諸星あたる(うる星やつら)の徹底解説・考察まとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5NzM3MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9901aab8c89ca8852a625ca8926b974603ff4b31/IMG_9549.jpeg)
諸星あたるとは漫画『うる星やつら』の主人公である。友引高校に通う男子高校生であり、クラスメイトの三宅しのぶと付き合っていた。ある日、地球を侵略しに来た女型宇宙人のラムと地球の命運を賭けた鬼ごっこをする事となり、これに勝利する。その際に勘違いからラムに惚れられ、彼女やそれを取り巻く個性的な人々と共に騒がしい日常劇を展開。ラムに言い寄られる一方、生来の浮気性で多くの女性を口説きまくり、怒ったラムから電撃を喰らっていた。最後はラムと喧嘩しながらも、本心では互いを想い合う温かい関係を築き上げた。
ラムの人形に泣き付くシーン
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5NjUzNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6ab09158997c7b65494bee2a1b0d836ce6508d84/IMG_9504.jpeg)
ラムはある日、諸星に自身を形取った手作り人形を手渡す。そして突然姿を消してしまった。当初、彼は強がっていたものの、次第に寂しくなっていき、遂には人形を抱きしめて大泣きしてしまう。
一方でラムはパスポートの書き換えをしに母星へ一時里帰りをしていただけであった。またこの人形には小型の盗聴器が仕掛けており、諸星がラムを恋しがっている事が、彼女に筒抜けであった。
ラムはその後地球へ戻ってくる。強がる諸星であったが、その胸ポケットには涙で汚れたラムの手作り人形があるのであった。
普段は浮気性の諸星であるが、裏ではラムの事を本気で想っている不器用さが描かれている。
ランとキスをするシーン
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5NjI2NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--34fa79da21a3098f33cd1a584bb6f28810a18838/IMG_9470.jpeg)
ランは幼馴染にして宿敵のラムに復讐すべく、彼女の最愛の相手である諸星にハニートラップを仕掛ける。ランはキスをして相手の若さを吸い取る能力を持っており、これにより彼を骨抜きにしようとしていた。
諸星が保健室で寝ている際、ランは隙を見て彼にキスをする。諸星はこれを喜んで受け入れていた。だがこの時の彼は錯乱坊が自作した若返りの薬を飲んでいた為、ランのキスが効かず、彼女の作戦は失敗していた。
諸星の浮気性を現すシーンである。
「もう少し着てる…」
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5NjQ5OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--013b42c5a24136aa2bb16ff9625818ab980e66e0/IMG_9488.jpeg)
ある日、諸星は望という少女の幽霊とデートをする事になる。彼女は生前病弱で、病院のベッドから快活に動き回る諸星を見て、彼に惚れていた。想いを伝える前に病死してしまった為、それが未練となって幽霊となってしまったのである。諸星は彼女を成仏させる為、デートをする事となった。尚、いつも彼が浮気をすると怒るラムであったが、この時ばかりは事情を察してデートの許可を出している。
望は諸星に作りかけの防寒具をプレゼントした。これは彼女が生前、諸星の為に作っていたものである。完成間際の冬場に亡くなってしまったので未完成のままであった。季節は暖かくなってきていたが、諸星は彼女に気を遣ってこれを身に付ける。暑さや周囲の好奇の目線に晒されながら、彼は望とのデートを楽しんだ。最終的に望は満足し、無事に成仏した。それでも、諸星は「もう少し着てる…」と暑さに汗を流しながら望の想いを尊重する。
諸星の不器用ながらの優しさが描かれている。
「いまわの際にいってやる。」
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5NjUzOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--24d8b6d6d764b6cb4961b8a820fc40149997ab6e/IMG_9506.jpeg)
物語終盤ラムは諸星に最後の鬼ごっこ勝負を仕掛ける。彼に「好きだ」と言わせられなければ、地球人の記憶から自分に関する記憶を全て消そうと決意していた。だが、諸星は意地を張って「好きだ」と言おうとしない。そんな彼に、ラムは「自分の事が嫌いになった」と思い、悲しんでしまう。だが最終的に諸星の想いがラムに伝わり、2人は無事に和解を果たす。「一生をかけて、諸星に好きだと言わせる」というラムに対し「いまわの際にいってやる。」と諸星は最後まで意地を張るのであった。
物語のラストシーンを飾る言葉であり、諸星とラムの関係を象徴する名言である。
諸星あたるの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
諸星の声優は古川登志夫(旧作)・神谷浩史(新作)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5NTk5NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e1e879c7c195a710a9ba1d8fee445575e5ed4277/IMG_9459.jpeg)
諸星あたると神谷浩史(画像右の人物)
諸星あたるの声優は旧作(1981年から2008年まで作成されたテレビアニメ及びOVA、関連シーリーズ)と新作(2020年以降に作成されたテレビアニメシリーズ)で異なる。
古川登志夫(ふるかわ としお)は1981年に、アニメ『うる星やつら』で諸星の声優を務めた人物である。彼は栃木県の出身であり、父親の反対を押し切って俳優の道を志した経緯がある。元々は俳優志望であった為、殺陣やアクションを経験している。だが俳優だけでは収入が乏しく、声優のオーディションを紹介された事がきっかけとなり声優としてのキャリアを歩み出す。当初は海外ドラマ等のアテレコがメインであったが、次第にアニメのアテレコも始めた。『ドラゴンボール』のピッコロ(マジュニア)、『機動戦士ガンダム』のカイ・シデン、一時は『ルパン三世』のルパンの声を演じた事もある。日本を代表するアニメ作品に主役、脇役問わずに出演しており、今も尚活躍し続けるレジェンド声優となっている。
2020年に制作された『うる星やつら』のリメイクアニメで、古川は諸星の父親役で出演を果たす。諸星とその父親役という、親子2代の役を演じた稀有な例となった。一時、インターネットではその事が話題となっている。
神谷浩史(かみや ひろし)は2020年に制作されたアニメ『うる星やつら』の諸星役を演じた人物である。元々は芸術系の大学を目指していたが挫折し、声優学校へと進む事となる。そのまま順調にキャリアを歩み、1994年に声優デビューを果たした。代表作には『さよなら絶望先生』の主人公糸色望(いとしき のぞむ)、『マクロスF』の主人公早乙女アルト(さおとめ アルト)等があり、脇役から主役まで幅広く活躍している。
高橋留美子に影響を与えた『ハレンチ学園』
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5NTk5OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f7ec4af3e1fedbde094b67f8f08492b1d6c71091/IMG_9460.jpeg)
『うる星やつら』の原作者高橋留美子は、漫画家永井豪原作の『ハレンチ学園』に影響を受けている。
『ハレンチ学園』は『週刊少年ジャンプ』で連載されていた学園コメディである。少年誌初のオールヌードを描いた作品でもあり、後世の漫画家達に大きな影響を与えている。学園を舞台に倫理観の欠片も無い教師達や奇抜なコスチュームを着た生徒達が登場し、お色気やバイオレンス等の過激な物語を展開した。一方で過激すぎるその作風が当時のPTAに目を付けられ、大きなバッシングも受けている。因みに原作者の永井豪は『ハレンチ学園』第一部連載後、ロボットアニメの金字塔『マジンガーZ』の原作漫画を描いた。
『うる星やつら』のお色気や学園コメディ等の要素が『ハレンチ学園』と共通している。
『うる星やつら』の原型となった『勝手なやつら』
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5NTk5OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b1043cfe9bdf443ac544188f39447103e04d5cd4/IMG_9461.jpeg)
漫画『うる星やつら』には、原型と呼べる漫画が存在する。それは原作者高橋留美子が描いた読み切り作品『勝手なやつら』である。当作品は新聞配達に熱心な青年が半魚人、宇宙人、地球人に爆弾を埋め込まれ、大騒ぎを引き起こす物語である。主人公のケイは新聞配達を続けようとするのだが、それぞれの勢力が三者三様に策略を巡らせた結果、ケイがそれぞれの勢力にとって非常に危険な爆弾と化してしまう。この為自らの思惑でそれぞれが爆弾をケイに埋め込んでおきながら、身勝手にも三者は彼を手厚く保護する様になっていった。
主人公が様々な種族や厄介な人々に絡まれドタバタな日常を展開していく展開は、『うる星やつら』の原型的なものとなっている。
Related Articles関連記事
![うる星やつら(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODIzODI4NCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c032be55e9448b30dbd8cf22a2cd4e442c5695cf/OVA-BOX_c.jpg)
うる星やつら(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『うる星やつら』(うるせいやつら)とは、高橋留美子の漫画作品で、浮気性の少年と宇宙人の少女を中心に描かれる、日本の高校から宇宙の果てまでを舞台にした壮大無比にしてハチャメチャなラブコメディ。地球の未来を賭けた“追いかけっこ”で鬼星の少女ラムに勝利した諸星あたるは、この時に発した言葉を誤解されて彼女から婚約者扱いされることとなる。女好きなあたるは熱烈な愛情と嫉妬深さを隠そうともしないラムから逃げ回るが、次々と来訪しては傍迷惑な事件を起こす珍客を相手にする内、彼女と強い絆で結ばれていく。
Read Article
![ラム(うる星やつら)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY4NjYyNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e3e39761ea7d0fa376a42da17b385529445d1254/IMG_9133.jpeg)
ラム(うる星やつら)の徹底解説・考察まとめ
ラムとは漫画『うる星やつら』に登場するメインヒロインである。虎柄のビキニを常に着用し、雷様の様な角が特徴である。元々は地球を侵略しに来た宇宙人であり、主人公の諸星あたると、地球の命運を賭けた鬼ごっこを展開した。結果的に諸星に敗北し、且つ彼にプロポーズされたと勘違いする。以降は諸星を「ダーリン」と呼び、彼に猛烈なアプローチを仕掛けた。また雷を操る超能力を持っており、浮気性で多くの女性を口説きまくる諸星を度々電撃で懲らしめる。最後は諸星と喧嘩しながらも、本心では互いを想い合う温かい関係を築き上げた。
Read Article
![【ももいろクローバーZ】原哲夫が描く芸能人や漫画の登場人物・キャラクターのイラストがシブかっこいい件【うる星やつら】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNjYzNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--bb191940bdd89e90fcc6e592dcba34d7ff509b05/DfASAL3V4AAkv9j.jpg)
【ももいろクローバーZ】原哲夫が描く芸能人や漫画の登場人物・キャラクターのイラストがシブかっこいい件【うる星やつら】
原哲夫といえば、『北斗の拳』や『蒼天の拳』の作画を担当した漫画家として有名ですよね。実は原先生、他の漫画の登場人物・キャラクターや芸能人のイラストなんかもこれまでにたくさん描いてきてます。この記事では、そんな原先生の手によるイラストを集めました。原先生の手にかかれば、どんな人物もシブく、カッコ良く、そしてセクシーに大変身!めちゃくちゃ素敵です。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 諸星あたるの概要
- 諸星あたるのプロフィール・人物像
- 諸星あたるのアイテム
- ゴム製の雨がっぱ
- ラムから貰った人形
- 虎柄の鎧
- タムシチンキ
- 諸星あたるの能力
- 不幸体質
- 浮気性
- 飛行機操縦技術
- 驚異的な身体能力
- 諸星あたるの来歴・活躍
- 友引町に生まれる
- ラムと出会う
- 諸星・ラム・しのぶの三角関係
- 面堂との出会い
- ラムとの大喧嘩
- 最後の鬼ごっこ
- 諸星あたるの関連人物・キャラクター
- メインヒロイン
- ラム
- 諸星の家族
- 父
- 母
- クラスメイト
- 三宅しのぶ(みやけ しのぶ)
- 面堂終太郎(めんどう しゅうたろう)
- 藤波竜之介(ふじなみ りゅうのすけ)
- 雨森露子(あまもり つゆこ)
- ラム親衛隊
- メガネ
- チビ
- カクガリ
- パーマ
- 宇宙人
- 弁天
- おユキ
- クラマ
- レイ
- ラン
- スケ番3人娘
- ウパ
- ルパ
- カルラ
- ラムの家族・親戚
- ラムの父親
- テン
- テンの母
- 教師
- サクラ
- 温泉マーク
- 校長先生
- 花和(はなわ)
- その他の人物
- 夏子
- かえで
- 菅原道真(すごわらの みちざね)
- コウモリ
- 真吾(しんご)
- 望(のぞむ)
- 因幡(いなば)
- 水乃小路飛麻呂(みずのこうじ とびまろ)
- 水乃小路飛鳥(みずのこうじ あすか)
- 面堂了子(めんどう りょうこ)
- コタツ猫
- 錯乱坊(さくらんぼう)
- お玉
- 花屋のおねーさん
- 真子の母
- 諸星あたるの名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「もうちょっといっしょに歩こうよ。」
- ラムの人形に泣き付くシーン
- ランとキスをするシーン
- 「もう少し着てる…」
- 「いまわの際にいってやる。」
- 諸星あたるの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 諸星の声優は古川登志夫(旧作)・神谷浩史(新作)
- 高橋留美子に影響を与えた『ハレンチ学園』
- 『うる星やつら』の原型となった『勝手なやつら』