深夜版銀魂⁉『おそ松さん』 第7話 パロネタまとめ

第7話はトッティが大活躍!トッティのパロネタも掲載しております♪今回は7話のパロネタをまとめてみました!
スターバックス

トド松が働いていた『スタバァコォヒィー』。
こちらはコーヒーなどで有名なスターバックスのパロです。
トド松はこんなオシャレな所で働いていたんですね!
というか一応アルバイトしていた事に少し驚きました。

また、スタバァコォヒィーの聖地が特定されています。
場所は、スタバコーヒー表参道 B-SIDE店。
これはパーカーを着た人がたくさん来店しそうですね!
スタバに来店した際に来ていた服のパロネタまとめ

おそ松→裸の大将に出てくる主人公、山下清のパロ。
チョロ松→キテレツ大百科に出てくる勉三さんのパロ。
一松→北の国からに出てくる黒板 五郎のパロ。
十四松→金太郎のパロ。
カラ松→弱虫ペダルに出てくる主人公、小野田坂道のパロ。
おそろしい子!

兄さんたちの存在が恥ずかしいとトド松に言われた際に作った表情。
こちらは美内すずえさんの作品『ガラスの仮面』に登場する月影千草が「おそろしい子!」という名台詞を叫ぶ際に作る顔です。
白目を剥くところが特徴的ですね。

パグ

トド松が二重人格になっているシーン。
こちらの顔はパグのパロです。
目が出ているところや口の感じが似ていますね。

死亡遊戯

おそ松が今川焼きにてコスプレしていた服。
こちらはブルース・リーが出ていることで有名な香港の作品『死亡遊戯』のパロです。
作中では、黄色に黒の線が入ったジャージをいつも着ています。
おそ松が強そうに見える…!

トッティ

今回生まれたトド松のあだ名トッティ。
こちらは元イタリア代表のサッカー選手、フランチェスコ・トッティ ウッフィチャーレ・OMRIから来ています。
トッティって何だかトド松のあだ名にぴったりだと思います。

あぶない刑事

カラ松がコスプレしている服は…
西部警察の主人公、大門のパロです。
黒いサングラスや拳銃の持ち方が似ていますね。
本人と雰囲気が似ているような気もします。

イージーライダー

デカパンとダヨーンが旅に出るシーン。
こちらは1969年に公開されたアメリカ映画、『イージーライダー』のパロです。
二人が乗っているバイクが本家とそっくりです。
また、その時にかかっていたBGMはステッペンウルフの『ワイルドでいこう!』に似ていました。
Related Articles関連記事

ガラスの仮面(美内すずえ)のネタバレ解説・考察まとめ
「ガラスの仮面」は美内すずえによる日本の少女漫画作品。1976年から白泉社「花とゆめ」に40年以上も長期連載されている。2014年9月の段階で累計発行部数が5,000万部を超え、少女漫画の金字塔とも言われる大ベストセラー。 平凡な1人の少女・北島マヤが演劇への熱い情熱を滾らせ、演劇に全てをかけ、才能を開花させる。演劇界のサラブレッド・姫川亜弓と競いながら幻の名作「紅天女」を目指す超人気大河ロマン。
Read Article

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『おそ松さん』とは、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」を原作にしたアニメーション作品。キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。「おそ松くん」では子供だった六つ子おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松は、成長し大人になるが童貞のニートになってしまう。六人は実家暮らしをしながら、今日も働かずにダラダラと過ごす。「おそ松くん」でお馴染みのイヤミ・チビ太・トト子・ハタ坊・デカパン・ダヨーンも登場。ナンセンスでシュールなギャグコメディ。
Read Article

死亡遊戯(香港映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『死亡遊戯』とは、1978年に公開されたロバート・クローズ監督、ブルース・リー主演の香港映画である。 スター俳優のビリー・ローはシンジケート組織からの契約を迫られるが、それを頑なに断る。ある日の撮影中に、ビリーは銃弾を浴びて銃弾を受けて殺害されたと思われたが、実はビリーは死んでおらず、単身でシンジケート組織へ戦いを挑む。 1972年にアクション場面を撮影後、ブルース・リーが急逝。 数年後に代役スタントマンを起用して追加撮影したうえで1978年に制作された。
Read Article

燃えよドラゴン(Enter the Dragon)のネタバレ解説・考察まとめ
『燃えよドラゴン』とは、1973年に香港とアメリカの合作により製作されたカンフーアクション映画。 世界各国で大ヒットとなり、カンフー映画ブームをまき起こした。主演は香港の俳優で、武術家でもあるブルース・リー。彼は本作の完成直後に急死し、今作が遺作となった。香港の沖に浮かぶ要塞島で、武術の達人を集めたトーナメントが開かれた。英国政府の要請で秘密諜報員として大会に参加した中国人青年リーは、島で行われている麻薬密売の証拠をつかみ、少林寺拳法を武器に強大な悪と対決する。
Read Article

ドラゴン怒りの鉄拳(Fist of Fury)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴン怒りの鉄拳』とは、1972年制作の香港映画。前作『ドラゴン危機一発』の大ヒットで一躍、香港のトップスターとなったブルース・リー主演の一連のカンフー映画の第2作目。日本公開は1974年。日本帝国主義が横行している1900年代初頭の上海を舞台に、中国武術の道場「精武館」を潰そうと企む日本人武術家一派に恩師を殺された青年が復讐を果たすため、単身で一派に立ち向かう姿を描く。
Read Article

ドラゴン危機一発(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴン危機一発』とは、1971年制作の香港映画。アメリカから香港に凱旋したブルース・リーがゴールデン・ハーベスト社と契約して主演した一連のカンフー映画の第1作目。香港では当時の映画興行記録を更新する大ヒットとなった。日本では大ヒット映画『燃えよドラゴン』の人気を受けて1974年に劇場公開された。 町の製氷工場で働く事になった田舎の青年が、その工場に麻薬犯罪がからんでいる事を知り、工場一味に戦いを挑む。
Read Article

スパルタンX(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『スパルタンX』(映画)とは、スペインのバルセロナを舞台に、トーマス、デヴィッド、そして探偵のモビーの三人が、謎の組織に誘拐された美女シルヴィアを救出すべく奮闘するコメディ・アクション映画である。また、この作品を題材にしたアーケード&テレビゲームが制作された。 本作のクライマックスで繰り広げられる、ベニー・ユキーデとの一騎打ちは、ジャッキー・チェン映画における名ファイトシーンとして多くのファンから絶賛されている。
Read Article

ドラゴンへの道(ブルース・リー)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンへの道』とは、イタリア・ローマを舞台に、ギャングの悪行に立ち向かっていくカンフーの達人や中華料理店の従業員姿を描いたカンフー映画である。主演のブルース・リーが初監督を務めた海外ロケ作品であり、前二作『ドラゴン危機一発』『ドラゴン怒りの鉄拳』とは対照的にコミカルな演技が多々見られる。また、クライマックスでのブルース・リーとチャックノリスとのコロッセウムでの対決場面は、現在でも語り草となっており、多くの映画人にも影響を与えた。
Read Article

香港発活劇エクスプレス 大福星(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『香港発活劇エクスプレス 大福星』とは、サモ・ハン・キンポー監督&出演による、ジャッキー・チェン、ユン・ピョウ出演によるアクション・コメディー作品であり、『福星』シリーズ第2弾。全編日本ロケで行われた。香港警察の刑事マッスル(演:ジャッキー・チェン)とリッキー(演:ユン・ピョウ)が、日本でヤクザ「かかし組」を追うが、リッキーが捕まってしまう。マッスルは香港から応援としてキッド(演:サモ・ハン・キンポー)を応援に要請し、彼の仲間達も日本へやって来て、リッキー救出と「かかし組」の撲滅に挑む。
Read Article

ファースト・ミッション(香港映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファースト・ミッション』とは、1985年に公開されたサモ・ハン・キンポー監督、ジャッキー・チェン主演の香港映画である。刑事のフォン・シャンヤンは上司のウォン警部達と宝石の密輸を行うシンジケートの捜査を行っていた。その矢先、彼の兄シャンタクはある出来事によりシンジケートの事件に巻き込まれる事となる。監督のサモ・ハンの意向でドラマ重視の作品となったが日本公開時にはアクション場面とジャッキー・チェン歌唱の主題歌が追加された。
Read Article

