Caligula Overdose(カリギュラ オーバードーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『Caligula Overdose』とは、フリューから発売されたPSvitaのRPGソフト「Caligula -カリギュラ-」のリメイク版であるPS4作品である。ストーリーはPSvita版と同じ、主人公とその仲間たちが現実に帰還するべく「帰宅部」を結成し、仮想世界からの脱出を図る物語となっているが、本作では帰宅部の宿敵的存在「オスティナートの楽士」のストーリーが追加されているのが大きな特徴となっている。

ウィキッドの逆上に呼応し、無表情だが激しい声で呟くμ。その姿はどこか恐ろしげに感じられる。
シーパライソのアクアリウムに辿り着き、ラガード狩りを進めながらアクアリウムの奥へと辿り着くと、そこには鼓太郎と鍵介とアリアがいた。シャドウナイフが本当に生きていたことに驚きながらも、無事でいたことに鼓太郎は胸を撫で下ろす。だが鍵介は、ウィキッドがまた現れたことも含めて、この場の雰囲気から「感動の再会ってわけには、いかないと思いますけどね」と、一触即発を予期したような言葉を口にする。それにウィキッドが「そのとおり……お前らはここで死ぬんだ。もう、捕まえるなんて生ぬるいお遊びはおしまい。殺してやるっ!!」と、勢いよく返す。そんな中、鼓太郎はシャドウナイフに、正義の味方が家に帰りたがってるだけの奴を殺していいのか、と訴え、シャドウナイフに代わってイケPがこれ以上意地張ると殺されるから大人しくデジヘッドになれ、と穏便に済ませようとする。だが鼓太郎は「ふざけんな! 山田! 一緒に帰るぞっ!!」と、シャドウナイフを連れ戻すことを諦めず、話し合いでは済みそうにないと判断した鍵介がアリアにオーバードーズの発動を求めた。そしてアリアもオーバードーズを発動し、戦いは始まってしまった。
そして不毛な戦いの末、勝利はLucidたちが得ることになったが、殺し合いを望まないイケPが隙を作ったことで鼓太郎たちは逃げ出す。ウィキッドは勝ちはしたものの、殺すことができなかったことに激しく感情的になり、その鬱憤ばらしの矛先をシャドウナイフに向けようとするが、イケPが慌てて落ち着かせる。「馴れ合ってんじゃねえよ!! 気持ち悪いんだよ!! お前ら全員死ねよぉぉっ!!!」と、盛大に鬱憤を爆発させるような叫びを挙げるウィキッドに反応してか、μは無表情だが「気持ち悪い……全員……死ねっ……!!」と、激しい声で呟いたのだった。
ランドマークタワー編

楽士側にも動揺が広まる中、未だに戻ってこないことを心配してか琴乃がメッセージを送ってきた。それに気づいてか、ソーンがランドマークタワーに向かおうとLucidに暗示めいた言葉を投げかける。

ソーンと共に最後のラガード狩りへ出ようとするLucidに声をかけるμ。この立ち絵からして雰囲気はいつものμに感じられるが、おそらくこれで無表情なのかもしれない。

Lucid、ウィキッド、シャドウナイフ、μと共にラガード狩りに同行するソーン。物語が終盤に近づいてきたからか、これまで表舞台に姿を見せなかった楽士の長もついに動き出す。

遠くから聞こえてくるシャドウナイフの叫び声に辺りを見回す維弦と鼓太郎。「何が起きてるんよ、部長……」と、嫌な予感がしてならないらしいアリアは、姿を見せない主人公の身を案じて呟く。
こうしてアクアリウムで帰宅部を倒した楽士たちだったが、Lucidやウィキッド、そしてソーンを除く形で楽士たちにも広まった動揺や不安は留まるところを知らない。そんな中、思うように帰宅部を仕留められないことに、ソーンがついに自ら動くことを決意する。そして一方、未だに戻ってこないことを心配したらしい琴乃が「どこにいるの?」と、Lucidの携帯にメッセージを送ってきた。それに気づいてかソーンが「今すぐ行きましょうか。始まりの場所、ランドマークタワーに」と、仄めかすような一言を口にした。そこでLucidは琴乃に「ランドマークタワーに向かえ」と手短に返事を送り、ソーン、ウィキッド、シャドウナイフと共にランドマークタワーへと向かう。そしてソーンはμの力でシャドウナイフにさらなる洗脳による強制的な力の引き上げを行い、戦闘準備を万全に整えたところでラガード狩りをしながら最上階へと向かう。また同じ頃、洗脳を受ける際に一瞬だけ聞こえてきたシャドウナイフの絶叫を聞いて、鼓太郎と維弦が驚き辺りを見回し、アリアは「いったい、何が起きてるんよ……部長……」と、弱々しい表情と声で呟いた。
そして最上階で、ソーンとLucidたちは帰宅部とアリアと再び対峙する。「これ以上μに無茶させるのはやめてよ!! μがおかしくなっていることぐらい、気づいているでしょ!?」と、アリアの悲痛な叫びに、もちろんわかっている、と答えた後、ソーンは帰宅部に問いかけた。帰宅部も元々は辛い現実から逃げてきて、辛い現実の中でそれぞれ心から望んだ夢や願いをこのメビウスで叶え、いつまでもそれを実現してもらいながらの日々を送る。それなのに、そのメビウスからなぜ出ようとするのか、と。それに対して帰宅部は「ここが現実じゃない」「こんな嘘の世界で願いが叶っても意味がない」「現実に戻ってやらなければいけないことがある」と、真摯に訴えるが、ソーンは「そんな絵空事を言えるのはメビウスによって満たされているから」と一蹴する。そしてさらに、悲しみや苦しみ、絶望に満ちた現実にわざわざ戻ったところで、また同じように傷つくだけでしかないと言い切るソーンに、琴乃が逆にソーンに、あなたの願いというのは一体、と問い返す。その問いにソーンは、自分の願いは自分が在り続けることで、自分はもうメビウスにしかいない存在だと語り、こう締めくくった。「私のいない世界なんて、必要ないの……だから私は、現実世界を崩壊させる」その言葉にウィキッド、そして帰宅部は目をむいて驚いた。

