パーフェクト ワールド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

監督クリント・イーストウッド、主演ケヴィン・コスナーで1993年に公開されたアメリカ映画。
クリント・イーストウッドとケヴィン・コスナーというハリウッドの2大スター共演だが、フィリップ役の子役が素晴らしい演技を見せて、観るものを驚かせた。
脱獄囚ブッチは、逃亡中に8歳の少年フィリップと出会い、人質として連れ出す。逃亡の中で次第に心を通わせていく2人。せつないラストに心打たれるロードムービー。
『パーフェクト ワールド』の概要
1993年に公開された作品。
ケヴィン・コスナーとクリント・イーストウッドという2大スターの共演で話題を集めた。
宗教や親が子どもに与える影響を背景に、脱獄囚と人質となった子どもとの心のふれあいを描く。
映画賞の受賞はないが、雑誌「SCREEN」の読者投票では、当時世界的大ヒットとなった「ジェラシックパーク」を抑えて作品部門の第1位を獲得するなど、映画ファンの人気が高い作品。
日本では1994年に公開され、興行収入は17億円、その年の興行収入ランキングでは7位。
ちなみに1位はシルベスター・スタローン主演のクリフハンガーだった。
吹き替え版では、アニメ「ルパン三世」のルパン役で知られる山田康雄が逝去したため、本作が長年クリント・イーストウッド専属声優として務めていた山田にとって最後の作品となっている。
『パーフェクト ワールド』のあらすじ・ストーリー
「あたしはシンデレラかピーターパンがいいわ」
ハロウィンの夜、8歳の少年フィリップの家では、2人の姉がハロウィンの仮装について話をしていた。
フィリップの家は、エホバの証人という宗教に属していた。宗教上、ハロウィンもクリスマスも誕生日も祝うことができない家だったのだ。
その頃、囚人のブッチとテリーが脱獄をしていた。
テリーは逃亡のための車を盗むためフィリップの家に入るが、近所の老人に見つかる。
ブッチはフィリップを人質にとり、テリーと3人の逃亡が始まる。
一方、ブッチ達の脱獄を知った警察署長レッドの前に、州知事が派遣した犯罪心理学者サリーが現れる。勘と現場で培った捜査を信条とするレッドと、机上の犯罪心理学で捜査に協力しようとするサリーは水と油。衝突しながらブッチ一行を追っていく。
ブッチ達は逃亡の途中、雑貨店に食料品などを買うために寄る。
車中に残ったテリーとフィリップだったが、テリーがフィリップをレイプしようとしたため、フィリップが逃げる。
車に帰って異変に気付いたブッチは、2人を探し出し、テリーを殺しフィリップと車で出発する。
「タイムマシーンに乗ったことは?」
ブッチがフィリップに尋ねる。
首を横に振るフィリップに、ブッチは今乗っている車が20世紀のタイムマシーンだと告げる。
「この先には”未来”がある。後ろは”過去”だ」
2人は未来に向かって進む。船長はブッチ、ナビゲーターはフィリップ。
ブッチとフィリップ2人の物語が始まった瞬間だった。
フィリップの父親は、死んでこの世にいない。
ブッチの父親は暴力を振るう最低な父親だった。
父親の愛情を十分に受けずに育った2人。自分の子ども時代をフィリップに重ねて、ブッチは時に父親のようにフィリップに接していく。最初は警戒していたフィリップも、テリーがいなくなってから、ブッチを父親のように感じていく。
