くるり(Quruli)の徹底解説まとめ

くるりとは、1996年にギターボーカルの岸田繁、ベースの佐藤征史、ドラムの森信行によって結成された京都出身のロックバンド。1998年に1stシングル『東京』をリリースしデビューした。デビュー後は、岸田と佐藤を中心に、メンバーチェンジをしながら活動を続けている。
ロックだけでなく、クラシックやラップなど多様な音楽性を取り入れ、アルバムごとに雰囲気が全く異なるところが、くるりの特徴であり、魅力でもある。TV番組のテーマ曲も担当するなど、知名度と人気を兼ね備えた日本を代表するバンドの1つである。

くるりの概要

くるりとは、京都出身のロックバンドある。1996年に、ギターボーカルの岸田繁、ベースの佐藤征史、ドラムの森信行によって結成された。
当初の結成目的は、アマチュアバンドコンテストへ出場し、賞金を獲得することであった。
見事コンテストに優勝したくるりはその後もバンドを活動を続け、2枚のインディーズアルバムを経た後の1998年10月、1stシングルの『東京』でメジャーデビューした。

くるりはアルバムごとに異なった音楽性や趣向を持っており、あらゆる音楽から影響を受け、多様な作品群を発表してきたことが特徴として挙げられる。くるりの音楽はスローからミドルなテンポのなかにもギターやベースが光るものが多い。
決して主張しているわけではなく、常にそこにあった。そんな音楽である。
くるりはロックバンドと称されているが、それだけに留まらない。ジャンルもさることながら、アナログな手法はもちろん、デジタルなものも柔軟に取り入れている。
このような柔軟さというのも、くるりの魅力だろう。

デビューの翌年の1999年に、フォーキーかつプログレッシブなサウンドプロダクションが特徴的な1stアルバム『さよならストレンジャー』をリリース。2000年にはアメリカのミュージシャンであるジム・オルークが共同プロデューサーとして参加した、2ndアルバム『図鑑』をリリースする。

6thシングル『ワンダーフォーゲル』で、バンドサウンドに新たに打ち込みを導入した。くるり最大のヒット曲である9thシングル『ワールズエンドスーパーノヴァ』にはダンスミュージックの要素が強く現れている。
この頃、音楽活動に対する考え方の違いからメンバー間の不和が問題となっていた。これを解決するために新たにギタリストの大村達身がメンバーになるが、メンバー間の溝は埋まることはなく、ドラマーの森が脱退してしまう。

2003年にドラマーのクリストファー・マグワイアがメンバーに加わり、翌年、シンプルなバンドサウンドに回帰した5thアルバム『アンテナ』をリリースした。このアルバムをリリースしてすぐに、慣れない日本での生活で精神的な問題を抱えていたことを理由に、マグワイアは脱退する。
再び3人になったくるりは、6thアルバム『NIKKI』をリリースし、2006年には初めてのベストアルバム『ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER-』をリリースする。

2006年末、新たな音楽を目指すくるりがよりよい形をとるために、話し合いの結果ギタリストの大村が脱退する。
2人になったくるりは、2007年にウィーンに渡り、クラシック音楽からの影響を前面に出した7thアルバム『ワルツを踊れ Tanz Walzer』をリリースする。2009年にはニューヨークでレコーディングを敢行した8thアルバム『魂のゆくえ』をリリースする。

2010年に地元京都に戻り、くるりの原点であるスリーピースサウンドを基調とした、9thアルバム『言葉にならない、笑顔を見せてくれよ』をリリースする。翌年2011年には2ndベストアルバム『ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER 2-』をリリースする。

2011年にギタリストの吉田省念、トランペット奏者のファンファン、ドラマーの田中佑司が加わる。しかし、田中とメンバーとの間にコミュニケーションの問題があり、話し合いの結果、同年に田中は脱退する。2012年に10thアルバム『坩堝の電圧(るつぼのぼるつ)』をリリースする。2013年に個人の音楽活動に力をいれるために吉田が脱退し、3人になったくるりは、多国籍なサウンドが特徴の11thアルバム『THE PIER』をリリースし、第7回CDショップ大賞に入賞した。

2015年、ファンファンが産休のためライブ活動から一時離脱する。同年から、過去のアルバムの再現ライブを行う「NOW AND THEN」をスタートさせ、2016年7月には1stEP『琥珀色の街、上海蟹の朝』、9月には20周年を記念したオールタイムベスト『くるりの20回転』をリリースする。

2018年に4年ぶりのアルバムである、12thアルバム『ソングライン』をリリースする。2020年は予定していたツアーが、新型コロナウイルスのため延期になり、急遽、未発表曲を集めたアルバム『thaw』をリリースする。

