『BLUE GIANT』とは、2013年から『ビッグコミックスピリッツ』において連載されている石塚真一による漫画である。ジャズを題材とする本作品は、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。本作には、「お前の音は人を圧倒できるんだ」、「オレはウマくてもヘタでも感動できればいい」など、ジャズだけでなく、音楽に携わっている人には特に心に響くであろうさまざまな名言・名セリフが登場する。
ライブを終えた大たちを尋ねてきた新進気鋭のジャズトランぺッター、カーメロ・キャノンは、大を前にして「世界一だっけ?一生かけて目指すことになるよ。」と言葉をかける。
自分自身が世界一になる、という自信の表れた一言だが、その言葉を裏付けるかのように、彼のプレイは素晴らしいものだった。アメリカの壁の高さを思い知る大だが、ライバルの存在によって、大はより高みを目指す気持ちを固めるのであった。
宮本大「あっそう…そしたら…それ勝つわ。」
ハーレムに引っ越しはしたものの、資金繰りに苦しむバンドの面々の前に、マイクがジャズミュージシャン専門のコンペ「インターナショナル・ジャズ・コンペディション」の話を持ってくる。そのコンペは有名ジャズミュージシャンを数多く輩出しており、ハードルは高いが、勝てば大きな賞金を手に入れることができるというもの。それを聞いた大はあっさりと「あっそう…そしたら…それ勝つわ。」と宣言し、キョトンとするメンバーをよそに、すぐに一次審査のために音源を発送。無事に通過した彼は、バンドの未来を賭けて1人大舞台へ旅立っていく。この度胸があるからこそ、彼は着実にジャズプレイヤーとしてキャリアを積んでいくことができているのがわかる。
Related Articles関連記事
BLUE GIANT(ブルージャイアント)のネタバレ解説・考察まとめ
『BLUE GIANT』とは、2013年から『ビッグコミックスピリッツ』において連載されている、石塚真一による漫画である。ジャズを題材とする本作品では、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。舞台を海外に移した続編も連載されてシリーズ化しており、2023年には劇場版アニメも公開された。音楽ファンは勿論、幅広い層の読者からも多くの支持を集めている。
Read Article
BLUE GIANT(ブルージャイアント)の登場曲まとめ
『BLUE GIANT』とは、石塚真一による漫画作品のシリーズ、およびそれを原作とした劇場版アニメ作品。ジャズを題材とする本作品は、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。作中には、ジョン・コルトレーンによる往年のジャズの名曲「Moment's Notice」など、詳しくなくてもどこかで一度は耳にしことがあるような有名な楽曲が多数登場する。
Read Article
岳(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『岳』とは2003年より『ビッグコミックオリジナル』にて連載が開始された石塚真一による漫画、および原作を基にして作られた映画のことである。山岳遭難救助隊の新人として配属された女性警察官と山を愛する山岳救助隊員との交流を中心として、山を愛する人々の想いや成長過程が細やかに描かれている。美しさだけではなく、時には人間に容赦なく襲い掛かる自然の驚異を体感させてくれる山愛に満ち溢れた作品だ。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)の概要
- 『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 由井との邂逅
- 定禅寺ストリートジャズフェスティバル
- 文化祭
- JASSの初ライブ
- 玉田、圧巻のドラムソロ
- 由井「上手いヤツはゴマンといる。それじゃダメなんだよ。オレの音はよくても感動。 お前の音は人を圧倒できるんだ。」
- 由井「まだまだだが…最高だ」
- 宮本大「へでもねえや。」
- 宮本大「ヘタだからって、この人たちの音楽に救われる日は来ないと、どうして言えるんすか?」
- 宮本大「オレはウマくてもヘタでも感動できればいい。」
- 沢辺雪祈「ウチのメンバーのことなら、口出し無用なんで。」
- 沢辺雪祈「クラシックやロックではありえねえ、即興重視のジャズだけに許された瞬間…。聴いてる側をもどこか別の場所に連れていく感覚…。オレはまだ…、体験できてねえ。」
- アキコ「凄いわね、あの子。」
- 宮本雅之「一番いいやつ。この店で一番いいやつをください。」
- ライブハウスの常連客「良くなっている。ボクはキミのドラムを、成長する君のドラムを聴きに来ているんだ。」
- 黒木「音楽がなくても生活できる。 でもね、私達には心があるでしょ。 心にも食べ物が必要なのね、きっと。 音楽は、人間にとって絶対に必要なモノだと先生思うの。」
- 『BLUE GIANT SUPREME』(ブルージャイアント シュプリーム)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- クリス・ウィーバー「いつか世界一になる奴と、知り合えたらステキだなって。な…普通だろ。」
- 宮本大「お前の本番は、いつでも今日じゃなくて明日なのか?」
- ラファエル・ボヌー「いいよ。セッションなら、断る理由はない。だが、特定の誰かとは組まない。オレは色んな奴らと演奏し続けるんだ。人脈は停滞させない。」
- ガブリエル・ベール「失敗ってのは良い学びだって 誰かが言ってたな。なあスポック。ガンジーだったかな?」
- 宮本大「オレは行くんだ。」
- ハンナとブルーノの交際を知って衝撃を受ける大
- 宮本大「こんなに遠くまで来たぞ。」
- 『BLUE GIANT EXPLORER』(ブルージャイアント エクスプローラー)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ジェイソン「笑いさえすればもう一回、いや…何度だってチャレンジできるんだ。」
- シェリル・ハント「理由がないってことは、アナタは本気ってこと。そして、本当に音楽が好きってこと。」
- ジャズをあきらめた老人「きっと本人が負けたと思わなかったら勝つんだね。 「オレなんて」、そう思った瞬間に終わるんだ。全てがね。」
- 宮本大「オレのサックスは全力です。『シリアスだ』ともよく言われます。オレの中の全部を出します。昨日も明日もない。お客の心を動かすにはそれしかない。計算なんかしない。」
- 宮本大「負けることが前提にあって、小さく勝ちを重ねようとしてるんだ。そんな奴がオレ達を値踏みするだ?ふざけるな!!」
- ジャック「Beautiful.(最高だ。)」
- 衝撃的すぎるジョーの初登場シーン
- 不自由な右手でピアノを弾いた雪祈
- 『BLUE GIANT MOMENTUM』(ブルージャイアント モメンタム)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 宮本大「………アレ? 今 気付いたけど… 練習って、タダじゃね? 練習って凄えな…!! 練習って…………尊いな!!」
- サム・ジョーダン「NYには無数のジャズプレーヤーがいるが、その誰もが“個性的”でありたいと思っている。だが…ライチはライチでしかない。それに自分で気づくのに何年もかかる。何年もかかって気づかないプレーヤーもいる。」
- カーメロ・キャノン「世界一だっけ?一生かけて目指すことになるよ。」
- 宮本大「あっそう…そしたら…それ勝つわ。」
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)