いつしか2人は、次第に心を通わせ友情が生まれていく。
宗教上、抑圧されて育ったフィリップは、誕生日やクリスマスやカーニバルを経験したことがない。
そんなフィリップにブッチは教える。
「アメリカ人は綿菓子とローラー・コースターを楽しむ権利がある」と。
途中で盗んだお化けのキャスパーの恰好をしたフィリップは、ブッチの協力でハロウィンを経験したり、車の屋根に結ばれてローラー・コースターを経験する。
握った手を振り払うブッチの手をフィリップは何度も握り返し、諦めたブッチはフィリップと手をつなぎ歩く。
2人の行き先は、ブッチの父親が寄越した絵葉書の場所アラスカ。
ブッチの父親からの絵葉書にはこう書かれている。
『愛するロバート
おれが家を捨てたのはお前に関係のない理由だ
アラスカは死ぬほど寒いが 美しい土地だ
いつかおれを訪ねてこい
互いを もっとよく知り合おう』
父親の愛を受けず、不完全な少年時代を過ごしたブッチにとって、父親が待っているアラスカは、心を完全に埋めてくれるパーフェクトワールドだった。
一方、ブッチ達を追うレッドはサリーに、ブッチとの因縁を告白する。
ブッチは少年時代に逮捕されるが、保護観察ですむところをレッドが判事にステーキをおごり少年院に入れるように働きかけていた。
それはブッチを最悪の家庭環境に戻させないようにするためだった。
そして、物語は終わりに近づいていく。
ある農家に世話になることになったブッチとフィリップ。
しかし、その農家の主人は孫に暴力を振るっていた。
自分の少年時代と重ねてしまうブッチは、その農家一家を縛り上げ、主人に暴力を振るう。
ブッチのそんな姿をフィリップは見たくなかったし、恐怖だった。
フィリップの恐怖は、ブッチの腹を銃で撃ちぬいてしまう。
逃げるフィリップ、追うブッチ。
やがて2人は草原の木の下でもう一度心を通わせる。
そこへレッド達が到着する。
フィリップの母親もヘリコプターでやってくる。
ブッチはフィリップを母親の元へ帰すため、母親にハロウィンを許すこと、祭りで綿菓子を買ってやること、ローラー・コースターに乗せてやることを約束させる。
母親の元へ歩くフィリップ。
反対方向へ歩くブッチ。
フィリップの歩く先には銃を持った警官隊が待機している。
しばらく歩いてフィリップはブッチの元へ駆け出した。
フィリップは警官隊にブッチが撃たれるのを心配していたのだ。
抱きつき、一緒に歩きだす2人。
レッドは同行していたFBI捜査官に銃でブッチを狙うように指示して2人の元へ向かう。
別れのとき、ブッチはフィリップに渡したいものがあると言いジーパンのポケットから何やら取り出す。
FBI捜査官は、ブッチが銃を取り出すと勘違いして、ブッチの胸を撃ちぬく。
倒れるブッチ。
ブッチが渡そうとしたものはアラスカの絵葉書だった。
自分の代わりにフィリップに行って欲しかったのだ。
草原に倒れるブッチをヘリコプターからフィリップは見つめる。
フィリップの手にはアラスカの絵葉書が握られ、ブッチに向けられていた。
ブッチの代わりにパーフェクトワールドへ行く。
フィリップからブッチへの約束のようであった。
『パーフェクト ワールド』の登場人物・キャラクター
ブッチ・ヘインズ(ケヴィン・コスナー)

