ザ・クロマニヨンズ(The Cro-Magnons)の徹底解説まとめ

ザ・クロマニヨンズ(The Cro-Magnons)とは、日本のロックバンドである。甲本ヒロト、真島昌利、小林勝、桐田勝治の4人で2006年に結成され、デビューを果たす。ボーカルの甲本とギターの真島はTHE BLUE HEATS時代から共に活動しており、前身のTHE HIGH-LOWSでも一緒だった。ザ・クロマニヨンズの楽曲の作詞・作曲は主に甲本と真島の2人が担っており、どこか懐かしさを感じさせるメロディーラインと力強いサウンドが特徴である。
『ペテン師ロック』

2016年9月14日発売
1. ペテン師ロック
2. ハードロック
「ペテン師ロック」は、甲本らしいシンプルなサウンドに乗せて、社会に対する皮肉やユーモアが込められた歌詞が特徴だ。軽快なリズムとキャッチーなメロディが、シリアスなテーマを軽やかにしている。「ペテン師ロック」は甲本が作詞作曲、「ハードロック」は真島が作詞作曲をおこなっている。
『どん底』

2017年8月30日発売
1. どん底
2. ぼー
この作品は、前作の『ペテン師ロック』から1年経ってのリリースとなる。「どん底」というタイトル通り厳しい状況や困難な状況を描いているが、決して悲観的ではない歌詞が特徴だ。ライブでも定番の曲となっている。「どん底」は真島が作詞作曲、「ぼー」は甲本が作詞作曲を担当した。
『生きる』

2018年8月29日発売
1. 生きる
2. 時のまにまに
この作品も、前作『どん底』から1年経ってのリリースである。「生きる」はタイトル通り、「生きること」の意味や力強さをテーマにしている。ドラマ制作サイドから熱烈なオファーを受け、日本テレビ系テレビドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』の主題歌に起用された。「生きる」は甲本が作詞作曲、「時のまにまに」は真島が作詞作曲を担当している。
『クレーンゲーム』

2019年8月28日発売
1. クレーンゲーム
2. 単二と七味
この作品も、前作「生きる」から1年経ってのリリースである。「クレーンゲーム」は、タイトル通りクレーンゲームをモチーフにした楽曲で、日常の中で感じるちょっとした楽しみや挑戦を描いた楽曲である。「クレーンゲーム」は真島が作詞作曲、「単二と七味」は甲本が作詞作曲をおこなっている。
『暴動チャイル(BO CHILE)』

2020年11月4日発売
1. 暴動チャイル(BO CHILE)
2. 東京ブキズキ
この作品は、前作「クレーンゲーム」から1年2ヶ月経ってリリースされた。「暴動チャイル」は、暴動や混乱、その中で生まれるエネルギーを表現した楽曲である。「チャイル」は造語である。「暴動チャイル(BO CHILE)」は甲本が作詞作曲、「東京ブキズキ」は真島が作詞作曲を担当している。
『ドライブ GO!』

2021年8月25日発売
1. ドライブ GO!
2. 千円ボウズ
この作品は、6ヶ月連続でシングルをリリースするプロジェクト「SIX KICKS ROCk&ROLL」の第1弾となる楽曲である。「ドライブ GO!」は、ドライブをテーマにした爽快なロックナ
ンバーだ。スピード感や自由さが、車で疾走しているようなイメージである。「ドライブ GO!」は真島が作詞作曲、「千円ボウズ」は甲本が作詞作曲を担当した。
『光の魔人』

2021年9月29日発売
1. 光の魔人
2. ここにある
この作品は、6ヶ月連続でシングルをリリースするプロジェクト「SIX KICKS ROCk&ROLL」の第2弾となる楽曲である。「光の魔人」は、神秘的で強烈なイメージを持つ一曲だ。歌詞にも「光の魔人」といったテーマが使われていて、ザ・クロマニヨンズらしい力強いメッセージが込められている。「光の魔人」は甲本が作詞作曲、「ここにある」は真島が作詞作曲を担当した。
『大空がある』

2021年10月27日発売
1. 大空がある
2. 爆音サイレンサー
この作品は、6ヶ月連続でシングルをリリースするプロジェクト「SIX KICKS ROCk&ROLL」の第3弾となる楽曲である。「大空がある」は、解放感やポジティブなメッセージが込められた楽曲。「大丈夫だ」と繰り返す歌詞は、聴いていると心に刷り込まれて元気づけられる。「大空がある」は真島が作詞作曲、「爆音サイレンサー」は甲本が作詞作曲を担当した。
Related Articles関連記事

3年A組 ―今から皆さんは、人質です―(3A)のネタバレ解説・考察まとめ
『3年A組ー今から皆さんは、人質ですー』とは、日本テレビ系で2019年に放送された日本のテレビドラマ。半年前に起きた女子生徒・景山澪奈の自殺の真相を明らかにするため、美術教師の柊一颯が生徒たちを人質に取った立てこもり事件を起こす、異色の学園ドラマである。主演は菅田将暉。生徒役には永野芽郁や今田美桜、森七菜などが出演している。『電車男』や『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』などのヒットドラマを生み出した武藤将吾が脚本を手掛ける。
Read Article

もうすぐ結成10年を迎えるザ・クロマニヨンズ…解散は近い?
元ブルーハーツ、ハイロウズとして活躍してきた甲本ヒロト、真島昌利が結成してできた「クロマニヨンズ」であるが、来年の2016年には結成10年という節目になる。 ブルーハーツ、ハイロウズと10年おきにバンドを組んでは解散してきたが、クロマニヨンズの今後は?
Read Article

【NARUTO】歴代名曲まとめ~OP編~
2002年から放送が開始されたアニメ「NARUTO(疾風伝)」。10年以上にわたる放送の中で数々の名場面がアニメ化されてきましたが、それと同時に増えていったのがアニメ主題歌です。今回は、懐かしの名曲から新しい名曲まで気になったOPをまとめてみました。
Read Article

ロキノンだけじゃない!若者にこそ聞いてほしいおっさんロックバンド
インターネットの普及、全国各地で行われるロックフェスなどの影響で、バンドブームが再び訪れるのではないかと期待される今日この頃。次々と新しいバンドがメジャーシーンで活躍をしています。 その中で、あえてデビュー20周年以上のおっさんバンド紹介を紹介したいと思います。
Read Article

レスポールを使っているギタリストを画像と共にまとめて紹介!
1952年にギブソン社が製造・販売開始以来、多くのギタリストが愛用している「レスポール」。スタンダード、カスタム、スペシャル、ジュニア、デラックス、スタジオ、クラシックなど様々なモデルが発売された。記事中ではジミー・ペイジ、斉藤和義、松本孝弘、奥田民生、SUGIZOなどレスポールを使用しているギタリストを画像と共に紹介している。
Read Article

有名ギタリストが使っているギターを紹介!ジミー・ペイジや真島昌利愛用のレスポールなど
ここでは国内・海外問わず、有名ギタリストが使っているギターを紹介する。レスポールを愛用しているレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジやザ・クロマニヨンズの真島昌利、Stratocaster系を愛用しているジミ・ヘンドリックスなど、ギターの種類別にまとめている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ザ・クロマニヨンズの概要
- ザ・クロマニヨンズの活動経歴
- ザ・クロマニヨンズの誕生
- 精力的なアルバムリリースと全国ツアー
- バンドとしての成熟
- 今後の展望
- ザ・クロマニヨンズのメンバー
- 甲本ヒロト
- 真島昌利
- 小林勝
- 桐田勝治
- ザ・クロマニヨンズのディスコグラフィー
- シングル
- 『タリホー』
- 『紙飛行機』
- 『ギリギリガガンガン』
- 『エイトビート』
- 『スピードとナイフ』
- 『グリセリン・クイーン』
- 『オートバイと皮ジャンパーとカレー』
- 『流線型/飛び乗れ!!ボニー!!』
- 『ナンバーワン野郎!』
- 『雷雨決行』
- 『突撃ロック』
- 『炎』
- 『キスまでいける』
- 『エルビス(仮)』
- 『ペテン師ロック』
- 『どん底』
- 『生きる』
- 『クレーンゲーム』
- 『暴動チャイル(BO CHILE)』
- 『ドライブ GO!』
- 『光の魔人』
- 『大空がある』
- 『もぐらとボンゴ』
- 『縄文BABY』
- 『ごくつぶし』
- 『イノチノマーチ』
- 『あいのロックンロール』
- アルバム
- 『ザ・クロマニヨンズ』
- 『CAVE PARTY』
- 『FIRE AGE』
- 『MONDO ROCCIA』
- 『Oi! Um bobo』
- 『ACE ROCKER』
- 『YETI vs CROMAGNON』
- 『GUMBO INFERNO』
- 『JUNGLE 9』
- 『BINBOROLL』
- 『ラッキー&ヘブン』
- 『レインボーサンダー』
- 『PUNCH』
- 『MUD SHAKES』
- 『SIX KICKS ROCK&ROLL』
- 『MOUNTAIN BANANA』
- 『HEY! WONDER』
- ライブ・アルバム
- 『ザ・クロマニヨンズ ツアー 2023 イエティ 対 クロマニヨン』
- 『ザ・クロマニヨンズ ツアー PUNCH 2019-2020』
- 『ザ・クロマニヨンズ ツアー MOUNTAIN BANANA 2023』
- シングル・カップリング集
- 『13 PEBBLES ~Single Collection~』
- 『20 FLAKES ~Coupling Collection~』
- DVD/BD
- 『MONDO ROCCIA ’09.11.11』
- 『ザ・クロマニヨンズ TOUR ACE ROCKER 2012』
- 『16NUGGETS ~Music Video Collection~』
- 『ザ・クロマニヨンズ TOUR ガンボ インフェルノ 2014-2015』
- 『ザ・クロマニヨンズ ツアー レインボーサンダー 2018-2019』
- 『ザ・クロマニヨンズ ライブ! MUD SHAKES 2021』
- 『ザ・クロマニヨンズ ツアー SIX KICKS ROCK&ROLL』
- ザ・クロマニヨンズの代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- 『タリホー』
- 『紙飛行機』
- 『ギリギリガガンガン』
- 『エイトビート』
- 『雷雨決行』
- 『エルビス(仮)』
- ザ・クロマニヨンズの名言・発言
- 甲本ヒロト「より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。」
- 甲本ヒロト「人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。」
- 甲本ヒロト「いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ」
- 真島昌利「一生懸命やれば楽しくなるよ、物事って。一生懸命やらないから楽しくないんだよね」
- 真島昌利「失敗は恐れてないです。何が失敗かよく分からないんで、失敗しても気付かないんです。」
- ザ・クロマニヨンズの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ザ・クロマニヨンズの分身・高橋ヨシオ
- 甲本の弟は俳優・甲本雅弘
- 漫才師・水道橋博士と甲本は同級生