もうすぐ結成10年を迎えるザ・クロマニヨンズ…解散は近い?

元ブルーハーツ、ハイロウズとして活躍してきた甲本ヒロト、真島昌利が結成してできた「クロマニヨンズ」であるが、来年の2016年には結成10年という節目になる。
ブルーハーツ、ハイロウズと10年おきにバンドを組んでは解散してきたが、クロマニヨンズの今後は?
クロマニヨンズとは?

ザ・クロマニヨンズ(THE CRO-MAGNONS)とは
・ボーカル担当、甲本ヒロト
・ギター担当、真島昌利
・ベース担当、小林勝
・ドラムス担当、桐田勝治
上記の4人から結成された日本のロックバンドである。
甲本ヒロトと真島昌利といえばザ・ブルーハーツやハイロウズでお馴染みかと思いますが、そんな二人を中心に2006年7月、新しくバンドがされました。
音楽のジャンルは20年以上変わらない『パンクロック』を基盤としてありますが、ザ・クロマニヨンズの4人でしか出せない音で活動を続け、見事地位を築きあげてきました。
ヒロトとマーシーは何年経ってもパワフルです!衰えるどころか年々力強くなっています!
勢いにも乗っているザ・クロマニヨンズではありますがバンド活動『10年目』という節目を迎えています。
というのもこのバンドが結成される以前、ヒロトとマーシー加わる「ブルーハーツ」、「ハイロウズ」は二つとも活動10年目に解散しています。
そのため、クロマニヨンズにも解散説が流れつつあるのですが、その可能性はどれくらいあるのでしょうか…?
これまで活動してきたバンドの解散理由は?

テレビなどのインタビューで挙げている解散理由は大まかに、現在活動しているバンドではやりたい音楽ができていない、というものです。
THE BLUE HEARTSの解散理由についても、バンドの実力が自分らにはなかったと語っています。
甲本ヒロトさんの名言は数多いですが、その一つ一つを見ていると、やはり彼は「やりたいことをやって生きていく」というのがモットーだとわかります。
「結局ね、夢はみんな持ってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動を起こす、例えばマッチを一回擦るだけでもいいんですよね。何かをやろう!ってする瞬間があるじゃないですか、やり始める、それだと思うんですよ、その線を越えるっていうのは。」
マーシーが既に新バンドを結成

もうすぐ結成10年目を迎えるクロマニヨンズですが、30年以上甲本ヒロトと共にしてきたギター担当の真島昌利が2015年5月に別のバンドでデビューしています。
バンド名は「ましまろ」。
ヒックスヴィルの真城めぐみ(Vo)、中森泰弘(G&Vo)をメンバーに加えての活動となります。
実はこの3人は30年以上前からの知り合いで、長い月日を経てのバンド結成というわけです。もちろんクロマニヨンズの活動は現在続けていますが10年毎に解散を経験してきた二人ということもあり、節目を前に新たなバンド結成ということはやはりクロマニヨンズも解散してしまうのでしょうか?
解散の兆候は?

ブルーハーツにしてもハイロウズにしても解散はラジオなどで突拍子もなく「解散します」と発言するもの。
メンバー同士の関係も表面上だけ見ていると、とても不仲と言えるものではないのでファンからしてみると毎回冗談にしか聞こえません。それでも解散してしまいます。
クロマニヨンズもライブなどを見ているとメンバー4人は自分たちの創る音楽に満足、それこそ甲本ヒロトが言っている「やりたい音楽」はできているのではないでしょうか。
ただ、兆候というものが本当になく、シングルをリリースする頻度が減ってくるだとか、売り上げが落ちてくる、というものは全く関係していません。
解散した二つのバンドは解散直前まで毎年3枚以上シングルを発表しているにも関わらずパッと解散してしまっています。
クロマニヨンズが結成10年目を迎えるのは2016年7月となりますがいったいどうなってしまうのか、不安で仕方ありませんね。
全通はアレだけどある程度は行きたいなー、ブルーハーツもハイロウズも10年で解散したしクロマニヨンズ結成が2006だからな、マーシーもキースみたいにヨボッてきたし
— 夕一キ一 (@CretinTurky) October 3, 2015
Related Articles関連記事

THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)の徹底解説まとめ
THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)は、日本のパンクロックバンド。1985年結成。1987年にメジャーデビューする。1980年代後半から1990年代前半にかけて活動し、1995年に解散した。ヒット曲は「リンダリンダ」「TRAIN-TRAIN」「情熱の薔薇」「人にやさしく」など数多くの名曲を世に排出し様々なミュージシャンに影響を与えた伝説のバンドである。
Read Article

3年A組 ―今から皆さんは、人質です―(3A)のネタバレ解説・考察まとめ
『3年A組ー今から皆さんは、人質ですー』とは、日本テレビ系で2019年に放送された日本のテレビドラマ。半年前に起きた女子生徒・景山澪奈の自殺の真相を明らかにするため、美術教師の柊一颯が生徒たちを人質に取った立てこもり事件を起こす、異色の学園ドラマである。主演は菅田将暉。生徒役には永野芽郁や今田美桜、森七菜などが出演している。『電車男』や『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』などのヒットドラマを生み出した武藤将吾が脚本を手掛ける。
Read Article

【NARUTO】歴代名曲まとめ~OP編~
2002年から放送が開始されたアニメ「NARUTO(疾風伝)」。10年以上にわたる放送の中で数々の名場面がアニメ化されてきましたが、それと同時に増えていったのがアニメ主題歌です。今回は、懐かしの名曲から新しい名曲まで気になったOPをまとめてみました。
Read Article

話題の「3年A組」や「逃げ恥」など!年末に一挙放送されたドラマまとめ
テレビドラマ一挙放送や総集編が話題となる年末。中でもその内容が充実していた2019年の年末に放送されたドラマをまとめて紹介する。 強いメッセージ性が話題となった『3年A組 今から皆さんは、人質です』、主題歌のダンスも大流行した『逃げるは恥だが役に立つ』など放送される度にSNSなども盛り上げた人気作ばかりの年となった。
Read Article