ウルフルズ(Ulfuls)の徹底解説まとめ

「ウルフルズ(Ulfuls)」とは、1988年に結成され、1992年にシングル『やぶれかぶれ』でデビューした、日本のロックバンドである。1996年にはNHK紅白歌合戦に初出場しているほどの人気ぶりだ。ウルフルズの魅力は何といってもボーカル、トータス松本の歌声である。圧倒されるほどのパワフルさに前向きな歌詞が見事にマッチし、聴く人に元気を与えてくれる。メンバーは4人だが、2024年時点で、ギター・コーラスのウルフルケイスケがウルフルズとしての活動を休止中であるため、3人で活動している。

目次 - Contents

2001年2月16日に発売されたDVD。収録曲は19曲。

1.SUN SUN SUN '95
2.あそぼう
3.ホンキーマン
4.借金大王
5.かわいいひと
6.僕の人生の今は何章目ぐらいだろう
7.それが答えだ!
8.ワンダフル・ワールド
9.やぶれかぶれ
10.サマータイム・ブルース
11.小・中・高・大〜トロフィーをかかげよう〜
12.大阪ストラット
13.バンザイ〜好きでよかった〜
14.トコトンで行こう!
15.ウルフルズA・A・Pのテーマ
16.ガッツだぜ!!
17.ツギハギブギウギ
18.サンキュー・フォー・ザ・ミュージック
19.いい女

『明日があるさー風が吹けば初志貫徹-』

2001年4月28日に発売されたDVD。収録曲は4曲。

1.明日があるさ (ジョージアで行きましょう編)
2. メイキング・オブ・明日があるさ (昨日編)
3. パパイヤ鈴木の明日があるさ体操
4.笑えれば(アコースティックVer.)

『ウルフルズ TOUR ツーツーウラウラ』

2002年2月20日に発売されたDVD。収録曲は12曲。

1.事件だッ!
2.ガッツだぜ!!
3.ゆーなかれ
4.春夏秋冬
5.エンジェル
6.明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)
7.オヤジのうた
8.バカだから
9.がむしゃら〜熱くなれ〜
10.ツーツーウラウラ
11.愛撫ガッチュー
12.笑えれば

『ええねん OSAKANグラフィティ』

2004年1月16日に発売されたDVD。ショートムービー「光と汗の10日間の記録」を収録している。

『ウルフルズ at 武道館』

2004年7月14日に発売されたDVD。収録曲は23曲。

1. ええねん
2. たった今!
3. 愛がなくちゃ
4. 男の中の男
5. クルマン
6. 手をつないで
7. アホでケッコー
8. 忘れちまえ
9. 思い出せ
10. アニマル
11. おいでよチャチャチャ
12. そばにいるのは誰
13. 君にささげよう
14. いっさいがっさい(恋泥棒編)
15. 夕方フレンド
16. ガッツだぜ!!
17. バンザイ〜好きでよかった〜
18. 今夜どう?(ここまではOK!)
19. 僕の人生の今は何章目ぐらいだろう
20. それが答えだ!
21. ウルフルズ A・A・Pのテーマ
22. サンキュー・フォー・ザ・ミュージック
23. いい女

『ウルフルV3』

出典: renote.net

2005年3月24日に発売されたDVD。収録曲は12曲。

1. いい女
2. ヤング ソウル ダイナマイト
3. 夢
4. 明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)
5. ナニワゲノム〜ウルフルズ・メガミックス〜
6. 事件だッ!
7. がむしゃら〜熱くなれ〜
8. 笑えれば
9. ええねん
10. 愛がなくちゃ
11. バカサバイバー
12. 暴れだす

ボーナス映像として、踊るバカサバイバー、暴れだす(絵コンテversion)、TV-SPOT集が収録されている。

『ウルフルVVV』

出典: www.bing.com

2005年3月24日に発売されたDVD。過去に発売された、ウルフルV、ウルフルV中、ウルフルV3が収録されている。

ウルフルV
1. 東芝DVD劇場「ふしぎな銀盤」第一話
2. やぶれかぶれ
3. 借金大王
4. すっとばす
5. トコトンで行こう!
6. 大阪ストラット
7. SUN SUN SUN '95
8. ガッツだぜ!!
9. バンザイ〜好きでよかった〜
10. 東芝DVD劇場「ふしぎな銀盤」第二話
11. 6.3.3
12. そら
13. ツギハギブギウギ
14. 東芝DVD劇場「ふしぎな銀盤」第三話

ウルフルV中
1. サンキュー・フォー・ザ・ミュージック
2. ウルフルズA・A・Pのテーマ
3. あそぼう
4. それが答えだ!
5. しあわせですか
6. かわいいひと
7. ツギハギブギウギ
8. まかせなさい
9. そら

ウルフルV3
1. いい女
2. ヤング ソウル ダイナマイト
3. 夢
4. 明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)
5. ナニワゲノム〜ウルフルズ・メガミックス〜
6. 事件だッ!
7. がむしゃら〜熱くなれ〜
8. 笑えれば
9. ええねん
10. 愛がなくちゃ
11. バカサバイバー
12. 暴れだす

『希望、無謀 at BUDOKAN』

出典: www.bing.com

2008年8月27日に発売されたDVD。Disc1、2と分かれており、収録曲はDisc1に15曲、Disc2に13曲収録されている。

Disc1
1.ガッツだぜ!!
2.トコトンで行こう!
3.ツギハギブギウギ
4.たしかなこと
5.かわいいひと
6.借金大王
7. ヤング ソウル ダイナマイト
8.夢
9.それが答えだ!
10.明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)
11.メドレー
(サンキュー・フォー・ザ・ミュージック/あそぼう/マカマカBUN BUN/まかせなさい/世の中ワンダフル/コマソンNo.1/がむしゃら/両方For You/サンキュー・フォー・ザ・ミュージック)
12.サムライソウル
13.暴れだす
14.ワンダフル・ワールド
15.そら

Disc2
1.やぶれかぶれ
2.しあわせですか
3.泣けてくる
4.すっとばす
5.SUN SUN SUN '95
6.大阪ストラット(パートII)
7.バカサバイバー
8.ええねん
9.四人
10.情熱 A Go-Go
11.事件だッ!
12.笑えれば
13.バンザイ 〜好きでよかった〜

『ウルフルズがやって来る!ヤッサ09FINAL!!』

出典: www.bing.com

5ltaranome
5ltaranome
@5ltaranome

Related Articles関連記事

NEW
ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

ボボボーボ・ボーボボ(漫画・アニメ・舞台)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボボボーボ・ボーボボ』とは2001年より澤井啓夫が『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。西暦300X年の未来の地球を舞台に、人々の毛を刈るマルハーゲ帝国を倒すべくボーボボと個性的な仲間達が戦いを繰り広げていくバトル兼ギャグ漫画。ボーボボが味方を唐突に殴る、敵を謎の世界に引き込んで倒す等の理解不能なストーリー展開がされる。2007年まで連載し、連載終了後の2019年にゴールデンボンバーと共にMステにて出演、2024年には舞台化される等、大きな話題を呼んでいる。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents