DEATH STRANDING(デス・ストランディング)のネタバレ解説・考察まとめ

『DEATH STRANDING』とは、メタルギアシリーズの小島監督が、企画、脚本、監督を務めるゲーム作品である。
作品の魅力としては、やはり、長い沈黙を守ってきた小島監督のコナミからの独立後の初タイトルであるという点である。
ストーリーや前評判については、発売直前まで殆ど明らかにされないという戦略が取られていた。
このため、発売後の評価は、賛否が大きく分かれる結果となっている。
近未来の崩壊してしまったアメリカ合衆国が舞台である。

目次 - Contents

フィールド上に生えている手の形をした金色の結晶で、近づくことにより採取することができる。
採取されたカイラル結晶は、カイラル通信や、カイラルプリンターで使用されている。
サムの装備の作成でも要求されるため、回収していく必要がある。

ビーチ

ビーチの一例であり、基本的には実物の海岸線のような風景である。

いわゆるあの世とこの世をつなぐラインであり、劇中では、カイラル通信等に利用されている。
基本的に子宮から生まれた人間は、一人一人固有のビーチを持つ。
BTは、このビーチを通ってこの世に移動してくる。

能力者

代表的な能力者のサムである。

ビーチに関する能力を有するものである。
具体的には、BTの感知、ビーチを利用したテレポート等があげられる。
上位の能力者になると、意のままに時雨を降らせたり、BTを呼び出したりすることが可能になる。

帰還者

劇中唯一の帰還者であるサム。

死亡しても蘇生できるという能力を持つ人間のことである。
劇中では、サムのみが登場し、死亡してもあの世からビーチを経由してこの世に戻ってくることで蘇生することができる。

ポーター

手前左側がポーターであり、襲ってくることはない。
右側はサム。

荷物配達人のことである。
劇中で登場する荷物配達会社は、フラジャイル・エクスプレスのみであるため、それ以外のポーターの勤務形態等については不明である。

『DEATH STRANDING』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

物議をかもしたファミ通の高評価と同関係者の出演

週刊ファミ通では、40点満点であり殿堂入りしている。
一方で、本作には、ファミ通関係者である浜村がブレッパーズのモデルとして出演しているため、採点への影響について議論が巻き起こっていた。
本件については、ファミ通関係者側からコメント等は一切発表されていない。

「The Game Awards」受賞

2019年12月に、コンピューターゲーム業界では著名なカルフォニア州で開催された「The Game Awards」で、「Best Game Direction」と「Best Score&Music」を受賞している。

初週販売本数は18万本

PS版の販売初週の販売本数は、約18万本と推定され、3週までの販売本数累計では23万本を売り上げている。
PC版の売り上げについては、パッケージ版は初回限定生産版のみであり、基本的にはデジタルダウンロード版が主になるためか、現状販売本数は明らかにされていない。

小島監督自身がモデルになったBT

劇中には、小島監督自身がモデルになったBTが登場する。
プロローグと特定の条件を満たすこととで、その姿を見ることができる。
特定の条件とは、プライベート―ルームで、サムの足を繰り返しズームするというものである。

thekyc9447p6
thekyc9447p6
@thekyc9447p6

Related Articles関連記事

メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)のネタバレ解説・考察まとめ

メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギアソリッド ピースウォーカー(MGSPW)』とは、2010年コナミデジタルエンタテイメント(KONAMI)発売の、タクティカル・エスピオナージ・アクション(戦略諜報アクション)ゲーム。ナンバリングはないが、メタルギアシリーズの正式続編で5作目にあたる。制作はMETALGEAR(メタルギア)を監督した小島秀夫率いる小島プロダクション。メタルギアソリッド3スネークイーターから10年を経たネイキッド・スネーク(BIG BOSS)が主人公となり、アウターヘヴンを手にするまでが描かれている。

Read Article

メタルギアソリッドV ファントムペイン(MGSV: TPP)のネタバレ解説・考察まとめ

メタルギアソリッドV ファントムペイン(MGSV: TPP)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギアソリッドV ファントムペイン(MGSV: TPP)』とは、コナミデジタルエンタテイメントから発売された作品で、メタルギアシリーズ8作目に当たる。敵に見つからないように進行していく隠密特化のゲームで、ジャンルはタクティカルエスピオナージアクション。さらに今作では初のオープンワールドのシステムを導入している。本作は序章と本編の二部構成になっており、テーマは「RACE(人種)」と「VOICE(声)」。出荷本数はダウンロード版含めて600万本の売上を遂げている。

Read Article

メタルギアソリッド3 スネークイーター(MGS3)のネタバレ解説・考察まとめ

メタルギアソリッド3 スネークイーター(MGS3)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギアソリッド3 スネークイーター』(MGS3)とは2004年に発売されたPlayStation 2用ソフトであり、『メタルギアシリーズ』の第5作目にあたる。2011年、2012年にリメイク版が出される程『メタルギアシリーズ』屈指の人気を誇る。『メタルギアシリーズ』の中で、時系列の「最初」の作品にあたる。ビックボスと呼ばれた男とその師をめぐり展開されるストーリー。国、そして歴史を背負い、時代に翻弄される兵士が生々しく描かれている。

