3月のライオン 第37話(第2シリーズ第15話)のあらすじと感想・考察まとめ

桐山と宗谷の記念対局が始まった。宗谷相手に奮闘する桐山の将棋を、記者たちが議論しながら見守っていた。宗谷と同じ新幹線に乗り合わせた桐山は、宗谷のある行動に気付く。
今回は「3月のライオン」第37話(第2シリーズ第15話)『Chapter.74 白い嵐② / Chapter.75 白い嵐③ / Chapter.76 白い嵐④』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「3月のライオン」第37話(第2シリーズ第15話)『Chapter.74 白い嵐② / Chapter.75 白い嵐③ / Chapter.76 白い嵐④』のあらすじ・ストーリー

桐山は、新人戦の記念対局の場に現れた和服姿の宗谷を見て、なぜか急に子どもの頃、家の庭に迷い込んだ大きな翼の白い鳥を思い出していた。
対局の様子を観覧するために来ていた記者たちが、和装で現れた宗谷を見て驚いていた。記念対局の場では双方スーツ姿で臨むのが通常だったからだ。宗谷は記者たちからのインタビューを受けている際、誤ってスーツがワインで汚れてしまったため、神宮司会長の計らいで、着物道楽の東野名誉九段から着物を借りていた。東野名誉九段は、宗谷に自分の着物を着てもらえるなんて名誉なことで、家宝にさせてもらうと会長に話すのだった。
桐山は、目の前に座って息をし、動いている宗谷を見て、これから自分と対局をしようとしているのと思うと不思議な気持ちになった。昨日記者たちに「あっという間に終わってしまわないように、集中して指したいです」と言った言葉を桐山は思い出し、しっかりしろと自分自身に気合を入れる。桐山は、宗谷との力の差があるのは分かっているが、勝つ目的以外で宗谷の懐に飛び込めば、一瞬で負けるだろうと思っていた。

宗谷と桐山の記念対局が始まった。初手合わせということもあって、互いをしっかり知っておくために相矢倉で指し始めたと対局を見守る人たちは分析した。
宗谷の最初の指し方を見て東野名誉九段が、宗谷から桐山への「もしもしあなたは誰ですか」というような質問状だと神宮司会長に話す。最初に宗谷の指した手が初めて見る手だったため、宗谷は指しながら研究しているのかと桐山は思った。桐山は、確かに宗谷を脅威に感じていたが、次に指していく手を読みながら、宗谷の攻撃を避ければ問題ないと思っていた。
見守っていた人たちは、宗谷に次いで中学生プロになっただけあって、桐山が宗谷相手に良く戦っていると話していた。この段階では桐山の方が良いのではないかという人もいたが、対局の中盤で桐山の方がむしろ優勢を取るのは、むしろ敗北フラグではないかという人もいて議論が起きていた。東野名誉九段は、対局を見守る人たちが議論するほどの実力を桐山が持っていることについて、「議論が起きるだけ大したもんじゃ」と楽しそうに会長に話す。
桐山は、勝負が進む中、自分が指す駒を置き、駒から手を放すと指先にかすかな痛みが走った。そこで桐山はハッと気付く。今自分が指した手は間違っていたことに気付いたのだ。ここで、自分の間違いを宗谷に気付かれれば後がないだろうと桐山は思った。宗谷は桐山の間違いに気づき、予想していた通りの場所に駒を指してきた。後がないと思いながらも、桐山はペットボトルの水を一気に飲み干し、自分を落ち着かせながら次への駒を指していく。厳しい局面を迎えた桐山は、何とかその場を逃げ切る。しかし、宗谷が次の一手となる駒を指してくる。そんな様子を見ていた東野名誉九段が、「宗谷君もまた悩ましい手を指してくる」と話す。この場面を桐山がどのように乗り切るのか、どうすれば正解なのかと、東野名誉九段は2人の対局を楽しそうに見守る中、桐山は淡々と駒を指していく。
頭の中でフラッシュのように駒音が光って、銀色に光る眩しい水が隅々にまで流れ込んでいくように、桐山は夢中で駒を指していた。

桐山は、最後に指した駒から指を離す際、指の表面を引きはがすような感覚があった、手を放した瞬間に、もう後がない、敗着だということが分かったのだ。それと同時に、もしここからの手を全て最善手のみで指し通せたとしたら、宗谷との対局はどこまでいけるのだろうかと思っていた。
宗谷との対局後の翌日、午前中に宗谷と同じ新幹線に乗り合わせることとなった桐山は、宗谷が対局する会場に長居するタイプだと思わなかったが、随分早く戻るのだなと感じた。桐山は、宗谷があまり他人と行動を共にしている姿や、笑って誰かと話しているところも見たことがなかった。自分が子供のころから宗谷を見てきたが、いつも一人でいる姿しか見たことがなかったのだ。
桐山は、ひとりで新幹線のホームで佇む宗谷を見て、不思議な感覚になった。宗谷と闘って負けたにも拘らず、桐山は疲れを感じていなくて、負けて重い気持ちにもなっていなかった。宗谷に勝てるわけがないと思って、はなから諦めて対局に臨んだわけではない。ただ、経験も研究も、年の差という時間の分だけ追いつけていなかったということが桐山には分かったのだ。その差はどのようにして詰めていけばいいのかまだ分からないが、負けても清々しくて楽しい気持ちでいられるのは、本当は宗谷に失礼のようなことに思うのだった。
桐山はずっとただ宗谷を神棚に祀って、勝手に拝んで、まるで人と思っていないような扱いをしていた。他の棋士と闘っているときは、どんなに力の差があっても、相手の思考がある程度読み取ることができるのに、宗谷だけはただ真っ白で思考を読み取れなかった。桐山は将棋を指している間、2人でずっと真っ白い中にいたような気がして、それをとても心地良く感じていた。

記者たちは、こんな感想戦は初めて見たと話していた。それは、2人が一言も話さずに感想戦を進めていったからであった。
対局が終わって感想戦に入ると、桐山はいきなり黙ってすごい勢いで駒を並べ始めた。そして、桐山が敗着となったきっかけの一手ではなく、本譜にはなかった手を指したのを見て、宗谷が小さく頷いた。さらに、桐山が感想戦が終わって一瞬自分の右手の指をちらっと見た時、桐山のその些細な動作だけで、宗谷は「そういうもんだよ」といったのだ。
一言も話さず進む感想戦に、桐山の些細な動作だけで宗谷が発した一言を聞いた記者たちは不思議に思うのだった。
桐山は感想戦の時、考えていたことが口に出てしまっていたのかと思いびっくりしていた。言葉にしていないのに、宗谷には自分の考えていることが通じていたからだ。静かで明るくて、何も怖くない、こんな世界があるのかと思った。

