
三好夏凜(みよしかりん)とは、タカヒロ企画・原案のテレビアニメ『結城友奈は勇者である』の登場人物。神樹を祀り守護する組織「大赦」から讃州中学校へ派遣されてきた中学2年生の少女で、他の勇者部の面々とは違い、当初から勇者になるための厳しい訓練を積んできた。人生の大半を勇者としての修行に費やしてきたため、馴れ合いを嫌い人付き合いは少々苦手。ストイックな性格でずば抜けた身体能力を有する。いつも煮干しを食べていることから、通称は「にぼっしー」。
三好夏凜の概要
三好夏凜(みよし かりん)とは、タカヒロ企画・原案のテレビアニメ『結城友奈は勇者である』の登場人物。神樹を祀り守護する組織「大赦」から讃州中学校へ派遣されてきた中学2年生の少女。当初から勇者として選ばれる前提で厳しい訓練を経て、「結城友奈の章」第1話と第2話でのバーテックスとの戦闘データを基に勇者となり、第3話から登場した。
人生の大半を勇者としての修行に費やし、勇者部に合流した後も鍛錬を怠らないストイックな性格で、身体能力や戦闘力も非常に高い。初登場となる「結城友奈の章」第3話でのバーテックスとの戦いでは、慣れない戦闘に苦労する4人を尻目に敵を一瞬で撃破していた。
実際には心優しいが素直になれない、典型的な「ツンデレ」ポジションのキャラクターで、煽りに弱く、すぐ激昂してしまう一面もある。
変身後は赤を基調とした勇者服を身にまとい、2本の刀を武器に戦う。刻印の花はサツキで、満開ゲージはサツキの葉。満開時は刀を持った4本の巨大な腕を装備し、さらに多角的な攻撃を繰り出すことが可能となる。
『結城友奈は勇者である』は、タカヒロ企画・原案で制作され、2014年から放送されたテレビアニメ。中学2年生の少女である結城友奈と「勇者部」の面々が、ある日突然世界を救う勇者としての戦いに身を投じ、過酷な運命と対峙していく姿が描かれた。
テレビアニメのほか、スピンオフを含むコミカライズ版や、PlayStation Vita向けのゲーム『結城友奈は勇者である 樹海の記憶』も発売されている。
結城友奈は勇者である(ゆゆゆ)のネタバレ解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
『結城友奈は勇者である』とは、勇者であるシリーズの第2段。2014年10月に第1期が放送。2017年10月から第2期が開始される。タカヒロIVプロジェクトの第4段。略称は「ゆゆゆ」。「勇気」や「勇ましさ」、「勇者であること」をテーマにして、少女たちの戦いが描かれている。アニメ本編のコミック化や勇者部の日々を描いたコミック作品も展開されている。
三好夏凜の人物像・プロフィール

CV:長妻樹里/演:伊藤優衣(舞台版)
神世紀286年6月12日生まれの中学2年生。身長は151cmで血液型はB型。茶髪をツインテールにした髪型が特徴。成り行きの様な形で勇者として戦い始めた友奈たちとは異なり、当初から勇者になるための厳しい訓練を受けてきた。神樹を祀り守護する組織「大赦」から讃州中学校へ派遣されてくる形で勇者部の新メンバーとして加入する。「結城友奈の章」の第3話から登場した。
人生の大半を厳しい訓練に耐えてきたという自負からか、使命感に溢れており日々の鍛錬も怠らないストイックさも発揮し、当初は自分以外の勇者部の面々を「危機感が薄い」として見下している節があった。しかし実際には心優しい少女であり、勇者部のメンバーたちとの交流を経て、徐々に心を開いていく。なかなか素直になれないツンデレキャラクターであるうえ、癖が強い勇者部の面々の中では常にツッコミ役に回っている。
健康には常に気を配っており、サプリメントなどに非常に詳しい。「カルシウム補給」も兼ねて、いつも好物の煮干しを食べていることから、夏凜本人は納得していないまま「にぼっしー」と命名され、風や園子からその愛称で呼ばれるようになった。
イメージカラーは赤で、変身後の勇者服にもなっている。2本の刀を用いて戦闘し、満開時には神事の際に着用するような白い勇者服に、刀を持った4本の巨大な腕を装備する。
三好夏凜の能力
「完成型勇者」としてのスキル
「完成型勇者」を自称する夏凜は、通常は複数人の勇者で敵を囲まなければ行えないとされる封印の儀と御魂の破壊を単独でこなしたり、視界が効かない状態でも気配だけで敵の位置を探ることが出来る。また、身体機能を損なった際にはサポートを行う追加ギミックが瞬時に施されるなど、他の勇者にはない様々なスキルを身につけている。
剣技