くるりの活動経歴

結成からインディーズ時代まで

くるりの初期メンバーでの写真。左から、岸田、森、佐藤。

岸田は立命館高等学校の3年生の時に佐藤に出会い、オリジナル曲を演奏するロックバンドを組む。
1995年に立命館大学に入学した岸田繁は、同大学の音楽サークルの「ロックコミューン」で森と出会い、岸田、佐藤、森の3人で「くるり」を結成する。
当初のバンド結成目的は、アマチュアバンドコンテストの賞金を獲得することであった。
見事、コンテストで優勝し賞金を獲得したくるりは、バンド活動にさらに力を入れる。
1997年、8曲入りのカセットテープ『くるりの一回転』を発売し完売した。
Bad News Recordsレコードにデモテープを送ったことがきっかけで、インディーズ1stアルバム『もしもし』を発売する。
1998年には、ライブツアーを行い、インディーズ2ndアルバム『ファンデリア』を発売する。

デビューから2ndアルバムリリースまで(『さよならストレンジャー』〜『図鑑』)

「東京」MVより、ギターを弾きながら歌う岸田。

1998年10月に1stシングル『東京』で、ビクターエンタテインメントからデビューする。上京した青年の、地元に残した恋人に対する溢れる想いを歌った曲で、ファンの間で人気が高い。
1992年2月には2ndシングル『虹』をリリースする。
同年4月にシンプルなロックサウンドで等身大の日常を歌った1stアルバム『さよならストレンジャー』をリリースする。
2000年には、アメリカ出身のミュージシャンであるジム・オルークを共同プロデューサーに迎えて、前作よりも実験的要素の強い2ndアルバム『図鑑』をリリースする。

音楽性の模索と森脱退(『TEAM ROCK』〜『THE WORLD IS MINE』)

「ばらの花」MVより、佐藤がライターに火を点けるシーン。

2000年10月に6thシングル『ワンダーフォーゲル』をリリースする。このシングルから徐々に打ち込みを用いた曲を制作することが多くなる。
2001年1月には名曲と名高い7thシングル『ばらの花』、2月には打ち込みを用いてダンスミュージックなどの要素を詰め込んだ3rdアルバム『TEAM ROCK』をリリースする。
このアルバムのリリースツアー時、前作のアルバム制作の頃から音楽活動に対する考え方の違いのために生じていたメンバー間の不和は悪化していた。この打開策として、大学時代にくるりの3人と同じ音楽サークルに在籍しており、顔馴染みであった大村達身がギタリストとして加入した。
4人体制となって初めてのシングル『ワールズエンドスーパーノヴァ』を2002年2月にリリースする。このシングルはダンスミュージックの要素が強い曲で、くるりにとって最大のヒット曲であった。
同年3月にエレクトロニックで内省的な雰囲気の4thアルバム『THE WORLD IS MINE』をリリースした。
前作のリリースツアーから続いていたメンバーの不仲は解消されず、このアルバムのリリースツアー終了後にドラマーの森はくるりを脱退した。

シンプルなバンドサウンドへ(『アンテナ』〜『NIKKI』)

『アンテナ』リリース時のくるりのメンバー写真。左から、大村、佐藤、マグワイア、岸田。

2003年11月に映画サウンドトラック『ジョゼと虎と魚たち』をリリースする。同じ月に、サポートドラマーとして共演経験のあるクリストファー・マグワイアが加入した。
2004年には13thシングル『ロックンロール』をリリースし、3月にはバンドサウンドに回帰した5thアルバム『アンテナ』をリリースする。
個性的でグルーブ感のあるマグワイアのドラミングはファンからの人気が高かったが、不慣れな日本での生活で精神的な問題を抱えることになり、アルバムツアー終了後の同年10月にくるりを脱退してしまった。
再び3人となったくるりは、2005年11月にUKロックの影響を前面に出した6thアルバム『NIKKI』をリリースする。
2006年にはヒップホップグループのRIP SLYMEとのコラボレーションや、初めてのベストアルバムである『ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER』のリリースなど精力的に活動する。
この頃、岸田は新しい音楽表現を獲得するために、始めに譜面に書き出してから作曲する方法に挑戦していた。しかしセッションを重ねる作曲方法とは異なり、この作曲方法はギタリストが2人いるバンドには向いていないことをメンバーは理解しており、新しいくるりとしてより良い形をとるために、同年末にギタリストの大村は脱退する決断をした。

音楽性の幅を大きく広げる(『ワルツを踊れ Tanz Walzer』〜『魂のゆくえ』)

