迷宮組曲 ミロンの大冒険(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『迷宮組曲 ミロンの大冒険』とは、1986年に日本のゲームメーカーであるハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションRPG。
プレイヤーは主人公である「ミロン」を操作し、魔人マハリトを倒して奪われた楽器を取り返し、王女エルシラを救出する事を目指す。
タイトルの「組曲」という単語も大切な要素となっており、「音楽」が全体を通して雰囲気の軸となっている。
中でもストーリー進行に合わせてゲーム画面中だけでなく、BGMにも変化が起こるボーナスステージの演出は印象的。
スライムアイ
スライムアイ
ひとつ目のスライム状の敵。
攻撃手段は左右移動による体当たりのみ。
序盤の敵なので動作も鈍い。
1階、離れコインの部屋から登場。
タンボ
タンボ
離れコインの部屋から登場する怪物。
足のスプリングを使ってジャンプして体当たりをしかけてくる。
マウリ
マウリ
石段の部屋から登場する怪物。
空中をゆっくり上昇したり、地上ではジャンプによる体当たりをしてくる。
カムリ
カムリ
空中を素早く飛行しながら体当たりを仕掛けてくる怪物。
離れコインの部屋から登場。
ハードタル
ハードタル
石段の部屋から登場する怪物。
空中を上下左右に移動しながら体当たりを仕掛けてくる。
ルビデ
ルビデ
動きはマウリと大体おなじで手裏剣状の弾を撃って攻撃してくる。
石段の部屋から登場する怪物。
ビート
ビート
石段の部屋から登場する怪物。
上空を漂い、うかつにジャンプをするとぶつかってしまう。
パウメル
パウメル
石段の部屋から登場する怪物。
上空を漂っていて、ときおり火の玉を発射してミロンを攻撃してくる。
Related Articles関連記事

天外魔境ZERO(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『天外魔境ZERO』とは、ハドソン社(2012年コナミ社に吸収)より1995年に発売されたロールプレイングゲーム。PCエンジンなどで展開してきた天外魔境シリーズにおける外伝的な扱いの作品であり、唯一のスーパーファミコン作品。企画・原案は『サクラ大戦』『魔神英雄伝ワタル』シリーズで知られる広井王子。 物語の舞台は、「外国人からみた誤った日本観」をコンセプトとした架空の国「ジパング」。天より600年前に地上に降りてきた、人間とは異なる種族・火の一族と地獄の軍団との戦いを描く。
Read Article

サラダの国のトマト姫(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『サラダの国のトマト姫』とは1984年にハドソンからパソコン用で発売され、1988年にはファミリーコンピュータ用としても発売されたアドベンチャーゲームである。 舞台は野菜や果物たちが平和に暮らすサラダ王国。しかし大臣であるパンプキング・ド・アバレルによる反乱が起き、オニオン王は退けられ、トマト姫も幽閉されてしまう。カボチャ大王と名乗り王国を支配する大臣から平和を取り戻すため、キュウリ戦士が立ち上がる。
Read Article

【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム【オススメ】
死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンのゲームタイトルをまとめています。スーファミのゲームソフトは、1000タイトル以上あるので、時間をかけてまとめました。大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。
Read Article

桃太郎電鉄(桃鉄)外伝、『桃太郎伝説』の紹介
桃鉄の外伝RPG、『桃太郎伝説』の紹介。 桃鉄の人気に負けず劣らずな名作です。
Read Article

名作ニンテンドー64ゲームまとめ
ニンテンドー64で発売され、今では名作とまで呼ばれるようになったゲームをまとめてみました。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『迷宮組曲 ミロンの大冒険』の概要
- 『迷宮組曲 ミロンの大冒険』のあらすじ・ストーリー
- 冒険の始まり
- 城の1階
- 城の2階
- 城1階の隠し部屋へ
- 城の3階
- 城の3階の攻略を進めるミロン
- 最終決戦へ
- 『迷宮組曲 ミロンの大冒険』のゲームシステム
- ボーナスステージ
- 1階
- 離れコインの部屋
- 石段の部屋
- 2階
- ドミノの部屋
- ハドソンの部屋
- 井戸
- 地下牢の部屋
- 火の部屋
- 3階
- 離れコインの部屋
- トラップの部屋
- 暖炉の部屋
- ねじりん棒の部屋
- 氷の部屋
- 迷いの部屋
- 右の魔神殿
- 左の魔神殿
- 4階
- マハリトの部屋
- その他
- ショップ
- 魔獣の部屋
- ワープゾーン
- 『迷宮組曲 ミロンの大冒険』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- ミロン
- 敵キャラクター
- スライムアイ
- タンボ
- マウリ
- カムリ
- ハードタル
- ルビデ
- ビート
- パウメル
- ゲルボ
- カッチンシャー
- サフマ
- ブードゥ
- メダマルゲ
- ギョロ
- アグアグ
- ブレイントト
- アイアイ
- シム
- マドーラ
- フライングアイ
- ウンバオ
- フラッグ
- スパーク
- ジャイアントヘッド
- ボーンウィング
- 中ボス
- ファイア
- クロウ
- ボス
- ボスモンスター共通の仕様
- ホーマ
- ドーマ
- バルカーマ
- ブルードーマ
- レッドホーマ
- レッドバルカーマ
- カーマ
- マハリト
- 『迷宮組曲 ミロンの大冒険』のアイテム
- 怪物を倒すと落とすアイテム
- ハート
- パラソル
- 風船
- ステージ中に隠されているアイテム
- コイン
- ハニカム
- ハチ助
- カギ
- 楽器箱
- お店で購入して入手するアイテム
- 薬
- シューズ
- ランプ
- チョッキ
- ハンマー
- ノコギリ
- 羽根
- ホバリング
- エクスカリバー
- スーパーシューズ
- 絵の具
- 水筒
- パワー&ハイパワー
- ヒント
- 重要アイテム
- クリスタル
- ホーマの水晶
- ドーマの水晶
- バルカーマの水晶
- ブルードーマ(レッドホーマ)の水晶
- レッドバルカーマの水晶
- カーマの水晶
- 冠と杖
- 『迷宮組曲 ミロンの大冒険』の用語
- エプシロン星
- 楽器
- バブル
- 『迷宮組曲 ミロンの大冒険』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ボーナスステージで追加される楽器の種類
- ボーナスステージクリアメッセージの誤字
- タイトル画面の隠し機能