昼過ぎに新幹線が仙台駅に入ったところで動かなくなった。台風の影響で、新幹線の運行を見合わせることになったためだ。新幹線を降りようとした桐山は、宗谷が座席で熟睡しているのを見つける。桐山は、そんな宗谷を放っておくこともできず声をかける。桐山は宗谷に現状を説明するが、その言葉が何も届いていないかのような表情に、胸がざわつくのを感じた。
そして、桐山は宗谷と記者とのちぐはぐなやり取りに対して、疑問だった全てのピースが合致したのだった。
このまま放ってはおけないと感じた桐山は、宗谷の手を引いた。今まで宗谷の周りから音が消えて見えていたが、実際はこの人の中に音が無かったのだ。どうして、いつから音が聞こえなかったのか分からないが、宗谷の耳にはもう何も届いてはいなかったのだ。
仙台駅にはアナウンスが流れ続け、重たい雨の湿気の中、構内には多くの人で溢れかえっていた。桐山は、周りの人たちより出遅れてしまっていたため、切符の払い戻しやホテルの手配などに並ばなければいけないことを宗谷に説明していた。しかし、宗谷の手助けで桐山はスムーズに手配することができた。そのため、桐山は宗谷の耳が聞こえていないということに現実感がなかった。
二人はコンビニで買い出しをして、ホテルへと向かう。桐山が歩き出せば宗谷も歩き出し、立ち止まれば同じように立ち止まった。桐山の後ろを神様が付いてくるのであった。
「3月のライオン」第37話(第2シリーズ第15話)『Chapter.74 白い嵐② / Chapter.75 白い嵐③ / Chapter.76 白い嵐④』の感想・考察
「3月のライオン」第37話、仙台の舞台探訪#butaitanbou #3月のライオン
— inish (@Roan_Inish) January 28, 2018
https://t.co/QFW7UYRziq pic.twitter.com/3MawqIMY42
#3月のライオン 第37話、観た。
— ミロ (@miro_masa) January 28, 2018
宗谷名人、スゴイね。不思議な空気をまとってるんだね。
でも零くんもスゴイ。二人で通じてる何かがあるんだね。
しかし…
そうなのか、宗谷名人、そうなのか。
でも、やっぱりスゴイ人なんだね。他の人とは違う、見ているところが違うというか、全てを見ているというか
3月のライオン 第2シリーズ 第15話
— Ckrywh (@Ckrywh) January 27, 2018
ここを原作でも見ていない…か、忘れている。そんな対局。普通に考えれば勝てる訳が無いんだけれども勝てるのではと幻想してしまうのがアニメの面白い所。「ドラマだったらただの敗北フラグだろー」お約束とはドラマでもアニメでも同じものだな。#三月のライオン
【 #3月のライオン 】
— ArAnime (@ArAnime_1) February 3, 2018
37話『白い嵐』
宗谷名人との記念対局。
真っ白な空間で、一言も発さずに黙々と将棋を指す。
高尚な時間が流れる中で、桐山の語りが、心の中の声だけが画面から流れ出し、綺麗だった。
穢れなく、何も聞かず、ただ真っ直ぐ前を見つめいてるかような宗谷名人が美しかった。 pic.twitter.com/DxotfidBpY
3月のライオン 37話
— まりもりこ (@mari_moriko) January 30, 2018
宗谷名人の訳わからない怖さが明るみに出てきたね。
あの将棋に特化した人、人か?
#3月のライオン 37話。神回!!!
— お雪 (@oyuki1209) January 28, 2018
遠野名誉九段の言葉にもあったけど、桐山君と宗谷名人は今回、対局を通して対話しているかのようだった。一視聴者として桐山君と一緒に不思議な感覚を味わったような。いつもなら、対局は勝負!てな感じなのだけど。今回はちょっと違ったような
「3月のライオン」の動画放送情報
地上波・BS・CS 放送スケジュール
・NHK総合テレビ 2017年10月14日(土)23:00~、10月21日(土)23:20~(※レギュラー放送時間25:55~)
その他配信系 配信スケジュール
・J:COMオンデマンド メガパック 2017年10月15日(日)12:00~
・Hulu 2017年10月15日(日)12:00~
「3月のライオン」アニメ全話のネタバレ解説まとめ
Related Articles関連記事

3月のライオン(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『3月のライオン』とは、『ヤングアニマル』(白泉社)にて2007年から連載している羽海野チカによる漫画作品である。 将棋を題材としており、中学生でプロ棋士になった少年・桐山零を主人公に、プロ棋士の厳しい世界を描く。 同時に、彼と彼を取り巻く様々な人々が傷つき、失った何かを取り戻していくラブストーリーでもある。将棋の監修は棋士・先崎学が行っている。 2016年にアニメ化、2017年に実写映画化、2015年にスピンオフ作品がメディア展開され、ファンブック2冊が出ている。
Read Article

桐山零が抱える問題と成し遂げた成長【3月のライオン】
羽海野チカの漫画『3月のライオン』は『ヤングアニマル』で連載されている。アニメ、実写映画、外伝漫画、などさまざまなメディア展開が行われる。主人公の桐山零は、事故で家族を失い天涯孤独の身となる。将棋に縋って生きてきた零は、川本家と出会い、数多くの棋士との対局し、さまざまな事を経験しながら、自分の居場所を模索する。大きな孤独を抱え、もがきながらも成長していく桐山零を徹底解説する。
Read Article

東のエデン(Eden of the East)のネタバレ解説・考察まとめ
『東のエデン』とは、フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」にて放送されたテレビアニメである。同枠初のオリジナルストーリーであり、原作・脚本・監督は神山健治、キャラクター原作は羽海野チカ。アニメーション制作はProductionI.G。記憶喪失の青年が謎の携帯電話によって、日本全国を賭けたゲームに巻き込まれるサスペンス・アクション。テレビアニメ放送後、映画化もされており、「ノイタミナ」初の映画化作品となる。
Read Article

ハチミツとクローバー(ハチクロ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハチミツとクローバー』は羽海野チカにより宝島社、集英社に2000年から2006年にかけて連載された漫画作品。及びそこから派生するテレビアニメ、実写映画、テレビドラマである。「ハチクロ」という略称で親しまれる。 テレビアニメ第一期が2005年、第二期が2006年に放送された。 美術大学を舞台に、大学生達の報われない片思いや芸術への想いが描かれている。
Read Article

ハチミツとクローバー(ハチクロ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ハチミツとクローバー』は羽海野チカにより宝島社、集英社に2000年から2006年にかけて連載された漫画作品、及びそこから派生するテレビアニメ、実写映画、テレビドラマである。「ハチクロ」という略称で親しまれる。 テレビアニメ第一期が2005年、第二期が2006年に放送された。 美術大学を舞台に、不器用な大学生達の報われない恋や自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描いた青春群像劇
Read Article

真似したい♡ファッションが可愛い少女漫画まとめ【オールカラー!!!】
出てくる登場人物がやたらおしゃれな漫画ってありますよね♡一度は真似したい ファッションが可愛い漫画をまとめてみました。
Read Article

3月のライオン(アニメ第2シリーズ全話)のネタバレ解説まとめ
羽海野チカ原作の『3月のライオン』は、将棋を舞台にした大人気原作コミックを、新房昭之監督、アニメーション制作シャフトにてアニメ化された作品である。東京の下町で一人暮らしをする、高校生にしてプロ棋士の桐山零。心のよりどころとしている川本家の3姉妹など、それぞれ出会った人々と共に心の温かさを取り戻し成長していく。戦いと優しさあふれる物語である。
Read Article

