オバケのQ太郎(オバQ)のネタバレ解説・考察まとめ

『オバケのQ太郎』とは藤子不二雄が1964年に『週刊少年サンデー』で連載を開始した、「怖くないオバケ」を主人公にしたドタバタギャグ漫画、および漫画を原作としたアニメ作品である。」地上に現れたQ太郎が大原正太と出会った事で大原家に住むが、Q太郎のドジやあわてんぼうぶりに周囲が翻弄されてしまう。Q太郎を中心としたドタバタぶりを笑うだけでなく、時には人情味に溢れるQ太郎の優しさが読み取れる回もある。
田上和枝/曽我町子「ぼくは正太だい」
作詞 - 東京ムービー企画部 / 作曲 - 広瀬健次郎 / 歌 - 田上和枝、曽我町子
曽我町子「オバQマーチ」
作詞 - 藤子不二雄 / 作曲 - 広瀬健次郎 / 歌 - 曽我町子
水垣洋子「オバケのP子」
作詞 - 藤子不二雄 / 作曲 - 広瀬健次郎 / 歌 - 水垣洋子
1971年放送『新・オバケのQ太郎』
OP:堀絢子/ニューロイヤル「新・オバケのQ太郎」
作詞・東京ムービー企画部・作曲・編曲・山本直純 唄:堀絢子・ニューロイヤル
ED:ザ・グリンピース「オバQえかきうた」
作詞 - 東京ムービー企画部(楠部三吉郎) / 作曲・編曲 - 山本直純 / 歌 - ザ・グリンピース
1985年放送『オバケのQ太郎』
OP(オープニング) :天地総子「大人になんかならないよ」 (前期 第1話~第134話)
作詞 - 阿木燿子 / 作曲 - 宇崎竜童 / 編曲 - 青木望 / 歌 - 天地総子
OP(オープニング):天地総子「ぼくはオバQノンキなオバケ」(後期 第135話 - 第510話)
作詞 - 藤子不二雄 / 作曲・編曲 - 菊池俊輔[41] / 歌 - 天地総子
ED(エンディング):浜田良美「BELIEVE ME」(前期 第1話 - 第134話)
作詞 - 阿木燿子 / 作曲 - 宇崎竜童 / 編曲 - 青木望 / 歌 - 浜田良美
ED(エンディング):天地総子「あいうえオバQ」 (後期 第135話 - 第510話)
作詞 - 麻尾るみこ / 作曲・編曲 - 菊池俊輔 / 歌 - 天地総子
天地総子/こおろぎ'73「Qちゃん音頭」
作詞 - 及川潤一郎 / 作曲・編曲 - 菊池俊輔 / 歌 - 天地総子、こおろぎ'73
天地総子「Qちゃんえかきうた」
作詞 - 楠部文 / 作曲・編曲 - 菊池俊輔 / 歌 - 天地総子
Related Articles関連記事

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家・メンバー・どこにあるかを紹介!
トキワ荘(トキワそう)とは、かつて東京都豊島区南長崎三丁目にあった木造2階建アパート。1953年から1962年頃まで、手塚治虫や藤子不二雄などの日本の漫画界の黎明期を支えた超一流の漫画家たちが共同生活を送っていたことで知られる建築物である。1982年に老朽化により解体されるも、「漫画の聖地」として非常に知名度が高い。現在も「トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘プロジェクト」の形で漫画界にその名を残している。 本記事では、トキワ荘に関する情報と、ここで暮らしていた漫画家たちについて紹介する。
Read Article

ドラえもん のび太の宇宙開拓史(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』は、1981年3月公開の、藤子・F・不二雄原作『ドラえもん』の長編アニメ化第2作目作品。小学5年生の野比のび太(のびのびた)や同居するネコ型ロボットのドラえもんの部屋と、開拓移民のロップルやチャミーが住むコーヤコーヤ星がつながったことから冒険が始まっていく。本作はベテラン声優がゲストキャラクターを演じたことで知られており、2009年にはリメイク作品となる『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』が公開された。
Read Article

原因は2人の確執?オバQ絶版理由を徹底解説【オバケのQ太郎】
「オバQ」の略称で知られる名作漫画『オバケのQ太郎』。藤子不二雄という共同ペンネームを持つ2人の漫画家によって生み出された『オバケのQ太郎』は、超人気作品にもかかわらず長いこと絶版状態にありました。この記事では、その理由について解説しています。
Read Article

【オバケのQ太郎】大人気作品!「オバQ」について徹底解説!
かわいらしいキャラクターが印象的な『オバケのQ太郎』。藤子不二雄の手によって生み出されたこの作品は、時代や世代を超えて今でもたくさんの人びとに愛されています。「オバQ」として親しまれている名作『オバケのQ太郎』について、この記事で徹底解説していきます。
Read Article

【オバケのQ太郎】とても手が届かない!?高額取引されるコミックス【オバQ】
愛らしいキャラクターで人びとを魅了する『オバケのQ太郎』。実はこの作品、トキワ荘出身の漫画家たちが設立したアニメスタジオの財務を支えるために描かれたものでした。そのコミックスの取引金額を知ったら、あなたも目玉が飛び出てしまうに違いありません。
Read Article

漫画「ドラえもん」の失言&暴言&その他爆笑発言まとめ
お馴染み「ドラえもん」ですが、テレビアニメの「ドラえもん」と漫画の「ドラえもん」は、実は全く異なる発言をしているってご存知でしたか(我らがBPO様による厳正なる監修故)?今回はそんな漫画「ドラえもん」で描かれている、ありのままの「ドラえもん」のコマシーンを抜粋しまとめてみました。
Read Article

『ドラえもん』の「ほしくない」道具
「どらえもんで、ほしい道具は?」たまに耳にする言葉ですが、逆に「これだけは絶対いらない!ポケットごと作品に出た道具全部もらえるとしても、これだけは絶対に捨てる!」というような道具も多々あります。程度の差こそあれそんな「いらない」道具の数々、ご覧下さい。
Read Article

「ドラえもん」もはやふざけている!?「ひみつ道具」たち
大人気国民的アニメ・漫画「ドラえもん」に出てくる「ひみつ道具」たちは、どれも魅力的なものが多いですよね。「どこでもドア」や「タケコプター」など、人間なら誰しもが欲しい!と思うものばかりです。しかしながら、そんな中にもやっぱりあったのが「ふざけてるひみつ道具」です。これが蓋を開けてみると酷く、そして大量にあったので、まとめてみました。
Read Article

【藤子・F・不二雄】ミュージアムの人気お土産特集。あげちゃうのがもったいない!?
神奈川県川崎市に位置する藤子・F・不二雄ミュージアム。『ドラえもん』をはじめ、数々の人気作品を生み出してきた藤子・F・不二雄の歴史を肌で感じることができる施設です。そんな藤子・F・不二雄ミュージアムで気になるのは、やはりお土産!人にあげちゃうのがもったいないと感じるほど、かわいくて個性豊かなお土産を紹介します。
Read Article

タイムパトロールさんこっちです!『ドラえもん』の歴史に関する違反行為
ドラえもんがのび太の所に来たって時点で既に違反ではないか、との声がよく聞かれますが、それ以外にも結構「歴史改変してないか、おい」と言いたくなる行為が見受けられます、ドラさん。
Read Article

平凡な子がヒーローに。『パーマン』
藤子・F・不二雄(以下F先生)作品と言えば『ドラえもん』を含む「異色の存在が居候をする」パターンの他、『世にも奇妙な物語』をほうふつとさせる『異色短編集』が有名。F先生曰く「すこしふしぎ」な「SF」が主流なわけです。その中にあって、パーマンはちょっと特殊かもしれません。
Read Article

【藤子・F・不二雄】とってもブラック!?傑作短編漫画7選
子どもから大人まで世代を超えて愛される国民的人気作品『ドラえもん』。その生みの親として知られる藤子・F・不二雄は、実はSF漫画の大家としても有名であり、その作品は皮肉や風刺に満ちたブラックな内容のものが多くなっています。そんな藤子・F・不二雄の手による傑作短編漫画を集めました。
Read Article

【藤子・F・不二雄】新型コロナウイルスを予言!?【みどりの守り神】
2019年から世界に猛威を振るっている新型コロナウイルス。そんな時代が来ることをまるで予言していたかのような漫画があると話題になっています。その作品とは、『みどりの守り神』。藤子・F・不二雄の手による1話完結型の短編集で、謎の細菌が恐ろしいまでのスピードで広がっていくというストーリーです。今だからこそ、読むべき作品といえるのではないでしょうか。
Read Article

【藤子・F・不二雄】心に刺さる名言・名セリフ集
数々の名作を生み出してきた藤子・F・不二雄。天才と呼ばれた漫画家は、その頭の中で何を想い、私たちに何を伝えたかったのでしょうか。藤子・F・不二雄の生き方、考え方は、時に作品の登場人物を通して語られています。この記事では、1人の天才漫画家が残した名言・名セリフを集めました。あなたの心に刺さるものはありましたか?
Read Article

【藤子不二雄A】本当は明るい人?知られざる人生録
藤子不二雄Aといえば、『笑ゥせぇるすまん』のようなブラックな作品が多いイメージですよね。ところが、実際の藤子不二雄Aはとても社交的で、明るい性格だったといいます。この記事では、そんな彼の生い立ちや経歴、代表作などについてまとめました。コンビを組むことになった藤子・F・不二雄との関係も必見です。
Read Article

【藤子・F・不二雄】世の中楽しいだけじゃない!ブラックな作品集
『ドラえもん』、『パーマン』、『キテレツ大百科』など、数々の名作SFを生み出してきた藤子・F・不二雄。その多くは子どもたちでも楽しめる明るい内容ですよね。しかし、実は藤子・F・不二雄がこれまで手がけてきた作品の中には、とても同一人物が描いたとは思えないほどブラックなものも存在しています。この記事では、そんな藤子・F・不二雄の手による不気味な作品を集めました。
Read Article

【藤子・F・不二雄】知っておくともっと楽しめる!?ミュージアムへ行こう!
神奈川県川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアム。ここでは人気作品『ドラえもん』をはじめ、藤子・F・不二雄が手がけてきた作品の歴史を体感することができます。親子連れはもちろん、大人同士でも楽しめるのが魅力。そんな藤子・F・不二雄ミュージアムで上手に遊ぶための豆知識を集めました。
Read Article

【藤子・F・不二雄】傑作漫画は『ドラえもん』だけじゃない!
藤子・F・不二雄と聞いて、大人も子どもも真っ先に思い浮かべるのは『ドラえもん』ではないでしょうか。実は、藤子・F・不二雄はこれ以外にもたくさんの傑作漫画を残しています。子どもたちでも楽しめるものから、ちょっと大人向けのダークな作品まで、ラインナップは多彩。藤子・F・不二雄の不思議な世界を、ぜひあなたもお楽しみください。
Read Article

【藤子・F・不二雄】ネタバレ注意!全部見せます、川崎市のミュージアム
神奈川県川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムは、毎年たくさんの人が訪れる場所として知られています。そんな藤子・F・不二雄ミュージアムを遊び尽くすためのガイドとして、当記事を役立ててください。ネタバレを含みますので、現地に行くまで楽しみを取られたくない方は要注意!
Read Article

【藤子・F・不二雄】この生き様を見よ!【名言・名セリフ集】
藤子・F・不二雄は『ドラえもん』や『パーマン』などの作者として知られています。お茶の間の話題をさらった人気作品を生み出し続けてきた藤子・F・不二雄は、一体どんなことを考えていたのでしょうか。彼の生き様は、ストレス社会に生きる私たちにも何か大きなヒントをくれるかもしれません。
Read Article

【藤子・F・不二雄】SFとは、「すこしふしぎ」な物語?
SFといえば、「サイエンス・フィクション」のことですよね。ところが、藤子・F・不二雄はSFのことを「すこしふしぎ」な物語としていました。「サイエンス」の部分については弱かったというのが、その理由のようです。この記事では、そんな「すこしふしぎ」な藤子・F・不二雄の作品を集めました。
Read Article
目次 - Contents
- 『オバケのQ太郎』の概要
- 『オバケのQ太郎』のあらすじ・ストーリー
- Q太郎との出会い
- Q太郎の事を家族に言い出せない
- 追い出されたQ太郎
- 王子さまになりかけたQちゃん
- 生まれ故郷「オバケの国」へ行く
- バケ連事務総会開かれる
- さようならQちゃん
- 15年後のQ太郎の姿
- Q太郎がドラえもんやパーマンと家出をした
- 『オバケのQ太郎』の登場人物・キャラクター
- オバケ(Q太郎の家族)
- Q太郎(キューたろう)
- O次郎(オーじろう)
- P子(ピーこ)
- X蔵(エックスぞう)
- おZ(おゼット)
- Y助(ワイすけ)
- Q助(キューすけ)
- その他のオバケ
- ドロンパ
- U子(ユーこ)
- ベロンパ
- クニャラ
- ボンガ
- アマンガ
- ボロンパ
- 大原家の人々
- 大原正太(おおはらしょうた)
- 大原伸一(おおはらしんいち)
- 大原正助(おおはらしょうすけ)
- 大原節子(おおはらせつこ)
- 正太の友達
- 西郷強/ゴジラ(さいごうつよし)
- 木佐キザ夫/キザオ(きざきざお)
- 博勢/ハカセ(はかせ)
- 小泉美子/よっちゃん(こいずみよしこ)
- 近所の人達
- 神成雷蔵(かみなりらいぞう)
- ラーメンを食べているアパートの住人
- ネプチャ王
- ユカリ
- 河伊伊奈子(かわいいなこ)
- ヒョーロク
- 岩見さん(いわみさん)
- 青山ミドリ(あおやまみどり)
- エジサン
- 『オバケのQ太郎』の用語
- バケラッタ
- オバケの国
- バケトロン
- 『オバケのQ太郎』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- Q太郎「ぼくはオバケのQ太郎さ。卵から出るめんどうをみてくれて感謝ね」
- Q太郎「犬こわーい」
- Q太郎「 「ぼ、ぼくはひょっとして…、日本一の大金持ちじゃなかろうか!」
- Q太郎の別れの手紙
- 『オバケのQ太郎』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 恐怖のQQタイムと呼ばれた日曜19時台のTBS
- 最初は6本あったQ太郎の髪の毛
- ラーメン大好きなのは小池さんではなく鈴木さん
- 絶版時期が長く続いた本作
- 激ムズと評判のファミコンゲーム『オバケのQ太郎 ワンワンパニック』
- 優れた音楽性が高く評価された主題歌・挿入歌
- 『オバケのQ太郎』の主題歌・挿入歌
- 1965年放送『オバケのQ太郎』
- OP(オープニング):石川進「オバケのQ太郎」 (前期/放送開始直後ではED)
- OP(オープニング):石川進/曽我町子「オバQ音頭」(後期)
- 曽我町子「オバQかぞえ歌」
- チビッコエイト/ヤング・フレッシュ「オバケのQ太郎マーチ」
- 田上和枝/曽我町子「ぼくは正太だい」
- 曽我町子「オバQマーチ」
- 水垣洋子「オバケのP子」
- 1971年放送『新・オバケのQ太郎』
- OP:堀絢子/ニューロイヤル「新・オバケのQ太郎」
- ED:ザ・グリンピース「オバQえかきうた」
- 1985年放送『オバケのQ太郎』
- OP(オープニング) :天地総子「大人になんかならないよ」 (前期 第1話~第134話)
- OP(オープニング):天地総子「ぼくはオバQノンキなオバケ」(後期 第135話 - 第510話)
- ED(エンディング):浜田良美「BELIEVE ME」(前期 第1話 - 第134話)
- ED(エンディング):天地総子「あいうえオバQ」 (後期 第135話 - 第510話)
- 天地総子/こおろぎ'73「Qちゃん音頭」
- 天地総子「Qちゃんえかきうた」