帰宅部と再び対峙するソーン。自らの本当の目的と共に自分たち楽士との最終決戦を予告した後、彼女はまたその場から身を躍らせる形で姿を消す。

ソーンの真の目的を知った後、洗脳されたシャドウナイフはともかく、ウィキッドは現実世界の崩壊という大それた企みに触発され、狂喜しだす。

再び錯乱する笙悟を脱出させるべく、琴乃が部長代行、即ち主人公の代わりとして即座にこの場を取り仕切る。

楽士の間に戻ったLucidに対し、ソーンはこの場はひとまず引き揚げてもいいと言い渡した。ここから楽士ルートはソーン編のラストに持ち越されることになる。
困惑する帰宅部に、アリアはソーンはおそらく嘘を言っていないと言った。このメビウスの中枢には「メタバーセス」と呼ばれるメビウスの力の根源の場所があり、そこにμを送り込んでメタバーセスから現実世界に干渉すれば、現実世界を崩壊させることは可能だとアリアは述べる。しかし、現実が崩壊したらメビウスもいずれ消えてなくなってしまう、と鳴子が叫ぶと、ソーンは「でしょうね」と肯定する。現実が滅べば、メビウスもいずれ消えるが、自分のいない現実が先に滅べば、自分のいるメビウスがほんの一時でも自分の現実として後に残るなら構わない、とソーンは嬉々として言った。そんなソーンの歪な野望に、帰宅部のメンバーは愕然となるあまり言葉を失う。「私を否定した現実を否定できれば、その後はどうでもいいわ……そうね、仲良く心中しましょうか。ねえ、佐竹笙悟?」そう言いながら、ソーンはゆっくりと屋上の縁へと後ずさる。それに笙悟と、帰宅部とアリアが驚いて止めようとするが、ソーンは構わずに屋上の縁へと立った。「どこにも逃げ場はない……それでも現実に戻りたければ、私を止めに来なさい。あの時のように、逃げ出さずに来られるのならば……」そう言い残し、ソーンはそのまま屋上から身を躍らせ、この場から姿を消した。
帰宅部とアリアはさらに愕然となるが、笙悟は再び錯乱し、絶叫を挙げだした。「あいつは一凛じゃない……! 本当の一凛はとうに死んでるっ!! なのに、あいつは死んでなんかいない……いったい誰なんだっ!!?」錯乱を深める笙悟を落ち着かせようとする帰宅部。するとここで、さらなる展開についていけずにいたウィキッドが高笑いし出した。「そうかぁ……それもいいかぁ!! 帰る家が無くなっちまうねえ……お前らの絆で、止めてみろよぉ!?」そう叫ぶウィキッドに続いて、「悪滅こそ我が宿願……不義不道の元凶たる現実、滅ぶべし!!」と、シャドウナイフも叫んで剣を手に取る。そしてLucidも、無言だが銃を手に取り、戦闘態勢に入った。もう話し合いの余地もない、と判断した琴乃は、美笛、維弦、鼓太郎にこの場を任せ、他のメンバーに笙悟を任せた後、オーバードーズを発動させてウィキッド、シャドウナイフ、Lucidに挑みかかる。
そして繰り広げられたランドマークタワーの再びの激闘は、ウィキッド、シャドウナイフ、Lucidの勝利に終わった。琴乃たちは負けたものの、笙悟を危地から脱出させられただけでも良しとして一時撤退した。それからLucidたちが楽士の間に戻ると、そこにはソーンと、シャドウナイフと同じく彼女によって洗脳を施されたスイートP、少年ドール、イケP、Storkの姿があった。その場に居あわせた梔子とミレイは、現実へは絶対に戻らないという理由で自らソーンに協力し、さらにウィキッドもソーンは気に入らないが同じく現実に戻らないのと、帰宅部が気に入らないという二つの理由で協力を決意する。それからソーンは、Lucidについては然るべきタイミングで協力するかどうかを呼びかけるから、ひとまず帰っていいと言い渡したのだった。
完結編
ソーン編の終盤で「帰宅部のみんなと現実へ帰る」を選ぶと帰宅部エンディング、「いや……現実へは帰らない」を選ぶと楽士エンディングに分岐する。
ソーン編

帰宅部の部長として仲間たちの元に戻ってきた主人公。行方が分からなかったことに気を揉んでいた仲間たちは、主人公の無事に喜んだ後、最後の戦いの舞台へと向かう。

グラン・ギニョールを進む帰宅部の前に、ソーンによって洗脳・強化されたイケP、スイートP、少年ドール、Storkが立ち塞がってくる。

そして自らの意思でメビウスに留まることを選んだウィキッドとミレイは、帰宅部を殺してでもメビウスから出さない覚悟と勢いで襲いかかってくる。

最後の関門として立ち塞がった梔子も、現実に自分が大切にしているものは何もなく、メビウスしか居場所がないからこそ決死の覚悟で戦いを挑んできた。
それからまた帰宅部の部長の姿に戻った主人公は、ランドマークタワーから脱出した笙悟や琴乃ら仲間たちと合流し、彼らからソーンの企みを聞かされる。そこで笙悟から、ソーンの根城である可能性が高い場所として「グラン・ギニョール」というライブハウスを教えられた帰宅部は、ソーンらオスティナートの楽士たちとの決着をつけるべく、グラン・ギニョールへと向かう。
道中で待ち受けていたスイートPやウィキッドをはじめとするオスティナートの楽士たちと最後の激闘を繰り広げ、一同を撃破した帰宅部は、グラン・ギニョールの最奥で待ち受けていたソーンと対峙する。そこで笙悟はソーンにこう呼びかけた。「棗……お前なんだろ?」その言葉に驚く帰宅部の面々に、笙悟はこう語った。ソーンの正体は「棗飛鳥(なつめ あすか)」という男で、現実世界での自分の旧友であり、彼の「ソーン」という楽士としての姿は、同じく自分の旧友で片思いの相手の少女だった「早乙女一凛(さおとめ いちか)」のものだ、と。「……その名前で呼ばれるのは、何年ぶりか」と、自分の現実世界の名前を呼ばれたソーンは、一瞬感傷に浸った様子を見せたが、次の瞬間には笙悟に対して怨念に満ちた表情を向けながら、自分の胸中をこう語った。

