Anime-mangaアニメ・漫画(マンガ)のタグ索引・おすすめ記事

「アニメ・漫画(マンガ)」に関する記事が集まったページです。名作アニメ・漫画(マンガ)や最近の注目アニメ・漫画(マンガ)を楽しむために概要、あらすじ・ストーリー、登場人物・キャラクター、用語、名言・名セリフ/名シーン・名場面、裏話・トリビア・小ネタ、主題歌・挿入歌などの抑えておきたい情報がまとめられています。

Anime-manga Articlesアニメ・漫画(マンガ)の記事一覧

プニっとした絵柄が好きな方にオススメ!かんざきひろキャラクターデザインのアニメまとめ

プニっとした絵柄が好きな方にオススメ!かんざきひろキャラクターデザインのアニメまとめ

アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のキャラクターデザインで有名な「かんざきひろ」先生!あのプニっとした肉感的な顔のラインと、特徴的なクルっとした瞳のデザインが好きなファンも多いと思います。今回はそんなかんざきひろ先生がキャラクターデザインをしたアニメをまとめてみました!

Read Article

劇場版でカットされたガンダムのエピソード10選

劇場版でカットされたガンダムのエピソード10選

「機動戦士ガンダム」といえば、一般的によく視聴されるのは劇場版三部作だが、映画の尺の関係や、販促用玩具の「Gメカ」を出さないといった経緯から、カットされた部分も多い。しかし、様々な理由からカットされた部分にも、面白い部分は色々と含まれている。 全面カットされたエピソードを中心に、ガンダムマニアを名乗るなら、是非視聴しておきたい10話を紹介する。

Read Article

昭和のおそ松くん 動物キャラ編

昭和のおそ松くん 動物キャラ編

27年ぶりのテレビアニメが人気を博した「おそ松さん」。そのルーツである昭和の赤塚不二夫作品で気になった動物キャラを5匹まとめてみました。おそ松くんは1962年~67年に少年サンデー(小学館)、天才バカボンは1967~78年に少年マガジン(講談社)他、レッツラゴンは1971~74年に少年サンデーに、赤塚不二夫とフジオ・プロによって連載されました。

Read Article

ギャグ・ホラー・ゲーム等、様々なジャンル作品を手掛ける漫画家・押切蓮介

ギャグ・ホラー・ゲーム等、様々なジャンル作品を手掛ける漫画家・押切蓮介

「ハイスコアガール」「でろでろ」「ピコピコ少年」等で知られる漫画家の押切蓮介先生。 元々はホラーギャグ作品を描いており一時期は多数の連載を抱えながら、自身の音楽ユニットでのライブ活動も行うという多忙ぶりでした。 そんな押切先生の手掛けたジャンル作品を振り返ってみようと思います。

Read Article

昭和のおそ松くん 原っぱ三人衆

昭和のおそ松くん 原っぱ三人衆

27年ぶりのテレビアニメが人気を博した「おそ松さん」。そのルーツである昭和の赤塚不二夫作品に登場する原っぱ三人衆(ニャロメ・ケムンパス・べし)についてまとめました。初出である「もーれつア太郎」は、週刊少年サンデー(小学館)で1967年から1970年に連載、アニメ第1作は1969年、第2作は1990年に、東映、テレビ朝日にて製作されました。

Read Article

速報!アニメ銀魂「将軍暗殺編」第1話 スタッフの本気度がハンパない!

速報!アニメ銀魂「将軍暗殺編」第1話 スタッフの本気度がハンパない!

2015年12月2日、テレビ東京系でアニメ銀魂の長編「将軍暗殺編」第1話が放映されました。 現在本誌ジャンプで展開中のシリアスストーリーの始まりとも言える大事な回だけに、本編にかけるスタッフの本気度がとにかくハンパありません。 それはOP、 EDの「暗殺編」特別仕様にはっきりと現れており、ほんの数秒の短いカットにも手を抜かない本気ぶりが見る側を圧倒しました。

Read Article