勇者変身時には二振りの日本刀を武器とし、卓越した剣技でバーテックスの戦闘に臨む夏凜。非常に素早い連撃や、正確な一撃を繰り出すのが特徴である。戦闘スタイルそのものが必殺技といえるほど磨き上げられた剣技は、彼女が勇者としての人生に全精力を傾けてきた証ともいえる。
三好夏凜の必殺技
満開

勇者が持つ共通の必殺状態だが、夏凜の満開は特にその手数と速度、そして広範囲の斬撃に特化している。全身を覆う鎧をまとい、4本の腕で刀を持って戦うようになる。この状態では、圧倒的なスピードで敵を斬り刻み、単独で多数のバーテックスを制圧するほどの力を発揮した。
三好夏凜の来歴・活躍
結城友奈の章
第3話から転校生という形で登場。勇者になるための厳しい訓練を積んできたという背景もあって、当初は勇者部メンバーを見下して高圧的に接し、危機感が少なく呑気に学校生活を送っている4人に呆れていた。
しかし、勇者部の面々のペースに振り回された挙句、なし崩し的に勇者部5人目の部員として入部させられてしまった夏凜は、彼女らの優しい人柄に触れた事で次第に打ち解けていった。最終的には東郷の暴走で変身できなくなった友奈の前で、「勇者部での日常が温もりをくれた」と告白し、義務や使命のためではなく、大切な仲間を守るために戦うと決意する。
「勇者部五箇条」を叫びながら満開を繰り返した夏凜は激しい戦闘で右腕と右足の機能、そして聴力と視力をも失ったが、彼女の強い意思は友奈に戦意を取り戻させる事となる。その後は散華で失った身体能力を取り戻した。
勇者の章
互いを思いやりすぎるがゆえにすれ違った友奈と夏凜。夏凜はひそかに落涙する。
東郷を救出してから様子がおかしくなった友奈の力になろうとするも、祟りの力で誰かに頼る事もできない状況に会った彼女に拒絶されたことで落涙する。そして、後に彼女が大赦神官からの依頼で書いた「勇者御記」を読んで真実を知り、再び涙した。
最終決戦では銀の最期と演出がオーバーラップするシーンが見られ、精霊バリアが通じない天の神にかつての銀と全く同じように攻撃されて追い詰められてしまう。しかし間一髪のところで園子に助けられている。章の終盤で満開を披露し、苦境を覆すことに大きく貢献した。
Related Articles関連記事

結城友奈は勇者である(ゆゆゆ)のネタバレ解説・考察まとめ
『結城友奈は勇者である』とは、勇者であるシリーズの第2段。2014年10月に第1期が放送。2017年10月から第2期が開始される。タカヒロIVプロジェクトの第4段。略称は「ゆゆゆ」。「勇気」や「勇ましさ」、「勇者であること」をテーマにして、少女たちの戦いが描かれている。アニメ本編のコミック化や勇者部の日々を描いたコミック作品も展開されている。
Read Article

結城友奈は勇者である(ゆゆゆ)の聖地巡礼スポットまとめ
『結城友奈は勇者である』とは、「勇者であるシリーズ」の第2弾となるStudio五組制作のテレビアニメである。選ばれた少女たちが勇者として敵と戦うアニメ作品で、第1期『結城友奈は勇者である -結城友奈の章-』が2014年に放送された。日常系アニメのような作風で描かれるが、後半になるにつれて少女たちがどうしようもない絶望に追い込まれていく。 物語の舞台となる香川県讃州市は同県観音寺市がモデルとなっており、ファンの中には聖地巡礼を行うケースも多い。
Read Article

東郷美森/鷲尾須美(勇者であるシリーズ)の徹底解説・考察まとめ
東郷美森とは、Studio五組制作のテレビアニメ『結城友奈は勇者である』の登場人物の一人である。本作は神樹に選ばれた勇者の少女たちとバーテックスと呼ばれる敵との戦いを描いた作品であり、東郷は主人公・結城友奈の親友で良き理解者。事故の影響で足が不自由だったが、のちに事故ではなく、勇者のお役目の中で神に捧げられたと判明する。前日譚となる『鷲尾須美は勇者である』では、主人公の「鷲尾須美」として、東郷家から鷲尾家へ養子に出され、園子と共に「お役目」を務めていた。
Read Article

結城友奈(結城友奈は勇者である)の徹底解説・考察まとめ
結城友奈(ゆうきゆうな)とは、タカヒロ企画・原案のテレビアニメ『結城友奈は勇者である』の登場人物。香川県讃州市(さんしゅうし)にある讃州中学校に通う中学2年生で、「勇者部」に所属している。前向きで自己犠牲的といっても過言ではない友奈の優しさと、勇者というものに対しての誇り、そして「勇気」や「勇者であること」「勇ましさ」をテーマに描かれた仲間たちとの壮大な冒険譚は、日常の尊さを噛みしめることができるとして、多くの視聴者の心を掴んだ。
Read Article

結城友奈は勇者であるの舞台讃州中学校や駅前通りの元ネタ・モデルまとめ【ゆゆゆ】
『結城友奈は勇者である』は選ばれた少女たちが勇者としてバーテックスという敵と戦うアニメ作品である。物語の舞台となる香川県讃州市(さんしゅうし)は、香川県観音寺市がモデルとなっており、主人公たちが通う讃州中学校は観音寺中学校が元になっているようだ。アニメと実際の風景を見比べると忠実に再現されていることが分かる。
Read Article

結城友奈は勇者であるの版権イラスト画像集【ゆゆゆ】
『結城友奈は勇者である』はStudio五組制作による日本のテレビアニメである。神樹に選ばれた勇者の少女たちとバーテックスと呼ばれる敵との戦いを描いた作品で、ほのぼのとした日常系かと思いきや、物語が進んでいくと勇者たちが過酷な状況に追い込まれていくような演出となっている。ここではそんな『結城友奈は勇者である』、第2期の『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-』のイラストをまとめた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 三好夏凜の概要
- 三好夏凜の人物像・プロフィール
- 三好夏凜の能力
- 「完成型勇者」としてのスキル
- 剣技
- 三好夏凜の必殺技
- 満開
- 三好夏凜の来歴・活躍
- 結城友奈の章
- 勇者の章
- 大満開の章
- 三好夏凜の関連人物・キャラクター
- 勇者部
- 結城 友奈(ゆうき ゆうな)
- 東郷 美森(とうごう みもり)
- 犬吠埼 風(いぬぼうさき ふう)
- 犬吠埼 樹(いぬぼうさき いつき)
- 乃木 園子(のぎ そのこ)
- 精霊
- 義輝(よしてる)
- 勇者部以外の人物
- 三好 春信(みよし はるのぶ)
- 楠 芽吹(くすのき めぶき)
- 弥勒 夕海子(みろく ゆみこ)
- 富子(とみこ)
- 三好夏凜の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「ビタミン、ミネラル、カルシウム、タウリン、DPA、DHA。煮干しは完全食よ」
- 「アホ、バカ、ボケ、オタンコナス!」
- 三好夏凜の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- うどんで結ばれた富子との師弟関係