ハーヴェステラ(HARVESTELLA)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハーヴェステラ(HARVESTELLA)』はスクウェア・エニックスより2022年11月4日に発売されたファンタジー&シミュレーションRPG。
シーズライトと呼ばれる四季を司る大きな結晶が4つ存在する世界が舞台。
季節の間に1日だけ死季と呼ばれる厄災が訪れ世界を一変させてしまう。主人公は街の人々の交流しながら死季の謎を解明していく。
農作業で作物を育てながらダンジョンで敵を倒しストーリーを進めて行く新感覚のRPG。

CV:河西健吾
春の街ネメアに住む青年アジール。
街の孤児院で育ち真っ直ぐな性格で、街の住人から信頼されている。自警団に所属している。
ネメア近くの春のシーズライトによって現れた大きな卵から発生した魔物が女性を攫っていく事件が発生する。
レーテ村で主人公とアリアに出会い、この事件を共に調査し魔物と戦っていく。
事件が解決した後、主人公たちの仲間になる。
ジョブは槍を使うスカイランサー、風属性で広範囲の攻撃を行う。
必殺技は「ヘヴンズ・ダイヴ」。撃・風属性の攻撃範囲がアップ。パーティの攻撃力を一定時間アップする。

イスティナ

出典: twitter.com

CV:佐藤利奈
ネメアの街の孤児院で子供たちと暮らしている。
物静かで感情を表に出さない。
過去に影のアサシンと呼ばれていたが、その事を隠して孤児院で子供たちの面倒を見ている。
ジョブはシャドウ・ウォーカーで影を編んだ二刀の剣を使用する近接攻撃タイプ。
必殺技は「月下影随」。斬属性の連続攻撃力がアップ。敵に毒と連続攻撃でダメージを与える。

シュリカ

出典: twitter.com

CV:村川梨衣
冬のシーズライト近くの教都アルジェーンの季石教団の礼拝師。
レーテ村で主人公に出会い教都アルジェーンに異変が起きていると相談する。
教団の現状のあり方に疑問を抱いており、育ての親でもある司祭が教団を脅かす存在ならば自分が止めなければと強い想いで主人公たちと仲間になり司祭に立ち向かう。
ジョブはピルグリムで4本の光の短剣を飛ばして攻撃行う。中距離攻撃タイプ。
必殺技は「ドグマ・エンピレオ」。斬・雷属性の攻撃力が超強力になる。

エモ

出典: twitter.com

CV:上田麗奈
浜辺の街シャトラにある酒場の歌姫。
歌姫としてみんなに親しまれているが、酒場のオーナーとのある取引によって仕方なく酒場で歌わされている。
理由は話せないが夏のシーズライトへ行きたいと願い、主人公たちと共に夏のシーズライトがある海底に向かう。
ジョブはヴォーグリンデで歌の魔力によって攻撃や仲間の補助をする。魔法攻撃タイプ。
必殺技は「ラインの乙女」。パーティ全員の全回復と防御力アップする。

ハイネ

出典: twitter.com

CV:櫻井孝宏
浜辺の街シャトラのアトリエで暮らしている発明家。
日々発明に明け暮れているので街の人からは変わり者だと思われている。キザな性格ですぐに女性を口説こうとしてしまう。
エモの願いを叶えるために仲間になり、発明した潜水艦を使って夏のシーズライトがある海底を目指す。
ジョブはメカニックで発明品のパイルバンという武器で殴り敵を弱体化する。中距離攻撃タイプ。
必殺技は「タービュランス・ディバイド」。砕属性の攻撃力が強アップ。敵の防御力を一定時間低下させる。

ブラッカ

出典: twitter.com

CV:内山昂輝
黒衣を身に纏った傭兵。
教都アルジェーンの宿屋の地下で暮らしている。
報酬さえ支払って貰えればどんな依頼も引き受けるというが、高い報酬金額を要求する。主人公も報酬を渡し傭兵としてブラッカを雇う。
自分の事を知られることを嫌い、主人公に出会っても自分のことは語らない。
ジョブはアベンジャーで魔導銃で物理攻撃や属性攻撃を行う。遠距離攻撃タイプ。
必殺技は「リコシェ・トリック」。撃属性の攻撃範囲がアップ。敵の攻撃力を一定時間下げる。

ディアンサス

出典: twitter.com

CV:甲斐田裕子
魔族の1人、ヒガン渓谷で動けなくなっているところを主人公に助けられる。
幻影城で再び主人公と対立した立場で出会うが戦いの末、主人公たちの行方を見守る責務があるといい仲間になる。
ジョブはルナマンサーで魔法の力を使い、赤い球体を敵にぶつける遠隔攻撃タイプ。
必殺技は「プライマル・リゾーマタ」。砕属性の攻撃範囲がアップ。ダメージフィールドを一定時間展開できる。

その他のキャラクター

少女

最初に倒れていた主人公を魔法によって助ける謎の少女。
助けた後主人公に世界を救う事やこの世界とこれまでの世界どちらかを選択する事になることを告げて姿を消すが、その後主人公の前に現れる。
最終話で少女は「もうひとつの星の少女リ・ガイア」だと正体を明かす。

ガイア

kurosuke4
kurosuke4
@kurosuke4

Related Articles関連記事

ENDER LILIES: Quietus of the Knights(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ENDER LILIES: Quietus of the Knights(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』とは、2021年6月にBinary Haze Interactiveから発売された2D横スクロール型アクションゲームである。ソウルライクとメトロイドヴァニアの要素を持つ本作はいわゆる「死にゲー」と呼ばれるジャンルで、難易度が高いためトライアンドエラーを繰り返しながらクリアを目指していくのが特徴。 死の雨によって滅んだ果ての国を舞台に、地下で目を覚ました少女・リリィが謎の黒衣の騎士と共に果ての国の謎に迫っていく。

Read Article

衛宮さんちの今日のごはん(Fate×料理)のネタバレ解説・考察まとめ

衛宮さんちの今日のごはん(Fate×料理)のネタバレ解説・考察まとめ

『衛宮さんちの今日のごはん』とは2016年よりTAaがWebコミック配信サイト『ヤングエースUP』で連載している漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。TYPE-MOONのビジュアルノベル作品『Fate/stay night』を題材とした派生作品で、『Fate/stay night』の登場人物の毎日を、「料理」を通して描く作品である。本作は料理上手な主人公、衛宮士郎が登場人物に料理を振る舞ったり、作り方を教えることを中心として物語を紡ぐ、平和な日常ストーリーである。

Read Article

衛宮さんちの今日のごはんの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

衛宮さんちの今日のごはんの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『衛宮さんちの今日のごはん』はTAaによる、『Fate/stay night』のスピンオフ漫画。『Fate/stay night』が殺伐とした魔術師の戦いを描いているのに対し、『衛宮さんちの今日のごはん』は料理を主軸に、舞台である「冬木市」での平和な日常が描かれる。 本作にはたくさんの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。只野まこと監修のもと調理法が分かりやすく描写されている他、料理を通して衛宮士郎や間桐桜、遠坂凛といった主人公およびヒロインのバックボーンも深掘りされている。

Read Article

目次 - Contents