Read Article

メタルギアソリッドV(METAL GEAR SOLID V)のネタバレ解説・考察まとめ

メタルギアソリッドV(METAL GEAR SOLID V)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギアソリッドV』とは、コナミデジタルエンタテインメントから発売された『メタルギアシリーズ』の8作目。隠れながら敵を倒したり敵地に潜入したりするステルスアクションゲームである。本作はプロローグの『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ』、本編の『メタルギアソリッドV ファントムペイン』の2作品からなる。 「国境なき軍隊」を率いるビッグ・ボスに焦点を当てた作品で、『メタルギアソリッドV ファントムペイン』では2人のビッグ・ボスが登場する。

Read Article

メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(MGS4)のネタバレ解説・考察まとめ

メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(MGS4)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』(MGS4)とは、小島プロダクション開発の『メタルギアシリーズ』6作品目に当たる2008年発売のPlayStation 3専用ソフト。「ソリッド・スネーク」を主人公にした『メタルギアシリーズ』の最終章にあたり、今までの謎も全て今作で解明される。売り上げは国内で83万本、全世界で600万本を記録した。主人公スネークが老いた体に鞭打って、SOPシステムの掌握を図るリキッドの暗殺を目指す。

Read Article

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(MGS2)のネタバレ解説・考察まとめ

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(MGS2)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』は、コナミコンピュータエンタテインメントジャパンが開発したステルスゲーム『メタルギアシリーズ』の4作品目である。前作『メタルギアソリッド』で起きたシャドー・モセス島事件の後の世界を描いている。「ミーム(文化的遺伝子)」をテーマとした作品で、インターネット社会における問題を予見したような展開がみられることが特徴的。次々と明らかになる事実により任務の目的が揺らぎ、プレイヤーを疑心暗鬼にさせる物語が話題を呼んだ。

Read Article

MGS4の美女・美人なキャラクターの画像まとめ【METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS(メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット)】

MGS4の美女・美人なキャラクターの画像まとめ【METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS(メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット)】

『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』(MGS4)はメタルギアシリーズの6作目にあたる作品だ。メタルギアシリーズは主人公のオールド・スネークをはじめとした渋い中年が有名だが、ナオミ・ハンターなどの美女・美人な登場人物・キャラクターも存在する。彼女たちは過酷な運命に翻弄されながらも気高く戦っており、それがとても魅力的である。ここではそんな美女たちをまとめてみた。

Read Article

【メタルギアソリッド ピースウォーカー】美女・美人な登場人物・キャラクターの画像まとめ【METAL GEAR SOLID PEACE WALKER】

【メタルギアソリッド ピースウォーカー】美女・美人な登場人物・キャラクターの画像まとめ【METAL GEAR SOLID PEACE WALKER】

『メタルギアソリッド ピースウォーカー』(MGSPW)はメタルギアシリーズの作品で、従来の『メタルギアソリッド』シリーズの流れを汲む正統派の潜入諜報アクションである。ヒロインのパス・オルテガ・アンドラーデはコスタリカの少女で、異国情緒漂う雰囲気が魅力である。他にもアマンダ・バレンシアノ・リブレなどの戦う姿が美しい女性も登場し、当作品に花を添えている。

Read Article

【FF零式】納得のラインナップ!PlayStation 4ソフトの売上ランキングTOP60を紹介【龍が如くシリーズ】

【FF零式】納得のラインナップ!PlayStation 4ソフトの売上ランキングTOP60を紹介【龍が如くシリーズ】

ハイクオリティなサウンドシステムやクリアなグラフィックス、そして高性能CPUによって快適にゲームを楽しめるとして人気の「PlayStation 4」。ソフトが充実している点も魅力的であり、『ファイナルファンタジー』シリーズや『ドラゴンクエスト』シリーズなどの有名RPG作品以外にも、アクションやシミュレーションなど幅広いジャンルを取りそろえているのだ。本記事では「PlayStation 4」用ソフトの累計売上ランキングを、60タイトルまとめて紹介する。

Read Article

「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」の魅力について徹底解説!【スネークの正体とは!?】

「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」の魅力について徹底解説!【スネークの正体とは!?】

大人気アクションアドベンチャーゲーム、「メタルギアソリッド」シリーズ。傭兵集団ダイアモンド・ドッグズのボスである主人公スネークが、実は同シリーズ「メタルギアソリッド5 グラウンド・ゼロズ」に登場した衛生兵だったことが明らかに!ファンに衝撃を与えた「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」の魅力を、徹底的に解説します!

Read Article

リアルさをとことん追求!「メタルギアソリッドV」のキャラ・クワイエットのメイキングシーンまとめ

リアルさをとことん追求!「メタルギアソリッドV」のキャラ・クワイエットのメイキングシーンまとめ

表情や動きなど、本物の人間のようなリアルさが特徴でもある「メタルギアソリッド」シリーズ。何台ものカメラを使い、あらゆる角度からモデルを撮影。その動きや表情をもとに、キャラクター作りをしているため、あのリアルさが生まれているのです。ここでは、「メタルギアソリッドV」に登場する美人スナイパー・クワイエットの驚きのメイキングシーンを紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents