
『ゼノブレイド』は広大なオープンワールド型フィールドのRPGで、舞台となる「巨神界」や「機神界」には雄大な自然が広がっている。冒険の途中でフィールドを見回せば、きれいな景色に感動することだろう。
ここでは特に絶景とされるスポットをまとめた。
早朝5:00のキラキラ池が本当にキラキラしていて大好き pic.twitter.com/AArV8x8Z9L
— ボナシュー (@_Bonacieux_) 2015.07.17 20:09
キラキラ池そこかよぉ!!
— 透けてる海星:8/29ボク魔webイベ:え4 (@hosiTD5i) April 19, 2015
秘境とは場所がわかりづらいもの
▼サイハテ村
マクナ原生林にあるノポン族の村。
ここに住みたくなるプレイヤー続出。

御神体の祭壇
ノポンがかわいいだけじゃなくて、村の景観や雰囲気も最高…サイハテ村離れたくない…
— 🎆 (@enE_touken) November 17, 2015

サイハテ村の橋から
サイハテ村は別格だから天国だから あれと比較しちゃいかんからまじで……
— ねずは低浮上/ゆるゆるユナイト (@nonezmik) November 4, 2015
サイハテ村のゆるーい感じ好きだわ
— みなみ (@mion_02) 2015.11.08 22:07

お告げの間
王大人死亡確認。 RT @pastel_candy: 【やったことあったら死亡】 お告げの間の枝の上にいるノポンにどうにかして話しかけようとして何度も転落死。苦労したけどほめほめほめ~で満足 #xenoblade
— たけたけ (@takema0212) September 15, 2010
▼エルト海
サイハテ村の真上に位置する広大な海。
時間を問わず美しい風景にはおもわずためいき。

エルト海から眺めるアカモート
今ちょうどエルト海泳いでるんだけど…w
— さとうさん (@XXXsatouXXX) August 10, 2015
広すぎやばい。美しい。

星降る夜のエルト海
@feikure ああ~ほんと!ゼノブレは風景が美しくてまた時間での変化も見てみたくなって、ただじっと眺めてしまったりするねvエルト海広すぎるからって分かっていても、隅々まで泳ぎ尽くしちゃったよ~w
— しびの (@sibino_tw) June 2, 2015
エルト海の夜空の綺麗さは言葉とか絵じゃ伝えきれないからゼノブレやって
— 鶏鳥 (@tori_tori11) 2015.11.15 21:43
▼落ちた腕
マシーナたちの暮らす落ちた腕は砂浜や草原の広がる美しい大地。
とくに天涯の爪先には思い出のあるプレイヤーも多いはず。

天涯の爪先
@5806 天涯の爪先ついにたどり着きましたか!すごく好きな秘境なので嬉しいです。全景を見渡すと巨神と機神どちらも見え、ストーリー思うと素敵な場所ですよね。落ちた腕は機神兵がうろついてない浜はリゾートビーチのようで可愛いです
— そよ (@Karlyjet) April 24, 2015
天涯の爪先からダイブして落ちた腕一望するの楽しいいいいいい。
— ぎょぼん (@gyobon0204) November 3, 2015
Related Articles関連記事

ゼノブレイドDE(Xenoblade)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド(Xenoblade)』とは、2010年に任天堂から発売されたWii用ロールプレイングゲーム。3DSやWiiUにも移植され、国内外から高い評価を受けている。2020年にはNintendo Switchで追加シナリオを収録したリマスター版『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』が発売された。巨大な神の骸の上に築かれた世界を舞台に、人間と機械との戦いを壮大なスケールで描く。
Read Article

メリア・エンシェント(ゼノブレイド)の徹底解説・考察まとめ
メリア・エンシェントとは、2010年に任天堂より発売されたゲーム『ゼノブレイド』の登場人物。ハイエンターという種族の王女で、いわゆる魔法使いポジションのキャラクターである。多くの不幸に見舞われても気丈に振舞い続ける、その芯の強さでプレイヤーの心を掴み『ゼノブレイド』の中でも屈指の人気を誇っている。
Read Article

ゼノブレイド3(ゼノブレ3・ゼノ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド3』とは、2022年にNintendo Switch向けに任天堂が発売した3DRPG(ロールプレイングゲーム)。略称は『ゼノブレ3』『ゼノ3』。『ゼノブレイド』シリーズの4作目。戦闘、マップの探索、モブキャラとの会話などRPGを形作る要素をとことん楽しめるようゲーム性を盛り込み、国内はもちろん海外でも多くのユーザーから支持を得ている。舞台は2つの国家が争いを繰り広げるアイオニオン。その2つの国の兵士達6人が手を取り合い、自分達に課せられた理不尽な運命の真実を突き止めるべく旅立つ。
Read Article

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)』とは2011年に任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームである。Wii用に発売されたのちにWii U用に2016年にダウンロードソフトとしても発売されている。 数多ある『ゼルダの伝説』のはじまりの物語として位置づけられ、主人公のリンクを操作しながらシリーズで共通している要素の退魔の剣マスターソードや万能の力といわれるトライフォースの誕生の経緯、なぜ「ゼルダ」が伝説として後に伝わっていったかについて描かれている。
Read Article

ゼノギアス(Xenogears)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノギアス』とは、1998年にスクウェア (現スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStation用RPGである。高橋哲哉が監督・脚本・演出を務めており、『ファイナルファンタジー7』のストーリー原案用に用意した脚本を再構成し、『クロノトリガー』を手がけたスタッフによって形になった。生身のキャラクターに加え、「ギア」と呼ばれる巨大ロボットを操作して物語を進めていくのが特徴で、物語の中に宗教用語や心理学、社会問題、古今東西のロボットアニメやSFのオマージュが散りばめられている。
Read Article

ゼノブレイドのあるあるネタまとめ【Xenoblade】
『ゼノブレイド』では序盤からフィールドに高レベルモンスターが存在している。うかつに近寄ってしまったせいで、「縄張りのバルバロッサ」や「不動のゴンザレス」といった強敵に瞬殺されてしまったプレイヤーも多いだろう。 ここでは思わず共感してしまうような、『ゼノブレイド』のあるあるネタをまとめた。
Read Article

ハイラルに歴史あり。ゼルダの伝説の驚くべき時流~正史編~
いくつもシリーズが出ていて、その度に設定の変わるゼルダの伝説。 しかし、それらのシリーズはきちんとつながっていた!? マスターソードの誕生から、ハイラルの歴史を考察します。
Read Article

秀逸!ゲームアーカイブスでプレイ可能なおすすめPS1ソフトを大公開!『ゼノギアス』など
コンパクトディスクの使用によって製作の幅が大きく広がり、様々な「名作」を次々と発表してきた初代「PlayStation」。一方でどんどんと新しい機種が発売されていき、初代PSを手放してしまった人も多いのではないだろうか。そこで「PS1の名作ソフトをもう一度プレイしたい!」という思いに応えるシステムが「ゲームアーカイブス」である。本記事ではPS3やPS Vitaなどにダウンロードして楽しめる、PS1の名作ソフトを厳選して紹介する。
Read Article

スカイウォードソードに隠された秘密とは?ゼルダの伝説考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は『ゼルダの伝説シリーズ』の作品で、時系列的にはシリーズの最初の物語になる。マスターソードやトライフォース誕生の経緯やゼルダが伝説として語り継がれる理由などが明かされる重要な作品だが、ストーリー以外のメインテーマにもゼルダに関わる秘密が隠されているとファンの中で話題になっている。
Read Article