攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(S.A.C. SSS)のネタバレ解説・考察まとめ

『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』とは『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』『攻殻機動隊S.A.C.2ndGIG』に続く長編SFアニメ作品である。原作は士郎正宗、監督は神山健治が務める。2006年にパーフェクト・チョイスで公開され、2011年には劇場で公開された。
主人公である草薙素子が公安9課を去り、トグサが新隊長として事件解決に挑む。現代にも通ずる社会問題と、その裏で動く組織と対峙するハードボイルドな作品である。
トグサ

画像左側の人物がトグサ
CV:山寺宏一
元警視庁捜査一課特務班の刑事であり、素子に引き抜かれ9課に入った。素子が去った後、公安9課隊長に就任する。
9課唯一の妻子持ちであり、以前は電脳化以外生身であったが、家族にも事情を話しある程度の義体化を施した。
イシカワ

CV:仲野裕
主に情報収集を担当しており、電脳戦のエキスパート。元軍属であり、素子との付き合いは9課で一番長い。
サイトー

CV:大川透
狙撃のプロフェッショナル。左目は鷹の目と呼ばれる義眼であり、衛星とリンクして相手の位置を割り出し狙撃する。
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』の冒頭ではアフリカに赴任していた。以前はトグサに次ぐ義体率の低さだったが、アフリカへの出張を機に心肺機能を義体化により強化した。
パズ

CV:小野塚貴志
愛煙家で女好きの一面がある。
ボーマ

CV:山口太郎
イシカワとともに情報収集を担当することが多いが、現場での情報収集に出向くこともある。現場ではパズと組むことが多い。
アズマ

CV:尾形雅宏
9課の新メンバー。『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』シリーズから新メンバーとして入っており、トグサに叱られる場面もある。冒頭の新浜国際空港の立てこもり事件ではトグサとコンビを組んでいる。
ヒガキ
CV:新垣樽助
公安9課の電脳戦部隊に所属。
プロト

CV:杉山大
バイオロイドのプロトタイプだが、重圧や孤独を感じるという人間らしい一面を持つ。『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』ではトグサはプロトを人間だと思っていたが、攻性防壁の攻撃によりアンドロイド特有の白い血が流れたことで人間ではないことに気付いた。今作では捜査に加わり鑑識業務を行うほかに、荒巻の秘書も務めている。
鑑識(かんしき)
Related Articles関連記事

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX、S.A.C. 2nd GIG、Solid State Society(神山版攻殻機動隊)のネタバレ解説・考察まとめ
『攻殻機動隊S.A.C.』は2002年放送のTVアニメ及びそのシリーズ。AD2030年、内務省直轄独立攻性部隊・公安9課が「笑い男事件」を追うストーリー。 続編の『S.A.C. 2nd GIG』ではテロリスト「個別の11人」を追う事件、『Solid State Society』は主人公・草薙素子が失踪後に謎のハッカー「傀儡廻し」に関わる事件となっている。 神山健治監督版『攻殻機動隊』シリーズ。
Read Article

攻殻機動隊シリーズ(原作漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』は士郎正宗によるSF漫画。1巻は草薙素子こと少佐が公安9課で事件を追う中人形使いと出会い融合するまで、1.5巻『攻殻機動隊1.5 HUMAN-ERROR PROCESSER』は少佐が去った後の公安9課の活躍、2巻『攻殻機動隊2 MAN MACHINE INTERFACE』は荒巻素子がテロ事件を追う内に草薙素子と邂逅するまでを描いている。
Read Article

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊・イノセンス(押井版攻殻機動隊)のネタバレ解説・考察まとめ
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は士郎正宗の漫画『攻殻機動隊』を原作とし、1995年に公開された日本のアニメ映画である。AD2029年、公安九課のリーダー草薙素子が事件を追う中、正体不明のハッカー“人形使い”と遭遇する。押井守監督版『攻殻機動隊』シリーズの1つであり、続編の『イノセンス』は2004年に公開された。ガイノイド“ハダリ”の暴走した原因を九課のバトーとトグサが追う。
Read Article

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
押井守監督の『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(1995年11月18日公開)は、士郎正宗原作のSF漫画『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』を映画化したアニメーション作品。製作会社はProduction I.G 。 その革新的ともいえるアニメーション技術から映像面で評価が高い本作だが、キャラクターの巧みな台詞回しもその人気の一因だ。当記事では、ファンの間で特に知られている名言・名セリフを紹介する。
Read Article

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(S.A.C.)のネタバレ解説・考察まとめ
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(S.A.C.)』とは、士郎正宗が原作、神山健治が監督を務めたSFアニメ作品。2002年から2003年まで日本テレビ系列で放送された。舞台は、西暦2030年の日本。主人公の草薙素子(くさなぎ もとこ)が属する国の秘密組織「公安9課」が様々な事件を解決しながら「一つの陰謀」を明かしていく様子が描かれている。
Read Article

攻殻機動隊 SAC_2045(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『攻殻機動隊 SAC_2045』とは、Netflixで配信されているSFアニメシリーズ。『攻殻機動隊』シリーズでは史上初となるフル3DCG作品である。各メンバーが卓越したスキルを有する内務省元公安9課の「少佐」こと草薙素子はアメリカで傭兵となっていた。AIの急速進化の反動で世界的に持続可能性を追及した産業戦争’サスティナブル・ウォー’が勃発する中、驚異的な身体能力を持つ新人類’ポスト・ヒューマン’が出現。少佐たち元9課のメンバーは、新人類の謎に迫るうち、部隊再編を余儀なくされていく。
Read Article

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『攻殻機動隊S.A.C.2ndGIG』とは『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の続編であるSFアニメ作品。原作は士郎正宗、監督は神山健治が務める。本作はストーリーコンセプトとして、劇場作品『イノセンス』の押井守が参加している。2004年からパーフェクト・チョイスで放送され、2005年には日本テレビ系列で放送された。主人公である草薙素子が所属する公安9課が「個別の十一人」と名乗るテロ集団と対峙する。テロリストの影で動く大きな組織に立ち向かうハードボイルドな9課の姿が描かれている。
Read Article

攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE(DUAL DEVICE)のネタバレ解説・考察まとめ
『攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE』とは、『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』の続編に位置づけられるサイバーパンク漫画である。士郎正宗が1997年7月~9月までに『週刊ヤングマガジン』で「DUAL DEVICE」という副題で連載していた作品群に、大幅加筆修正を加え単行本として発行された。ネットも普及していない時代に、ネット全盛の世界感を描いた事で多くのSFファンを魅了した攻殻機動隊シリーズの中で、第一巻を超えると言われる難解さが今作の魅力ともいえる。
Read Article

攻殻機動隊ARISE(アライズ)のネタバレ解説・考察まとめ
攻殻機動隊ARISE(Ghost in the Shell: Arise)とは、Production I.Gが制作を務める、士郎正宗の漫画「攻殻機動隊」を原作としたアニメ作品である。本作は主人公の草薙素子が公安9課を結成する前の物語に焦点が当てられており、バトーやトグサら9課の仲間たちがどのような形で素子と出会い、彼女と行動するようになったかが描かれているのが特徴となっている。
Read Article

攻殻機動隊ARISE、攻殻機動隊 新劇場版(黄瀬・冲方版攻殻機動隊)のネタバレ解説・考察まとめ
『攻殻機動隊ARISE』は2013年6月に公開された劇場用アニメ。公安9課結束以前の物語で、正体不明のハッカー・ファイアスターターを巡る事件を追う。『攻殻機動隊 新劇場版』は『攻殻機動隊ARISE』の続編で2015年6月全国公開。ファイアスターターと草薙素子の出生の秘密が繋がっていくストーリー。 黄瀬和哉総監督・冲方丁脚本版『攻殻機動隊』シリーズ。
Read Article

『劇場版 PSYCHO-PASS』狡噛復活!舞台は海外、熱い戦いが幕を開ける!
自らの正義を貫いた男は、殺人犯となり姿をくらました。彼は今何を思い、何を成そうとしているのか?一人前の刑事として成長した常守朱は、新たにシビュラシステムが導入された「シーアン」に足を踏み入れる。そして銃弾が飛び交う危険地帯で、1人の男と再開するのだった。
Read Article

【必見】高評価おすすめアニメまとめ【攻殻機動隊・コードギアスなど】
アニメ大国と言われる日本。毎年数多くのアニメが制作されており、何を見たらいいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。そんな数々のアニメの中でも、長年にわたり高い評価を得ている作品を、あらすじ・レビューとともにまとめました。これさえ見ておけば間違いない、見て損はないという作品ばかりです!
Read Article
目次 - Contents
- 『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』の概要
- 『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』のあらすじ・ストーリー
- シアク共和国工作員の連続自殺事件
- 子供の誘拐事件と貴腐老人
- トグサの自殺未遂
- 傀儡廻の正体
- 『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』の登場人物・キャラクター
- 元公安9課メンバー
- 草薙素子(くさなぎもとこ)
- 公安9課メンバー
- 荒巻大輔(あらまきだいすけ)
- バトー
- トグサ
- イシカワ
- サイトー
- パズ
- ボーマ
- アズマ
- ヒガキ
- プロト
- 鑑識(かんしき)
- タチコマ
- ウチコマ
- オペレーター
- 9課職員の関係者
- トグサの妻
- トグサの娘
- 政府関係者
- 茅葺よう子(かやぶきようこ)
- 自衛軍
- 久保田(くぼた)
- 殿田(とのだ)
- その他の登場人物
- カ・ルマ
- カ・ゲル
- マ・シャバ
- ラジ・プート
- 宗井仁(むねいひとし)
- コシキ・タテアキ
- 中村(なかむら)
- 『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』の用語
- 攻殻機動隊の世界
- 電脳
- 義体
- ゴースト
- 熱光学迷彩
- 並列化
- ハブ電脳
- Solid State Societyにおける用語
- シアク共和国
- 傀儡廻(くぐつまわし)
- ソリッド・ステートシステム
- 貴腐老人
- 聖庶民救済センター
- 『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- サイトーとラジ・プートの銃撃戦
- バトー「任しとけ。いつだってそうして来ただろう」
- 草薙素子「それにしても、ネットは広大だわ」
- 『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』はProduction I.G初の自主配給作品
- ぴあ初日満足度ランキングでは満足度89.5で第1位
- 「貴腐老人」は神山健治が抱く未来の自分への恐怖感
- 『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):Origa with Heartsdales「player」
- ED(エンディング):Origa「date of rebirth」