3月のライオン 第44話(第2シリーズ第22話)のあらすじと感想・考察まとめ
桐山は、育ての親のいる家へと久しぶりに訪問する。後日、高橋が進学で四国へと旅発つ前に、桐山はひなたと高橋を誘ってもんじゃ焼きを食べに行く。ひなたは、高橋と話す場を設けてくれた桐山に感謝し、自分はこの町で頑張るのだと気持ちを新たにする。 今回は「3月のライオン」第44話(第2シリーズ第22話)『もうひとつの家 / Chapter.89 三月町の子』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第34話(第2シリーズ第12話)のあらすじと感想・考察まとめ
ひなたのクラスでは、修学旅行から戻ると担任への嫌がらせが始まって心労で倒れ入院してしまう。学年主任の国分が担任を務め、問題解決に向けて動き出す。ひなたから事情を聞いたあかりは学校へ向かう。 今回は「3月のライオン」第34話(第2シリーズ第12話)『Chapter.68 黒い霧 / Chapter.69 光』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第36話(第2シリーズ第14話)のあらすじと感想・考察まとめ
神宮寺会長が宗谷と零の記念対局に集客の期待をかける中、矢面に立つことが苦手な宗谷と零のことを島田は案じる。そして対局前日、桐山は盛岡で緊張しながら宗谷との初の記念対局の前夜祭に出席をする。 今回は「3月のライオン」第36話(第2シリーズ第14話)『Chapter.72 流れていくもの / Chapter.73 白い嵐①』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第35話(第2シリーズ第13話)のあらすじと感想・考察まとめ
学校側がいじめ問題の解決に向けて動き出した。口先だけの謝罪をする高城に、教師の国分は対話を続けていく。ひなたは以前のように友人たちと笑いあえるようになった。そして転校したちほから初めて手紙が届く。 今回は「3月のライオン」第35話(第2シリーズ第13話)『Chapter.70 小さな手のひら / Chapter.71 日向』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第31話(第2シリーズ第9話)のあらすじと感想・考察まとめ
桐山は、京都への修学旅行前日のひなたたちと夕食をとっていた。ひなたは胃痛を訴えるが、後悔しないために行くという。桐山は大阪で新人戦決勝に挑み、対局後に修学旅行で京都を訪れているひなたのもとに駆けつけるのだった。 今回は「3月のライオン」第31話(第2シリーズ第9話)『Chapter.62 王国① / Chapter.63 王国②』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第27話(第2シリーズ第5話)のあらすじと感想・考察まとめ
桐山は、ひなたのいじめ対策の方法を聞くために林田の元を訪れる。林田は、桐山にひなたからよく話を聞くことだと助言する。一方あかりは、ひなたを励ますことができなかったことを悔いていた。 今回は「3月のライオン」第27話(第2シリーズ第5話)『Chapter.54 想い / Chapter.55 告白』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第38話(第2シリーズ第16話)のあらすじと感想・考察まとめ
台風で仙台に足止めになった桐山の元に、神宮司会長から連絡が入り宗谷の秘密を知る。東京に戻った桐山は、島田から二階堂が退院し玉将戦の1次予選から復帰すると伝えられる。 今回は「3月のライオン」第38話(第2シリーズ第16話)『Chapter.76 白い嵐④(承前) / Chapter.77 白い嵐⑤ / Chapter.78 再始動』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第32話(第2シリーズ第10話)のあらすじと感想・考察まとめ
山崎はレース鳩に夢中になっていたが、レースから鳩の「銀」は戻らず、プロ棋士としての実力の無さにも悲観し、もがいていた。一方ひなたは、修学旅行先の京都で桐山と出会ったことをあかりたちに話して聞かせていた。 今回は「3月のライオン」第32話(第2シリーズ第10話)『Chapter.64 銀の羽根 / Chapter.65 川景色』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第26話(第2シリーズ第4話)のあらすじと感想・考察まとめ
友人のちほがいじめられ、ひなたが相談しても先生は取り合わず、ちほは転校してしまう。いじめの矛先はひなたに向けられたが、自分は絶対間違っていないと桐山に話す。 今回は「3月のライオン」第26話(第2シリーズ第4話)『Chapter.52 てんとうむしの木② / Chapter.53 てんとうむしの木③ / Chapter.54 想い』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第30話(第2シリーズ第8話)のあらすじと感想・考察まとめ
桐山からひなたの現状を聞いた林田は、ひなたの先生に対して怒りを覚えた。一方、準決勝で負けた二階堂が対局中に倒れ入院したことを知った桐山は、島田から幼少期の二階堂の話を聞かせてもらうのだった。 今回は「3月のライオン」第30話(第2シリーズ第8話)『Chapter.60 真昼の月 / Chapter.61 冒険者たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第41話(第2シリーズ第19話)のあらすじと感想・考察まとめ
