場するマスコットキャラクター的な存在であるチョコボを操作してダンジョンを攻略していくゲームである。 最大の特徴は入るごとに構造がランダムで生成されるダンジョンであり、毎回あそぶごとに異なる攻略を楽しむ事ができる。 『FF』シリーズのキャラクターや敵モンスター、魔法やアイテムによってゲームが展開されるために『FF』シリーズのファンが不思議のダンジョンシリーズを遊ぶにあたっての入門作品としての魅力もある。

Read Article

チョコボの不思議なダンジョン2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

チョコボの不思議なダンジョン2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『チョコボの不思議なダンジョン2』は、大人気RPG『ファイナルファンタジー』シリーズのスピンオフ作品であり、1998年に発売されたプレイステーション用ゲームソフト。 制作はスクウェア社(のちのスクウェア・エニックス)。 ジャンルは「ローグライク」とも呼ばれる事もあるダンジョンRPG。 『ファイナルファンタジー(以下FF)』シリーズのマスコットキャラクターの一体であるチョコボを主人公に、同シリーズのモンスターや魔法、アイテム等が登場するスピンオフ作品となっている。

Read Article

ファイナルファンタジー レコードキーパー(FFRK)のネタバレ解説・考察まとめ

ファイナルファンタジー レコードキーパー(FFRK)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファイナルファンタジー レコードキーパー』とは、2014年に運営を開始した『ファイナルファンタジー』シリーズの派生作品にあたるスマホアプリゲームである。『ファイナルファンタジー』シリーズのクロスオーバー的な世界観になっており、プレイヤーはDr.モグの弟子である主人公・デシになり、封印された世界を冒険し、世界にちりばめられた「絵画の記憶」を取り戻していく。一般的なスマホゲームのような周回要素が少なく、手軽に『ファイナルファンタジー』シリーズの世界を楽しめるのが魅力の作品。

Read Article

ツユハ(白猫プロジェクト)の徹底解説・考察まとめ

ツユハ(白猫プロジェクト)の徹底解説・考察まとめ

ツユハとは、株式会社コロプラが配信しているスマホゲームアプリ『白猫プロジェクト』に登場するキャラクターである。黄緑色のレインコートを着てカエルの傘を持った雨が好きな女の子。その正体は雨という事象が人の姿を成した存在で、自在に雨を降らせる事ができる。しかし完全に制御できているわけではなく、感情の高ぶりでも雨が降る。見た目と違ってかなりの強力なステータスを持っており、協力プレイでも非常に役に立つキャラクターである。

Read Article

サガ エメラルド ビヨンド(サガエメ)のネタバレ解説・考察まとめ

サガ エメラルド ビヨンド(サガエメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『サガ エメラルド ビヨンド』とはスクウェア・エニックスより2024年に発売されたRPGであり、『サガ』シリーズの1作である。『サガ』シリーズのコンソール向けゲームとしては前作『サガ スカーレットグレイス』以来となる完全新作となっており、バトルシステム面において、『サガ スカーレットグレイス』で採用された「タイムラインバトル」をさらに発展させたシステムを採用している。タイトルは本作で採用されているシステム「エメラルドビジョン」に由来する。

Read Article

アンリミテッド:サガ(アンサガ)のネタバレ解説・考察まとめ

アンリミテッド:サガ(アンサガ)のネタバレ解説・考察まとめ

『アンリミテッド:サガ』とは、スクウェア・エニックスから2002年に発売されたPlayStation 2用のRPGである。7人いる主人公から1人を選択しゲームを始めるが、選択した主人公によって異なる目的を果たすべく旅をする内容となっている。従来のシリーズとは全く異なるゲームシステムを採用しており、賛否は分かれるが理解を深めることでこのシステムが大きな魅力となってくる。

Read Article

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅(DQM3)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅(DQM3)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』は、2023年にNintendo Switchでスクウェア・エニックスが発売した育成RPGである。『ドラゴンクエストモンスターズシリーズ』25周年を記念して発売されたタイトルで、『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』で登場した魔族の王子ピサロを主人公としている。ピサロの生い立ちや人間を滅ぼすきっかけとなった出来事がピサロ視点で描かれている作品である。

Read Article

オウガ(白猫プロジェクト)の徹底解説・考察まとめ

オウガ(白猫プロジェクト)の徹底解説・考察まとめ

オウガとは、株式会社コロプラが配信しているスマホゲームアプリ『白猫プロジェクト』に登場するキャラクターである。「荒野の民」と呼ばれる誇り高き蛮族の戦士で、一族の中でも特に強いことから「金獅子」の異名を持つたくましい体つきをした25歳の男。豪快な性格でありながらクレバーな一面も持ち合わせており、シャルロットの本心もなんとなく察している。本名はオウガ・ザ・ドレッドレオン。

Read Article

カティア(白猫プロジェクト)の徹底解説・考察まとめ

カティア(白猫プロジェクト)の徹底解説・考察まとめ

カティアとは、株式会社コロプラが配信しているスマホゲームアプリ『白猫プロジェクト』に登場するキャラクターである。自身を人類史上最高の天才と呼ぶ科学者で、感情が高ぶると奇声を上げる変人。通常版のフルネームは「プロフェッサー・カティア」。最強の知性と最狂の奇声で世界の法則に挑む天才万能科学者である。

Read Article

ミレイユ(白猫プロジェクト)の徹底解説・考察まとめ

ミレイユ(白猫プロジェクト)の徹底解説・考察まとめ

ミレイユとは、株式会社コロプラが配信しているスマホゲームアプリ『白猫プロジェクト』に登場するキャラクターである。フェニックスとの合成実験を受けた少女で、双子の兄のヨシュアと共に命の危機に晒されていたが、科学者であったカティアによって救われる。通称、フェニックス合成少女ミレイユ。本名はミレイユ・ラーナー。ヨシュアと共に苦しい環境を生きてきたためか、その幼さとは不相応にしっかりした少女である。

Read Article