
速報!アニメ銀魂「将軍暗殺編」第4話 さっちゃん絶体絶命!「最後の5人」は将軍を守れるのか!?
2015年最後のアニメ「銀魂」は、将軍を守る最後の砦、銀時、新八、神楽、近藤、土方と、大勢の夜兎族兵士たちとの戦いで締めくくられました。 これまで何かといがみ合っていた万事屋と真選組。しかしその関係性はこれを境に大きく変わっていくことになります。
Read Article
2015年最後のアニメ「銀魂」は、将軍を守る最後の砦、銀時、新八、神楽、近藤、土方と、大勢の夜兎族兵士たちとの戦いで締めくくられました。 これまで何かといがみ合っていた万事屋と真選組。しかしその関係性はこれを境に大きく変わっていくことになります。
Read Article
6つ子は同じように見えて性格は全然違います! ここでは六つ子が室内ではどんな暮らし方をしているのかを御紹介していきます!
Read Article
就職氷河期なんて言われていますが、人によっては新たな職場でスタートを切る人も多いでしょう。で、「会社」と呼ばれる場所を舞台にした二つの作品をご紹介。両方とも作者は別人ですが、絵が似ています。そして、ある「共通点」というか、対になる点を見つけました。
Read Article
週刊新潮に連載されていた小説『村上海賊の娘』のイラストを手掛けておられた平沢下戸氏。モノクロ画でも「光」というものを感じさせる爽やかな絵柄で、ともすれば重くなりがちな戦国時代の展開を和らげていたように思います。そんな平沢氏の絵の魅力とは…?
Read Article
すっかり任天堂の「顔」状態のマリオですが、1986年、弟ルイージ共々今見るとかなり衝撃的なアニメ映画に出演していました。ファミコン時代のマリオ世代からすると懐かしいBGM満載、突っ込みどころ満載の一作です。
Read Article
2112年9月3日。それはドラえもんの誕生日。そして2016年、ドラえもんは、何と年男!しかし、ここ数年誕生日の度いろんな目にあっているような…。
Read Article
刀を擬人化したゲーム、なんてのまでできましたね。そこで、様々な作品に登場する剣士、ではなくちょっと変わった「剣」や「刀」について語ってみようと思います。
Read Article
今年11月18日に待望のニューアルバム「4」をリリースしたSPYAIRですが、シングル曲のMVを紹介しつつ簡潔に全曲レビュー行ってみようと思います。
Read Article
EXILEの客演参加などで知られるDOBERMAN INCが昨年新メンバーを加えて改名を発表し再スタートを切りました。改名から1stアルバム発売の現在までの活動をまとめてみます。
Read Article
昨年大乱闘スマッシュブラザーズforWiiUの発売前特番でポケモンシリーズからミュウツーが追加で参戦することが発表され、その後現在まで7人の追加キャラが発表されました。 今後配信予定のキャラも含め、追加キャラを紹介します。
Read Article
今年も多くのヒットアルバムがリリースされましたね。先日オリコン年間チャートが発表されましたが、アルバム年間チャートTOP30にスポットを当てその中から気になったアルバムを5作品紹介します。
Read Article
キュウソネコカミといえば現代社会への愚痴を歌った歌詞とオーディエンスとの距離が近いライブで人気のライブバンドですよね。 そんな彼らのライブで必ず演奏されるであろう3曲を紹介します。
Read Article
今年初めにリリースしたアルバム「Tree」が大ヒットし、海外の有名プロデューサーと手を組みシングルをリリースするなど今年を破竹の勢いで駆け抜けたセカオワですが、4年前のメジャーデビューからリリースしたシングル曲をまとめてみます。
Read Article
メンバーが相当なオタクとして知られる秋葉原発のアイドルグループでんぱ組.incはロックフェスなどでアイドルとは思えないエモーショナルなライブを届けてきました。個性派アイドルグループとして知られる彼女達のライブ人気曲を紹介します。
Read Article
今年は最初で最後と銘打った日本武道館公演を行い、オーディエンスを大いに沸かせた神奈川出身のレゲエパンクバンドSiM。2010年から行っている自主企画ライブも今年は規模を拡大しフェスとして開催するなどロックファンを衝撃の渦に落としたのではないでしょうか。彼らのライブ人気曲を紹介します。
Read Article
ごちうさのエンディングの最後で登場するじゃんけん。 このじゃんけんが今、サザエさんと白熱のバトルを繰り広げています! サザエさんが中々手ごわくて悪戦苦闘するチマメ隊。 果たして勝負の行方は…? 現在2勝3分5負となっております。
Read Article
武骨な男子高校生の野崎くん(少女漫画家)と、ごく普通の女子高生、佐倉千代(リボン)が織り成すラブコメディマンガ、それが「月刊少女野崎くん」です。予想の斜め上を行くギャグと、著者が少女漫画も描いているということで、随所に見られる甘酸っぱい描写が特徴。とはいえ少女漫画を苦手とする私でもサクサク読めちゃう野崎くん、どうぞご堪能ください。
Read Article
放送終了後からでも比較的短時間で楽しめる全12(±1)話のオススメアニメをまとめてみました。また全12話作品は物語上完結していない場合が多いので、今回はその続きが読める原作についても迫っていきたいと思います!
Read Article
「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」といえば2015年12月23日に発売された、まだまだ最最最新作ともいえるガンダムゲーム!ですが、現実は発売3日後に60%OFFで叩き売りされるなど、その内容のク◎さ加減が、ゲーム史上最凶で最悪の内容でした。今回はそんな「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」のorzとも言える最悪要素をまとめてみました。
Read Article
ゲーム史上、類を見ない大炎上を記録した「機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE」ですが、内容があまりにも酷すぎました。そんな中今回は、これから投げ売りされるであろうこちらのソフトの「※良いところのみ」を見つけ、それをまとめてみました。それが、買う理由です。ぜひ、いくつか当てはまる項目がでてきたら、お手にとってみてはいかがでしょうか?(※うp主は回し者ではございません)
Read Article
個人がダンスを披露する「踊ってみた」動画は、今やニコニコ動画のメインジャンルと言えるでしょう。その中でも「コスプレ」をして踊る動画は、作品の世界観を半分現実で体感できる「2.5次元」の世界として人気を博しています。見ているだけで楽しい気持ちになる「コスプレで踊ってみた」動画を集めてみました。
Read Article
POV方式で撮られたこちらの映画「死霊高校」は王道ホラー作品。POVとは、ハンディカメラで撮ったような演出の仕方で撮影することです。これにより、より臨場感のある作品ができあがり、今作もその例に漏れないものとなっています。映画「死霊高校」をご紹介致します。
Read Article
ポコダンでは相互フォローやフレンドを招待することでフレンドが増えていきます。フレンドを多く持つことのメリットは、クエストに行く時に選択できる助っ人のリストにアクティブなフレンドが表示されること、助っ人してもされてもフレンドポイントが10ポイントもらえることです。日々ログインして助っ人したりされたりしているうちに、フレンドポイントはたまっていきます。たまったポイントはフレンドガチャで使えます。
Read Article
ポコダンは、「マルチプレイはちょっと無理」という人でも、他のプレイヤーのリーダーモンスターを助っ人モンスターとしてクエストに連れて行くことができるので、他人とのゆるいつながりを楽しむこともできます。また、強いモンスターや珍しいモンスターを入手したら、そのモンスターをリーダーにしておくことで、他のプレイヤーの助っ人として活躍する可能性も。知らないうちに人助けができるのはちょっと嬉しい機能です。
Read Article