地球防衛軍5(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『地球防衛軍5』とは、ディースリー・パブリッシャーの開発による3Dアクションシューティングゲームである。PlayStation 4専用ソフトとして2017年に発売され、その後2019年にSteam版で配信された。はじまりは2022年の日本。突如として現れた巨大な宇宙船団が人類に向け、攻撃を開始した。本作は、全地球防衛機構軍EDFの一兵士となり、人類と未知の異星体「プライマー」との戦いを全110のミッションで描く。
武器装備 主に敵にダメージを与え、倒す武器のことを指す。兵科によって、使用できる武器の種類や数が異なる。また武器には、レベルが存在し、高ければ高いほど強力な効果を発揮する。しかし、高レベルの武器を集めるためには、高難易度のミッションに挑む必要があるため、簡単に高レベルの武器は手に入らない。また今作から武器の強化を行えるようになった。同じ武器を獲得することで、その武器の各項目ごとの強化が行われる。主に武器の精度や装填弾数、威力などが上昇していく。。レベルの上限に達すると白い星マークがつき、より扱いやすく強力な武器となっていく。
補助装備 装備することで装備重量を軽くしたり、スラスターの回数を増やしたり、移動速度の上昇、武器の精度向上などを行うことができる。補助装備には様々な種類があるためすべて紹介することはできないが、武器との組み合わせ次第で無数の戦略を展開することができる。レンジャー、フェンサー、ウイングダイバーの三兵科で装備することができる。兵科ごとに装備できる数は決まっており、レンジャーは一つ、フェンサーは二つ、ウイングダイバーは一つである。エアレイダーは、補助装備が装備できない代わりに、武器を三種類と強力なビークルの要請が可能である。また武器装備と同様に、補助装備にもレベルが存在し、複数獲得することでレベルが上がっていく。
武器はミッション中に敵を撃破することでドロップする緑色の箱である。取得することで武器の種類を増やしたり、強化したりすることができる。またミッションの難易度が高ければ高いほどレベルの高い武器が手に入れることができる。注意点として武器の種類は完全にランダムであり、新しい武器が出ないこともしばしばある。そうした場合、何度も同じミッションを周回したり、難易度を高かめた後半のミッションに挑むことでドロップ率を高めたりする必要がある。中には、難易度が高くなければ出現しない武器もあるため、積極的に高難易度に挑戦することが重要である。
『地球防衛軍5』の用語
EDF
全地球防衛機構軍のことを指す。EARTH DEFENSE FORCESSを略して、EDFと呼ぶ。基地は全世界に広がっており、文字通り世界を守る目的で設立されている。今作は日本の関東に築かれているベース228から始まる。プライマーとの戦争の中盤、司令部は17年前インドの発掘調査で数千年前に墜落した宇宙船の残骸を発見したという情報を得る。司令部と少佐はこの情報から、各国がプライマーの存在を知り、EDFを発足させたのではないかと予測した。作中では、この部分以外でEDFの正体や発足理由に関して、名言がなされていない。そのため、あくまでも司令部と少佐の予想の範疇に留まっているがおそらく、EDFの真の目的は対プライマーに対する軍事的防衛だったのではないかと思われる。しかし、結果的にEDF発足という行為がプライマーを怒らせ、今回の地球侵略につながったのではないかと少佐は予測している。
プライマー
いわゆる敵対勢力全てに対して使われるが、主に「コスモノーツやかの者」を指す。高度な文明を持ち、10隻のマザーシップと共に地球にやってきた。生物兵器やテレポーションシップ、ドローン、レーザー兵器などを投下して地球を侵略し始める。侵略の序盤では、生物兵器を中心に世界を侵略していったが、主人公らの活躍により、テレポーションシップや移動型前線基地を失うこととなる。しかし、その被害にひるまず作戦を変更し、コスモノーツやディロイ、新型のドローンなどを派遣し、さらに戦場を激化させていった。戦争の後半では、建築物を破壊する巨大生物を派遣し、プライマーの目的が文明そのものを消し去ることであると判明する。戦争の終盤、人類の人口が1割になったタイミングで11番目のマザーシップと共にプライマーの王である神が降臨し、主人公たちと最後の戦闘を開始する。主人公たちストームチームの活躍により、神は撃破され、プライマーは地球から去っていった。
