巨影都市(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『巨影都市』(きょえいとし)とは、グランゼーラ開発のPlayStation 4用サバイバルアドベンチャーゲーム。バンダイナムコエンターテインメントとの共同プロデュース作品。どこにでもあるような光景が広がる現代の街「宮都県・宮都市」、主人公は待ち合わせ場所に向かっていた。その時、突然謎の巨人が二体も街中に出現し、街はパニック状態に。「巨影」による街への被害が広がる中、待ち合わせていた女性、香野ユキと共に、次々と出現する「巨影」から脱出を目指すSFサバイバル。
出典: www.4gamer.net
ウルトラセブンの実子である光の巨人。
外見もセブンに似ているが、体色は上半身が青で下半身が赤が基調で、頭部にはセブンのアイスラッガーと同型の武器ゼロスラッガーが2本装着されている。
セブンとは違い胸元にカラータイマーがある。光線技や切断技の他、師匠であるウルトラマンレオから受け継いだ宇宙拳法も扱う。若手ながら戦闘力はかなり高いと称される。
ウルトラマンベリアル
出典: www.4gamer.net
光の国の歴史において、暗黒面に堕ちた唯一のウルトラマン。
かつてはウルトラ大戦争で活躍したウルトラの父の戦友で、エンペラ星人の悪の力に心頭したことに加え、自分でなくウルトラの父が宇宙警備隊初代隊長に選ばれたことがきっかけで、強大な力を求める。自らを強化しようとして失敗に終わり、M78宇宙警備法違反によって光の国を追放される。
その後、彷徨う中で出会ったレイブラッド星人の精神体によってレイオニクスの因子を与えられ、邪悪なウルトラ戦士に変貌する。
光の国へ怪獣軍団を率いて襲撃するが、ウルトラマンキングに阻まれ投獄。しかし、怪獣を操るギガバトルナイザーを手に入れたザラブ星人は手を貸し数万年ぶりに脱獄。再び光の国に報復と全宇宙の支配を計画する。
容姿は体色が黒と赤を基調とし、筋肉質な体に、鋭い鉤爪状を持つ。
凶悪なつり目と、裂けた口に怪しく光る紫のカラータイマーはすでにかつての面影は無い。
性格も凶悪で残酷かつ卑劣。ギガバトルナイザーをロッドやバズーカのような武器として扱うため、光線技を使用しない。
日本の特撮
ゴジラ
出典: www.famitsu.com
二足歩行の恐竜をベースに作られた、日本の怪獣の代名詞。
ラドンやモスラと並び、「東宝三大怪獣」と称される。
敵役として描かれる作品も少なくないが、世界でも圧倒的な人気を誇る。
キングギドラ
ドラゴンのような3つの首と2本の長い尾。大きな翼と黄金色の鱗を纏った怪獣。口からは稲妻のような光線を発射する。
ほとんど敵役で、ゴジラとの絡みが最も多いキャラクター。
全身の造形は八岐大蛇がベースとなり、ロシア・東欧に伝承される三つ首竜ズメイ。また、ヒュドラー、ユニコーン、ペガサス、麒麟などをモチーフとして挙げている。 また、ドイツ映画『ニーベルンゲン 第一部 ジークフリート』に登場したドラゴンが原型であることは公式で発言されている。
モスラ
出典: www.4gamer.net
巨大な蛾の怪獣。
実際の蛾のように幼虫は繭を作って直接蛹になり、さらに羽化して成虫となる。
また、幼虫が繭を作る際に吐く糸は、戦闘時には敵を絡め取る手段としても。繭の形状はカイコに似ている。
成虫はヤママユガがモデルとされ、大きな目玉の模様があしらわれたカラフルな羽を持つ。別名「極彩色の怪獣」。
羽は強靭で、太平洋も楽々と渡れるほど。
モスラは『ゴジラ』シリーズにて「ゴジラ以外の怪獣」として最も登場回数が多い。
バトラ
モスラの亜種で、地球生命のによる環境汚染などに対し地球が創り出した怪獣。
守護を司るモスラとは対極にあり、破壊を司る。
幼虫の時でもモスラよりも攻撃的な能力を持ち、不完全変態で成虫となる。
体色は黒をベースに赤や黄色の模様、肢がモスラよりも長く赤い稲妻模様の羽を持つ。
甲虫のような硬質な外骨格のため、亜種であるがモスラの鱗粉の攻撃はできないとされている。
隕石破壊や、文明を滅ぼそうとするなど一方的な破壊を目的としているが、攻撃だけでなく耐久力は6回ものゴジラの熱線を耐え切るほど持つ。
また敵の背後のビルを崩したり、観覧車を叩きつけるなど、戦闘技術も高い。
3式機龍
3式は略称で、正式には3式多目的戦闘システム (MFS-3 : Multi-purpose Fighting System - 3)と呼ばれる。
「メカゴジラ」であるが、作中では開発者のひとり、湯原徳光とその娘、沙羅が用いるのみでありメインで使われる通称では無い。
日本政府が極秘裏に引き揚げた初代ゴジラの骨をメインフレームに作られた。操縦は、支援航空機AC-3 しらさぎでの遠隔操作で行われる。
首と腰部にある3か所のメンテナンスハッチから直接操縦もできる。
しかし戦闘時に生じる加速や衝撃は到底人間が耐えられる機構では無いため、現実的に戦闘利用は不可能である。
最大稼働時間は2時間、それを越えるもしくはエネルギー不足になると近くの基地からエネルギーをマイクロウェーブ方式でしらさぎを経由して供給することができる。
メンテナンスブースを使う時用に出入り口には搭乗者のための放射能除去装置が取り付けられている。
ガメラ
ガメラは、大映(現:KADOKAWA)の特撮映画『大怪獣ガメラ』(1965年公開)に登場する架空の怪獣の名称。
日本の怪獣映画の代表で東宝の『ゴジラ』シリーズと並ぶ。
鱗のような重なり合った甲羅を持ち、下顎の大きな牙が生えた巨大な亀のような怪獣。
頭や手足、尾までも亀のように甲羅内へしまうことができ、しまった部分から火炎を噴射しすることが可能。
その推進力で宇宙空間までも飛行できる。
力で戦う場面もあり、体重差のある怪獣を投げ飛ばしたり、二回り大きく3倍以上の体重のあるマザーレギオンと取っ組み、長時間の足止め出来るほど。
弱者、特に人間の子供や自然を労わる心を持ち、守護者として接する。人間の言葉を理解する知能も併せ持ち、人間を傷つけないように注意を払う優しさを持つ。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『巨影都市』の概要
- 『巨影都市』のあらすじ・ストーリー
- STAGE1「夜の街に現れた巨大な影」
- STAGE2「地下に蠢く影」
- STAGE3「橋を覆う巨大な影」
- STAGE4「忍び込み奪う影」
- STAGE5「抑えきれぬ衝動」
- STAGE6「夜の海、波音、そして影」
- STAGE7「入り乱れ激しく争う影」
- STAGE8「禍々しい金色の影」
- STAGE9「それぞれの正義、ぶつかり合う影」
- STAGE10前編「旺盛な食欲を持って飛来する影」
- STAGE10後編a「空高く舞い上がる影」
- STAGE10後編b「内面に滑り込む影」
- STAGE11「気がつけばすぐそばに影」
- STAGE12「あらゆるものを斬る影」
- STAGE13「ただひたすら迫りくる影」
- STAGE14「全てを踏みにじる圧倒的な影」
- STAGE15「空より舞い降りる巨大な影」
- STAGE16「正面から向かってくる大きな影」
- STAGE17「巨影ニ沈ム都市」
- 『巨影都市』のゲームシステム
- 巨影からの逃走
- HP(ヒットポイント)
- ST(スタミナ)
- 回避行動
- 衣装
- 乗り物
- KYOEI NEWS
- 巨影メダル
- わらしべイベント
- 『巨影都市』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- 三崎 ケン(みさき けん)
- 松原 ミハル(まつばら みはる)
- 主要キャラクター
- 香野 ユキ(かの ゆき)
- 大塚 秀靖(おおつか ひではる)
- 柏木 リサ(かしわぎ りさ)
- 藤原 徹(ふじわら とおる)
- W&Pコンサルティング
- 柴田 亮二(しばた りょうじ)
- 武藤 克宏(むとう かつひろ)
- サブキャラクター
- 青木 雅司(あおき まさし)
- 一条 一矢(いちじょう かずや)
- 中川 桜子(なかがわ さくらこ)
- 中川 則夫(なかがわ のりお)
- 山村 美穂(やまむら みほ)
- 山村 伸治(やまむら しんじ)
- 加賀 五郎(かが ごろう)
- 深沢 ひとみ(ふかざわ ひとみ)
- 片桐 光雄(かたぎり みつお)
- 小田 哲哉(おだ てつや)
- 沢田 美月(さわだ みつき)
- 佐々木 晴臣(ささき はるおみ)
- 浅野 耕介(あさの こうすけ)
- 新川 直紀(あらかわ なおき)
- 熊井 久美(くまい くみ)
- 鈴村 彩(すずむら あや)
- 平井 聖子(ひらい せいこ)
- 岩渕 唯(いわぶち ゆい)
- 栗林 奈緒子(くりばやし なおこ)
- 柳井 明(やない あきら)
- 小林 孝子(こばやし たかこ)
- 池内 和昭(いけうち かずあき)
- 木下 千佳(きのした ちか)
- 森本
- ヒロコ
- 毒島
- 二村 清春(ふたむら きよはる)
- 『絶命都市』シリーズゲストキャラクター
- 買い取り専門の男
- 須藤 真幸(すどう まさゆき)
- 陣内 晃二(じんない こうじ)
- 比嘉 夏海(ひが なつみ)
- 竹辺 幸(たけべ ゆき)
- 篠原 一弥(しのはら かずや)
- 佐伯 優子(さえき ゆうこ)
- 青山 透(あおやま とおる)
- 柘植 明(つげ あきら)
- 速水 裕司(はやみ ゆうじ)
- 秋本 茂(あきもと しげる)
- 辺見 泰造(へんみ たいぞう)
- 本条 咲(ほんじょう さき)
- 『巨影都市』の巨影
- 『ウルトラマン』シリーズ
- ウルトラマン
- にせウルトラマン
- ザラブ星人
- ダダ
- ウルトラセブン
- パンドン
- ウルトラマンタロウ
- ウルトラマンティガ
- キリエロイドII
- ウルトラマンゼロ
- ウルトラマンベリアル
- 日本の特撮
- ゴジラ
- キングギドラ
- モスラ
- バトラ
- 3式機龍
- ガメラ
- ギャオス
- レギオン草体
- ソルジャーレギオン
- 『新世紀エヴァンゲリオン』
- エヴァンゲリオン初号機
- エヴァンゲリオン零号機
- エヴァンゲリオン2号機
- 第4の使徒
- 第5の使徒
- 第8の使徒
- 『機動警察パトレイバー』
- イングラム1号機
- イングラム2号機
- グラウベア
- パイロバスター
- グリフォン
- エイブラハム
- 『巨影都市』のアイテム
- 持ち物
- スマートフォン
- トイレットペーパー
- 巨大エメラルド
- コシニクール
- イヤリングの片割れ
- 女性の腕時計
- うちわサボテン"ゴールデンハニー"
- 手作りの絆創膏
- 超絶入門書 THE ゲーム開発
- モーションデータ入りHDD
- 回復アイテム
- カラアゲ大臣(ノーマル味)
- カラアゲ大臣(イチゴ味)
- カラアゲ大臣(しょうゆ味)
- カラアゲ大臣(チリ味)
- カラアゲ大臣(ミルク味)
- カラアゲ大臣(うずしお味)
- カラアゲ大臣(激辛レッド味)
- カラアゲ大臣(サンマ味)
- カラアゲ大臣(ぶどうシャーベット味)
- カラアゲ大臣(ひみつ味)
- カラアゲ大臣(幻の鳥味)
- ハムタマゴサンド
- チューリップランチセット
- 白山麓の水
- ブレンドコーヒー
- ゆで卵
- 牛乳
- コーヒー牛乳
- フルーツ牛乳
- オレンジジュース
- 桜満開弁当
- GZハンバーガー
- お持ち帰り用ロースカツカレー
- バナナ
- サヤエンドウ
- ホウレンソウ
- ネギ
- プチトマト
- 健康ドリンク
- 読み物
- 週刊誌「週刊巨影」
- スポーツ紙「ミヤスポ」
- 宝石店のメモ
- 誕生石のポスター
- バス運転手が持っていた手紙
- 科学誌「プチ・サイエンティスト」
- W&Pコンサルティングのパンフレット
- 柏木リサの写真 待角にて/テニスコートにて/プールサイドにて
- コスプレメンバーズカード
- 二人の写真
- 大塚の名刺
- 柏木リサの名刺
- ミヤトスカイタワーのパンフレット
- 5月のカレンダー
- 男性誌「Narcist」
- 二葉ほのかのブロマイド
- マニア誌「コスプレ時代Vol.1」
- マニア誌「コスプレ時代Vol.2」
- マニア誌「コスプレ時代Vol.3」
- コンビニ店員の伝言メモ
- 深夜ラジオ番組の観覧チケット
- ゲームソフト「絶対安全都市」
- 副船長小田からの手紙
- 深沢博士からの手紙
- 研究所員の紙片
- 耽美な雰囲気のコミック本
- 宝くじNo.123453
- 湾岸土地開発に関する報告書
- クンシラン建設の総合通帳
- 500万円の小切手
- 第2すきま荘の権利書
- ヒヤシンスソフトの権利書
- 宮都シネマの権利書
- レストランテ・ミヤトの権利書
- エビネ出版ビル権利証書
- ビーチリゾート・南の島の隠れ家の権利書
- 8000万円の小切手
- 99億円の契約書
- 最後の剣の物語~過去の章~
- 最後の剣の物語~漆黒の章~
- 最後の剣の物語~紅蓮の章~
- 最後の剣の物語~微睡の章~
- 最後の剣の物語~恋路の章~
- 最後の剣の物語~魔剣の章~
- 最後の剣の物語~追憶の章~
- 最後の剣の物語~大空の章~
- その他
- 冷凍車コンテナのカギ
- フォークリフトのカギ
- 汚れたカギ
- 屋外階段へのカギ
- 沢田主任ロッカーのカギ
- 実験室のカードキー
- 所長のロッカーの鍵
- 小さなカギ
- 『巨影都市』の用語
- 都市・建物・乗り物
- 宮都市
- ラジオスカイガーデン
- イベリスタワービル
- ミヤトスカイタワー
- スカイガーデン大橋
- 国立宇宙線研究所
- 調査船「しばざくら」
- その他
- 紫の悪夢
- 紫色の閃光
- 紫の怪光
- W&Pコンサルティング株式会社
- メジャーカレー ワールドチャンピオンクラス
- KYOEI NEWS
- 二葉ほのか
- 『巨影都市』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 巨影の襲撃に際してのマニュアル
- 購入特典のバリエーション
- 地元つながりのゴーゴーカレー
- ダメージを受けた後
- とがりすぎた選択肢
- バカゲー要素あふれる選択肢
- ダダの標本化エンド
- 『絶体絶命都市』シリーズゲストキャラクターの原作オマージュ