ソーンの本名を呼ぶ笙悟。彼の口から語られるソーンの正体に、メンバーたちは驚きを禁じ得なかった。

現実世界で恋人を失った悲しみと絶望に耐えられないあまり、ソーンは恋人の姿を借り、その恋人となった自分が生きるメビウスを現実へと置き換えようとしていた。

そんなソーンと、メビウスに集まる人間の負の感情によって、μはついにその身を黒く染め、現実を滅ぼす破壊の化身と化してしまう。
Related Articles関連記事

Caligula -カリギュラ-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Caligula -カリギュラ-』とは、ジュブナイルRPGとしてフリューから発売されたゲームのアニメ化作品である。心に闇を抱えた者たちが、理想的な仮想世界からの脱出を図る様子を描く。主人公式島律はμの作り出した仮想世界から現実に帰還すべく、μに曲を提供し、なおかつμに協力するオスティナートの楽士と対立し、仮想世界を壊して、現実に帰還するまでの物語。
Read Article
LITTLE NIGHTMARES(リトルナイトメア)のネタバレ解説・考察まとめ
『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-』とは、バンダイナムコエンターテインメントから発売したサスペンスアドベンチャーゲーム。開発はTarsier Studiosとなっている。胃袋と呼ばれる巨大な船舶、モウの奥深くで目を覚ました、黄色いレインコートの少女シックスが主人公。プレイヤーはシックスを操作し、モウに存在する様々な仕掛けを解き、時には襲ってくる敵から逃げながらモウを脱出するために進んでいく。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Caligula Overdose』の概要
- 『Caligula Overdose』のあらすじ・ストーリー
- 帰宅部ルート・上
- プロローグ〜カギP編
- スイートP編
- Stork編
- 楽士ルート・上
- 吉志舞高校編
- 帰宅部ルート・中
- 少年ドール編
- 梔子編
- ミレイ編
- 楽士ルート・中
- 宮比温泉物語編
- 市立図書館編
- 帰宅部ルート・下
- イケP編
- シャドウナイフ編
- ウィキッド編
- 楽士ルート・下
- テーマパーク編
- アクアリウム編
- ランドマークタワー編
- 完結編
- ソーン編
- 希望という名の現実(μ編:帰宅部ルートエンディング)
- 裏切りの先にあるもの(アリア編:楽士ルートエンディング)
- 『Caligula Overdose』のゲームシステム
- フィールド
- 生徒との会話
- デジヘッド(ラガード)との遭遇
- トラウマクエスト
- WIRE(ワイアー)
- スティグマ
- スキルリール
- 戦闘
- 行動選択
- 武器系統
- 二挺拳銃(主人公・イケP)
- 拳銃(笙悟)
- 弓(琴乃・スイートP)
- 手甲(鼓太郎)
- 大剣(鍵介)
- 槌(美笛・ミレイ)
- 槍(鈴奈・ソーン)
- ビット(鳴子)
- 爪(少年ドール)
- 片手剣(維弦・シャドウナイフ)
- スタンガン(彩声・梔子)
- 鞭(永至・Stork)
- 爆弾(ウィキッド)
- デジヘッドの装備
- 未来予測(イマジナリーチェイン)
- オーバードーズスキル
- リスク
- 『Caligula Overdose』の登場人物・キャラクター
- 帰宅部
- 主人公
- アリア
- 佐竹笙悟(さたけ しょうご)
- 峯沢維弦(みねざわ いづる)
- 巴鼓太郎(ともえ こたろう)
- 響鍵介(ひびき けんすけ) / カギP(かぎぴー)
- 柏葉琴乃(かしわば ことの)
- 守田鳴子(もりた なるこ)
- 篠原美笛(しのはら みふえ)
- 神楽鈴奈(かぐら すずな)
- 天本彩声(あまもと あやな)
