くるりがコラボしたアーティストと楽曲のまとめ

さまざまな音楽性をいつも見せてくれるバンド・くるり。
バンドでの音楽性だけでも非常に面白く、支持されているものですが、ここではくるり単独でなく、コラボや別プロジェクトで発表した曲をまとめました。
バンドの概要

1996年、立命館大学の音楽サークルにて結成。
1998年、シングル「東京」でメジャーデビュー。
アルバムごとに異なった音楽性や趣向を持ち、 あらゆる音楽から影響を受け、つくられるサウンド、作品を発表してきたことが特徴として挙げられる。
メンバー

岸田繁(ボーカル、ギター)
京都府出身・オリジナルメンバー。
佐藤征史(ベース、コーラス、ボーカル)
京都府出身・オリジナルメンバー
ファンファン(トランペット、コーラス、ボーカル、キーボード)
京都府出身・2011年加入
これまで在籍していたメンバー
森信行(ドラム)1996年 - 2002年在籍、オリジナルメンバー
大村達身(ギター、ベース)2001年9月 - 2006年12月在籍
クリストファー・マグワイア(ドラム)2003年11月 - 2004年10月在籍
田中佑司(ドラム、パーカッション)2011年6月 - 12月在籍
吉田省念(ギター、コーラス、ボーカル、チェロ)2011年6月 - 2013年5月在籍
SINGER SONGER

2004年、くるりの岸田繁と佐藤征史とCocco、くるりのサポートメンバーをつとめていた堀江博久と臺太郎の5人で結成。
ボーカル担当のCoccoがほとんどの楽曲の作詞作曲を担当。
2004年、上記メンバーで「こっこちゃんとしげるくん」名義でタワーレコード創立25周年を記念するシングル「SING A SONG ~NO MUSIC,NO LOVE LIFE~」をタワーレコード限定で発売。
2005年、SINGER SONGERとしてシングル「初花凛々」、アルバム「ばらいろポップ」が発売。SINGER SONGERがリリースされた。
同年のROCK IN JAPAN FESTIVALではSINGER SONGERで出演した。
くるりとRIP SLYME
2006年、くるりとRIP SLYMEのコラボレーションシングル「Juice」「ラヴぃ」をリリース。
「Juice」はファンキーでさわやかなサウンド。
サビの部分での岸田のハミングがさらにさわやかさを増してくれます。
新ユニットというかんじではなく、お互いにちょうどいい距離感を保った混ざり具合が絶妙で秀逸。
「ラヴぃ」は「Juice」にくらべダンスミュージック色が強くノレる曲になっいる胸キュンソング。
どちらもコラボならではの魅力満載の曲です。
くるりとユーミン

2009年には松任谷由美とのコラボし”くるりとユーミン”で「シャツを洗えば」を発売。
アパレルブランドGAPの40周年記念楽曲として曲として制作され、発表されたものである。
テーマは「洗濯」ということで、ロックなサウンドに岸田と松任谷由美の声がさわやかに響く気持ちのいい1曲。
まとめ
ほかにもレイ・ハラカミや矢野顕子ともコラボしており、さまざまな音楽を発表し続けるくるり。
今後もどのようなコラボレーションを見ることができるのか、楽しみです。
Related Articles関連記事

くるり(Quruli)の徹底解説まとめ
くるりとは、1996年にギターボーカルの岸田繁、ベースの佐藤征史、ドラムの森信行によって結成された京都出身のロックバンド。1998年に1stシングル『東京』をリリースしデビューした。デビュー後は、岸田と佐藤を中心に、メンバーチェンジをしながら活動を続けている。 ロックだけでなく、クラシックやラップなど多様な音楽性を取り入れ、アルバムごとに雰囲気が全く異なるところが、くるりの特徴であり、魅力でもある。TV番組のテーマ曲も担当するなど、知名度と人気を兼ね備えた日本を代表するバンドの1つである。
Read Article

境界のRINNE(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『境界のRINNE』とは高橋留美子によって2009年より『週刊少年サンデー』にて連載が開始された、霊が視える高校生の少女と死神の少年との交流を中心に描いたオカルトコメディ漫画である。霊が視える女子高生の桜は、ひょんなことからクラスメイトのりんねが人間ではなく死神だという事を知り、日々霊が巻き起こす様々な騒動の解決の手伝いを行うようになる。幽霊や悪霊を題材としているがほのぼのとしたコメディタッチで描かれており、何事にも動じない桜にいつの間にかりんねが惹かれていく淡い恋模様も作品の魅力の一つである。
Read Article

3D彼女(リアルガール)のネタバレ解説・考察まとめ
『3D彼女(リアルガール)』とは、2011年から那波マオが講談社の漫画雑誌『デザート』で連載していた恋愛漫画。オタクの男子高校生・筒井光が、同級生の美少女・五十嵐色葉から交際を申し込まれたことをきっかけに、他者とのかかわり方を学びながら少しずつ成長していく姿を描いている。また2018年には『3D彼女 リアルガール』というタイトルで、テレビアニメ化と実写映画化された。少女漫画のカテゴリーには珍しく、主人公が男であり、ストーリーも男目線で描かれている。
Read Article

5分でわかる!音楽ジャンルを解説
ひとくちに音楽と言っても、クラシック、ロック、ジャズ、カントリー、EDMなど、そのジャンルは多岐にわたる。ここでは音楽のジャンルについて知りたい人のために、各ジャンルの解説と代表的な曲を紹介していく。
Read Article

くるりの音楽
作品ごとに違った音楽性や趣向を持ちながらも、「らしさ」を出せるバンド、くるりをまとめてみた。
Read Article

『境界のRINNE』主要な契約黒猫たち
人間と死神の血を引いた六道りんねが、幽霊成仏のために奮闘するアニメ『境界のRINNE』。登場する死神たちは、皆サポートを行う黒猫と契約を結んでいます。今回は、主要な黒猫たちを紹介します。
Read Article

高橋留美子の最新作【境界のRINNE】盛り上がりぶりをまとめてます
週刊少年サンデーで2008年から連載されている「境界のRINNE」が2015年春からNHKで放映スタートしています。評判や木になるOP・EDじょうほうについてまとめています。
Read Article