auの一寸法師・前野朋哉って何者!?

auのCM「三太郎」シリーズに新たな仲間が加わりました。
その仲間の名は「一寸法師」
なんだか不思議なキャラクターが話題になっていますが、一寸法師を演じてる”前野朋哉”ってどんな人!?という点も話題になっています。
そこで今回は前野朋哉さんについてまとめました。
auのCM「三太郎」シリーズ

松田翔太、濱田岳、桐谷健太が、日本を代表する三太郎(桃太郎、金太郎、浦島太郎)に扮してさまざまなエピソードに直面する携帯電話会社”"au"のCMシリーズです。
ほかにもさまざまなキャラクターが登場しており、あたらしいキャラクターが登場するたびに話題を振りまいている。
一寸法師は以前から登場している

三太郎シリーズの初期から一寸法師は登場しており、以前から話題になっていました。

一寸法師が大きくなった!

一寸法師の初登場(大きくなった時)のCMのあらすじ。
桃太郎の家の庭にいた三太郎。
花咲爺さんからもらった何でも大きくなる灰が偶然に一寸法師にかかってしまい、大きくなってしまうが、登場人物たちからは「誰?」と言われてしまうというストーリー。
新キャラの一寸法師はちょっぴりイラっとさせる妙なテンションのわりに、自分のキャラクターを確立しきれていないというキャラクターのようです。
また、態度がデカいわりに気が小さく、お調子者、自分のことをイケメンだと勘違いしている性格のようです。
一寸法師役は俳優・前野朋哉

一寸法師役として抜擢されたのは、俳優の前野朋哉。
映画やドラマなど多数の作品に出演した経歴はあるものの、その存在を知らない人も多くCMの内容同様「誰?」という声が多くありました。
プロフィール

生年月日・1986年1月14日
出身・岡山県倉敷市
身長・168 cm
血液型・B型
2014年にと結婚し、男児が誕生している。
息子はドラマ「重版出来!」で子役デビュー。親子初共演を果たした。
出演作多数

もともと監督志望であったが、映画「剥き出しにっぽん」で俳優デビュー。(同時に照明助手としても参加している)
その後、映画「モテキ」「アフロ田中」「桐島、部活やめるってよ」「闇金ウシジマくん」「舟を編む」「図書館戦争」「銀の匙」「日々ロック」「イニシエーション・ラブ」「エミアビのはじまりとはじまり」に出演。
ドラマでは「あまちゃん」「マッサン」「恋仲」「重版出来!」など話題作に続々と出演している。
蛭子能収似!?

ネット上では漫画家・蛭子能収に似ているというのが話題になったこともあります。
親子疑惑もありましたが、どうやら違うようです。
親類であるという情報もないようです。
新たなストーリーに期待

Related Articles関連記事

仮面ライダージオウ(Zi-O)のネタバレ解説・考察まとめ
仮面ライダージオウは、平成仮面ライダーシリーズ最後の作品である。2018年9月2日から2019年8月25日、毎週日曜日朝9時から9時30分のニチアサとして、テレビ朝日系列で放送された特撮作品だ。制作は東映、全49話放送。過去の平成仮面ライダーシリーズにおいて、仮面ライダーの変身者やヒロインなどのメインキャストがゲスト出演し、大きな話題となった。高校生である常磐ソウゴは仮面ライダージオウに変身し、未来を切り開く。
Read Article

勝手にふるえてろ(綿矢りさ)のネタバレ解説・考察まとめ
『勝手にふるえてろ』とは2017年に公開された日本のラブコメディ映画。芥川賞作家の綿矢りさの原作小説を松岡茉優主演で映画化。10年間も中学の同級生に片想い中で恋愛経験ゼロのヒロイン「ヨシカ」。そんな彼女に人生初めての彼氏ができる。ヨシカは片想いだけど妄想彼氏の「イチ」と初めて告白されてできた彼氏・会社の同僚「二」で勝手に二股を作り葛藤する。傷つきながらも暴走する主人公をコミカルに描く。監督は『でーれーガールズ』の大九明子。「第30回東京国際映画祭コンペティション部門」で観客賞を受賞した話題作。
Read Article

桐島、部活やめるってよ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
男子バレーボール部のキャプテンだった桐島が部活をやめた。その噂はあっという間に学校中に広まるが、肝心の桐島は恋人の前にも、親友の前にも姿を現さない。桐島はなぜ部活を辞めたのか、そしてどこへ行ってしまったのか。突然の出来事は、あらゆるところで小さな波を立てていき、やがて映画部の前田の所にもやってくる。第22回小説すばる新人賞を受賞した朝井リョウのデビュー作を、吉田大八が映画化した青春群像劇。
Read Article

カムカムエヴリバディ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『カムカムエヴリバディ』とは、NHK連続テレビ小説の第105作目となるテレビドラマ。2021年11月1日から2022年4月8日まで放送された。 連続テレビ小説史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ)、娘のるい、孫のひなたの親子3世代にわたる家族の物語である。安子の生まれた1925年(大正14年)から物語はスタートし、ひなたがアメリカでキャスティングディレクターとして活躍する2025年までの100年を描いている。
Read Article

劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer(Zi-O)のネタバレ解説・考察まとめ
『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer(Zi-O)』とは、2019年に公開された特撮ヒーロー映画である。特撮テレビドラマ『仮面ライダージオウ』の単独映画作品。興行収入11.7億円、観客動員数78.0万人を記録した。ソウゴは仮面ライダージオウとして平成ライダーの力であるライドウォッチを集めていた。全てのライドウォッチを集めた時、平成をやり直そうとする集団クォーツァーが現れた。平成に築いた人々の暮らしを守るため、ソウゴと仲間達がクォーツァーに立ち向かう。
Read Article

仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ(Zi-O)のネタバレ解説・考察まとめ
『仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ(Zi-O)』とは2020年に劇場上映、BD/DVDが発売された特撮ヒーローオリジナルビデオ作品である。『仮面ライダージオウ』のテレビシリーズの後日談で、主人公は仮面ライダーゲイツに変身する明光院景都。普通の高校生・明光院景都は謎のロボットに襲われ、戦いに巻き込まれてゆく。”守るために戦う”ことを決めた景都は仮面ライダーゲイツに変身した。景都が”救世主”を目指すきっかけとなった物語が描かれる。
Read Article

人気CM au「三太郎」シリーズに一寸法師が映り込んでいる!演じている俳優は誰だ!?
人気俳優の演技と心温まるストーリーで人気のauのCM「三太郎シリーズ」だが、過去のCMを見返すと、「一寸法師」と思われる人物が小さく映り込んでいる。ネットでは一寸法師を演じている俳優を巡って論争になった。
Read Article

【仮面ライダージオウ】情報解禁!新仮面ライダーのニュースまとめ002【仮面ライダーゼロワン】
『仮面ライダー』とは、主人公が正義の戦士として成長していく様を描いた、特撮を代表する作品である。毎年新シリーズが発表されており、「次のライダーはどんな物語になるんだろう」と楽しみにしているファンは非常に多い。 ここでは、そんな『仮面ライダー』の2018年作品である『仮面ライダージオウ』と、翌2019年作品にして初の“令和仮面ライダー”ともなった『仮面ライダーゼロワン』の情報が解禁された時の反応と、新商品について紹介する。
Read Article

「仮面ライダージオウにオダギリジョーが出演」ツイートの炎上まとめ
2019年、平成最後の『仮面ライダー』作品である『仮面ライダージオウ』に「オダギリジョーが出演する」、というツイートが話題になった。オダギリジョーは平成最初のライダー『仮面ライダークウガ』の主演俳優だ。ツイートをしたのはテアトルアカデミー所属の劇団員だった。このツイートを信じて大喜びする人や、劇団員の非常識な行動を非難する人など様々な反応があり、炎上騒ぎに発展した。
Read Article

『仮面ライダージオウ』は脚本・井上敏樹の腕が光る展開が大好評!【マンホール使いの釈由美子】
『仮面ライダー』シリーズの特撮ドラマ、『仮面ライダージオウ』は井上敏樹が脚本を担当した。昼ドラのような会話や、キャプテンアメリカのようにマンホールを構える釈由美子など、容赦なく展開される井上敏樹ワールドは視聴者を強烈にひきつけた。
Read Article

『仮面ライダージオウ』本編に未登場のアーマー画像まとめ
ここでは『仮面ライダー』シリーズの特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』の、本編未登場のアーマーを紹介する。ティーン向け雑誌の情報や、発売予定の玩具の画像といった、本編以外のところでファンが見つけた画像が中心だ。
Read Article

ひらかたパークの『仮面ライダージオウ』ショーに『仮面ライダー剣』レンゲル役の北条隆博が登場!握手会になる珍事件発生
2019年2月、大阪のテーマパーク「ひらかたパーク」で開催された『仮面ライダージオウ』のヒーローショーに、『仮面ライダー剣(ブレイド)』の仮面ライダーレンゲル役だった北条隆博が現れた。プライベートで来場していたようだがショーの後にファンが発見し、突発的な握手会状態となった。
Read Article

平成最後の『仮面ライダージオウ』のデザインまとめ!ジオウがカタカナ、ゲイツがひらがな
平成最後の作品となった『仮面ライダージオウ』に登場するライダーの目の部分には、「ライダー」などの文字がデザインされている。主人公のジオウはカタカナだが、2号ライダーのゲイツは平仮名になっているのだ。ここでは『ジオウ』に登場するライダーのデザインをまとめた。
Read Article

『仮面ライダージオウ』のツクヨミが全力坂を疾走!特撮ファンに衝撃走る
2019年、テレビ朝日の番組『全力坂』に『仮面ライダージオウ』のツクヨミが登場するというニュースが特撮界隈を騒がせた。『全力坂』は毎回異なる女性芸能人が、首都圏にある坂を全力疾走するという番組だ。 女優の大幡しえりはツクヨミの衣装をまとって坂を駆けあがった。
Read Article

『仮面ライダージオウ』8話のアナザーウィザードが完全にオンドゥル語の使い手な件
『仮面ライダー』シリーズの平成最後の作品となる『仮面ライダージオウ』の第8話に、アナザーウィザードというキャラクターが登場した。変身するのは早瀬という男性だったが、絶妙な滑舌の悪さに、「新しいオンドゥル語の使い手だ」と話題になった。
Read Article

『仮面ライダージオウ』の折り紙の作り方まとめ
ここでは特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』をモチーフにした折り紙の折り方を解説した動画をまとめた。「仮面ライダーウォズ」、「仮面ライダージオウトリニティ」、「仮面ライダーゲイツリバイブ」といった、作中に登場するライダーの顔を折り紙で再現することができる。
Read Article

『仮面ライダージオウ』第2話、ツナ義ーズと永夢登場!ファンのツイートまとめ
ここでは『仮面ライダー』シリーズの特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』の第2話の感想ツイートをまとめた。4人組ロックバンド「ツナ義ーズ」や、『仮面ライダーエグゼイド』の主人公・永夢の登場で視聴者が盛り上がった。
Read Article

『仮面ライダージオウ』最終回のネタバレ・感想まとめ
ここでは『仮面ライダー』シリーズの特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』の最終回について、ネタバレや感想などをまとめた。平成最後のライダー作品だけあってファンからの注目度は高く、「感動した」という声が多数上がった。 また、公式が発表している『ジオウ』の紹介動画も掲載している。
Read Article

『仮面ライダージオウ』のウォズがカッコよくて人気な件
ここでは『仮面ライダー』シリーズの特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』に登場する「仮面ライダーウォズ」の人気について紹介する。未来から現れた青年で、主人公ソウゴを「我が魔王」と仰ぐ謎の人物だ。物語のキーパーソンでもあり、強力な戦士でもある。
Read Article

過去作の能力が登場する『仮面ライダージオウ』が話題!平成最後のライダー
2018年、平成『仮面ライダー』20作目にして平成最後の作品となる『仮面ライダージオウ』が発表された。特殊な時計により過去のライダーの能力を使うことができる、という設定で、ファンの間では放送前から大きな話題となった。
Read Article

『仮面ライダージオウ』でアナザーライダー化した被害者の理由まとめ
ここでは『仮面ライダー』シリーズの特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』の劇中で、アナザーライダーとなってしまった被害者、あるいは加害者の理由をまとめた。「選手生命を絶たれたバスケ選手が新たな力を求めた」、「治療困難な息子の命を救いたい」など、その背景には切実な理由がある。
Read Article

『仮面ライダージオウ』の3号ライダー・ウォズの正体を徹底考察!
ここでは『仮面ライダー』シリーズの特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』に登場する3号ライダー、仮面ライダーウォズの正体について考察する。ウォズは主人公ソウゴを魔王へと導くために現代にやってきた未来人という設定だが、別の未来からやってきた別のウォズも存在するという複雑なキャラクターだ。
Read Article

2018年秋スタートの「仮面ライダージオウ」!新情報に沸き立つファンの反応を紹介!
2018年秋、「平成仮面ライダーシリーズ」第20作にして最終作となる『仮面ライダージオウ』がスタート。この年は平成から令和へと時代が移り変わるタイミングでもあり、放送開始前から「記念碑的な作品になるのでは」とファンの間で話題になっていた。少しずつ発表される新情報を前に期待を膨らませる、当時のファンの様子を紹介する。
Read Article

2018年の秋ドラマまとめ【文学処女、仮面ライダージオウ、他】
ここでは2018年の秋シーズンに放送開始した人気ドラマをまとめた。平成最後の仮面ライダーシリーズとなる『仮面ライダージオウ』や、森川葵と城田優のダブル主演で話題になった『文学処女』などを紹介している。
Read Article

『仮面ライダージオウ』最大の謎・ゲイツまとめ
ここでは『仮面ライダー』シリーズの特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』に登場する明光院ゲイツ(みょうこういん ゲイツ)/仮面ライダーゲイツについてまとめた。2068年という未来からやってきた人物で、謎の多いキャラクターだ。
Read Article

『仮面ライダージオウ』の玩具まとめ ゲイツのパワーアップアイテムは砂時計
ここでは特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』のサブライダー、仮面ライダーゲイツのパワーアップアイテムを模した玩具を紹介する。ゲイツは砂時計を模した特別なアイテムを使用することでゲイツリバイブに形態変化することができる。
Read Article

『仮面ライダージオウ』の玩具まとめ 最強フォームライドウォッチも!
ここでは特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』のパワーアップアイテムを模した玩具を紹介する。ジオウは「ライドウォッチ」というパワーアップアイテムを使うことで、変身やアーマーの装着、必殺技の発動などを行うのだ。
Read Article