三雲修(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNzMxNCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a84ee5ce673a70055f9c7a6eff3ef76efcdba468/FhzcZt_XoAIvj9M.jpg)
三雲修(みくも おさむ)とは、『ワールドトリガー』の主人公である。ネイバーの攻撃から世界を守るボーダーに所属する戦闘員。空閑遊真に生きる目的を与えるため、そして行方不明になった雨取千佳の兄・雨取麟児を助けるために玉狛第二(三雲隊)を結成した。麟児やレプリカを探すために遠征部隊に入るのを目指す。B級ランク戦を勝ち上がり、さらに敵だったアフトクラトルの捕虜であるヒュースを隊に迎え入れ、上位入りを果たす。遠征選抜では諏訪洸太郎に指名され、諏訪7番隊として試験に臨む。
CV:中村悠一
玉狛支部所属のA級隊員。初登場時は黒トリガーの所有者だったことからS級隊員だったが、空閑を入隊させるための取引として黒トリガーを本部に引き渡したことから、今はただのA級隊員。黒トリガーの所有者になる前は木崎隊のアタッカーだった。現在のボーダーが出来る前からボーダーに所属しており、自身のサイドエフェクト、未来視で後輩やボーダーを導く重要人物。三雲にとっては命を助けてくれた恩人。
迅悠一(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
迅悠一(じん ゆういち)とは、『ワールドトリガー』の登場人物であり、本作の主人公の一人である。自らを「実力派エリート」と名乗るその実力は本物。黒トリガー「風刃」の最初の所有者であり、ボーダー内に数人しかいないとされているS級隊員であった。「未来予知」というサイドエフェクトによって目の前の人間の未来を見ることができる。「風刃」を本部に返還したため隊に所属しないA級隊員として活動している。「ぼんち揚げ」が大好物で、部屋に箱で常備しているほど。
烏丸京介(からすま きょうすけ)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNzAxMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a118b150c7bb22699dc4760e55f9df50150616fd/karasuma.png)
CV:福山潤
三雲の師匠。玉狛第一のオールラウンダーで木崎を師匠にもつ。高校1年生だが実力派オールラウンダーで、玉狛に来る前は現在A級1位の太刀川隊に所属。常に己の役割を考えながら行動していて、三雲に対しても自分の役割を考えさせる指導をしている。表情が変わらないのでクールに見られがちだが、玉狛支部では小南や三雲をからかう場面も多く、ノリがいい。プライベートでは家が貧乏な上に大家族なので、ボーダーに所属しながらバイトも複数こなす器用さを持つ。さらに公式のイケメンであり、作中でも烏丸に恋している隊員は多い。
烏丸京介(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
烏丸京介(からすまきょうすけ)とは、『ワールドトリガー』の登場人物で、ボーダー玉狛支部所属A級玉狛第一/木崎隊のオールラウンダー。本作の主人公である三雲修(みくもおさむ)の師匠でもある。隊長である木崎レイジ(きざきれいじ)を師匠にもち、オールラウンダーとしての戦法を受けついでいる。1年ほど前までは本部に所属していたため、本部の隊員達との交友関係も広い。作中で認定されているイケメンであり、好意を寄せている女性も多い。家庭が大家族でもあるためバイトを複数掛け持ちしている。
風間蒼也(かざま そうや)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNzAwOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--471a9e078724265020366969ceff18d5dfcee700/kazama.png)
CV:緑川光
A級3位風間隊の隊長。ボーダーの本部に所属するアタッカーでアタッカーランクはNO.2の実力者。
身長は158cmと小柄だが、21歳の大学生。実力と並外れた洞察力と統率力から慕う後輩は多い。
訓練室での戦い以降、三雲の事を気にかけており、B級ランク戦4ラウンドでは解説席から三雲へアドバイスもしている。
風間蒼也(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
風間蒼也(かざま そうや)とは『ワールドトリガー』の登場人物で、ボーダー本部所属A級風間隊の隊長。他人の才能や才覚を見抜くことに長けており、優れた育成能力も持ち合わせている。厳しめな物言いもするが、役目を果たしたものを称賛したりと優しさも持ち合わせている。スコーピオンをメイントリガーとして扱い、アタッカーランクは2位の実力者。部隊の戦術は聴覚と透明化のトリガーを駆使したステルス戦闘を得意としている。間接的ではあるが、本作主人公の一人三雲修(みくも おさむ)の成長に何度もかかわっている。
菊地原士郎(きくちはら しろう)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNzAxNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f6c437e8df1d51980eb69159df5132290e18cf1c/kikuchihara.png)
CV:菅沼久義
A級隊員で風間隊のアタッカー。Bランク戦ラウンド3の後、三雲と話をしてから何かと仲が良い。
菊地原は一言余計な事を言ってしまう性格なので仲が良い人が少ないが、菊地原の言葉に素直に受け答えする三雲の事は気に入っているようで、ラインでも連絡を取り合っていて、遠回しなアドバイスや心配する姿が見れる。
年齢は菊地原の方が三雲より1つ上の16歳だが、友達。三雲は遠征に一緒に行きたい人に菊地原の名前を挙げていた。
サイドエフェクトは強化聴覚で高い精度の聞き分けが可能。
菊地原士郎(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
菊地原士郎(きくちはら しろう)とは、『ワールドトリガー』に登場する人物である。ボーダー本部A級3位の風間隊の攻撃手(アタッカー)。猫目で茶髪のストレートの髪を肩まで伸ばし、普段は耳を隠すような髪形をしている。だが、戦闘時に聴覚を必要とする場面になると、自身のサイドエフェクトである「強化聴覚」の能力を最大限に使うため髪を結んで戦い、チームに貢献する。遠征選抜試験では臨時部隊である北添4番隊の一員として試験に臨む。
三雲修の名言・名セリフ/各シーン・名場面
「…僕がそうすべきだと思ってるからだ!!」
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU1NzMyNCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0d8a7853cbd676ca5bae90ee2d137fed4de20dfb/EEA_doQU0AAJ30F.jpg)
第1話で空閑をイジメようとしたクラスメイトがトリオン兵に襲われそうになった時に言った言葉。
空閑は自業自得だからほっといて逃げようと三雲に呼びかけたが、三雲はそれを断りまだC級隊員だったにもかかわらず、トリガーを起動して自分を殴った相手を助けに向かった。
この出来事をきっかけに空閑が三雲に対しての印象が変わる場面である。
「…勝ち目が薄いからって 逃げるわけにはいかない!」
第4話で学校にトリオン兵が現れた時に空閑に言った言葉。
学校はボーダーから離れているので、ボーダーを待っていたらケガ人や亡くなる人が出てしまう。
逃げ遅れた人のために向かうという三雲に対し、空閑は戦闘用のトリオン兵だからオサムが20人くらいいないと勝てない、と三雲に伝えるが、それでも三雲は空閑に避難するように声をかけ、自分は逃げ遅れた人の元へ向かう。
三雲がこの時言った言葉は空閑に残り、大規模侵攻でアフトクラトルの人型ネイバーと戦った時に、空閑が三雲を思い出しながら同じセリフを言う。
「自分が『そうするべき』と思ったことから一度でも逃げたら きっと本当に戦わなきゃいけない時にも逃げるようになる」
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU1NzU0NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7339c2a2403445ba2abf3fe4a5b340b59379df4b/mikumo.jpg)
空閑の過去をレプリカから聞き、レプリカから空閑に生きる目的を与えて欲しいと言われた三雲。
空閑に一緒に隊を組まないかと持ち掛けた時に空閑からの質問に答えた時に言った言葉。
空閑は三雲が自分の命よりも他人を助けることを優先する事、自分が損をしても他人を助ける所がどういう原理なのか知りたかった。
自分の命より空閑を活かす為に黒トリガーになった空閑の父親に似ていたから。
三雲は他人のためではなく、自分の為だと話した。
「風間先輩 すみません もう一勝負 お願いします。」
Related Articles関連記事
![ワールドトリガー(ワートリ)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDM3OTcyNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--42531cab647ef1a805e70e2e56ecab5e923f79cb/ebc67e547f19b5b3aed11e8c34b49d61.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ワールドトリガー』とは、2013年より葦原大介が『週刊少年ジャンプ』で連載を開始し、2018年より『ジャンプスクエア』に移籍した漫画およびそれを原作としたアニメ、ゲーム作品。現代の日本に、突然異世界から近界民(ネイバー)が現れ、三門市という街を襲った。そして、それに唯一対抗できる界境防衛機関「ボーダー」という組織が作られた。そのボーダーの隊員である三雲修が、異世界からやって来たネイバーの転校生・空閑遊真に出会うところから物語は始まる。ジャンプ作品としては異質であるが故、コアなファンも多い。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)のトリガーと必殺技まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTExMjQ4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--d81bf9f7a40b87008e579c329eb70dbd3d5f3187/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)のトリガーと必殺技まとめ
『ワールドトリガー』(ワートリ)とは、葦原大介による漫画、及びそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品である。 ある日突然現れた近界民(ネイバー)の襲撃により、三門市は大きな被害を受ける。その危機を救ったのが『ボーダー』と呼ばれる機関だった。ボーダーに所属する三雲修は空閑遊真という少年と出会う。遊真は近界民の世界からやって来ていた。 トリガーとはこの世界で使われる武器である。トリガーは地球、近界民で独自に発展し、多様な戦い方をするこの作品の要となっている。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)のサイドエフェクト・副作用・特殊能力まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTExMjc1LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--78cc41307e7ed07d01a0595cc75b29a6a555eb2c/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)のサイドエフェクト・副作用・特殊能力まとめ
サイドエフェクト(副作用)とは、葦原大介による漫画『ワールドトリガー(ワートリ)』に登場する特殊能力の名称である。異世界・近界(ネイバーフッド)のテクノロジー・トリガーを使う人物に稀に発現する。トリガーは、誰しもが内に秘めているトリオンというエネルギーで作動し、そのトリオン能力が高い人間ほど発現しやすい。超能力と表されることもあるが、あくまで人間の基本能力の延長線上のもので、超常現象を引き起こすような類ではない。主人公の1人・空閑遊真も「嘘を見抜く」というサイドエフェクトを持っている。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)のボーダーランク・ランキングまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NTcxMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f6f03ed65179268f549c16193da1322a9f550138/img_2386.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)のボーダーランク・ランキングまとめ
葦原大介の描くSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)には、異世界・近界(ネイバーフッド)の攻撃から世界を守るための組織・界境防衛機関「ボーダー」が登場する。「ボーダー」に所属する戦闘員にはポジションがあり、それぞれのポジションに特化したトリガーを用いて戦う。使用するトリガーにはポイントが割り振られており、隊員同士で行う模擬戦闘(ランク戦)の勝敗によってポイントが移動する。そのポイントによってポジション別ランクや個人(ソロ)総合ランクが形成されている。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の王子一彰によるあだ名・ニックネームまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4MzE5NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a8a81aa46c79ed3f5151a26510a2e4666aebe84f/oji.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の王子一彰によるあだ名・ニックネームまとめ
葦原大介の描くSF少年漫画『ワールドトリガー』の登場人物は、プロフィール以外にも詳細な設定がされており、1人1人がとても個性的だ。中でもB級王子隊の隊長の王子一彰(おうじ かずあき)は、独特な発想力を持っており、同い年以下の「ボーダー」の仲間達にユニークなあだ名(ニックネーム)をつけることで有名。わかりやすさが求められる「ボーダー」の部隊同士が鎬を削るB級ランク戦の解説でも、自らが命名したあだ名を躊躇なく投入していく姿は、非常に王子らしいが、初見殺しとも言われている。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)のオペレーターまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NTY4NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a941e0fe4c887b337ee93572653c6d6f9b556272/ope.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)のオペレーターまとめ
葦原大介の描くSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)には、異世界・近界(ネイバーフッド)の攻撃から世界を守るための組織・界境防衛機関「ボーダー」が登場する。「ボーダー」の戦闘員の多くは、C級(訓練生)からB級(主力)に上がると、部隊を組む。これによってランク戦という部隊同士のランキングを決める試合に出ることも可能だ。部隊には、戦闘員を支援するオペレーターと呼ばれる人間が1人おり、戦闘員が実力を発揮できるかはオペレーターの腕にかかっていると言っても過言ではない。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の部隊まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU1MzY2MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0f7e4807f7c52337759f1dda6e6b7900c40f6148/worldtrigger.jpeg)
ワールドトリガー(ワートリ)の部隊まとめ
『ワールドトリガー(ワートリ)』は、葦原大介による少年漫画。異世界・近界(ネイバーフッド)から主人公・三雲修(みくも おさむ)達が住むこちら側の世界を守るため、界境防衛機関・ボーダーの隊員達が敵と戦う物語だ。ボーダーにはたくさんの戦闘員がおり、訓練生であるC級ランクから正隊員であるB級ランクに上がると、部隊を結成することが可能となる。さらに部隊の順位を決めるランク戦で勝利していくと、精鋭部隊と言われるA級ランクへの昇格チャンスが与えられる。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の家族・親戚関係まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NTAxMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b1cd8ce0c644bea83cb36016356047f4b0e9f4a7/itoko_.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の家族・親戚関係まとめ