売春宿で育ち、見境なく暴力を振るう父親を軽蔑しつつも、その愛を求めていた。
今まで殺したのは2人。
自分の母親を殴った男と、フィリップを襲おうとしたテリー。
フィリップに自分の子ども時代を投影し、時に父親のように、時に友人のように接する。
フィリップ・ペリー(T・J・ローサ―)

ブッチとテリーに人質として連れ去られる8歳の少年。
エホバの証人のため、厳格に育てられ、友だちがみんな楽しむハロウィンにも参加できない。
ブッチと共に入った服屋でキャスパーの衣装を盗む。
冒頭からエンディングまで、キャスパーのお面は重要な役割を果たしている。
子役ながら、素晴らしい演技を見せ、この映画をより素晴らしいものにした。
レッド・ガーネット(クリント・イーストウッド)

少年時代からブッチを知る警察署長。
その生い立ちを知るためか、ブッチを追いながら、どこかブッチを救いたいと思っている。
最後、ブッチを撃ったFBI捜査官を殴る。
サリー・ガーバー(ローラ・ダーン)

サリー:向かって右
州知事から派遣された犯罪心理学者。
レッド達とは対立しながらも、次第に、互いに認め合うようになる。
過去の情報からブッチの人物像を推し量る、優秀な女性。
テリー・ピュー(キース・ザラバッカ)

テリー:向かって右
ブッチと共に脱獄をした囚人。
ブッチとはお互いに嫌い合っているが、同じ房にいたため一緒に脱獄した。
深く考えず、本能で行動するタイプ。
フィリップの母親をレイプしようとしたところをブッチに阻止され、
フィリップをレイプしようとしてブッチに殺される。
ボビー・リー(ブラッドリー・ウィットフォード)

ボビー・リー:タバコをくわえた男
FBI捜査官。レッド達に同行する。
特に捜査に対して有益なことをするでもなく、サリーを口説こうとしたり、
最後にはブッチを撃ったりと、どちらかというと悪役っぽく描かれている。
『パーフェクト ワールド』の名シーン・名場面
Related Articles関連記事

ジュラシック・パーク(Jurassic Park)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジュラシック・パーク』とは、1993年に公開されたSF映画である。スリラー、ホラー、パニック、アクション、ドラマなど様々な要素で構成されている。マイケル・クライトンによる同名小説を原作としており、監督はスティーヴン・スピルバーグ。後に続編が公開されるジュラシック・パークシリーズの第1作。 バイオテクノロジーにより作られた恐竜が暴走し、恐竜に追われる恐怖と、仲間を守ろうとする主人公達の絆を描いており、生命や科学技術に関する倫理観が問われている。
Read Article

アメリカン・スナイパー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アメリカン・スナイパー』とは、2014年公開のアメリカ映画である。イラク戦争に従軍した実在の狙撃兵クリス・カイルの自伝的原作を、巨匠クリント・イーストウッド監督が実写映画化。主演はブラッドリー・クーパーが務める。クリスは海軍史上最強と言われる伝説的スナイパー。だが過酷な任務に心を蝕まれ、彼と家族はその影響に苦しむ。残酷な戦場と虚しい戦争の実像を、過剰な演出を排除した構成で淡々と描く。ミリタリー・アクションとしての鑑賞にも十分堪えるが、極めてメッセージ性の強い反戦映画である。
Read Article

ジャージー・ボーイズ(Jersey Boys)のネタバレ解説・考察まとめ
「ジャージー・ボーイズ」は、1960年代に活躍したポップスグループ、フォー・シーズンズの伝記をもとに脚色したブロードウェイの最高傑作を、巨匠クリント・イーストウッドが映画化した。神から与えられた歌声と、曲を作る才能、息のあったハーモニー、スターダムにのし上がった4人の若者”フォーシーズンズ”の名曲誕生に秘められた、友情、夢、栄光と挫折、そして今明かされる真実の物語。2014年に全米で公開。
Read Article

チェンジリング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
ある日突然姿を消した息子が、5か月後に保護された。しかし息子として保護された少年は、彼女の本当の息子ではなかった。1920年代に実際に起きた「ゴードン・ノースコット事件」と呼ばれる連続少年誘拐殺人事件を、アンジェリーナ・ジョリー主演、クリント・イーストウッド監督により映画化したミステリー・ドラマ。
Read Article

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』とは、1868年出版のルイーザ・メイ・オルコットの自伝的小説『若草物語』が映画化されたもの。2019年12月に全米、2020年6月に日本公開。監督のグレタ・ガーウィグが脚本も担当。今作に挑むに当たってガーウィグ監督は、著者であるオルコットが「本当は何を言いたかったのか」という命題を深く掘り下げることに焦点を当てた。古来、女性が置かれてきた状況を顕在化することで、自分らしく生きたいと願う現代の女性へのオマージュに昇華させている。
Read Article

