進ぬ!電波少年のネタバレ解説・考察まとめ

『進ぬ!電波少年』とは日本テレビ系列で1998年から2002年まで放送されたバラエティ番組である。前作『進め!電波少年』につづく、電波少年シリーズ第2弾の番組である。番組MCは前作から松本明子が引き続き起用された。前作MCだった松村邦洋は、番組内容などからMCを外れ、朋友のチューヤンや、女優の室井滋がMCとして起用された。番組コンセプトやスタッフは前作同様で、内容は前作で好評だったヒッチハイクシリーズの第3弾や、体当たり合宿方式の企画が実施された。前作で好評だったアポなし突撃は行われなかった。

目次 - Contents

電波少年的15少女漂流記参加者

「電波少年的15少女漂流記」は、ジュール・ヴェルヌの冒険小説『十五少年漂流記』をパロディにした企画である。
参加したのは、
つぶらまひる
石井亜美
なかのよいこ
野崎恵
黒沢宗子(森三中・黒沢かずこ)
中村永美
伊藤麻子(いとうあさこ)
金子梅華
宮崎景子
津川友美
建みさと
斉藤ゆり(地球防衛軍ピンク)
岸田光子
柳さおり
実由
の15人。無名時代のいとうあさこや、森三中の黒沢かずこも含まれていた。
当初は女性アイドルグループ、チェキッ娘が卒業(解散)する際(1999年11月)に行う予定の企画だったが、情報が漏れたため改めてメンバーを集め直した。
15人の参加者は「電波少年的おニャン子だったりモー娘だったり…」の企画で集められた。
集められた15人は『いけ年こい年世紀越えスペシャル2000〜2001』で、久保田利伸作詞作曲の「Vibe,Survive」を披露することになった。15人は番組で初披露するため、歌と振り付けを訓練するための合宿に参加する。しかし15人のメンバー決定から初披露するまで1週間の期間しかなかったため、歌と振り付けを覚えるのは容易ではなかった。本番の前Tプロデューサーから「本番で歌と振り付けを間違えるととんでもないことになるぞ」と、不気味な一言を聞かされた15人。本番で15人は案の定振り付けを間違え、ステージ上で網をかけられ連れ去られてしまう。会場のさいたまスーパーアリーナからバスに揺られ、飛行機に乗り30時間以上、さらに10時間以上船に乗せられ、タイの無人島へ到着する。
無人島に連れて来られた15人に渡されたものは、寝袋と小さなリュックだけ。リュックの中身は懐中電灯と、日焼け止め、サンオイルとマッチが一箱だけ。ゴールは島からの脱出。スタッフは島に常駐せず、撮影は自分たちで行う、と企画の内容が15人に伝えられた。スタッフに伝言がある場合は、メッセージボードを使用する。週1回テープを回収する時にリタイアすることができる、といったルールが伝えられた。けがや体調不良は本人の意思に関係なく、強制リタイア。飲み物や食べ物は、初めにサンドイッチと少しの水をもらい、後は自分で調達するしかない。15人は担当を決め食料や水を調達しながら、無人島生活を送っていく。開始早々、たき火の火をつけようとして、火が服に燃え移り病院送りになり、一人が強制リタイア。その他にも自主リタイアするものが次々に現れ、最終的に残ったのは8人。残った8人はイカダを作り、出港から46時間後にタイのビーチへたどり着く。その後バンコクへ連れていかれ、「Vibe,Survive」の8人バージョンを特訓させられた。数日後日本へ帰国し、ライブハウスで「Vibe,Survive」を披露する。グループ名は8/15。残った8人はライブ会場から、またも連れ去られる。連れ去られた場所はニューヨーク。久保田利伸とともに「Vibe,Survive」をレコーディングすることになった。レコーディングを終えたメンバーは日本に帰国し、リタイアしたメンバーと再会することになった。

『進ぬ!電波少年』の最終回

『進ぬ!電波少年』は2002年9月29日に番組の最終回を迎えた。最終回のエンディングでは電波少年の終わりを感じさせるエンディングが流れた。OPで流れるCGが逆再生され、背景も青空から夕焼けになり、最後に暗闇になり、建物が崩れ落ちる、というものであった。4年9カ月に及んだ電波少年は、これで幕を下ろすことになった。

『進ぬ!電波少年』のメンバー・出演者

MC

松本明子(まつもとあきこ)

松本明子(まつもとあきこ)

松本明子は、前作の『進め!電波少年』から引き続きMCを担当。前作のMC松村邦洋は降板となったが、松本明子単独でMCを継続した。その後、1991年の1月には番組を一時降板し、チューヤンが単独でMCをつとめることになった。2000年には産休に入り、俳優の室井滋が代理でMCをつとめた。その後復帰し、最終回までMCを務めた。

チューヤン

チューヤンは「アフリカ・ヨーロッパ大陸縦断ヒッチハイク」終了後の1991年1月からMCをつとめる。その後兄弟番組の『雷波少年』のMCをつとめることになった。番組企画の「電波少年的80日間世界一周の旅」などにも出演した。

室井滋(むろいしげる)

室井滋(むろいしげる)

室井滋は、松本明子の産休時に代役としてMCをつとめた。「電波少年的箱男」の応援歌を歌うことになっていたが、歌の完成を前に企画が終了してしまった。歌の完成後、別の企画で引きこもりを応援するために日本各地へ出かけることになった。

出演者

朋友(ぱんやお)

朋友
左:伊藤高史(いとうたかし)、右:チューヤン

朋友(ぱんやお)(左伊藤貴、右チューヤン)は、「アフリカ・ヨーロッパ大陸縦断ヒッチハイク」に出演。伊藤高史はさまざまな活動を経て、俳優として活動している。チューヤンはヒッチハイク後、電波少年シリーズでMCなどで活動後、香港へ帰りデザインコンサルタントとして活動している。

坂本ちゃん(さかもとちゃん)

坂本ちゃん

坂本ちゃん、本名は坂本恭章(さかもとやすあき)は、「電波少年的東大一直線」に出演した。
坂本ちゃんは番組出演時は、アルカリ三世というお笑いコンビで活動していた。番組出演後に坂本ちゃんは売れっ子となり、さまざまな番組に参加していた。売れっ子となったことで大学に通うことができず、中退してしまった。その後は、芸能活動を続けながら新宿ゴールデン街で店番をしている。

唐木恵子(からきけいこ)(現:春野恵子(はるのけいこ))

唐木恵子(からきけいこ)

gonzo33
gonzo33
@gonzo33

目次 - Contents