Articles記事一覧

新着順(988ページ目)

もったいなくて使えない!芸術の域に達したソープカービングの世界

もったいなくて使えない!芸術の域に達したソープカービングの世界

みなさん、「ソープカービング」をご存じでしょうか?ナイフ1本で石鹸を削って美しい模様を掘り出すものです。良い香りで保存もきき、見た目も美しいのでプレゼントに最適な品です。ただ、熟練者が作る作品は、もう芸術の域に達しています。幻想的なまでに美しい石鹸達をご覧下さい。

Read Article

ジョン・ウィリアムズ音楽の映画10選

ジョン・ウィリアムズ音楽の映画10選

映画の人気シリーズ、「スター・ウォーズ」の魅力の一つは、その壮大な音楽にもあるといえるだろう。担当しているのは、作曲家のジョン・ウィリアムズ。スター・ウォーズの他にも、「インディ・ジョーンズ」など、多くの人が一度は聞いたことのある曲であろう。そんな。ジョン・ウィリアムズが音楽を担当した映画10本を選んで紹介してみたい。

Read Article

伝説級!?「ツッコミが追い付かない」漫画家岡田あーみん

伝説級!?「ツッコミが追い付かない」漫画家岡田あーみん

よく言われる「ツッコミが追い付かない」という言葉。かつて「りぼん」でもそのような漫画が連載されていた時期がありました。あまり「うまい」とは言えない、むしろ雑な印象すら与える絵柄に、容赦のない怒涛の展開…どこから突っ込んだらいいのか分からない、むしろ突っ込む前に笑ってしまう、そんな作家がいたのです。その名は、岡田あーみん…。

Read Article

もう一度やりたい!懐かしの80年90年代アーケードゲームまとめ

もう一度やりたい!懐かしの80年90年代アーケードゲームまとめ

今でも根強い人気を誇るのがゲームセンターのアーケードゲーム。今現在では「ドラゴンボール ZENKAIバトルロイヤル」や「機動戦士ガンダムEXVSマキシブースト」など、オンライン対戦や超高速戦闘などは当たり前の時代となってきました。そんな中、注目したいのが一昔前のアーケードゲーム。今回は、そんな懐かしのもう一度やりたいアーケードゲームをまとめてみました。

Read Article

舞台「弱虫ペダル」、通称ペダステとは?

舞台「弱虫ペダル」、通称ペダステとは?

ロードバイクの流行に一役買っている「弱虫ペダル」の舞台版、通称「ペダステ」についてまとめてみました。 まずは予習からです。 「弱虫ペダル」は2008年から連載中の少年スポーツ漫画です。 2015年には第39回講談社漫画賞・少年部門を受賞しています。なお版元の秋田書店での受賞はかの手塚治虫の代表作「ブラック・ジャック」以来という偉業を達成しています。

Read Article

やっぱりB級はこうでなくっちゃ! 映画「アナコンダVS殺人クロコダイル」が期待通り過ぎる!

やっぱりB級はこうでなくっちゃ! 映画「アナコンダVS殺人クロコダイル」が期待通り過ぎる!

もうタイトルだけでお分かりですよね。こちらの映画「アナコンダVS殺人クロコダイル」はまさにB級映画の中のB級映画です。チープなCG、ムカつくやつが喰われる爽快(?)シーン、そして無駄に続編を匂わす終わり方。どれをとってもB級チック。映画「アナコンダVS殺人クロコダイル」をご紹介致します。

Read Article

静かに引き込まれる。映画「エレファント・ソング」に浸かる。

静かに引き込まれる。映画「エレファント・ソング」に浸かる。

不思議な魅力を持った映画でした。舞台はほとんど1つの部屋で進み、展開も遅々としか進まない。しかし退屈という感情をそこに覚えることは、少なくとも私にはありませんでした。物語が足元から徐々に全身を侵食していくような、そんな感覚。映画「エレファント・ソング」をご紹介致します。

Read Article