出演したラジオのナビゲーターを間に立つ、くるりの佐藤(左)と岸田(右)。『ワルツを踊れ Tanz Walzer』リリース時は、岸田も髪を伸ばしていた。

2007年、2人になったくるりは多くの偉大なクラシック作曲家が過ごした”音楽の都”ウィーンに渡る。そして、同年6月に、クラシック音楽の影響を受け、ストリングスのアレンジが特徴的な7thアルバム『ワルツを踊れ Tanz Walzer』をリリースする。この頃のライブの音源をまとめた初のライブアルバム『Philharmonic or die』を2008年2月にリリースする。
2009年はニューヨークでレコーディングを行う。6月には、くるりとしては珍しく明確な音楽性のコンセプトはないが、岸田の意識の根本に深く根差した8thアルバム『魂のゆくえ』をリリースする。
12月には松任谷由美と共作したシングル『シャツを洗えば』リリースする。

原点回帰(『言葉にならない、笑顔を見せてくれよ』)

アルバム『言葉にならない、笑顔をみせてくれよ』リリース時のくるり。左から佐藤、岸田。

2010年にくるりは地元京都に戻りレコーディング作業を行う。5月に初のカップリング・コンプリート・ベスト『僕の住んでいた街』と初の歌詞集『くるり詩集』をリリースする。
そして7月には、2002年にメジャーデビューした日本のロックバンド「54-71」のメンバーであり、フジファブリックなどのツアーにも参加するBoboをサポートドラマーに迎えて、くるりの原点であるスリーピースサウンドを基調とした9thアルバム『言葉にならない、笑顔を見せてくれよ』をリリースする。
2011年は岸田はソロ名義で映画音楽を作成する。6月には2枚目のベストアルバムである『ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER 2』をリリースする。

新体制くるりの新しい音楽(『坩堝の電圧』〜『THE PIER』)

アルバム『THE PIER』リリース時のくるり。左から、佐藤、岸田、ファンファン。

2枚目のベストアルバム発表日にギタリストの吉田省念、トランペット奏者のファンファン、ドラマーの田中佑司のバンド加入を発表する。くるりは結成以来最大の5人体制になるが、同年12月に田中は脱退してしまう。
2012年に、前年3月11日に発生した東日本大震災からの復興の願いを込めた「石巻復興節」をレコーディングをし、同年3月12日に石巻のショップとオンラインで販売した。
その後は韓国と日本でレコーディング作業を行い、9月に新体制のくるりで初めてのアルバム『坩堝の電圧(るつぼのぼるつ)』をリリースする。くるりのオリジナルアルバム史上最多収録曲数の19曲入りであり、また、メンバー全員がそれぞれリードボーカルを担当する曲が収録され、色彩豊かなアルバムである。
アルバムツアー後の2013年4月に、もともとシンガーソングライターとして活動していた吉田は、個人での活動に力を入れるために脱退する。
2013年に15周年を迎えたくるりは、シングル『ロックンロール・ハネムーン』、『Remember me』、『最後のメリークリスマス』を立て続けにリリースする。
2014年には新たなアルバムのレコーディングを開始し、9月に11thアルバム『THE PIER』をリリースする。ファンファンのエキゾチックな響きのあるトランペットの音を散りばめ、さまざまな文化の音楽を取り入れたこのアルバムは”最新型の多国籍アルバム”表現されている。
特にこのアルバムの収録曲の「Liberty & Gravity」は、複数の曲をツギハギにしたような複雑に展開するメロディが特徴的で、曲中に奇妙な掛け声が入ることなどから、”くるりの変な新曲”として話題になる。

bqmh0813a3
bqmh0813a3
@bqmh0813a3

Related Articles関連記事

境界のRINNE(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

境界のRINNE(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『境界のRINNE』とは高橋留美子によって2009年より『週刊少年サンデー』にて連載が開始された、霊が視える高校生の少女と死神の少年との交流を中心に描いたオカルトコメディ漫画である。霊が視える女子高生の桜は、ひょんなことからクラスメイトのりんねが人間ではなく死神だという事を知り、日々霊が巻き起こす様々な騒動の解決の手伝いを行うようになる。幽霊や悪霊を題材としているがほのぼのとしたコメディタッチで描かれており、何事にも動じない桜にいつの間にかりんねが惹かれていく淡い恋模様も作品の魅力の一つである。

Read Article

3D彼女(リアルガール)のネタバレ解説・考察まとめ

3D彼女(リアルガール)のネタバレ解説・考察まとめ

『3D彼女(リアルガール)』とは、2011年から那波マオが講談社の漫画雑誌『デザート』で連載していた恋愛漫画。オタクの男子高校生・筒井光が、同級生の美少女・五十嵐色葉から交際を申し込まれたことをきっかけに、他者とのかかわり方を学びながら少しずつ成長していく姿を描いている。また2018年には『3D彼女 リアルガール』というタイトルで、テレビアニメ化と実写映画化された。少女漫画のカテゴリーには珍しく、主人公が男であり、ストーリーも男目線で描かれている。

Read Article

目次 - Contents