魔法科高校の劣等生(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『魔法科高校の劣等生』とは2008年より佐島勤がWebサイト「小説家になろう」で掲載しているライトノベル、およびそれを原作とした漫画やアニメ作品である。魔法科高校を舞台に繰り広げられる異色の青春学園ストーリー。魔法に関する技術と知識、さらに類い稀な格闘センスを持つ主人公が、不当な評価を受けつつも、愛する妹や仲間達とたくましく成長していく姿が描かれている。原作のシリーズ累計発行部数は2000万部を超える人気作である 。
『魔法科高校の劣等生』の概要
『魔法科高校の劣等生』とは2008年より佐島勤がWebサイト「小説家になろう」で掲載しているライトノベル。およびそれを原作とした漫画やアニメ作品である。
ライトノベルは本編が全33巻をもって完結した後、続編として『続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー』『新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち』の2つのシリーズ作品が新たにスタートし、シリーズ累計発行部数は2000万部を突破した。
キャラクターデザインは石田可奈。テレビアニメは2014年4月から9月まで放送された。全26話。制作会社はマッドハウス。主要声優は中村悠一と早見沙織がつとめている。劇場版として『魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』が2017年6月に公開された。その後テレビアニメ第2期として『魔法科高校の劣等生 来訪者編』(全13話。制作会社はエイトビット)が2020年10月から12月まで放送され、さらにヒロイン司波深雪を含めた女子生徒の活躍を中心に描かれたスピンオフ作品『魔法科高校の優等生』(全13話。制作会社はCONNECT)が2021年7月から9月にかけて放送された。
漫画は2021年11月時点で、入学編 全4巻(『月刊Gファンタジー』にて2012年1月号から2013年10月号まで連載)・九校戦編 全5巻(『月刊Gファンタジー』にて2013年11月号から2016年6月号まで連載)・夏休み編 全3巻(『月刊コミック電撃大王』にて2016年12月号から2018年2月号まで連載)・会長選挙編 全1巻(『月刊コミック電撃大王』にて2018年6月号から11月号まで連載)・横浜騒乱編 全5巻(『月刊Gファンタジー』にて2013年11月号から2015年9月号まで連載)・追憶編 全3巻(『月刊コミック電撃大王』にて2014年4月号から2015年9月号連載)・来訪者編 全7巻(『月刊Gファンタジー』にて2016年1月号から2019年7月号まで連載)・星を呼ぶ少女 全2巻(『月刊コミック電撃大王』にて2017年10月号から2018年8月号まで連載)・ダブルセブン編 全3巻(『月刊Gファンタジー』にて2016年11月号より2019年8月号まで連載)・スティープルチェース編 3巻(『月刊コミック電撃大王』にて2019年5月号から連載)・古都内乱編 4巻(『月刊コミック電撃大王』にて2019年5月号から連載中)がそれぞれ出版されている。
本来であれば、ファンタジー的要素に偏りがちな「魔法」というテーマを、より現実的・科学的なテイストで描こうとしている異色作で、魔法のメカニズムが語られる上で、物理学的な表現が随所に散りばめられており、本作品が人気を博した最大の要因となっている。
しかしながら、理系的なイメージ「堅苦しい・理屈っぽい」に偏った作風ということは全くなく、主人公をはじめ、同世代の若者たちがそれぞれ抱えている悩みを深く掘り下げることで、青春学園もの的な要素も加わり魅力的に描かれている。
また、現代社会が抱えている様々な問題(人種差別問題・エネルギー問題・紛争問題など)についても改めて考えさせられるような奥の深い作品でもある。
『魔法科高校の劣等生』のあらすじ・ストーリー
入学編
優等生の妹と劣等生の兄
魔法が現実の技術として体系化された21世紀の初頭。寒冷化による食料事情の悪化から第3次世界大戦が勃発する。この戦争が熱核兵器の応酬に発展しなかったのは、魔法技能師(通称:魔法師)の世界規模での団結が背景にあった。当然のことながら21世紀末になると、全世界は魔法師の育成に力を入れるようになる。
日本における魔法技能師養成の国策機関最高位である国立魔法大学付属第一高校(略称:第一高校)は、この日入学式を迎えていたが、校内では司波達也と司波深雪の兄妹が揉めていた。
首席入学した深雪は入学式で答辞を行う予定だったが、その役目は兄こそが相応しいと考えていたのだ。その兄が主席はおろか補欠であることに対し、彼女は大いに不満を抱いていた。達也は正論を告げて妹をなだめ、どうにかして入学式に向かわせた。
一科生と二科生の対立

校門で再び対立する一科生と二科生
達也は4月生まれ、深雪は3月生まれの兄妹だ。だから同じ学年だったが、深雪が主席に対して達也は補欠という扱いだった。第一高校は成績に応じて一科生と二科生に分かれている。一科生と比べて二科生は満足な指導を受けられない立場にある。魔法の実技が苦手な達也は、その二科生に甘んじていた。
二科生は一科生からウィード(雑草)と呼ばれて蔑まれている。一科生の深雪に兄やその友人を侮る気持ちがまったくなくても、周りが「深雪さんに二科生は釣り合わない」と引き離そうとする。
そしてある日の下校時間でそれが爆発した。深雪は達也たちと帰宅しようとしたのだが、深雪のクラスメイトがそれに反発したのだ。
一科生の森崎が「ウィードごときが僕たちブルーム(一科生)に口出しするな」と暴言を吐くと、普段は温厚な達也のクラスメイト・柴田美月が「今の時点で一体どれだけ優れているというんですか!」と激しく反論した。
その言葉に森崎が魔法を使うべくCAD(Casting Assistant Device)という魔法発動を手助けするデバイスを操作しようとしたところ、剣術に優れた二科生の千葉エリカが素早くCADを叩き落とした。ヒートアップして、さらに攻撃魔法を繰り出そうとする他の一科生。深雪のクラスメイトである光井ほのかは、それを止めようとして自分のCADに手をかけた。
その時、生徒会長の七草真由美(さえぐさまゆみ)と風紀委員長の渡辺摩利が現れる。自衛目的以外の魔法による対人攻撃は犯罪行為である為、生徒会に連行されそうになるが、達也がうまく誤魔化してその場をおさめる。しかしこの騒動により達也自身が彼女たちから興味をもたれる事になるのだった。
生徒会と風紀委員会
第一高校では、新入生総代が生徒会の役員になるのが毎年恒例になっており、深雪も生徒会に任命された。深雪は自分よりも成績優秀な兄を推薦するが、規則的に二科生を選ぶことはできない。だがそのやり取りを聞いていた摩利が、達也を風紀委員に入れようと思い至った。
達也は全く乗り気ではなかったものの、その日の放課後に風紀委員本部に連れていかれそうになる。だがそれを生徒会副委員長の服部刑部少丞範蔵(はっとり ぎょうぶしょうじょう はんぞう)が止めた。彼が「実力で劣るウィードに風紀委員は務まらない」と主張すると深雪が反論する。熱くなる深雪が言ってはいけないことを口走りそうになった時、達也が割り込んで服部に模擬戦を申し込んだ。
模擬戦が承認され、服部と達也は第3演習室で向かい合う。服部はスピードを重視した魔法で開始直後に達也を吹き飛ばそうと考えた。だが試合が始まってすぐに達也は服部の背後に回り込み、後ろから振動の魔法を当てることで勝利を収めた。
実技試験における魔法力の評価は、魔法を発動する速度、魔法式の規模、対象物の情報を書き換える強度で決まる。達也はそのどれにも当てはまらない技術によって、服部を倒したのだ。気が付いた服部が深雪に謝罪し、達也は風紀委員に就任することになった。
新入部員歓迎週間

魔法の不適正使用で桐原武明を取り押さえる達也
クラブの新入部員歓迎週間が始まった。この期間は多少強引な部員の勧誘が黙認され、デモンストレーションを行うためのCAD使用が許可される。その結果、トラブルが発生しやすくなり、風紀委員にとって特に激務になる時期でもあった。
エリカとともに剣道部のデモンストレーションを見に来た達也は、そこで剣道部の壬生紗耶香(みぶさやか)と剣術部の桐原武明が言い争っている場面に遭遇する。最初は静観していた達也だが、桐原が魔法を使おうとしたため、彼を取り押さえる。その後は激怒した他の剣術部員をいなして他の風紀委員の到着を待った。
テロリストの侵入
剣道部と剣術部の争いの後、達也は壬生に部活に入らないかと誘いを受けたが断った。壬生は学業だけでなく、クラブ活動までもが魔法力で差別されていることに不満を抱いていた。
ある日「学内の差別撤廃を目指す有志同盟」と名乗る生徒の一団が、交渉を要求して放送室に立て籠もった。生徒会は交渉に応じ、後日、一科生と二科生の平等な待遇を巡る公開討論会が開かれることに。矢面に立った真由美が「部活動における差別はないこと」を説明し、さらに差別意識の克服を訴えていたところ、校内に爆破音が鳴り響き、テロリスト・ブランシュが侵入してきた。
「学内の差別撤廃を目指す有志同盟」も実のところブランシュに踊らされていただけだった。ブランシュは校内でトラブルを起こし、その隙に魔法大学の所蔵する機密文書を盗み出そうと画策していたのだ。
現場に急行した達也と深雪はテロリストたちを捕らえる。彼らと一緒にいた壬生は逃げ出すが、エリカとの1対1の真剣勝負に敗れて確保された。
ブランシュへ反撃
壬生が差別の撤廃を望んでいたのは本心だ。しかしその差別意識は、ブランシュによって植え付けられたものだった。それが明らかになると達也はブランシュの壊滅に向かおうとする。そこに深雪やエリカ、身体能力に優れたレオこと西城レオンハルト、部活連会頭の十文字克人(じゅうもんじかつと)や桐原が加わり、ブランシュのアジトに乗り込んでいく。
達也は魔法技能に恵まれていない。だが生来扱える「分解」と「再成」の魔法だけは別だ。「分解」を使用してテロリストたちの体に小さな穴をあけ、瞬く間に戦闘不能にしていく。そしてブランシュのリーダーを桐原が成敗し、事件は解決する。その後桐原はマメに壬生の見舞いに訪れ、恋人関係になる。
九校戦編
九校戦とトーラス・シルバー
季節は夏になり九校戦の時期がやってきた。九校戦は全国に9つ存在する魔法科高校の生徒たちが、学校単位で魔法の腕を競う大会である。
二科生の達也は自分には関係のないものだと思っていたが、生徒会室でエンジニア(技術スタッフ)の人員不足が話に上った際に勧誘されてしまう。随所でCADに対する深い造詣を見せていた達也は、妹の懇願もあって断れなかった。
後日、九校戦メンバー選定会議では、技術スタッフとはいえ二科生である達也が出場することに不満が噴出する。そこで達也が皆の前でCADの調整を行うことになる。見る人が見れば高度だと分かる技術に、生徒会随一のデバイスオタクである中条あずさをはじめとする人たちが達也のチーム入りを強く支持し、彼のメンバー入りが決定した。
達也と深雪は大手CADメーカーのフォア・リーブス・テクノロジーを訪れた。彼の姿を見るや一斉に駆け寄る従業員。実は達也は、高名な魔法工学技師「トーラス・シルバー」その人であった。彼は今まで誰もなしえなかった汎用的飛行魔法が組み込まれたデバイスを持ち込んでいた。現代魔法の歴史が変わるかもしれない事態に現場は色めき立ち、早速テストが行われた。
無頭竜の妨害

炎上する暴走車の炎を魔法で消し去ろうとする深雪
九校戦が行われる富士演習場に向けて出発した日。道中で対向車線の車がスリップし、第一高校の生徒が乗るバスに衝突しそうになる事故が起こる。深雪と十文字、そして密かに放たれた達也の魔法で暴走車は止まり、事なきを得た。一見すると不幸な事故だが、達也だけは魔法の痕跡から運転手が自ら仕掛けた自爆攻撃だということに気づく。
達也達が宿泊するホテルに到着すると、九校戦メンバーではないはずのエリカと美月が先にチェックインしていた。他にもレオや、最近になって仲を深めた古式魔法師の吉田幹比古も応援に来ているという。
その翌日の深夜、第一高校の生徒たちが泊まるホテルの傍で、幹比古が不審者を感知する。幹比古は1年前の事故で魔法力を大きく減退させていた。彼は不審者を捕らえようとするも、思った通りの速度で魔法が発動せずに、反撃を受けそうになる。だがたまたま通りかかった達也が援護した。結果的に不審者の捕縛に成功したものの、自分の力だけで解決できなかったふがいなさを感じる幹比古。達也は「幹比古ではなく魔法の術式に問題がある」と彼に対して容赦のないアドバイスを送った。
達也は極秘で国防陸軍第101旅団の独立魔装大隊に所属している。翌日にその隊長から呼び出された彼は、昨日の賊が「無頭竜(ノーヘッドドラゴン)」と呼ばれる国際犯罪シンジケートだということを知らされる。無頭竜は九校戦の裏でスポーツ賭博を行っており、第一高校の優勝を阻もうと暗躍していたのだ。
Related Articles関連記事

