聖龍伝説 LEGEND of St. DRAGON(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『聖龍伝説 LEGEND of St. DRAGON』とは、1996年10~12月まで日本テレビ系列で放送されたテレビドラマ。
冴木聖羅は幻龍拳に命を奪われた父親の勇次から、自らが聖龍拳の継承者である事を告げられる。幻龍拳との戦いを通し聖羅は周囲との交友を持つ一方、幻龍拳と家族に関する衝撃の事実を知る。
学園やその周りを舞台とするなかで、カンフーアクションが展開する内容が人気を呼んだ。

目次 - Contents

『聖龍伝説 LEGEND of St. DRAGON』の概要

『聖龍伝説 LEGEND of St. DRAGON』とは、1996年10月19日~12月21日まで日本テレビ系列「土曜ドラマ」枠にて放送されたテレビドラマ。本作品テーマは「裏切り」で、全10話にわたり放送。

冴木聖羅(さえき せいら)は幻龍拳を裏切り命を奪われていた義父の勇次(ゆうじ)と共に逃亡生活を続けていたが、幻龍拳の刺客に隠れ家を追跡されて勇次はとどめを刺される。死の直前に勇次は聖羅に、彼女が聖龍拳の継承者である事を告げる。聖羅は幻龍拳との戦いを重ねるなかで周囲との交友を持ちつつ、幻龍拳や家族との関わり合いに関する衝撃の事実を知る。

本作品の平均視聴率は16.7%(関東地区・ビデオリサーチ社調べ)で、第11回ザテレビジョンドラマアカデミー賞・撮影賞を受賞した。また主演を務めた安達祐実と鳥羽潤は、その後もテレビドラマ『グッド★コンビネーション』(NHK総合、BS2(現:NHKBS)・2001年)や『娼婦と淑女』(フジテレビ・2010年)で再共演を果たしている。

『聖龍伝説 LEGEND of St. DRAGON』のあらすじ・ストーリー

幻龍拳との戦い

幻龍拳の使い手だった冴木 勇次(さえき ゆうじ)は娘・冴木 聖羅(さえき せいら)を守る為に幻龍拳を裏切った為、親子共に幻龍拳の刺客から逃亡を続ける生活を続けていた。しかし勇次の体は病魔に侵されていたうえ、幻龍拳の刺客に隠れ場所を突き止められ襲撃に遭う。勇次は聖羅に、彼女が聖龍拳の継承者であると伝え、更に伝説の秘宝「天使の涙」である水晶を託し息を引き取る。

その後、聖羅は明和学園に転校するが父・勇次から他人との接触は避け周りは全て敵と思う様にと教えられた通りに、校内やクラスメイトと関わらない様にしていた。幻龍拳の刺客から狙われるなか、明和高校の生徒である速水 麗一(はやみ れいいち)や酒井 美咲(さかい みさき)、神楽坂 佐織(かぐらざか さおり)らと顔見知りとなる。初めは幻龍拳と戦う事に抵抗していた聖羅だったが、父親・勇次の絶命や美咲が幻龍拳との戦いに巻き込まれた事を通して、幻龍拳と戦う決意をする。

母・聖華への葛藤

聖羅は聖龍拳の修行を重ねて、次々襲い掛かる刺客に対し聖龍拳奥義を使い撃退していく。一方で聖羅は十数年前、母親の聖華(せいか)により谷底から突き落とされており、母親に対する複雑な思いを抱いていた。聖華は秘宝「天使の涙」についての鍵を知り幻龍拳に狙われて、まだ幼かった聖羅を助ける為に谷底へ落したのだった。

幻龍拳に捕まった聖華は拷問を受けたうえ、記憶喪失となった。その後は安願寺住職で元聖龍拳残党・羽村 曼聖(はむら ばんせい)の手引きにより幻龍拳を脱出した。聖華は娘・聖羅と遭遇し幻龍拳の戦いを通じて少しずつ記憶を取り戻して行った矢先、幻龍拳総統・王(ワン)の襲撃に遭遇する。聖羅を庇い攻撃を受けた聖華は死の間際に、聖羅へ取り戻した全ての記憶を話し息を引き取った。

幻龍拳の影の存在

麗一は幻龍拳総統・王のアジトへ行き水晶や聖羅から手を引く様に告げ戦いに挑むが、麗一の敵う相手ではなかった。すると一転して麗一は聖羅のもとへ行き、自ら幻龍拳の継承者として生きると告げ水晶を渡す様に言う。麗一が聖羅へ攻撃を仕掛けるなか、その場にいた聖羅の高校の先輩・仙道 大作(せんどう だいさく)が反撃を試みるが麗一の周りを囲む刺客達の攻撃を受けて重傷を負う。病院で治療している大作を見守るなかで、佐織は麗一に想いを寄せる一方で彼の裏切りに困惑し、麗一のもとへ向かおうとする。聖羅は「足手まといになる」と佐織を止め、単身王や麗一の元へ向かう。

しかし麗一の「裏切り」は聖羅を助ける為の芝居で王に気付かれており、王により麗一は瀕死の重傷を負う。聖羅は王と対戦し王の幻龍魔空波で劣勢に追い込まれるが、聖龍風神掌や連続の気孔破で撃退した。麗一が病院へ運ばれ治療中だったが、聖羅達が目を離したスキに何者かが麗一の呼吸器等を外し重症化させる。佐織は聖羅に似た者が麗一の病室を出入りしたと告げ、聖羅は再び幻龍拳のアジトへ向かった。聖羅の前に、義父・勇次亡き後に師匠として幻龍拳と戦うヒントを与えてくれていた聖大老師(せいたいろうし)が現れ、水晶を渡す様に立ち塞がる。激闘の末に聖羅から水晶を奪うが、その直後に背後から聖羅の妹・藍羅(あいら)からの襲撃を受ける。聖大老師の正体は幻龍拳三鬼神・老鬼(げんりゅうけんさんきじん・ろうき)だが、藍羅により娘レナを人質に取られ藍羅に従い聖羅や水晶を狙っていた。だが藍羅から用済みと判断されたうえ、老鬼の娘・レナは既に藍羅により殺害されていた。老鬼は自ら持つ金剛杖を聖羅に託し、娘の敵を取ってくれと懇願し息を引き取る。

藍羅は幻龍拳により地下牢で幽閉されていたなかで潜在能力が開花し、その力に幻龍拳総統・王でさえも神の様に崇める様になっていた。更に邪魔な存在として幻龍拳に捕らえられていた聖羅の父親を殺害し、聖華の記憶を消し、麗一の命も奪おうとした。また藍羅は開花した力により内蔵器官が著しく老化しており、不老不死の秘薬でもある秘宝の水晶「天使の涙」を手に入れようとしており、また病で蝕まれていた王にも「天使の涙」を集めさせていた。藍羅の残忍な行為に聖羅は怒り姉妹で対決をし、藍羅の連続気功波や腕からの突風、動きを封じる邪眼で聖羅は劣勢に追い込まれる。それでも聖羅は老鬼から受け取った金剛杖の光で邪眼を解き、聖龍拳奥義・昇天斬で藍羅に勝利する。聖羅は妹・藍羅の死を悲しみ、その場に会った全ての水晶を投げ壊した。聖羅は病院で意識が戻らない麗一のもとへ行き、自らのせいで周りの仲間や麗一までもが傷ついてしまったと涙する。聖羅が麗一の手を取った時、麗一が目を開け聖羅に声を掛けたのだった。聖羅は母親・聖華の墓の前で自らの道を歩むと誓い、麗一は入院していた病院を抜け出し街を離れる事となり、二人は最後に言葉を交わしそれぞれの道へ進んで行った。

『聖龍伝説 LEGEND of St. DRAGON』の登場人物・キャラクター

主人公

冴木 聖羅(さえき せいら/演:安達祐実)

