『マチルダ』とは、1996年に公開されたアメリカ合衆国のファンタジー・コメディ映画。監督はダニー・デヴィート。脚本はニコラス・カザンとロビン・スウィコードが担当した。原作はイギリスの作家であるロアルド・ダールの児童文学作品『マチルダは小さな大天才』。
6歳半の天才少女・マチルダが、無知で愚かな大人たちに立ち向かうユーモラスな作品である。児童文学を下敷きにしているからこその強みを持った映画である。
映画に散りばめられた象徴性
優しい担任の先生や友人に励まされ戦う少女マチルダ、と書くと何だか健気で可哀想だが、実は彼女はかなりの根性の持ち主である。物語全般にわたって、悲愴な感じはほんの少し。むしろ楽しげでかわいらしい。そして何より、誇張された少女の強さというものが垣間見える。映画は数多くの象徴性に彩られている。マチルダがその知性を発展させるに至った図書館は荘厳な印象で、マチルダのことを理解してくれない家族がいるリビングはテレビの明かりがないと真っ暗。優しいハニー先生の家はかわいらしい。校長の家は一見すると豪邸だが、中身は散らかり放題。そして、校長の砦とも言える学校は強制収容所を思わせる。校長室では子どもの写真がダーツの的になり、罰と称して料理人の唾液入り巨大チョコケーキを食べさせ、懲罰房まで用意する徹底ぶりだ。建物までが、マチルダや子供たちの心境を表しているように思える。
親や教師は子供にとって一番身近な大人だ。校長のメチャクチャぶりも、親の横暴ぶりも、すべて「嫌な大人の象徴」と見れば納得がいく。古い映画であるため「子供向けの映画じゃないのか」といった賛否両論はあるだろうが、象徴性という観点から見れば中々面白いだろう。
『マチルダ』の主題歌・挿入歌
挿入歌:ラステッド・ルート「Send Me on My Way」
マチルダが4歳のときに1人でパンケーキを作るシーンと、ミス・ハニーがトランチブルから家を取り戻してマチルダと共に暮らすモンタージュのシーンで使用されている挿入歌。
挿入歌:サーストン・ハリス「Little Bitty Pretty One」
マチルダが超能力の訓練をするシーンで使用されている挿入歌。
Related Articles関連記事
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。三年生となったハリ―。魔法界を訪れるとアズカバンに投獄されていたシリウス・ブラックが、脱獄していたことを知る。シリウスが自分を狙っていることを知るハリー。学生時代、父とシリウスが親友だったことを知り、ハリーは父を裏切ったシリウスに対し憎しみを抱き始める。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第三弾。
Read Article
ブリジット・ジョーンズの日記(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブリジット・ジョーンズの日記』とは、2001年に公開されたロマンティック・コメディ映画。原作は作家ヘレン・フィールディングの同名コラムで、結婚相手が見つからない女性の寂しい本音を赤裸々に描いている。ブリジットはちょっと太めのシングル女性で、お酒と煙草が止められず、恋も仕事も失敗ばかり。そんなブリジットの等身大の姿が、世の女性の多くの共感を呼び、異例の大ヒットとなった。温かくて親切で正直な愛すべきキャラクター、ブリジットの恋と仕事を巡るドタバタ劇を描いたコメディ満載のハートフルストーリーだ。
Read Article
ウォンカとチョコレート工場のはじまり(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』とは、2023年12月に公開されたミュージカル・ファンタジー・コメディ映画である。 ウィリー・ウォンカの若かりし日の冒険の物語であり、夢と挫折、友情が甘くもほろ苦く描かれている。 1964年に出版され、映画化もされているロアルド・ダールの小説『チャーリーとチョコレート工場』の原点を描いた作品である。 ティモシー・シャラメが主演であるウォンカ役を演じ、ワーナー・ブラザース・ピクチャーズによって公開され、2023年の興行収入第8位の映画となった。
Read Article
チア・アップ!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『チア・アップ!』とは、2020年7月に公開されたハートフル・コメディである。余命が短いことを知った70代前半のマーサは長年住み慣れたニューヨークを去る。静かな余生を楽しむつもりで南部のバージニア州にあるシニアタウンに引っ越した。予想外の友情に恵まれたマーサは、高校時代に挫折したチアリーダーへの夢を叶えることを決意する。病魔と闘いながらかけがえのない絆で結ばれた仲間と全米チア・ダンスコンテストに挑戦する。その姿は老いに屈しない強い精神力への賛歌であり、長寿社会を生き抜くアイコンとなった。
Read Article
オールド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『オールド』(原題: Old)とは、2021年アメリカのスリラー映画。監督・製作・脚本は『シックス・センス』、『サイン』など数々の話題作を生み出したM・ナイト・シャマラン。南国のビーチにバカンスに来た家族。案内されたプライベートビーチで、漂流してきた死体を発見した時から事態は一変。次第にビーチにいる人の体にも異変が現れ始め、どんどんと老化していく。時間の概念を覆す不思議なビーチに囚われた人々は、様々な恐怖に襲われる。主演はガエル・ガルシア・ベルナルとヴィッキー・クリープス。
Read Article
ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。人間界には無い少し変わったものも登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。
Read Article
ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ
「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。
Read Article
ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。
Read Article
ハリー・ポッターシリーズのウィーズリー家まとめ
ウィーズリー家とは、J・K ローリング作の小説および、それを原作とした映画作品『ハリー・ポッター』シリーズの登場人物。主人公のハリー・ポッターの親友であるロンはもちろん、ロンの妹であるジニーはやがてハリーの伴侶となる重要人物だ。そんなロンやジニーの家族であるウィーズリー家は、全員が個性豊かで、それぞれが物語の鍵を握っている。本シリーズを語る上では絶対に欠かすことのできない一族なのだ。本記事では、そんなシリーズ屈指の仲良し家族、ウィーズリー家の面々についてまとめてみた。
Read Article
ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ハリー・ポッター』とはJ・K・ローリングによる小説及びそれを原作とした映画、舞台、ゲーム作品である。本作は1997年にイギリスで1作目が刊行。その後、全7シリーズが刊行され2007年に完結した。児童書でありながら緻密に設定された世界観に、子供だけではなく大人も引き込まれる物語だ。バラエティ豊かな登場人物たちの言葉には見ている人を勇気づけたり、人生を導くほどの説得力があるものが数多くある。そのため、幅広い世代の人に愛され、共感を持たれる作品となっている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『マチルダ』の概要
- 『マチルダ』のあらすじ・ストーリー
- 6歳半の天才少女
- 学校入学と心の支え
- 超能力の覚醒
- 平和と新しい家族
- 『マチルダ』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- マチルダ・ワームウッド(演:マーラ・ウィルソン)
- その他の登場人物
- ハリー・ワームウッド(演:ダニー・デヴィート)
- ジニア・ワームウッド(演:リー・パールマン)
- ミス・ハニー(演:エンベス・デイヴィッツ)
- トランチブル校長(演:パム・フェリス)
- マイケル・ワームウッド(演:ブライアン・レヴィンソン)
- ラベンダー(演:キアミ・ダヴァエル)
- ブルース・ボグトロッター(演:ジミー・カーツ)
- アマンダ・スリップ(演:ジャクリーン・スタイガー)
- ホルテンシア(演:キラ・スペンサー・ヘッサー)
- フェルプス夫人(演:ジーン・スピーグル・ハワード)
- クッキー(演:マリオン・デュガン)
- FBI捜査官ボブ(演:ポール・ルーベンス)
- FBI捜査官ビル(演:トレイシー・ウォルター)
- 『マチルダ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 映画に散りばめられた象徴性
- 『マチルダ』の主題歌・挿入歌
- 挿入歌:ラステッド・ルート「Send Me on My Way」
- 挿入歌:サーストン・ハリス「Little Bitty Pretty One」
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)