
騙された! ゲームのガセネタ・嘘裏ワザ!
昔はネットなどなく、ゲームの攻略といえば友達やクラスメイトからの伝達がほとんどでした。 みんながさまざまな攻略情報を持ち寄る中、たまにどこから仕入れたかわからないガセネタが混じることも…… 今回はそんな、どこかで聞いたことのあるゲームのガセネタを紹介したいと思います。
Read Article
昔はネットなどなく、ゲームの攻略といえば友達やクラスメイトからの伝達がほとんどでした。 みんながさまざまな攻略情報を持ち寄る中、たまにどこから仕入れたかわからないガセネタが混じることも…… 今回はそんな、どこかで聞いたことのあるゲームのガセネタを紹介したいと思います。
Read Article
現在でも大人気のブラウザゲーム、艦隊これくしょん~艦これ~。 そんな艦これの戦闘部分をシミュレーションできるサイトが、Boat Cockfight Simulatorです。 今回はいろんな楽しみ方が出来るこのサイトのことを紹介したいと思います。
Read Article
ゲームがリアルタイムでオンライン通信が出来るようになった昨今で、やはりとてつもなく面白いのが共闘ゲーム!モンスターハンターシリーズをはじめ、各メーカーから様々な種類の共闘ゲームが制作・販売されています。今回は、そんな数ある共闘ゲームの中から面白いものだけを選び、そのポイントや醍醐味などをまとめてみました。
Read Article
ゲーム好きな人が陥りやすい悩み……それは、趣味がバッチリ合う人と出会うのが難しいということ!つい自宅にこもりがちなゲーマーは、全国にあるゲームバーで仲間に出会ってみませんか?
Read Article
《遊戯王》のヒロインといえば、当然ながら「ブラック・マジシャン・ガール」ですよね。そのかわいさは、ゲームやカードだけでなく、様々なグッズなどが制作・販売されるほどなのです。よく見てみると、どれもめちゃくちゃに可愛らしく、しかし極めて高価なものまで、いろいろです。今回はそんなブラマジガール関連のかわいいカードやグッズをまとめてみました。
Read Article
我らが矢吹健太朗さんの珠玉の名作「To LOVEる+To LOVEる ダークネス」!その大人気ぶりはとどまることを知らず、アニメ化やゲーム化はもちろん、イベント、グッズ化などなど、派生先もたくさんあります!そんな中、今回は「To LOVEる+To LOVEる ダークネス」のゲームに注目し、個々のゲーム性やセクシーポイントなどをまとめてみました。
Read Article
何作も登場している人気作品、『信長の野望』は、タイトルごとに様々な特徴があります。 このまとめではゲーマーの趣向を「内政がしたい人、戦争がしたい人、イベント重視の人、キャラ重視の人」の4つに分け、それぞれのタイプにオススメできる作品を紹介しています。
Read Article
ロックマンエグゼに登場する極悪なまでのコンボ・テクニックまとめ。 総ダメージ1万の『プリズムコンボ』・1枚しか使えないはずのチップを連続しようする『凶悪兵器ロックマン』・大会を荒らした『ABD戦法』を解説します。
Read Article
『女神転生』シリーズに関する有名な怖い噂まとめ
Read Article
『実況パワフルプロ野球』の派生作品である『パワプロクンポケット(パワポケ)』シリーズまとめ。 野球ゲームでありながら野球と関係ない大事件が起こるシナリオや、ギャルゲーも真っ青の恋愛模様、衝撃的なマルチエンディングなどで有名なシリーズをナンバリングごとに紹介します。
Read Article
遊戯王が20周年を迎えたということで、我らがKONAMI様もめちゃくちゃOCGに力を入れている年が2016年なのです。映画が公開されたり、待望の「ブラック・マジシャン」や「マジシャン・ガール」が強化されたり、Vジャンプの付録カードが豪華だったりと。そんな中で最も際立っていたのが、「青眼の白龍」ことブルーアイズの強化強化強化!!その全貌をまとめました。
Read Article
アニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」で主人公・英騎がヒロイン・亜子と出会ったオンラインRPG「レジェンダリー・エイジ」のように、パソコンでプレイできるオンラインRPGをまとめてみました。スマホゲーム全盛期の今ですが、パソコンのネトゲも面白いですよ☆嫁が出来る保証はありませんが、ネトゲの世界で新しい友達を作ってみませんか?
Read Article
『信長の野望』に登場する酷い顔グラ集まとめ。 凛々しい顔グラばかりかと思いきや、中にはとんでもない顔グラにされた武将がいます。 そうした武将の顔グラを一挙紹介! ネットで一躍有名になった「あの武将」もモチロン紹介しています。
Read Article
『マリオ』といったら、任天堂の人気ゲームキャラの一人。カートやらパーティーやらで結構楽し気なイメージがついているかと思います。しかし、光に闇はつきもの。20年以上も前の「ファミコン」ゲームですが、現在のゲームに負けず劣らず心の琴線をつく「怖い」部分が結構あったんです。
Read Article
クソゲーの祭典「クソゲー・オブ・ザ・イヤー」でぶっちぎりの大賞をとった伝説のゲーム、『四八(仮)』の良いところを挙げていくというチャレンジまとめ。 クソゲーとして名高い本作ですが、調べてみると意外と良い所もあったりします。このまとめでは、「10年に1度のクソゲー『四八(仮)』が持つ、4つの良ゲーポイント」を紹介します。
Read Article
今なお語り継がれるGBAの名作シリーズ『ロックマンEXE(ロックマンエグゼ)』でロックマンが手に入れた能力のまとめ。プレイヤーのバトル傾向によって姿が変わる「スタイルチェンジ」や他のナビと融合するようなシステム「ソウルユニゾン」、電脳獣の力を取り込んだ「獣化-ビーストアウト-」などを全てまとめています。
Read Article
PS時代に発売されたゲーム、テイルコンチェルト。 獣人たちが主役で、普通の人間はまったく出てこない独特な世界観のゲームです。 今回はそんな犬ヒト、猫ヒトが活躍するケモナー御用達のゲームを紹介したいと思います。
Read Article
スマホでもガラケーでも遊べるブラウザゲーム「ヤマトクロニクル覚醒」のデザインスタッフが運営するTwitter公式アカウントでは、不定期ですがゲーム中に登場する武将カードの綺麗なグラフィックが公開されています。今回、Twitterで公開されたグラフィックをまとめてみました!デザインチームによる紹介コメントもバッチリ収録!お楽しみに!
Read Article
PCゲームで発売されたデモンベインシリーズは、ロボット好きなら知る人ぞ知る作品です。 スパロボに出たことでそこそこの知名度になったと思いますが、今回は改めてデモンベインシリーズを紹介したいと思います。
Read Article
戦艦や刀剣に御城、さらには国や赤血球までもが擬人化される日本。いまだ続くその擬人化ウェーブの中、とうとうカクテルまでもが擬人化され、ついにはスマホゲームとして登場するのです。そこでこちらでは、ゲームにて擬人化されたキャラを紹介すると共に、元になったカクテルやキャラとの共通点の感想と解説をしたいと思います。
Read Article
艦これをプレイしている人は、毎日のデイリー、毎週のウィークリー任務などをどう消化しているでしょうか。 今回はそんな定期任務、特に長くなりがちな任務の効率のよい攻略を紹介したいと思います。
Read Article
N64で発売された名作懐かしゲーム、カスタムロボ。 初代や2は有名ですが、その後の続編も発売されています。 今回はそんなカスタムロボシリーズを紹介したいと思います。
Read Article
「EXVS」シリーズは、今でもマキブオンがアーケードとして稼働するなど、我らがバンナム様の名作の一つです。その魅力は、何度やっても難しくもやりがいのあるゲーム性、どの機体でも使い方による(といっても、無理がある機体もありますが)など、無限大です。しかし、それゆえに初心者どころか中級者にも極めて厳しいゲームなのです。今回はタイトルに焦点を置き、重要ポイントをまとめました(うp主=階級:中将程度)。
Read Article
株式会社レベルファイブといえば、最近では「妖怪ウォッチ」を世に繰り出し、数百億円を越える経済効果を生み出したことでまたまだ記憶に新しいですよね。そんなレベルファイブですが、しかし今までもこのように一世を風靡する大ブレーク作品を、実は何度も成功させていたことをご存知でしょうか?無論、あれだけブームになったのに知らない人は知らない、そんな名作たちをご紹介します。
Read Article