BLUE GIANT(ブルージャイアント)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『BLUE GIANT』とは、2013年から『ビッグコミックスピリッツ』において連載されている石塚真一による漫画である。ジャズを題材とする本作品は、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。本作には、「お前の音は人を圧倒できるんだ」、「オレはウマくてもヘタでも感動できればいい」など、ジャズだけでなく、音楽に携わっている人には特に心に響くであろうさまざまな名言・名セリフが登場する。

目次 - Contents

『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)の概要

『BLUE GIANT』とは、『ビッグコミック』にて2013年10号から2016年17号まで連載された石塚真一による音楽漫画、およびそれを原作としたアニメーション映画である。単行本は全10巻。ジャズを題材とする本作品は、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。第20回 (2016年)文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 大賞、第62回(2016年)小学館漫画賞 一般部門受賞作品。
劇場アニメは2023年2月17日に公開にされ、第47回日本アカデミー賞で優秀アニメーション作品賞、 最優秀音楽賞を受賞。また、クランチロール・アニメアワード2024において、最優秀長編アニメ賞にノミネートされた。
本作には、「お前の音は人を圧倒できるんだ」、「オレはウマくてもヘタでも感動できればいい」など、ジャズだけでなく、音楽に携わっている人には特に心に響くであろう言葉が多く登場する。

renote.net

『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)の名言・名セリフ/名シーン・名場面

由井との邂逅

初めてのセッションで大の可能性を感じとった由井が、大にサックスを教えることを決めるシーン。
ジャズバー「バード」での初ライブでの演奏を常連客に酷評されてしまった大は、「バード」のマスター・川西の取り計らいにより由井に引き合わせられる。我流ゆえに細かな基礎知識・技術に乏しいながら光るものを感じさせる大の奏でる音に川西ともども後に師匠となる由井が才能を見い出した瞬間となっている。

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

出演者としてではなく聴衆として訪れた音楽フェスからの帰り道、大がいてもたってもいられなくなり適当な路上で立ち止まってサックスを吹きまくるシーン。
その演奏の迫力に人だかりが出来、ちょっとした騒動になる。最終的には注意され謝って退散。去り際には拍手が起こっていた。

文化祭

大が通う高校の文化祭に音楽教師の黒木と組んで参加したライブを大成功させるシーン。
著名なジャズ奏者・ソニー・ロリンズをまねて刈り込んだ髪型のせいもあり当初は「お笑い」扱いだったが、出だしのソロ演奏で観客たちを圧倒。おばちゃん先生である黒木も腰を上げて演奏するノリノリ振りであり、校歌をジャズ風に演奏したところでは盛り上がりはピークに達することになる。

JASSの初ライブ

JASSとしての初ライブのシーン。
初ステージの客は4人ながら、持ち前の実力を発揮した雪祈や大の演奏によりバンドとしては上々の反応を得る。二人についていくのが精一杯の玉田は初めての本番で何も出来ず意気消沈、しばらくドラムを叩くことが出来なくなるが、後日公園で出会った少年との会話で吹っ切れて再び立ち直る。「So Blue」出演に至るまでのJASSのスタート地点である。

玉田、圧巻のドラムソロ

有名バンド「アクト」の前座扱いで出演した音楽フェスで玉田がドラムソロを披露するシーン。
客のほとんどがトリの「アクト」を待つ中、大、雪祈とソロをつないで、ステージ上での大のアドリブで背中を押された玉田が圧巻のドラムソロを披露する。音・台詞が全て省かれ、躍動感ある絵のみで構成されたこの場面は、初心者からドラムをはじめ成長してきた玉田のハイライトとなるシーンとなっている。

由井「上手いヤツはゴマンといる。それじゃダメなんだよ。オレの音はよくても感動。 お前の音は人を圧倒できるんだ。」

由井(ゆい)は個人スタジオで音楽教室を開いている講師である。
大の才能を見出した由井は、大に対して「上手いヤツはゴマンといる。それじゃダメなんだよ。オレの音はよくても感動。 お前の音は人を圧倒できるんだ。」と伝え、サックスを無償で教えるのだった。

由井「まだまだだが…最高だ」

高校の文化祭を終え、ジャスの世界へ進むために先代を離れることを決意した大。そんな大に、由井は他人と合わせる演奏を教えるためにライブでのセッションの機会を提供した。
そしてライブでは、以前大のサックスを聞いて激怒したおじさんをぎゃふんと言わせた大。由井も大の演奏を「まだまだだが…最高だ」と称賛するのだった。

hi_257
hi_257
@hi_257

Related Articles関連記事

BLUE GIANT(ブルージャイアント)のネタバレ解説・考察まとめ

BLUE GIANT(ブルージャイアント)のネタバレ解説・考察まとめ

『BLUE GIANT』とは、2013年から『ビッグコミックスピリッツ』において連載されている石塚真一による漫画である。ジャズを題材とする本作品は、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。2016年に舞台をドイツに移してからは、『BLUE GIANT SUPREME』の別タイトルで続編が連載された。

Read Article

岳(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

岳(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『岳』とは2003年より『ビッグコミックオリジナル』にて連載が開始された石塚真一による漫画、および原作を基にして作られた映画のことである。山岳遭難救助隊の新人として配属された女性警察官と山を愛する山岳救助隊員との交流を中心として、山を愛する人々の想いや成長過程が細やかに描かれている。美しさだけではなく、時には人間に容赦なく襲い掛かる自然の驚異を体感させてくれる山愛に満ち溢れた作品だ。

Read Article

BLUE GIANT(ブルージャイアント)の登場曲まとめ

BLUE GIANT(ブルージャイアント)の登場曲まとめ

『BLUE GIANT』とは、2013年から『ビッグコミックスピリッツ』において連載されている石塚真一による漫画である。ジャズを題材とする本作品は、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。『BLUE GIANT』には、ジョン・コルトレーンの「Moment's Notice」など、ジャズに詳しくなくてもどこかで聴いたことがあるような有名な楽曲が多数登場する。

Read Article

目次 - Contents