夏祭りに出店した三日月堂は、冷やし白玉シロップを販売する。その中には、転校したちほが作った梅シロップを使ったものもあった。 夏休みに入ってすぐ、ひなたはちほに会いに行くが、ちほは今もいじめで受けた心の傷を抱えていた。ひなたは、梅シロップを皆が食べる写真を送り、また会いに行こうと思うのだった。 今回は「3月のライオン」第41話(第2シリーズ第19話)『Chapter.83 ここにいること / Chapter.84 夏休み①』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第40話(第2シリーズ第18話)のあらすじと感想・考察まとめ
柳原と島田による棋匠戦最終局も終盤となって、島田が優勢となる一手を指してきた。柳原は、将棋を引退した仲間たちから託されたタスキを背負い、その思いにがんじがらめになりながらも指し続けていく。 今回は「3月のライオン」第40話(第2シリーズ第18話)『Chapter.81 焼野が原③ / Chapter.82 焼野が原④』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第33話(第2シリーズ第11話)のあらすじと感想・考察まとめ
新人王となった桐山は神宮寺から祝いの言葉をもらうと、宗谷との記念対局を盛大に行いたいと聞かされる。学校でも将科部の部員たちから祝福される。一方、柳原との棋匠戦を行うために、島田と櫻井とが対局する。 今回は「3月のライオン」第33話(第2シリーズ第11話)『Chapter.66 陽のあたる場所 / Chapter.67 小さな世界』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第23話(第2シリーズ第1話)のあらすじと感想・考察まとめ
高校生プロ棋士の桐山零は1年の時の担任林田のアイディアで「将科部」を作り、部員の一員となって勝つためのアドバイスをする。桐山は部の活動を通し、普通の高校生として活動していることを実感するのだった。 今回は「3月のライオン」第23話(第2シリーズ第1話)『Chapter.46 西陽 / Chapter.47 ラムネ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第29話(第2シリーズ第7話)のあらすじと感想・考察まとめ
怒りで鼻血を出してひなたは自宅の居間で横たわっていた。担任に呼び出されて協調性がないと言われたからだ。桐山は不安がるあかりに「ぼくもいます」と宣言する。新人戦準決勝では、桐山は蜂谷すばるとの対局が始まる。 今回は「3月のライオン」第29話(第2シリーズ第7話)『Chapter.58 梅雨の始まり / Chapter.59 蜂谷』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第43話(第2シリーズ第21話)のあらすじと感想・考察まとめ
ひなたは、憧れの同級生・高橋が遠方に進学することを知りショックを受ける。いつまでも身近にいると思っていた人々が離れていくことに落ち込んだひなた。さらに入試直前にして熱を出してしまう。 そんな中迎えた試験の日。ひなたは、迎えに来た零とともに受験会場に向かった。 今回は「3月のライオン」第43話(第2シリーズ第21話)『Chapter.87 経る時 / Chapter.88 春が来る』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第28話(第2シリーズ第6話)のあらすじと感想・考察まとめ
桐山は、子どもの頃孤独だった自分がひなたの言葉によって救われたと感じ、恩を返していくことを約束する。桐山は川本家でひなたと駒落ち将棋をしながら、ひなたが話してくれる学校でのことに耳を傾けていた。 今回は「3月のライオン」第28話(第2シリーズ第6話)『Chapter.56 小さな世界 / Chapter.57 手紙』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第39話(第2シリーズ第17話)のあらすじと感想・考察まとめ
棋匠戦最終局の前夜祭が行われる会場には、柳原の旧知の仲である記者や関係者たちが大勢集まっていた。挑戦者である島田は気後れしながらも、初タイトルを何が何でも獲ってやると意気込んだ。 今回は「3月のライオン」第39話(第2シリーズ第17話)『Chapter.79 焼野が原① / Chapter.80 焼野が原②』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第42話(第2シリーズ第20話)のあらすじと感想・考察まとめ
夏休み中のひなたは新しいお菓子のアイデアが次々と浮かぶ一方、学校の勉強や高校受験に対して前向きになれないでいた。 零はそんなひなたを、モモ、あかりとともに、自分の通う駒橋高校での流しそうめんに誘う。ひなたは、野口たち将科部の面々や林田たちとふれあううちに、駒橋高校に進学することを考え始める。 今回は「3月のライオン」第42話(第2シリーズ第20話)『Chapter.85 夏休み② / Chapter.86 あたらしい年』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第25話(第2シリーズ第3話)のあらすじと感想・考察まとめ
桐山は、子どもの頃よく見ていたテントウムシがとまっていた木を見つけて、深い影を落とす過去のことを思い出す。そんなある日、桐山は川本家でひなたが学校から泣きながら帰ってきたのを目撃するのだった。 今回は「3月のライオン」第25話(第2シリーズ第3話)『Chapter.50 六月 / Chapter.51 てんとうむしの木①』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