本作品の主人公で、聖華の娘で、藍羅の双子の姉。父親の冴木勇次と共に幻龍拳の刺客から逃れようと日本各地を転々とし、親子で横浜・中華街近くにある隠れ家に住んでいた。また幼少期に母親から谷底へ突き落とされた過去があり、それがトラウマとなり母親を憎んでいる。隠れ家を突き止めた刺客に敗れ絶命寸前の勇次から、自らが聖龍拳の継承者である事を告げられ、秘宝である水晶を託された。幼少期から勇次より聖龍拳を教え込まれており、勇次亡き後は聖大老子より戦いの心構えや幻龍拳に対する攻略方法を学んで行く。明和学園に転校した時も、他人との接触を避けて周囲の人間は敵だと思う様にという勇次からの教えに従い、校内の学生との交流は避けていた。幻龍拳との戦いが進行するなかで孤独や孤立が当たり前だと思っていたが、麗一や美咲、大作ら周りの人間を「友達」と認める様になって行く。

速水 麗一(はやみ れいいち/演:鳥羽潤)

明和高校に通う2年生で、母親・小夜子と二人暮らしをしている。横浜中華街外れに位置する中華料理店「慶珠酒家」が実家で、料理人の張から「麗一坊っちゃん」と息子の如く慕われている。幻龍拳総統・王将鬼の息子で幻龍拳の継承者であり、水晶も所持している。ただ、元幻龍拳だった母親の小夜子から守られていた事もあり、幻龍拳はほぼ継いでいない。刺客から狙われている聖羅を守りつつ、幻龍拳の陰謀に立ち向かって行く。

明和学園の関係者

仙道 大作(せんどう だいさく/演:ケイン・コスギ)

明和高校3年生、格闘同好会キャプテンで自警団団長。感情が高ぶったり落ち込んだ時には、「俺のコブシが○○ぜ」と口にする癖がある。また帰国子女であり、英語を話す時もある。初めは麗一を格闘同好会や自警団への勧誘に専念するも、聖羅や麗一との交流を通し劣悪な幻龍拳に立ち向うようになる。

酒井 美咲(さかい みさき/演:遠藤久美子)

明和高校の学生で、麗一の幼馴染み。父親が多額の借金を残し失踪、実家の店を一人で切り盛りする。幻龍拳からの襲撃で負傷した聖羅を匿っていたが、借金取りから店の権利書を要求される。更に幻龍拳から金の取り引きを持ち掛けられ聖羅の居場所を教えてしまうが、危機的状況に遭った聖羅を庇い意識不明の重体となった。病院で昏睡状態となっていたが、後に意識を取り戻した。

神楽坂 佐織(かぐらざか さおり/演:榎本加奈子)

go-1010072690403270945091
go-1010072690403270945091
@go-1010072690403270945091

Related Articles関連記事

パッチギ!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

パッチギ!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『パッチギ!』とは、2005年に井筒和幸監督にて描かれた映画。1960年代の京都を舞台に、日本人の少年と在日朝鮮人の少女との間で巻き起こる青春ラブストーリーである。府立東高校2年生の松山康介は担任教師に命じられ、生徒同士の争いが絶えない朝鮮高校へサッカーの試合を申し込みに行く。音楽室でフルートを吹いていた朝鮮高校の番長の妹キョンジャに一目惚れし、彼女に近づきたい一心で、朝鮮語を覚え、彼女が演奏していた曲『イムジン河』を練習する康介。だが二人を待ち受ける壁は高かった。

Read Article

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』とは、2006年に公開されたジャスティン・リン監督によりオリジナル・フィルムが制作した、カーアクション映画である。大人気ワイスピシリーズの3作目となるが、今までのシリーズとは異なりアメリカではなく東京が舞台となっており主演がルーカス・ブラックになっている。日本の有名人も登場していることで話題になった作品である。本作は東京に引越してきたきたアメリカ人学生が日本が発祥であるドリフトに魅了されていくストーリーである。

Read Article

僕の生きる道(僕生き)のネタバレ解説・考察まとめ

僕の生きる道(僕生き)のネタバレ解説・考察まとめ

『僕の生きる道』とは、2003年にフジテレビ系列で放送されていたドラマ。僕シリーズ3部作の1作目で、死をテーマにした作品。僕生きの愛称で親しまれている。余命宣告された高校教師・中村秀雄の1年間の生き様が描かれている。主人公は草彅剛。その他、矢田亜希子や大杉連などが出演している。脚本は数々のヒットドラマを生み出した橋部敦子が手掛ける。主題歌である『世界に一つだけの花』がドラマの人気と共に大ヒット曲となった。