作品を通して、コロニストやコスモノーツが言葉をしゃべり連絡らしきものを取る描写こそあれ、人類に対して、対話をしようという意思は全く存在していない。一貫して、地球侵略を目指し、苛烈な侵略を続けた。しかし、コスモノーツの登場が中盤以降であったり、新型の敵を最初から投下してこない等、人類を甘く見ているような節も存在する。最終的に人類は勝利したもののプライマーの冷酷さ、残忍さは人類の人口を一割まで減らした。
エイリアン
主にコロニストやコスモノーツのことを指すと考えられるが、巨大生物もエイリアンのうちに入っている場合もある。侵略型生物α、β、γをはじめコロニストや超巨大生物エルギヌス、アーケルスなどその種類は多種多様である。また、巨大生物には、王がおり、α型のマザーモンスター、β型のキング、飛行型のクイーンが存在している。巨大生物は繁殖力が高くなく、地下に水があり、温かい空間でしか育たないことをEDFは発見し、巣の撃退や地下の進行を開始する。しかし、戦争が進むにつれ、巨大生物も地球環境に慣れ、地上で繁殖を開始するようになる。ゲーム中、コロニストやコスモノーツと共に巨大生物が出現する場面があるが、同士討ちをするような場面は一切ない。そのため、ある程度飼育されていた、もしくは逆らわないように調整して生み出している可能性がある。現にプライマーはコロニストに対して、洗脳装置のようなものを身に着けさせ、無理矢理戦場に出撃させている描写もあるため、巨大生物を従わせる何らかの技術を持っていたのかもしれない。
EMC
怪生物エルギヌスに対抗するために考案した新型の兵器、超原子光線砲が正式名称。戦車の上に巨大なアンテナが付いたようなデザインとなっている。アンテナ部分から強力な電撃を放ち敵にダメージを与える。余談だが攻撃に用いる電力の消費量は一台につき町一つ分ともいわれている。
タイタン
超巨大な重戦車。レクイエム砲と呼ばれる放つ主砲の他、機関銃を搭載し、複数人で乗ることが可能。耐久力がかなり高く、簡単に破壊されることはない。しかし、巨大であるがゆえに移送速度が遅く攻撃の的にされることもしばしば。
オペレーションオメガ
神との戦いのさなか、10隻のマザーシップが神のもとに集結し始めていた。これを防ぐために少佐が発動させた作戦。この作戦は各地に潜んでいるレジスタンスに一斉攻撃を仕掛けさせるという無謀な作戦である。レジスタンスといってもそのほとんどが民間人であり、いわば戦いの素人である。そのため、この作戦をはじめて聴いた作戦司令本部は激怒した。この作戦を発動させた少佐本人も苦渋の決断であったことが通信からうかがえる。
レンジャー
EDF隊員の兵科の一つ。軽装備かつ高火力で敵を殲滅することにたけている。また戦車やバイクなどを要請することができる。
ウイングダイバー
Related Articles関連記事
地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR(EDF4.1)のネタバレ解説・考察まとめ
『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR(EDF4.1)』とは、SANDLOTが開発しD3PUBLISHERにより発売された3Dアクションシューティングゲーム。地球を襲う未知の侵略者と連合地球軍EDFの生存権をかけた戦いが繰り広げられる。ストーリーミッションを楽しむだけでなく、アーマーや武器を集めるために周回をしたりといった楽しみ方もでき、やりこんだ分だけ強くなるゲームである。
Read Article
地球防衛軍5のプレイスタイル別おすすめ兵科・武器まとめ【初心者向けも】
『地球防衛軍5』では、レンジャーやウイングダイバー、エアレイダー、フェンサーといった兵科が存在します。それぞれに空中戦が得意、接近戦が得意などの特徴があり、兵科によって活躍できるシチュエーションが異なります。ここでは自分のプレイスタイルに合わせて兵科・武器を選択できるようまとめました!
Read Article
地球防衛軍5の各兵科の使用感・長所・短所・強さまとめ
『地球防衛軍5』の兵科であるレンジャー、ウイングダイバー、エアレイダー、フェンサーにはそれぞれ特徴があり、使用感・操作感がまるで異なる。ここでは各兵科の使用感から長所と短所をまとめ、『地球防衛軍5』ではどの兵科が最も強いのかを比較した。
Read Article
地球防衛軍シリーズとは?各作品の解説まとめ
『地球防衛軍シリーズ』は地球防衛軍(EDF)の兵士となり、宇宙からの侵略者と戦う3Dアクションシューティングゲームである。宇宙からの侵略者は巨大な昆虫に似た生き物やロボット兵器など様々。ゲーム画面いっぱいに迫る巨大な侵略者には圧倒されること請け合いである。ここでは『地球防衛軍シリーズ』をまとめた。
Read Article
地球防衛軍4.1のレビュー・評価・感想まとめ
『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』は『地球防衛軍4』のアップグレード版で、地球侵略を目論む地球外生命体「フォーリナー」から地球を守る3Dアクションシューティングゲームである。『地球防衛軍4.1』では巨大怪物と対等に対決できる「巨大ロボ」が実装され、より迫力のある戦いができるようになった。ここでは『地球防衛軍4.1』の感想をまとめた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『地球防衛軍5』の概要
- 『地球防衛軍5』のあらすじ・ストーリー
- No.1 「本日の予定」~No.4 「228基地の危機 後編」
- No.5 「破られた平穏」~No.12 「広がる災禍」
- No.13「 転機」
- No.15 「巨船破壊作戦」
- No.16 「孤立」
- No.18 「洞窟の秘密」
- No.19 「殲滅計画」
- No.22 「前哨基地 偵察戦」
- No.29 「アイアンウォール作戦」
- No.30 「前哨基地破壊作戦 プランA」、No.31 「前哨基地破壊作戦 プランB」
- No.32 「洞窟侵入作戦 第一作戦」~No.34 「洞窟侵入作戦 最終段階」
- No.36 「宙を舞う殺戮者」
- No.37 「怪生物撃滅計画」
- No.38 「激突する平原」~No.40 「苛烈なる戦場」
- No.41 「前哨基地 突撃作戦」
- No.46 「第二次 巨船破壊作戦」
- No.47 「生存者」
- No.60 「山岳調査作戦」
- No.77 「黄昏の女王」
- No.78 「怪物駆除計画」
- No.79 「ベース228奪還作戦 第一段階」~No.82 「ベース228奪還作戦 撤収」
- No.82 「アーケルス撃滅計画」
- No.89 「飛行型壊滅作戦」
- No.92 「飛行船団大襲来」
- No.96 「怪物の大地」
- No.98 「水際の防衛線」
- No.101 「崩れゆく町」
- 102. 「強行突入作戦」
- No.103 「旋風」
- No.106 「死に行く者たち」
- No.109 「第11の船」
- No.110 「かの者」
- 『地球防衛軍5』のゲームシステム
- 基本的なシステム
- 基本操作
- 協力プレイ
- 成長要素
- 兵科
- 特戦歩兵 レンジャー
- 降下翼兵 ウイングダイバー
- 二刀装甲兵 フェンサー
- 空爆誘導兵 エアレイダー
- 『地球防衛軍5』の登場人物・キャラクター
- EDF
- 主人公
- 軍曹
- 軍曹の部下
- グリムリーパー隊
- スプリガン隊
- 先輩
- 国営放送アナウンサー
- 民間放送アナウンサー
- 政治家
- 作戦司令本部
- 戦略情報部少佐
- 情報戦略部 少佐の部下
- EDF総司令官
- プライマー
- 侵略性外来生物α
- マザーモンスター
- 侵略性外来生物β
- キング
- 侵略性外来生物γ
- 飛行型侵略生物
- クイーン
- アラネア
- 怪生物
- エルギヌス
- アーケルス
- エイリアン
- コロニスト
- タッドポウル / 有翼型侵略生物
- コスモノーツ
- 銀の人 / 神
- ロボット兵器
- バトル・ドローン
- タイプ2・ドローン
- ボムシップ
- ディロイ
- シールドベアラー
- テレポーションアンカー
- ランディングシップ
- 巨大前線基地
- マザーシップ
- コマンドシップ
- 『地球防衛軍5』のアイテム
- アーマー
- 回復アイテム
- 武器アイテム
- 『地球防衛軍5』の用語
- EDF
- プライマー
- エイリアン
- EMC
- タイタン
- オペレーションオメガ
- レンジャー
- ウイングダイバー
- エアレイダー
- フェンサー
- 『地球防衛軍5』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- コロニスト、コスモノーツの言語を逆再生するとEDF兵士の言葉に
- 主人公の功績によって変わる兵士の態度
- クリア後の難易度変更による追加要素