ボディガード(1992年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ボディガード』とは、1992年にアメリカ合衆国で制作されたラブサスペンス映画である。脅迫状を送りつけられたスーパースターのレイチェル・マロンと彼女を命懸けで守る元シークレットサービスでプロのボディガードであるフランク・ファーマーとの甘くて切なく、ほろ苦い恋が描かれていく。主演は『ダンス・ウィズ・ウルブズ』でオスカーを獲得したケビン・コスナー、共演は本作が女優デビューとなった歌手ホイットニー・ヒューストンが務めた。監督は『ボルケーノ』、『理由なき発砲』などで知られるミック・ジャクソンが務めた。
Read Article

アンタッチャブル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アンタッチャブル』とは、1987年にアメリカで制作されたアクション映画。禁酒法が敷かれた大都市シカゴを舞台に、酒の密造と密売で莫大な利益を得るギャング、アル・カポネに敢然と戦いを挑む4人の男たちの姿をロマンあふれる演出で描き出していく。『ボディガード』で知られるケビン・コスナー、『007 ドクター・ノオ』で知られるショーン・コネリーが出演した。 監督は『殺しのドレス』や『カジュアリティーズ』などで知られるブライアン・デ・パルマが務めた。
Read Article

グラン・トリノ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『グラン・トリノ』とは、2008年にクリント・イーストウッドが監督、プロデューサー、主演を務めたアメリカのヒューマンドラマ映画である。 ミシガン州を舞台に、頑固な元軍人ウォルトと、モン族の隣人、少年タオとの心の交流を描く。一度は、ギャングにそそのかされ、ウォルトの愛車を盗もうとしたタオであったが、ウォルトに仕事を世話してもらい、真面目に働く。一方で、ギャングの、タオへの嫌がらせはエスカレートしていく。タオやタオの家族を守る為、ウォルトは命を賭けて、ギャングを刑務所送りにする。
Read Article

マン・オブ・スティール(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ
『マン・オブ・スティール』とは、2013年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。「DCコミックス」の人気アメリカン・コミック『スーパーマン』の実写映画作品である。『スーパーマン』シリーズを含めると、本作は通算第6作目の作品だ。科学や文明が発達して人工生育が常識である、地球から遠く離れた惑星「クリプトン」で、数百年ぶりに自然出産で「カル=エル」という子供が生まれた。のちに「スーパーマン」と呼ばれる彼は、子供のいなかった夫妻に育てられたのち、自分の出自を知るための旅にでる。
Read Article

13デイズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『13デイズ』とは、2000年にアメリカで制作された政治映画である。アメリカの隣国キューバにソ連が核ミサイルを配備していることがわかり、核戦争の危険が一気に高まった。未曽有の危機に直面したケネディ大統領は軍事行動ではなく、海上封鎖の実施を決断する。アメリカと世界を、核戦争の瀬戸際にまで追いつめたキューバ危機の発生から回避までが緊迫感あふれるストーリー展開で描かれていく。主要キャストはブルース・グリーンウッド、スティーヴン・カルプ。ロジャー・ドナルドソンが監督を務めた。
Read Article

ハドソン川の奇跡(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハドソン川の奇跡』とは、日本で2016年に公開されたヒューマンドラマ映画。2009年に実際に起きた“ハドソン川の奇跡”と言われたUSエアウェイズ1549便不時着水事故と、その後の知られざる真実を描いている。俳優・監督として活躍を続ける名匠クリント・イーストウッドが監督を、主演を名優のトム・ハンクスが務めている。英名タイトルは、機長の愛称でもある「SULLY」。第40回日本アカデミー賞最優秀外国作品賞を受賞。
Read Article

運び屋(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『運び屋』とは、クリント・イーストウッドによる2018年のアメリカ合衆国のクライム映画。 家族を蔑ろにして園芸家としての仕事を続けてきたアール・ストーンは、やがて孤独な90歳の老人になっていた。そんなある時、アールは荷物を乗せて車を走らせるだけで高額報酬が手に入る怪しげな仕事を引き受ける。しかし、その仕事の正体は麻薬の運び屋だった。 家庭を顧みない生き方をしてきた老人の人生を描いており、家族との関係を再構築しようとするアールが見所の作品。
Read Article

硫黄島からの手紙(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『硫黄島からの手紙』とは、アメリカ合衆国で製作された戦争映画。太平洋戦争末期の日本軍司令官、栗林忠道が家族に送った『「玉砕総指揮官」の絵手紙』に基づいており、クリント・イーストウッドが監督を、アイリス・ヤマシタが脚本を務めた。前作のアメリカ側からみた硫黄島での戦闘を描く、『父親たちの星条旗』と対をなす『硫黄島2部作』の日本側作品。2006年に発見された兵士たちの手紙から始まり、1944年当時の硫黄島守備隊の玉砕までの日々を陸軍一等兵西郷や守備隊指揮官栗林中将の目線から描いている。
Read Article

エスターを超える衝撃!? 映画「ネスト」の内容と見どころを一挙ご紹介!
あの超絶有名映画「エスター」の名を引っ張り出し、それに飽き足らず「エスター」を凌ぐとまで煽ってきたこの「ネスト」という映画。一体どのようなものなのでしょうか。 今回は映画「ネスト」のあらすじと、実際に観てみた感想をご紹介したいと思います。
Read Article

誤訳が多い?字幕翻訳家・戸田奈津子に対する怒りの数々をまとめてみた
日本を代表する翻訳家として知られる戸田奈津子。これまで数々の映画の字幕翻訳を手がけ、私たちもそれを当たり前のように視聴してきました。ところが、実際には彼女の翻訳が間違いだらけだとして問題になっているようで、様々な議論が交わされています。この記事では、そんな戸田奈津子の誤訳に寄せられた声についてまとめました。叩くのは簡単だけど、語学って本当に難しいんです。文句ばかり言うんだったら、いっそのことご自分で訳されてはいかがでしょうか。あぁもちろん、細かなニュアンスも完璧に、誰からも批判されないヤツをね!
Read Article

映画評論サイト「前田有一の超映画批評」で95点以上の作品まとめ!
ここでは日本の映画批評サイト「前田有一の超映画批評」で100点満点中95点以上を獲得している映画を紹介する。点数の高い作品から順番に掲載している。ちなみに100点満点を獲得したのは『アメリカン・スナイパー』だ。
Read Article

感動作揃い!老人と子供の心の交流を描いた映画7選!『ニュー・シネマ・パラダイス』など
老人と子供の心の交流を描いた映画を集めました。名優クリント・イーストウッドが頑固な元軍人役を演じた『グラン・トリノ』や、父が遺したメッセージを解こうと主人公が奮闘する『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』、映画愛に溢れた名作『ニュー・シネマ・パラダイス』など全7作品。各作品のあらすじや見どころを紹介していきます。
Read Article

「前田有一の超映画批評」で95点以上を獲得した映画まとめ!『アメリカン・スナイパー』など
ここでは映画批評サイト「前田有一の超映画批評」で95点以上を獲得した映画をまとめた。イラク戦争で160人を撃ったアメリカ人スナイパーを描く『アメリカン・スナイパー』、ディズニー映画『ピーターパン』をもとに妖精の世界を描く『ティンカー・ベル』などを紹介している。
Read Article

スカッとするだけじゃない衝撃的な復讐劇映画まとめ!『グラン・トリノ』など
ここではスカッとするだけでは終わらない衝撃的な復讐劇映画をまとめた。クリント・イーストウッド演じる主人公が隣人のために復讐を決意する『グラン・トリノ』、誘拐事件の犯人として13年収監された女性の復讐を描く『親切なクムジャさん』などを紹介している。
Read Article