Read Article

大奥(2023年のドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

大奥(2023年のドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『大奥』とはNHK総合の「ドラマ10」枠で放送された、よしながふみ原作のテレビドラマで、男女逆転した大奥を描く物語である。2023年1月10日から3月14日まで放送。2023年3月度のギャラクシー賞月間賞を受賞している。原作はよしながふみによる漫画『大奥』で、2004年から2021年まで白泉社『Melody』にて連載されていた。舞台は謎の疫病により男の数が激減した江戸時代の日本。世の権力が男から女へと移っていく様、女将軍と支える大奥の男たちの物語を描いている。

Read Article

カムカムエヴリバディ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

カムカムエヴリバディ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『カムカムエヴリバディ』とは、NHK連続テレビ小説の第105作目となるテレビドラマ。2021年11月1日から2022年4月8日まで放送された。 連続テレビ小説史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ)、娘のるい、孫のひなたの親子3世代にわたる家族の物語である。安子の生まれた1925年(大正14年)から物語はスタートし、ひなたがアメリカでキャスティングディレクターとして活躍する2025年までの100年を描いている。

Read Article

セクシー田中さん(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

セクシー田中さん(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『セクシー田中さん』とは、2023年10月に日本テレビ系で放送されたテレビドラマ。芦原妃名子の漫画作品が原作である。主演は木南晴夏で、生見愛瑠や安田顕などが出演する。派遣OLの倉橋朱里が、ある日立ち寄ったレストランでベリーダンスを鑑賞し、ベリーダンサーの女性に魅了される。そしてその女性が、同じ会社に勤める田中京子であることに気付く。そのことをきっかけに接点のなかった朱里と京子に交友関係が生まれ、2人に絆が芽生えていく。本作は単行本の累計部数が100万部を超える人気作で、実写ドラマが話題となった。

Read Article

ザ・トラベルナース(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

ザ・トラベルナース(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ザ・トラベルナース』とは、テレビ朝日にて放送された、トラベルナースを主人公とした医療ドラマ。コロナウイルスによるパンデミックや高齢化社会における看護がテーマとなっている。 アメリカ帰りの那須田歩はさまざまな街を渡り歩き、医療現場を改革していくトラベルナースである。その相棒は伝説の看護師・九鬼静。2人は良きパートナーとして、勤務先である天乃総合メディカルセンターに変革を起こす。 テレビ朝日の大ヒットシリーズ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』の産みの親である中園ミホが脚本を担当している。

Read Article

金田一少年の事件簿(堂本剛版・初代ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

金田一少年の事件簿(堂本剛版・初代ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『金田一少年の事件簿』(堂本剛版・初代ドラマ)とは、漫画『金田一少年の事件簿』を原作とした1995年放送のテレビドラマ。KinKi Kidsの堂本剛主演、演出は堤幸彦。高校生探偵の金田一はじめが難解な事件を解決していくストーリーが描かれている。「学園七不思議殺人事件」など数々のトラウマ作を生み出したことでも有名で、単発ドラマが放送された後、テレビドラマ第2シリーズ、スペシャル、劇場版が制作された。

Read Article

【実話?】佐々木主浩&榎本加奈子と長女とのむごすぎる確執

【実話?】佐々木主浩&榎本加奈子と長女とのむごすぎる確執

元メジャーリーガーとして知られる佐々木主浩と結婚した元女優・榎本加奈子。佐々木には前妻との間に長男と長女がおり、この長女が榎本加奈子からひどいイジメを受けていたことを激白しました。これが事実なのかどうかはわかりませんが、もし本当のことならば、なんとも恐ろしいですよね…。

Read Article

人気芸能人が過去に受けたイジメ体験まとめ【木村拓哉、嵐など】

人気芸能人が過去に受けたイジメ体験まとめ【木村拓哉、嵐など】

人気芸能人たちが過去に受けたイジメ体験をまとめました。ジャニーズの木村拓哉や櫻井翔たちが人気者すぎるが故に受けたイジメや、人気絶頂だった浜崎あゆみと倖田來未のエイベックスの覇権争い、そして子役として大ブレイクしていた安達祐実が受けた壮絶なイジメなどを紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents