バットマン:アーカム・シティ(Batman: Arkham City)のネタバレ解説・考察まとめ

『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)とはRocksteady Studios開発、ワーナー・ブラザースから2011年に発売されたオープンワールドアクションゲームソフト。前作『バットマン:アーカム・アサイラム』の続編で、より成長したゲーム性を楽しむことが出来る。舞台はゴッサムシティのスラム街を壁で隔離した巨大刑務所「アーカム・シティ」そこでは裏で恐ろしい計画を進んでいた。主人公「バットマン」はそれを阻止するため街を飛び交う。

目次 - Contents

かく乱機

敵の武器や装備、地雷などを無効化、爆破させるガジェット。

リモート・エレクトリカル・チャージ

電気エネルギーを発射する銃。発電機に電力を流してシャッターやエレベーターを動かすのに使用することが出来る。敵に打ち込むと一時的に混乱状態にできる。

ガジェット(キャットウーマン)

ウィップ

キャットウーマンを象徴する武器。敵を引き寄せたり、敵の武器にひっかけて武装解除することが出来る。

ボーラ

3本のワイヤーの先端に球場の錘がついた飛び道具。コンバット中は敵に投げつけて転倒させることが出来る。

鉄菱

撒き菱ガジェット。ボール型の物体の中に大量の鉄製の菱が内蔵され、投げつけると地面にバラまかれる。鉄菱を踏んだ敵は短時間ダウンする。

『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)の用語

アーカム・シティ

アーカム・アサイラム、ブルードヘイブン刑務所に収容されている危険な囚人や患者を一同に収容することを目的とした巨大刑務所。犯罪者があまりにもおおいゴッサム・シティの一部のスラム街を壁で隔てることで形成されており、中にはかつてブルースが両親を無くした場所「クライム・アレイ」も含まれている。

プロトコル10

ヒューゴ・ストレンジがアーカム・シティを使った犯罪者を一度に始末する計画。秘密裏に計画が進んでおり、囚人達やゴッサム市民もその事実を知らない。

タイタン

ベインが使用している肉体強化薬「ベノム」を元に製作された劇薬。前作に登場した女性精神科医「ペネロペ・ヤン」がジョーカーに頼まれる形で製作した。使用すると肉体が大幅に強化されるが、理性がない怪物になってしまう。

『バットマン:アーカム・シティ』(Batman: Arkham City)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

デッドショットの武器庫に存在するスターウォーズの有名武器

サイドミッション進行中に見つけることが出来るデッドショットの武器庫には、映画スターウォーズシリーズで有名な光る剣「ライトセイバー」が置かれている。ちなみにジョーカー役の声優マーク・ハミルはルーク・スカイウォーカー役で知られている。

暗号解読で見ることが出来るスケアクロウの船内

工業地帯付近の一隻の船の上で暗号シーケンサーを使用すると暗号解除が可能になっており、これをクリアすると船の中に入ることが出来る。中には大量の虫かごや恐らく人体実験されたであろう囚人が気を失っている。そして壁に貼られた請求書には案山子のようなヴィラン「スケアクロウ」こと「ジョナサン・クレイン」の名前が書かれている。

逆再生で判明するジョーカーのセリフ

3xIrohaYuri_0000
3xIrohaYuri_0000
@3xIrohaYuri_0000

Related Articles関連記事

バットマン:アーカム・アサイラム(Batman: Arkham Asylum)のネタバレ解説・考察まとめ

バットマン:アーカム・アサイラム(Batman: Arkham Asylum)のネタバレ解説・考察まとめ

『バットマン:アーカム・アサイラム』(Batman: Arkham Asylum)とはRocksteady Studiosが開発、EIDOSが2009年に発売したアクションゲーム。DCコミックスの人気コミック『バットマン』を元に製作。Playstation 3、Xbox 360、Windows版で発売。主人公「バットマン」は宿敵「ジョーカー」をアーカム・アサイラムに連行。だがジョーカーは最初からアーカム内でバットマンを陥れるのが目的だった。バットマンは混乱極まるアーカムを治めるため始動する。

Read Article

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

2012年に公開された、アメリカ・イギリス共同制作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。 ゴッサム・シティに平和が訪れ、ブルース・ウェインもバットマンを引退していた。しかしベインと名乗るテロリストが現れ、ゴッサムは再び壊滅の危機にさらされる。 バットマンとして復活したブルースが、窮地に陥りながらも、ゴッサムのために命を懸けて戦う姿が描かれる。

Read Article

ダークナイト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ダークナイト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ダークナイト』とは2008年に公開された、アメリカ・イギリス共作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。主演をクリスチャン・ベール、ヴィランをヒース・レジャーが演じた。バットマンとして世の犯罪者と戦ってきたブルース・ウェインが、新たに現れた敵・ジョーカーに翻弄されながら、ゴッサム・シティに必要なヒーローとは何かを模索する姿を描いた作品。

Read Article

今なら中古でお買い得?マイナーだけど面白いおすすめPS3ソフトを徹底紹介!

今なら中古でお買い得?マイナーだけど面白いおすすめPS3ソフトを徹底紹介!

2006年に発売されたPlayStation 3。今となっては古いゲーム機だが、数多くの傑作ゲームが発表された名機である。 そんなPlayStation 3の傑作ゲームの中でも、海外製のいわゆる“洋ゲー”の中には、日本ではあまり知られていないものがある。ここでは、そんな知られざる傑作ゲームを洋ゲー中心に紹介する。

Read Article

バットマン:アーカム・ナイトの攻略情報・Wikiまとめ!

バットマン:アーカム・ナイトの攻略情報・Wikiまとめ!

『バットマン:アーカム・ナイト』の攻略情報・Wikiをまとめて紹介する。本作は『バットマン』を題材としたオープンワールドゲーム。『バットマン アーカム・アサイラム』『バットマン アーカム・シティ』の続編として制作され、「アーカム三部作」の最終章となる作品である。日本ではPlayStation 4本体とのセットである『バットマン:アーカム・ナイト KNIGHT EDITION』も発売され、話題となった。

Read Article

【マーベル】アメコミヒーロー誕生のきっかけとなった名言・名セリフまとめ【DCコミックス】

【マーベル】アメコミヒーロー誕生のきっかけとなった名言・名セリフまとめ【DCコミックス】

人気アメコミ映画の中で、ヒーロー誕生のきっかけとなった名言・名セリフをまとめました。『スパイダーマン』の「大いなる力には、大いなる責任が伴う」や、『バットマン ビギンズ』の「人はなぜ落ちる?這い上がるためだ」など、主人公たちの心を揺さぶった名言を網羅。各作品の簡単なあらすじや見どころなどもあわせて紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents