グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA:SA)のネタバレ解説・考察まとめ

『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』は、2004年にアメリカのロックスター・ゲーム社から発売された、プレイステーション2用のオープンワールド型クライムアクションゲーム。日本では2007年に発売。GTA:SAという略称で表記されていることもある。同社からリリースされている『グランド・セフト・オートシリーズ』の5作目にあたり、前作『グランド・セフト・オート3』の前日譚となっている。
元ギャングの主人公が、弱体化した古巣のチームを再興すべく、裏社会で成り上がっていく過程を描いている。

物件購入

隠れ家として所有するほか、ミッションが存在する物件も購入することができる。
物件で起こるミッションはクリアに関係ないことから難易度が高く、腕試し的に扱われる。

抗争

主人公にはリスペクト値が新たに追加された。リスペクト値は主にメインミッションをクリアすることで上昇し、その数値によって護衛として抗争に連れて行けるメンバーが最大7人まで増やせるようになっている。グローブストリートのメンバーに話しかけることでその場で仲間として連れ歩くことができ、待機といった命令を行うことも可能になっている。
護衛として連れて歩いているメンバーは敵対ギャングのメンバーを見つけると自動的に攻撃を仕掛ける。
ロスサントスには各地に点在する形でギャングの縄張りが存在しており、マップ上にはそこを支配しているギャングのカラーが表示されるようになっている。全ての縄張りを獲得することで完全制圧となり、敵対ギャングは出てこなくなる。
縄張りを増やすことによって収益が増加し、拠点であるCJの実家でその収入を得ることができる。
一定量の縄張りが最終ミッションの開始条件となっているなど、ストーリー上でも大きく関わってくる要素のため、抗争を制して縄張りを広げていくことはクリア条件として欠かすことができない。
他のギャングの進撃によって抗争が始まった場合、基本的にその縄張りへ急行して抗争に勝つ必要がある。

乗り物の操縦

車や飛行機などのダイナミックなものだけでなく、地道に自転車を操縦することも。

本作では乗り物を運転することができる。従来と比べてバリエーションが増加し、一般車両(普通自動車)以外には、自転車、タンクローリーなどの大型自動車のように一般的によく見かける乗り物なども運転できる。このほかにはブルドーザーなどの銃器、トラクターやコンバインといった農業機械まで多種多様となっている。航空機も、本作では大型ジャンボジェットや戦闘機の操縦が可能になった。
サンアンドレアス州を一周する経路を持つ列車も存在し、その他には、変わり種としてキッズカートや、背中に取りつけて空を飛びまわる「ジェットパック」が追加されている。
スクールに通うことで、運転の精度を上げることも可能。

アイテム

基本的には前作までのシステムを踏襲していて、武器やアイテムの種別が同じ場合は1種しか持つことができない。サイレンサー付きの拳銃、短銃身ショットガン、熱追尾式ロケットランチャーなど、本作から新しく追加された武器も存在する。
本作からは武器にも種別ごとのスキル値が導入されるようになった。使用回数を重ねるなどしてスキルを上げることで連射速度や装填の速度、命中の精度が向上する。
このほか、スキルを向上することによってシリーズ初の拳銃二丁持ちも可能となった。
武器以外のアイテムとしては本作からスプレー缶、消火器、パラシュートなどが追加され、ガールフレンドへのプレゼント用として、花束やアダルトグッズも存在する。

アクション

ジャンプして壁や金網によじ登るといった基本動作の他に、各地のジムなどに通うことで覚えられる攻撃技がある。
ナイフを装備して背後から忍び寄って攻撃すると、反撃されることなく一撃で殺害する「ステルスキル」で倒すことができる。

ガールフレンドとの恋愛

デート中の一場面。仲を深めることで愛情度が上がっていく。

本作ではガールフレンドを作ることができる。候補は6名おり、異性の好みや趣味など、それぞれの個性が存在する。
彼女たちと付き合うには、セックスアピール値(魅力)と相手の男性の好みが関係し、条件を満たせば話しかけることによって交際が始まるようになっている。
付き合うようになるとデートに行けるようになるため、この時、相手の好みにあった場所に連れていくと「愛情度」というステータスが上がる仕様。
交際しているガールフレンドによってそれぞれ、武器を使い放題になったり保釈金がゼロになったりする「彼氏の特権」のような特典がある。
複数人とまとめて付き合うことも可能であり、6人全員と交際することもできるが、殺害してしまうと二度と会えなくなる。
「愛情度」はデートを重ね、相手を喜ばせることで上昇していくが、反対にデートで条件を満たすことが出来ない、暴力や放棄でデートに失敗し続ける、長い間デートしない、などで下がっていく仕様になっている。愛情度が完全になくなってしまうと二度と会えなくなるため、注意が必要。

隠しパッケージのオイスター集めを全て集めると好みなどの必要条件が無くなり、どのガールフレンドとも交際できるようになる。
愛情度が一定値を超えるとデートの終わりに相手からコーヒーに誘われる仕様になっているが、これが原因の一端となって「ホットコーヒー問題」が起こった。

『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA:SA)』の登場人物・キャラクター

主人公とその家族

カール・ジョンソン(Carl "CJ" Johnson/シージェイ)

CV:ヤング・メイレイ
本作の主人公。ロスサントスの黒人貧民地区、グローブストリート出身の元ギャングスター。
兄のスウィートが率いている「グローブストリート・ファミリーズ」という組織に所属していたが、5年前の1987年、ギャング間の抗争で弟のブライアンが死亡したことを受け、東海岸のリバティーシティーに移住。
ここでは地元マフィアのジョーイ・レオーネの下で働いていたが、母が殺害されたという一報を受け、グローブストリートへ帰還する。
ギャングでありながらさほど暴力性はなく、どちらかというと素朴な性格で、自身が制裁を下した際、相手に名誉を挽回する機会を与える寛大さも持っている。
ファミリーを裏切ったビッグ・スモークとライダーを処分せざるを得なかったことに関して深い後悔を持つなど気弱な面も目立つが、この一方で身内以外の人物に対しては殺害することにも躊躇いはなく、他チームのギャングのメンバーやビジネスの邪魔になると判断した人物については容赦なく始末している。
過去作の主人公とは異なり、衣服や髪型、タトゥ―を自由に購入して雰囲気を変えることが可能。

ショーン・ジョンソン(Sean "Sweet" Johnson/スウィート)

CV:フェイゾン・ラヴ
CJの実の兄で、地元のギャング集団「グローブストリート・ファミリーズ」のリーダー。地元と家族のことを第一に考え、常に街と仲間のことを思いやっているが、平和を脅かされれば抗争も辞さないという強硬な姿勢を見せることも。
弟であるCJの能力については高く評価しているものの、組織を去ったことで臆病者、裏切り者、というレッテルを張っており、軽く見ている部分もある。
更に妹のケンドルの恋人であるシーザーを、「黒人ではない」という理由だけで嫌うなど、排他的な面も目立つ性格をしている。
蔓延してしまった麻薬を一掃すべく、帰ってきたCJと共に奮闘するが、仲間たちの裏切りやテンペニーの根回しによって逮捕されてしまい、人質として監獄で過ごすことになる。
後に釈放された際、ビジネスで成功を収めていたCJから地元を離れ、ギャングもやめることを提案されるが、これを頑として拒否し、組織を再興させることにこだわった。

ケンドル・ジョンソン(Kendl Johnson)

prod0nph0
prod0nph0
@prod0nph0

Related Articles関連記事

GTA:SAのギャングのモデル・元ネタ・由来まとめ【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】

GTA:SAのギャングのモデル・元ネタ・由来まとめ【グランド・セフト・オート・サンアンドレアス】

『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA:SA)』とは、2004年にアメリカのロックスター・ゲームス社が発売したPlayStation 2用オープンワールド型クライムアクションゲームである。『グランド・セフト・オートシリーズ』のメインタイトル第5作目の作品。本作には主人公のCJがかつて所属していた「グローブストリート・ファミリーズ」やその敵対組織の「バラス」などギャングチームが登場するが、実はこれらのギャングチームにはモデルが存在している。

Read Article

グランド・セフト・オート(GTA)の歴代主人公まとめ

グランド・セフト・オート(GTA)の歴代主人公まとめ

『グランド・セフト・オート』とは、BMG Interactiveから1997年に発売されたオープンワールド型クライムアクションゲーム。本作は『グランド・セフト・オートシリーズ』としてシリーズ化されている。ゲームの内容としては、ギャング組織のチンピラである主人公が組織のボスに指示をもらい、ミッション(犯罪)を実行するというものである。本作はシリーズごとに主人公が代わり、主人公の年齢や人種、外見、性格、境遇などもそれぞれ異なっている。

Read Article

GTA:VCのラジオ曲まとめ【グランド・セフト・オート・バイスシティ】

GTA:VCのラジオ曲まとめ【グランド・セフト・オート・バイスシティ】

『グランド・セフト・オート・バイスシティ(GTA:VC)』とは、2002年にアメリカのロックスター・ゲームス社が発売したPlayStation 2用オープンワールド型クライムアクションゲームである。『グランド・セフト・オートシリーズ』のメインタイトルの第4作目であり、『グランド・セフト・オートIII』の前日譚。本作にはラジオ局が存在し、さまざまな曲が流れる。ロック系中心の「V-Rock」、POP系中心の「Wave 103」など、ラジオ局によって曲の傾向が異なるのも特徴となっている。

Read Article

グランド・セフト・オートV(GTA5・グラセフ5)のネタバレ解説・考察まとめ

グランド・セフト・オートV(GTA5・グラセフ5)のネタバレ解説・考察まとめ

グランド・セフト・オートVはロック・スターが2013年にPS3、Xbox360向けに発売されたオープンフィールド型アクションゲームである。 シリーズ初となる3人の主人公が架空都市ロスサントスを舞台にアメリカンドリームを掴むために、主人公の3人のそれぞれの視点から物語を進めていく。

Read Article

グランド・セフト・オートIV(GTA4・グラセフ4)のネタバレ解説・考察まとめ

グランド・セフト・オートIV(GTA4・グラセフ4)のネタバレ解説・考察まとめ

グランド・セフト・オートIVは、アメリカのロックスター・ゲームズ社から発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームである。 見境のないアメリカンドリームを求めるリバティーシティを舞台に、強奪や暴力を始めとする犯罪行為や銃撃戦などプレイヤーの発想次第で様々な楽しみ方が用意されている。

Read Article

買い切りiphoneゲーム10選

買い切りiphoneゲーム10選

iphoneのゲームはやはりとても面白いものが多い。しかし課金なんて言われると尻込みしてしまうものも多い。そこで今回はiphoneの買い切りゲーム10選を紹介したいと思います。基本的にはスーファミ、PS2などの名作の移植作品が多いため、まず買って損したなんてことはないかと思います。それでは素晴らしき買い切りゲームを見ていただこう。

Read Article

今すぐやりたいPS3のおすすめ名作ソフトまとめ!『アンチャーテッド』など盛りだくさん!【プレステ3】

今すぐやりたいPS3のおすすめ名作ソフトまとめ!『アンチャーテッド』など盛りだくさん!【プレステ3】

プレイステーション3の名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。アクションゲームの『アンチャーテッド』や『ラスト・オブ・アス』、アクションRPGの『デモンズソウル』、その他レースゲームやパズルゲームなど、様々なジャンルの名作ゲームをまとめているので最後までご覧ください!

Read Article

【GTA】グランド・セフト・オートにまつわる都市伝説・トリビア・小ネタまとめ

【GTA】グランド・セフト・オートにまつわる都市伝説・トリビア・小ネタまとめ

アメリカのゲーム制作会社Rockstar Gamesが開発したコンピューターゲーム『グランド・セフト・オート』。ギャングやマフィアなどの犯罪組織に焦点を当てた内容となっており、シリーズ累計1億5千万本を売り上げた巨大コンテンツである。『グランド・セフト・オート』にまつわる都市伝説やトリビア、ちょっとした小ネタなどをまとめてご紹介する

Read Article

一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム

一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム

オープンワールドゲームとは、スマホなどでは到底味わう事の出来ない広大なフィールドを自由に駆け回れる、極めて自由度の高いゲームのことです。いつ何をしなければいけないという閉塞感がなく、クエストを受けてもやるかやらないかさえ自由、どこへなにしにいっても自由いう、まさに二次元世界で自由気ままな旅をしているような感覚を味わえるのです!

Read Article

『GTAオンライン』のミッション『パシフィック銀行強盗~フィナーレ~』の安全攻略法まとめ!目指せ満額ヘリコプター!

『GTAオンライン』のミッション『パシフィック銀行強盗~フィナーレ~』の安全攻略法まとめ!目指せ満額ヘリコプター!