七福星(香港映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『七福星』とは、サモ・ハン・キンポー監督・主演のアクション・コメディー作品で、『福星』シリーズ第3弾。『あぶない刑事』の同時上映として公開された。前作『大福星』にてヤクザ撲滅に協力したキッド(演:サモ・ハン・キンポー)ら一同は、褒美としてパタヤ旅行へ行く事となった。またその先でも思わぬ魔の手が立ちはだかっていた。一方で香港警察の刑事マッスル(演:ジャッキー・チェン)やリッキー(演:ユン・ピョウ)達は香港で捜査に乗り出していた。ジャッキー・チェンやユン・ピョウは『福星』シリーズ出演最後となった。
Read Article

炎の大捜査線(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『炎の大捜査線』とは、1991年に台湾・香港で製作・公開された刑務所を舞台としたアクション映画である。警察官のウェイが、異動に伴い署長のもとへ挨拶に行った矢先、何者かにより署長が殺害される。署長を殺害した男は逃走用の車に乗った直後に爆死。男の死体を調べると、彼は3ヶ月前に死刑が執行されていた。ウェイは、犯人が収監されていた刑務所に何かあると考え、自らの入所を試みる。ジャッキー・チェンをはじめ、1990年代の香港の人気俳優が総出演。
Read Article

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家・メンバー・どこにあるかを紹介!
トキワ荘(トキワそう)とは、かつて東京都豊島区南長崎三丁目にあった木造2階建アパート。1953年から1962年頃まで、手塚治虫や藤子不二雄などの日本の漫画界の黎明期を支えた超一流の漫画家たちが共同生活を送っていたことで知られる建築物である。1982年に老朽化により解体されるも、「漫画の聖地」として非常に知名度が高い。現在も「トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘プロジェクト」の形で漫画界にその名を残している。 本記事では、トキワ荘に関する情報と、ここで暮らしていた漫画家たちについて紹介する。
Read Article

これであなたもおそ松さんマスター!松野兄弟の見分け方&プロフィールまとめ
松野兄弟の違いが分からない… そんな方は多いのではないのでしょうか。 そこで、今回はおそ松さんの見分け方&特徴をまとめてみました!
Read Article

ニコニコしているだけじゃない!十四松の顔の表情まとめ
いつもニコニコしていると思われがちの十四松。 意外と色んな表情を作っているんですよ! そこで今回は十四松の顔をまとめてみました。
Read Article

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について
3/25ついに最終回を迎えた人気ギャグアニメおそ松さん。 その13話で初登場となった、六つ子を女体化した『じょし松さん』たち。 松野家の6つ子たちと同じ声優さんが演じている為オネエキャラのようなキモカワな魅力 で話題となりましたが、それだけではないリアルな『喪女』っぷりを 振り返ってみます。
Read Article

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)
アニメに登場する女子キャラたちの制服は、現実の飾らない制服よりも、遥かに華やかで特徴的で可愛らしいですよね。カラフルなものからファッションセンスにこだわったもの、シンプルだけどどこか趣があるものから、どれも印象的です。そしてもはや、その制服を見ただけで原作がなにかわかってしまうほどです。今回はそんなアニメに登場する女子たちの制服をあれこれまとめてみました。
Read Article

最終回を読むまで死ねない!長編少女マンガの世界
なかなか最終回を迎えず、「いったいいつまで続くの!?」と叫びたくなる大長編マンガ。主にジャンプなどに掲載される少年マンガや青年マンガに多い傾向ですが、少女マンガの中でも大河マンガは存在します。最終回を読むまでは死んでも死に切れない!長編少女マンガをご紹介します。
Read Article

新・おそ松さんが放送開始!ここでおそ松くんを総復習!
赤塚不二雄、生誕80周年を記念して、あの6つ子が帰ってきました。時間とともに成長した彼らは、どんな大人になったのか…?
Read Article

BLワードを連発!?おそ松さん第17話にて出てきた十四松ワードまとめ
おそ松さん第17話は十四松祭り!! そのお話の中で十四松が同人誌を売るシーンがあり、そこで彼はBLワードを連発しちゃっています。 そこで今回はそんな印象的だった十四松ワードをまとめてみました!
Read Article

これぞプロの仕事!アニメにおける、声優さんの職人技!
どの道にもいる、プロ。またの名を「職人」。妥協を許さないその仕事っぷりには、時に声が出なくなるほど感心させられます。声優さんたちの職人技を、いくつかご紹介。
Read Article

ネット上の意見と独断で、超今更ながら考える、『実松さん』(ネタバレあり)
正月のっけから何とも言い難い濃いものを見せてくれた『おそ松さん』ですが、『ジョシ松さん』よりも何よりも、気になったのが連続テレビ小説『実松(さねまつ)』さん…。
Read Article

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?
『神風怪盗ジャンヌ』や『満月をさがして』などの有名漫画の作者として知られる種村有菜。実は彼女、大人気アニメ『おそ松さん』の二次創作を手がけており、18禁のBL同人誌の発行を進めていたようでした。ところが、これが突如として中止になる事態に…。あまりの出来事にTwitter上が騒然としました。一体何があったのでしょうか。この記事でまとめています。
Read Article

「おそ松さん」=「銀魂」説?新アニメ「おそ松さん」の他作品いじりがひどすぎる件
2015年秋、赤塚不二夫先生の生誕80周年を記念して代表作のひとつである「おそ松くん」が成長したあとの姿を描いた『おそ松さん』がテレビアニメ化しました。その破天荒な内容がこんなに受けている理由は「声優陣」にこそあった!?
Read Article

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!
1966年に第1作、そして1988年に第2作とアニメ化され放送されていた赤塚不二夫原作「おそ松くん」 が大人に成長した姿で27年ぶりにアニメ化され話題となった「おそ松さん」! 今回は「おそ松くん」、「おそ松さん」の登場キャラクターと歴代のアニメ制作スタッフをご紹介します!
Read Article

深夜版銀魂⁉『おそ松さん』 第1話 パロネタまとめ その1
おそ松さん、1話からぶっ飛んでいましたね。 そこで今回はたくさんあるパロネタをまとめてみました。 多いので少し分けて紹介していきます。
Read Article

TVアニメ おそ松シリーズ 歴代のおそ松声優!
今回で第3作目となった「おそ松 シリーズ」。 今回は現代のおそ松たちと初代のおそ松たちの歴代キャスト陣を一挙にご紹介します!
Read Article

深夜版銀魂⁉『おそ松さん』 第3話 パロネタまとめ
第3話はアニメや漫画以外からたくさんパロっていましたね。 そこで今回は3話のパロネタをまとめてみました!
Read Article

『おそ松さん』公式サイトのキャラクター紹介に変化が…!?一体どのように変わってしまったのか
『おそ松さん』公式サイトの六つ子の紹介文が変わったと話題になっています。 ここでは前回の紹介文と比較しながら御紹介していきます!
Read Article

深夜版銀魂⁉『おそ松さん』 第1話 パロネタまとめ その3
おそ松さん、1話からぶっ飛んでいましたね。パロネタまとめは今回でラスト! 2話の放送が待ち遠しいです。
Read Article

深夜版銀魂⁉『おそ松さん』 第2話 パロネタまとめ
2話もパロネタがあるとは…!そこで今回は2話のパロネタをまとめてみました!
Read Article

『おそ松さん』のアイキャッチまとめ!
アニメ『おそ松さん』に出てくる可愛いアイキャッチをまとめてみました!クリスマスやパロディのアイキャッチがたくさんあります!
Read Article

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)
深夜枠の放送ながら何かと話題の『おそ松さん』。「ギャグ漫画の巨匠の作品」。そのネームバリューだけではない快進撃ですが、何だか単なるギャグではなく、風刺の香りがプンプンしますね。ものすごく今更ですが、第1話をはじめいろいろと振り返って、色々と考察というか深読みして行こうかと思います。「本当に今更だな!」とチョロ松兄さんからツッコミが入ろうとも。
Read Article

深夜版銀魂⁉『おそ松さん』 第6話 パロネタまとめ
第6話もパロネタが盛り沢山♪そこで今回は6話のパロネタをまとめてみました!
Read Article

ガラスの仮面がなかなか終わらない7つの理由まとめ!
『こち亀』は終わりましたが、いつまでも終わらない漫画は『ゴルゴ13』や『ベルセルク』など多くあります。そして世の中には「なぜか」終わらない漫画もあります、その代表作が『ガラスの仮面』。終わらない理由をまとめました。 『ガラスの仮面』は、美内すずえによる日本の少女漫画作品。1976年から連載が始まりました。
Read Article

深夜版銀魂⁉『おそ松さん』 第14話のパロネタまとめ
アニメ『おそ松さん』にはパロディが沢山あります! ここでは第14話のパロネタをまとめていきます。 今回も面白いパロディがたくさん!
Read Article