3月のライオン 第24話(第2シリーズ第2話)のあらすじと感想・考察まとめ
桐山は、宗谷名人と隈倉の名人戦最終局の中継を見るべく将棋会館へ訪れる。そこへ後藤が顔を出し、帰り際に桐山の義姉にある買い物を頼み、妻が入院する病院へと向かう。 今回は「3月のライオン」第24話(第2シリーズ第2話)『Chapter.48 混沌 / Chapter.49 隈倉』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

鉄板のおすすめマンガまとめ!【3月のライオン、20世紀少年など】
ここでは鉄板の面白い漫画を紹介する。将棋をテーマにした人間ドラマを描く『3月のライオン』、過酷な冒険譚『7 SEEDS』、人類滅亡の危機に立ち向かう『20世紀少年』など、ジャンルを問わず万人に勧められる漫画をまとめている。
Read Article

「魔法使いの嫁」「3月のライオン」など外国人の間で高く評価されているアニメランキングまとめ!
『魔法使いの嫁』や『3月のライオン』など、外国人の間で高く評価されているアニメをランキング形式にしてまとめました。日本のアニメは本当にクオリティが高いと評判なので、日本人として誇らしいですよね!
Read Article

【3月のライオン】史上最高に面白い漫画ベスト100!【夏目友人帳】
今や漫画は日本を代表する文化となり、世代・性別・国籍などのあらゆる差異を超えて親しまれるようになりました。この記事では、世の中に溢れ返っている漫画作品の中から、史上最高に面白いと思うものを100個厳選してまとめています。どれも一読の価値があるものばかり!時間ができたら、ぜひゆっくり読んでみてください。
Read Article

『3月のライオン』心に響く名言・名セリフまとめ
『3月のライオン』は将棋を題材とした漫画で、孤独な少年と姉妹たちの暖かな交流や、将棋にかける青春、人間関係などを描いた作品だ。ここでは『3月のライオン』の心に響く名言・名セリフをまとめた。
Read Article

映画「3月のライオン」の感想・評価・口コミをまとめてみた!
実写映画『3月のライオン』の感想・評価・口コミをまとめて紹介します。キャストは神木隆之介、佐々木蔵之介、有村架純、清原果耶、倉科カナ、中村倫也、新津ちせなど非常に豪華な顔ぶりばかりで、特に林田先生役の高橋一生に注目が集まりました。
Read Article

【アニメ】化物語から始まる西尾維新の「物語シリーズ」視聴順まとめ
西尾維新プロジェクトと称されるアニメ化真っ最中の【物語シリーズ】は、現代の怪異に出会った少年少女の姿を描いた作品です。その多さ故、視聴前は混乱必至ですが各シリーズの放送順を知ることでスムーズに楽しむことができます。今回は各シリーズの大まかなあらすじ/放送順/時系列順でご紹介。
Read Article

西尾維新の「傷物語」劇場アニメ特集 / 第1部〈I 鉄血篇〉
2016年1月8日より劇場公開が開始された「傷物語」。皆さんはもうご覧になりましたか?既にあちらこちらで「クオリティが半端ない!!」という声が上がっていたので、映画を見た人の感想などを含め、傷物語の内容や来場者特典の情報をまとめていきたいと思います。
Read Article

10月に「終物語」が!その前に、物語シリーズについて
10月に「終物語」が放送されますね。 ということで物語シリーズについて紹介させていただきます。
Read Article