
『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)とはRocksteady Studios開発、ワーナー・ブラザースから2011年に発売されたオープンワールドアクションゲームソフト。前作『バットマン:アーカム・アサイラム』の続編で、より成長したゲーム性を楽しむことが出来る。舞台はゴッサムシティのスラム街を壁で隔離した巨大刑務所「アーカム・シティ」そこでは裏で恐ろしい計画を進んでいた。主人公「バットマン」はそれを阻止するため街を飛び交う。
キャットウーマンのエピソード3でTYGER押収物保管庫にて目当ての物を回収したあとで、危機に陥ったバットマンを助けずに帰ろうとすると、逆再生のように分岐前まで戻される。この時同じくジョーカーが逆再生で「Thank you for the entertainment,Bats.」と発している。
Related Articles関連記事

バットマン:アーカム・アサイラム(Batman: Arkham Asylum)のネタバレ解説・考察まとめ
『バットマン:アーカム・アサイラム』(Batman: Arkham Asylum)とはRocksteady Studiosが開発、EIDOSが2009年に発売したアクションゲーム。DCコミックスの人気コミック『バットマン』を元に製作。Playstation 3、Xbox 360、Windows版で発売。主人公「バットマン」は宿敵「ジョーカー」をアーカム・アサイラムに連行。だがジョーカーは最初からアーカム内でバットマンを陥れるのが目的だった。バットマンは混乱極まるアーカムを治めるため始動する。
Read Article

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2012年に公開された、アメリカ・イギリス共同制作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。 ゴッサム・シティに平和が訪れ、ブルース・ウェインもバットマンを引退していた。しかしベインと名乗るテロリストが現れ、ゴッサムは再び壊滅の危機にさらされる。 バットマンとして復活したブルースが、窮地に陥りながらも、ゴッサムのために命を懸けて戦う姿が描かれる。
Read Article

バットマン ビギンズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『バットマン ビギンズ』とは、2005年にアメリカで制作された実写映画。監督はクリストファー・ノーラン。アメリカンコミック『バットマン』シリーズを原作としている。実業家ブルース・ウェインが、闇の騎士「バットマン」として、世に蔓延る凶悪犯罪者たちと戦う決意をする様を描く。
Read Article

ダークナイト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ダークナイト』とは2008年に公開された、アメリカ・イギリス共作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。主演をクリスチャン・ベール、ヴィランをヒース・レジャーが演じた。バットマンとして世の犯罪者と戦ってきたブルース・ウェインが、新たに現れた敵・ジョーカーに翻弄されながら、ゴッサム・シティに必要なヒーローとは何かを模索する姿を描いた作品。
Read Article

今なら中古でお買い得?マイナーだけど面白いおすすめPS3ソフトを徹底紹介!
2006年に発売されたPlayStation 3。今となっては古いゲーム機だが、数多くの傑作ゲームが発表された名機である。 そんなPlayStation 3の傑作ゲームの中でも、海外製のいわゆる“洋ゲー”の中には、日本ではあまり知られていないものがある。ここでは、そんな知られざる傑作ゲームを洋ゲー中心に紹介する。
Read Article

バットマン:アーカム・ナイトの攻略情報・Wikiまとめ!
『バットマン:アーカム・ナイト』の攻略情報・Wikiをまとめて紹介する。本作は『バットマン』を題材としたオープンワールドゲーム。『バットマン アーカム・アサイラム』『バットマン アーカム・シティ』の続編として制作され、「アーカム三部作」の最終章となる作品である。日本ではPlayStation 4本体とのセットである『バットマン:アーカム・ナイト KNIGHT EDITION』も発売され、話題となった。
Read Article

【マーベル】アメコミヒーロー誕生のきっかけとなった名言・名セリフまとめ【DCコミックス】
人気アメコミ映画の中で、ヒーロー誕生のきっかけとなった名言・名セリフをまとめました。『スパイダーマン』の「大いなる力には、大いなる責任が伴う」や、『バットマン ビギンズ』の「人はなぜ落ちる?這い上がるためだ」など、主人公たちの心を揺さぶった名言を網羅。各作品の簡単なあらすじや見どころなどもあわせて紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)の概要
- 『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)のあらすじ・ストーリー
- 巨大監獄アーカム・シティ
- 宿敵との再会
- 治療薬争奪戦
- 道化師の最後
- 『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)のゲームシステム
- ミッション
- メインミッション
- サイドミッション
- アップグレード
- 戦闘
- コンバット
- プレデター
- 捜査モード
- 『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)の登場人物・キャラクター
- バットマンサイド
- バットマン
- アルフレッド・ペニーワース
- ジェームズ・ゴードン
- オラクル
- ロビン
- キャットウーマン
- ヴィラン
- ジョーカー
- ハーレー・クィン
- ペンギン
- トゥーフェイス
- リドラー
- ミスター・フリーズ
- ポイズン・アイビー
- ラーズ・アル・グール
- タリア・アル・グール
- クレイフェイス
- ソロモン・グランディ
- ベイン
- ミスター・ザズー
- カレンダーマン
- マッドハッター
- デッドショット
- ハッシュ
- ブラックマスク
- キラークロック
- ラットキャッチャー
- その他
- ヒューゴ・ストレンジ
- クインシー・シャープ
- ジャック・ライダー
- アズラエル
- ヴィッキー・ベール
- ノラ・フライズ
- 『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)のガジェット
- ガジェット(バットマン)
- バットラング / リモート・バットラング / ソニック・バットラング
- 爆破ジェル
- スモーク・ペレット
- バットクロー
- ラインランチャー
- フリーズ・ブラスト
- フリーズ・クラスターグレネード
- 暗号シーケンサー
- かく乱機
- リモート・エレクトリカル・チャージ
- ガジェット(キャットウーマン)
- ウィップ
- ボーラ
- 鉄菱
- 『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)の用語
- アーカム・シティ
- プロトコル10
- タイタン
- 『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- デッドショットの武器庫に存在するスターウォーズの有名武器
- 暗号解読で見ることが出来るスケアクロウの船内
- 逆再生で判明するジョーカーのセリフ