ここではオンラインゲーム『GTAオンライン』内のミッション『パシフィック銀行強盗~フィナーレ~』の安全な攻略法をまとめた。銀行を襲撃してヘリコプターで脱出するという内容のクエストだ。ここでは満額を奪ってヘリコプターに乗り込むまでの流れを紹介している。

Read Article

グランド・セフト・オート(GTA)の歴代ラスボスまとめ

グランド・セフト・オート(GTA)の歴代ラスボスまとめ

『グランド・セフト・オート』とは、BMG Interactiveから1997年に発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームのシリーズである。ゲームの内容としては、ギャング組織のチンピラである主人公が組織のボスに指示をもらい、ミッション(犯罪)を実行するというものである。本作には、『GTA3』のカタリーナ、『GTAVC』のソニー・フォレッリ、『GTASA』のフランク・テンペニー、『GTA: LCS』のマッシモ・トリーニなど、それぞれラスボスと呼べるキャラクターが存在している。

Read Article

【グランド・セフト・オートV】オンラインでのランク稼ぎ・お金稼ぎにおすすめなステージまとめ【GTA5】

【グランド・セフト・オートV】オンラインでのランク稼ぎ・お金稼ぎにおすすめなステージまとめ【GTA5】

世界で2番目に売れたゲームソフトとして知られる『グランド・セフト・オートV』。「GTA5」の略称で親しまれる本作はオンラインもできるようになっており、世界中にプレイヤーが存在しています。この記事では、オンライン上でのランク稼ぎやお金稼ぎに最適なおすすめステージについてまとめました。

Read Article

グランド・セフト・オートV(GTA5)のラジオ曲まとめ

グランド・セフト・オートV(GTA5)のラジオ曲まとめ

『グランド・セフト・オートV(GTA5)』とは、2013年にアメリカのロックスター・ゲームス社が発売したオープンワールド型クライムアクションゲームである。シリーズ初となる3人の主人公が架空都市ロスサントスを舞台に、アメリカンドリームを掴むためにそれぞれの視点から物語を進めていく。本作にはラジオ局が存在し、さまざまな曲を流すことが可能だ。ラジオ局によって、パンク系やカントリー系など流される音楽の傾向が異なるのが特徴となっている。

Read Article

【GTA5】オンライン版に登場するレアカー・ユニークカー等の車両出現場所まとめ

【GTA5】オンライン版に登場するレアカー・ユニークカー等の車両出現場所まとめ

2013年のリリース以来、世界中のプレイヤーたちに愛されている『GTA5』。そのオンライン版にはレアカーやユニークカーなど、様々な車両が登場しています。この記事では、そんな個性豊かな車両の出現場所についてまとめました。プレイ中の方はぜひこの記事を参考に、車両がある場所まで行ってみましょう!

Read Article

【グランド・セフト・オートV】できれば使用せずにプレイしたい!チートコードまとめ【GTA5】

【グランド・セフト・オートV】できれば使用せずにプレイしたい!チートコードまとめ【GTA5】

「GTA5」の略称で親しまれるアメリカ発のゲーム『グランド・セフト・オートV』。実はこれ、世界で2番目に売り上げたゲームなんだそうです。この記事では、そんな本作に関するチートコードをまとめました。チートコードを使うとゲームがかえって面白くなくなるという意見もあるので、まぁ参考程度にご覧いただければと。

Read Article

【PS4/Xbox One版】GTA5の動物になれるサボテン・ペヨーテのある場所まとめ【グランド・セフト・オートV】

【PS4/Xbox One版】GTA5の動物になれるサボテン・ペヨーテのある場所まとめ【グランド・セフト・オートV】

『グランド・セフト・オートV』に登場するペヨーテプラントとは、食べると動物になることができるサボテンである。変身できる動物はランダムで、種類は全28種類。なお実際に動物に変化しているわけではなく、「ペヨーテを食べたプレイヤーが動物に変身して動き回る幻覚を観ている」という設定らしい。 ここではペヨーテのある場所をまとめた。

Read Article

GTAオンラインのアップデート「強盗」で追加された武器・乗り物まとめ【グランド・セフト・オートV】

GTAオンラインのアップデート「強盗」で追加された武器・乗り物まとめ【グランド・セフト・オートV】

『グランド・セフト・オートV』に収録されているオンラインモード「Grand Theft Auto Online」にて、2015年に大型アップデートが行われた。これにより銀行の強盗を行い、大金を手に入れることを目的としたミッション「強盗」が追加。そして武器や乗り物も数多く追加されている。

Read Article

目次 - Contents