- 琵琶坂永至(びわさか えいじ)
- オスティナートの楽士
- Lucid(るしーど)
- μ(みゅう)
- スイートP(すいーとぴー) / 二条院静華(にじょういん しずか)
- Stork(すとーく) / 目 大洋(さがん まさひろ)
- 少年ドール(しょうねんどーる)/ 小森晶(こもり あきら)
- 梔子(くちなし) / 弓野胡桃(ゆみの くるみ)
- ミレイ / 一ノ瀬美玲(いちのせ みれい)
- イケP(いけぴー) / 小池智也(こいけ ともや)
- シャドウナイフ / 山田大樹(やまだ だいき)
- ソーン / 棗飛鳥(なつめ あすか)
- ウィキッド / 水口茉莉絵(みずぐち まりえ)
- その他の登場人物
- 田所興起(たどころ こうき)
- 南出日向(みなみで ひまり)
- フラワープリンセス ローズ / リリィ / アイリス
- 名取歳三(なとり としぞう)
- 美笛の母
- 『Caligula Overdose』の世界観・用語
- メビウス
- 宮比市(みやびし)
- ランドマークタワー
- シーパライソ
- 宮比温泉物語(みやびおんせんものがたり)
- メタバーセス
- デジヘッド
- 帰宅部(きたくぶ)
- オスティナート(執拗反復)の楽士
- カタルシスエフェクト
- アストラルシンドローム
- 『Caligula Overdose』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 帰宅部では見られなかったもう一つの視点
- 思わぬ出会いから新たな始まりへ
- 漆黒の楽士の初陣
- 真のラスボスとなった主人公
- 『Caligula Overdose』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:Cradle
- 挿入歌
- Suicide Prototype
- ピーターパンシンドローム
- トキメキ☆リベリエ
- Love Scope
- 独創性インシデント
- おんぼろ
- Sadistic Queen
- 天使の歌
- Sin
- Distorted†Happiness
- コスモダンサー
- Orbit
- Veritas
- 『Caligula Overdose』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- カリギュラ効果とは
- キャラクターたちが患った精神病
- 佐竹笙悟:適応障害(てきおうしょうがい)
- 峯沢維弦:スキゾイドパーソナリティ障害
- 巴鼓太郎:メサイアコンプレックス
- 響鍵介:ピーターパン・シンドローム
- 柏葉琴乃:シンデレラ・コンプレックス
- 守田鳴子:インターネット依存症
- 篠原美笛・イケP:身体醜形障害(しんたいしゅうけいしょうがい)
- 神楽鈴奈:ランチメイト症候群
- 天本彩声:異性恐怖症(いせいきょうふしょう)
- 琵琶坂永至:サイコパス(精神病質)
- スイートP:トランスヴェチシズム(異性装癖)
- Stork:窃視症(せっししょう)
- 少年ドール:回避性パーソナリティ障害
- 梔子:失声症(しっせいしょう)
- ミレイ:自己愛性パーソナリティ障害
- シャドウナイフ:中二病(ちゅうにびょう)
- ソーン:グリーフ
- ウィキッド:ソシオパス(反社会性人格障害)
- 女主人公ならば見ることができる新たな展開
- その1:百合カップルでお茶会へ
- その2:女湯へ潜入
- その3:彩声が百合に目覚める
- アリアと鼓太郎は本作でも犬猿の仲
- その1:出会った当初から盛大な口喧嘩
- その2:「デカ頭」と言われたアリア
- その3:鈴奈の弁当で一触即発
- 野生に目覚めかける美笛?
- 鈴奈はヤンデレ属性持ち
- 鳴子に引っ掻き回される楽士たち
- その1:部屋を公開された少年ドール
- その2:温泉の変態騒ぎにミレイ激怒
- その3:現実での姿公開にイケP爆発