魔法科高校の劣等生の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『魔法科高校の劣等生』とは、佐島勤(さとうつとむ)によるライトノベル、及びそれを原作としたアニメ、漫画等のメディアミックス作品。 魔法師が職業として存在する架空の近未来の地球が舞台で、日本の魔法師育成機関の一つである「国立魔法大学付属第一高校」に、入試トップの司波深雪が優秀者の集まりである「一科生」として、兄の司波達也が補欠の集まりとして揶揄される「二科生」として入学する所から物語は始まる。 二つのクラスの間には能力差から生じる絶対的差別が存在し、その中からは数々の名言が生まれている。
Read Article

転生したらスライムだった件(転スラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『転生したらスライムだった件』とは、伏瀬が小説投稿サイト『小説家になろう』で2013年から連載していた作品を書籍化し、アニメや漫画などのメディアにも展開している異世界ファンタジー。シリーズ総発行部数2500万部突破の人気作で、主人公のリムルをはじめとした仲間が悪逆な敵を倒していく爽快感が魅力である。通り魔に刺されて死んだ日本の会社員、三上悟がスライムとして異世界に転生した所から物語は始まる。元サラリーマンが人と魔物が楽しく過ごせる国を作るべく、仲間を増やして成り上がっていく姿が描かれている。
Read Article

ブルーロック(Blue Lock)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブルーロック』とは2018年より、金城宗幸(原作)とノ村優介(作画)が『週刊少年マガジン』で連載している漫画。「最強のエゴイスト」という名にふさわしいストライカーを1名誕生させるため始まった「ブルーロック(青い監獄)」プロジェクト。そこに集められた300人の高校生が生き残りをかけてサッカーでバトルを繰り広げていく。脱落=選手生命の終わりを意味しており、今までなかったデスゲームの要素が加わった新しいスポーツ漫画となっており、ハラハラした展開から目が離せない。
Read Article

IS(インフィニット・ストラトス)のネタバレ解説・考察まとめ
弓弦イズルによる日本のライトノベルをアニメ化。 第1期は、2011年1月から全12話が放送。第2期は、2013年10月から全12話放送。 監督は2008年放送の『マクロスF』でも監督を務めた菊地康仁。 女性にしか動かせないという新兵器「IS〈インフィニット・ストラトス〉」を男である一夏が動かしたことから、女性だらけのIS学園に入学。一夏のバトルと恋の日々が始まる。
Read Article

推しが武道館いってくれたら死ぬ(推し武道)のネタバレ解説・考察まとめ
『推しが武道館いってくれたら死ぬ』とは、平尾アウリによる漫画作品で略称は「推し武道」。『月刊COMICリュウ』(徳間書店)にて、2015年8月号より連載を開始した。女性地下アイドルグループたちと、その彼女たちを応援するファン・アイドルオタクたちとの様子や生き様を軽やかに描いたコメディ作品。2017年には「このマンガがすごい!2017」オトコ編第12位、第3回「次にくるマンガ大賞」コミックス部門第11位にランクインした。アニメ化やドラマ化などのメディア展開もなされている。
Read Article

ヤマノススメ(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
「コミック・アース・スター」にて2011年9月より連載している、しろ原作の漫画。 女子高生の登山をテーマにした作品で、2013年1月~3月までアニメ第1期、2014年7月~12月までアニメ第2期が放送された。 著者が登山好きなこともあり、作中では実在する山の名前や登山用語・アウトドア用語が沢山登場する。 物語の舞台となった埼玉県飯能市では、アニメ終了後も数々のイベントが開催されている。
Read Article

ミイラの飼い方(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ミイラの飼い方』とは、「comico」にて連載を開始した空木かけるによるファンタジー漫画である。主人公の柏木空は、父親から送られてきた小さくて可愛いミイラに「ミーくん」と名づけ、一緒に暮らすことになる。その他にも様々な不思議な生き物たちと出会い、時には事件に巻き込まれていく。個性豊かな仲間たちや、可愛くて癒される不思議な生き物たちとの生活や絆を描いた物語は、女性を中心に人気を博している。また、「サンリオ」の有名キャラクター・ポムポムプリンともコラボし、グッズも販売された。
Read Article

ようこそ実力至上主義の教室へ(よう実)のネタバレ解説・考察まとめ
『ようこそ実力至上主義の教室へ』とは、衣笠彰悟原作のライトノベルおよびそれを原作とした漫画、アニメ作品である。略称は「よう実」。2022年10月時点におけるシリーズ累計発行部数が電子版も含めて750万部を突破した。 就職・進学率100%を誇る東京都高度育成高等学校に新入生として入学した主人公・綾小路清隆(あやのこうじきよたか)。平穏な学園生活を望みながらも、天才的な能力や才覚を原因に権力やポイント、利害をめぐる校内の激しい闘いに否応なく巻き込まれていく様子を描いている。
Read Article

SYNDUALITY Noir(シンデュアリティ ノワール)のネタバレ解説・考察まとめ
『SYNDUALITY Noir』(シンデュアリティ ノワール)とは、文明崩壊後の世界で生きる冒険者たちのスリリングな日常と、世界の謎へと迫る戦いを描いたロボットアニメ作品。3社共同のSFプロジェクト『Project SYN』の中核シリーズ『SYNDUALITY』の、メディアミックス作品の1つである。 荒れ果てた地上を探検するドリフターになることを夢見る少年カナタは、ある時記憶を失った少女型アンドロイドを発見。ノワールと名付けた彼女の協力で己の機体を得たカナタは、ドリフターとして歩み始める。
Read Article

ナイツ&マジック(Knight's & Magic)のネタバレ解説・考察まとめ
『ナイツ&マジック』とは天酒之瓢によるライトノベル、オンライン小説で、異世界転生や魔法、巨大ロボットを軸としたファンタジー作品である。2010年に小説投稿サイト「小説家になろう」に掲載され、2016年に漫画化。2017年にはアニメ化された。交通事故で命を落としたロボットオタクの倉田翼は、「幻晶騎士(シルエットナイト)」と呼ばれる巨大ロボットが存在する異世界で、エルネスティ・エチェバルリアに転生する。幻晶騎士のパイロットを志して努力し続けた彼は、やがて「銀鳳騎士団」の団長となる。
Read Article
![[魔法科高校の劣等生]もはやギャグの域に達した「さすおに」無双シーン集](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdU5zIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--ff67dc01eb6512fbf57896031f1c65c6c9e9e6c1/b37bf504.jpg)
[魔法科高校の劣等生]もはやギャグの域に達した「さすおに」無双シーン集
アニメ『魔法科高校の劣等生』の登場人物・司波達也が活躍する、いわゆる「さすおにシーン」をまとめています。一瞬で身体を復元させてしまう秘密や、ライバル戦もモブ戦のごとくあっさりと終わらせてしまう実力を、目に焼き付けましょう!
Read Article

思わず見とれてしまう「美男美女」の兄妹キャラまとめ!
「人は顔じゃない」と言いますが、何だかんだ言ってみんな美形の人には惹かれてしまうものですヽ(゜´A`゜)ノ。その悲しい現実が顕著に現れるのが、美形ぞろいのキャラクターが溢れる2次元の世界。という事で今回は、アニメにおける美男美女の「兄妹(姉弟)達」に迫っていきたいと思います!若干気色悪く感じる文面もあるかと思いますが、その点ご了承ください(´д`)ww
Read Article

魔法科高校の劣等生のアニメキャプチャー画像まとめ
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。主人公の司波達也は非常に偏った魔法技能から一般的な評価としては劣等生とされており、妹である深雪は多種類の高度な魔法を駆使できることなどから優等生とされている。
Read Article

司波達也・深雪、同級生の解説まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。主人公の司波達也とヒロインの深雪の同級生には特徴的な魔法技能を持つものが多い。また達也たちと行動を共にすることが多く、学内のみならず学外でも活躍している。
Read Article

魔法科高校の劣等生のかわいい登場人物・キャラクターまとめ
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。作中ではヒロインの深雪を筆頭に多くのかわいいキャラクターが登場する。それは、魔法資質が高い人間ほど骨格が左右対称となる傾向にあるとされることも無関係ではないだろう。
Read Article

魔法科高校の劣等生の第一高校風紀委員まとめ
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。魔法科高校である第一高校の風紀委員会は生徒会と同じく学内で魔法をアシストするCADの携帯が認められている組織だ。主人公の達也も風紀委員会に所属することになる。
Read Article

魔法科高校の劣等生の第一高校生徒会役員まとめ
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。成績優秀者の中から選ばれる生徒会役員は魔法を補助するCADの携帯が認められており、第一高校に首席で入学した深雪も入ることとなる。
Read Article

司波深雪の壁紙・画像まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。深雪は非の打ち所がない美貌の持ち主で、兄の達也のことを慕っている少女だ。それを隠すこともしないため、周囲からは重度のブラコンという認識をされている。
Read Article

七草真由美の壁紙・画像まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。七草真由美は達也たちの2学年上の先輩で、十師族「七草家」の長女だ。小柄ではあるが、バストとヒップは平均的な身長の同世代の平均的な数値と変わらないトランジスターグラマーである。
Read Article

司波達也・深雪の先輩たち最強世代の登場人物・キャラクターまとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。その時の3年生、達也・深雪の二年先輩には十師族の七草真由美、十文字克人や百家の支流・渡辺摩利などの実力者が数多く、作中では「最強世代」と呼ばれていた。
Read Article

光井ほのかの壁紙・画像まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。ほのかは深雪のクラスメイトであり、魔法に関して深雪に次ぐ学年総合2位の実力を持つ。「光井」というのは光波振動系に特化した適性を持つ、「光のエレメンツ」のことである。
Read Article

司波深雪のかわいいイラスト・画像まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。深雪は同級生から上級生まで、男女問わずに認める「校内一の美少女」であり、作中でも人気が高い。当の深雪は兄の達也に心酔している。
Read Article

魔法科高校の劣等生のイラスト・壁紙・画像まとめ
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる主人公の司波達也や、優等生とされる妹の深雪をはじめ、多くの魅力的な登場人物・キャラクターが存在する。
Read Article

北山雫の壁紙・画像まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。北山雫はヒロインの司波深雪のクラスメイトの少女で、表情の変化に乏しいが、友人の光井ほのかや深雪を思う気持ちは強い。
Read Article

魔法科高校の劣等生の高画質なイラスト画像まとめ
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まり、魔法を使った迫力のある戦闘や、達也と深雪のまるで恋人同士であるかのような甘いやり取りなどが描かれる。
Read Article

渡辺摩利の壁紙・画像まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。摩利は達也や深雪の二年先輩にあたる人物で、達也を風紀委員に推した張本人である。また渡辺綱の末裔ともされる「渡辺家」の出身で、同家の中でも一人だけ飛び抜けた魔法の才能を持つ。
Read Article

千葉エリカの壁紙・画像まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。エリカは達也・深雪の友達で、1年時のクラスメイトである。「剣の魔法師」の二つ名を持つ百家本流の一つ「千葉家」の次女であるが、父親が愛人に産ませた娘であるため、父親をはじめ家族仲はあまり良くない。
Read Article

魔法科高校の劣等生の主題歌・挿入歌まとめ【OP・ED】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。アニメの第1期は2014年4月から放送され、その主題歌にはLiSAやGARNiDELiA、ELISA、安田レイといった人気アーティストが起用された。
Read Article

柴田美月のかわいいイラスト・画像を集めてみた【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。達也の同級生である美月は魔法師の家庭の生まれではないが、隔世遺伝で魔法の素質が発現した少女である。「霊子放射光過敏症」という症状を緩和するために常に眼鏡をかけている。
Read Article

魔法科高校の劣等生のイラスト画像・壁紙・動画集
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。達也は現代の魔法力の評価ではぎりぎり赤点を免れるといった程度の力しかないが、自由に扱える「分解」と「再成」という魔法、知識や体術を駆使しして学校という枠組みを越えた場所で活躍を見せていく。
Read Article

司波達也・深雪の一年先輩の登場人物・キャラクターまとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。達也・深雪の一学年上の先輩には生徒会の中条あずさや服部刑部少丞範蔵、風紀委員会の沢木碧などがいる。
Read Article

魔法科高校の劣等生の声優まとめ
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生の兄、司波達也と優等生の妹、司波深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が開始する。アニメにもなっており、中村悠一、早見沙織といった人気声優が起用されている。
Read Article

魔法科高校の劣等生の壁紙に使えるイラスト・画像集
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。第一高校に入学した時は劣等生とされていた司波達也が、校内外で活躍を見せ、劣等生の枠組みから飛び出していく様子が描かれる。そしてその傍には常に妹の深雪がおり、2人の関係性も変化していく。
Read Article

司波達也のかっこいいイラスト・画像まとめ【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。普段クールな印象の達也だが、それは「深雪への兄妹愛」以外では感情が大きく動くことがないからであり、深雪が絡むと普段の態度からは考えられない激しい感情の高ぶりを見せることがある。
Read Article

千葉エリカのかわいいイラスト・画像を集めてみた【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。エリカはドイツ人の祖父を母方に持つクォーターで、「剣の魔法師」の二つ名を持つ千葉家の次女である。純粋な剣術の技量は千葉家の中でも上位にあり、門下生である渡辺摩利をも上回る。
Read Article

北山雫のかわいいイラスト・画像を集めてみた【魔法科高校の劣等生】
『魔法科高校の劣等生』は体系化された魔法を扱う職業「魔法師」を養成する架空の教育機関「魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション小説である。劣等生とされる兄の司波達也と、優等生とされる妹の深雪が国立魔法大学付属第一高校に入学したところから物語が始まる。深雪の同級生である雫は日本の大実業家である北山潮を父に持つご令嬢である。光井ほのかとは親友であると同時にライバルの関係でもある。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『魔法科高校の劣等生』の概要
- 『魔法科高校の劣等生』のあらすじ・ストーリー
- 入学編
- 優等生の妹と劣等生の兄
- 一科生と二科生の対立
- 生徒会と風紀委員会
- 新入部員歓迎週間
- テロリストの侵入
- ブランシュへ反撃
- 九校戦編
- 九校戦とトーラス・シルバー
- 無頭竜の妨害
- 九校戦の開幕
- モノリス・コード
- ミラージ・バット
- 無頭竜日本拠点の壊滅
- 横浜騒乱編
- 論文コンペとレリック
- 不穏な気配
- 論文コンペ当日の騒乱
- 魔法師たちの反撃
- マテリアル・バースト
- 『魔法科高校の劣等生』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 司波 達也(しば たつや)
- 司波 美雪(しば みゆき)
- 西城 レオンハルト(さいじょう れおんはると)
- 吉田 幹比古(よしだ みきひこ)
- 柴田 美月(しばた みづき)
- 千葉 エリカ(ちば えりか)
- 光井ほのか(みつい ほのか)
- 北山 雫(きたやま しずく)
- 第一高校の関係者
- 七草 真由美(さえぐさ まゆみ)
- 十文字 克人(じゅうもんじ かつと)
- 中条 あずさ(なかじょう あずさ)
- 渡辺 摩利(わたなべ まり)
- 壬生 紗耶香(みぶ さやか)
- 桐原 武明(きりはら たけあき)
- 市原 鈴音(いちはら すずね)
- 服部 刑部少丞 範蔵(はっとり ぎょうぶしょうじょう はんぞう)
- 明智 英美(あけち えいみ)
- 司 甲(つかさ きのえ)
- 辰巳 鋼太郎(たつみ こうたろう)
- 沢木 碧(さわき みどり)
- 千代田 花音(ちよだ かのん)
- 五十里 啓(いそり けい)
- 小早川 景子(こばやかわ けいこ)
- 平河 千秋(ひらかわ ちあき)
- 関本勲(せきもと いさお)
- 森崎 駿(もりさき しゅん)
- 小野 遥 (おの はるか)
- 安宿 怜美(あすか さとみ)
- 廿楽 計夫(つづら かずお)
- 第三高校の関係者
- 一条 将輝(いちじょう まさき)
- 吉祥寺 真紅郎(きちじょうじ しんくろう)
- 軍人・警察関連
- 風間玄信(かざま はるのぶ)
- 柳 連(やなぎ むらじ)
- 真田 繁留(さなだ しげる)
- 藤林 響子(ふじばやし きょうこ)
- 壬生 勇三(みぶ ゆうぞう)
- 千葉 寿和(ちば としかず)
- 魔法師・魔法業界関係者関連
- 司波 龍郎(しば たつろう)
- 司波 小百合(しば さゆり)
- 青木(あおき)
- 四葉 真夜(よつば まや)
- 九重 八雲(ここのえ やくも)
- 牛山欣治(うしやま きんじ)
- 九島 烈(くどう れつ)
- 千葉 修次(ちば なおつぐ)
- その他、テロリスト、スパイ、犯罪組織関連
- 司 一(つかさ はじめ)
- ダグラス・ウォン
- ジロー・マーシャル
- 周 公瑾(チョウ ゴンジン)
- 陳 祥山(チェン シャンシェン)
- 呂 剛虎(ルゥ ガンフゥ)
- 『魔法科高校の劣等生』の用語
- 学校関連用語
- ブルームとウィード
- 九校戦
- バトルボード
- スピードシューティング
- アイス・ピラーズ・ブレイク
- ミラージ・バット
- モノリスコード
- 論文コンペ
- 魔法関連用語
- CAD
- 十師族
- 二十八家
- ナンバーズ(数字付き)
- レリック
- トーラスシルバー
- ムーバル・スーツ
- マテリアルバースト
- 『魔法科高校の劣等生』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 司波達也「お前は俺の替わりに怒ってくれる。その気持ちは嬉しいよ。俺はいつもそれに救われているんだ。」
- 司波達也「無駄ではないと思いますよ。それは紛れもなく壬生先輩が自分の手で高めた先輩の剣です。恨みに凝り固まるでなく、嘆きに溺れるでなく、己自身を磨き高めた先輩の1年が無駄であったはずがないと思います。」
- 千葉エリカ「幹比古くん気づいてる?あなたはあの事故の前の『吉田家の神童』と呼ばれていた頃のように魔法を使えているんだよ。」
- 司波達也「そうだなお前のためにだけ本当に怒ることができる。でもな深雪。兄貴が妹の為に怒るのは当たり前なんだ。そして、それは俺の心に唯一残された当たり前なんだ。」
- 司波深雪「ありとあらゆる事象を無かったことにする。そんな魔法が何の代償もなく使えるとお考えですか?」「お兄様は他人の傷を治すたびに、そのような代償を支払っているのですよ。それでもまだ他人のためにそのお力を使うべきだとおっしゃるのですか?」
- 『魔法科高校の劣等生』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 制服のスカートが長い理由
- 第一高校の制服が一科と二科でデザインが違う理由
- 光井ほのかは、なぜ森崎駿の嫌みなセリフにうなずいたのか
- 『魔法科高校の劣等生』の主題歌・挿入歌
- 魔法科高校の劣等生
- OP(オープニング):Lisa「Rising hope」(第1クール)
- ED(エンディング):ELISA「ミレナリオ」(第1クール)
- OP(オープニング):GARNiDELiA「grilletto」(第2クール)
- ED(エンディング):安田レイ「Mirror」(第2クール)
- 魔法科高校の劣等生 来訪者編
- OP(オープニング):ASCA「Howling」
- ED(エンディング):佐藤ミキ「名もない花」
- 魔法科高校の優等生
- OP(オープニング):三月のパンタシア「101」
- ED(エンディング):フィロソフィーのダンス「ダブル・スタンダード」
- 劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女
- ED(エンディング):GARNiDELiA「SPEED STAR」