葦原大介の描くSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)には、異世界・近界(ネイバーフッド)の攻撃から世界を守るための組織・界境防衛機関「ボーダー」が登場する。「ボーダー」がある三門市には、古い世代から住み続けている家が多く、家族や親戚などの血縁関係がたくさんいる。中には嵐山隊隊長の嵐山准や玉狛第一(木崎隊)の小南桐絵のように従兄妹で「ボーダー」に所属している者もいる。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)のボダメシ・料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4MzA5MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--4aeeb4ee53a9bdc11fe32fea1904657476a982d4/IMG_8393-e1610947338634-1280x720.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)のボダメシ・料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ワールドトリガー』(ワートリ)とは、葦原大介の描くSF少年漫画。ストーリーはシリアスな展開が多いものの、コミカルな絵柄や演出で読みやすくなっており、読者の支持を集めている。世界観は、現実の世界(地球)にほぼ近く、現代の町と異世界「近界(ネイバーフッド)」が登場。舞台となっている三門市では、様々なグルメが堪能でき、登場人物がおいしそうに食事をする姿が見られる。その他、遠征選抜試験編では、各キャラクターの作る料理、通称「ボダメシ」も登場した。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNDEwNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6b202ae987a86649650e3985fa36327cba0de84d/e7185bf808a7e4b74901313f4edd31e5fc1264a16721c6329a.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『ワールドトリガー』(ワートリ)とは、日本の漫画家・葦原大介(あしはら だいすけ)の描くSFバトルファンタジー漫画。主人公・三雲修(みくも おさむ)達が所属する界境防衛機関、通称「ボーダー」と近界(ネイバーフッド)と呼ばれる異世界からの侵略者・近界民(ネイバー)との戦いを描いた物語である。戦略による駆け引きやバトルがメインであるため、恋愛要素はほぼない。ただ読者達の間で恋愛関係にあるのではと囁かれているキャラクター達も多くおり、カップルというよりは良いコンビといえるキャラクター達もいる。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の部隊章・エンブレムまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4MjA5OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--32673189f028921d42129a29e31602fdd78bc298/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7-mini.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の部隊章・エンブレムまとめ
少年漫画『ワールドトリガー』には、世界を守る界境防衛機関「ボーダー」に所属する各部隊のシンボルとして、部隊章・エンブレムが作られている。エンブレムは「ボーダー」の精鋭であるA級部隊に上がると作ることができ、デザインなどは各隊の自由だ。自分達で作成してもいいし、エンブレムのイメージを伝えて「ボーダー」所属のデザイナーに作成してもらうことも可能。一度エンブレムを作れば、A級部隊からB級部隊に降格してもエンブレムを引き続き使用することができる。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の支部まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NDQyOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0b20bf8984652c4f8833d61ad221cf1369348d51/tamakoma.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の支部まとめ
葦原大介の描くSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)には、異世界・近界(ネイバーフッド)の攻撃から世界を守るための組織・界境防衛機関「ボーダー」が登場する。警戒区域と呼ばれる危険地域のほぼ中心に「ボーダー」本部基地があり、その区域と市街地の外縁上にいくつかの支部が設置されている。「ボーダー」に所属する隊員や職員はそのほとんどが「ボーダー」本部に所属しているが、中には玉狛支部(たまこましぶ)や鈴鳴支部(すずなりしぶ)などの支部に所属する者もいる。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)のトリオン兵まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NDE4MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--52028beaeed093c6efd92f646768b345b522ff7f/1610870459458.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)のトリオン兵まとめ
トリオン兵とは、葦原大介のSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)に登場する兵器の総称。主人公達が住む三門市とは別の世界、近界(ネイバーフッド)の住人・近界民(ネイバー)が使用する兵器のことである。銃やミサイルのような既存の兵器は効かず、近界のテクノロジー技術・トリガーだけが通用する。種類も豊富で、用途は捕獲用、戦闘用、砲撃用、偵察・密偵用など多種多様。自我があるわけではないが、作中では、主人公の1人・空閑遊真のお目付け役のレプリカのように自我を持つトリオン兵が稀に登場する。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の近界民(ネイバー)まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4Mzk1NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e5fc2222b0f3fa8595a8275fcfe2126e1de18c1e/21238025_1_9_8b.png)
ワールドトリガー(ワートリ)の近界民(ネイバー)まとめ
近界民(ネイバー)とは、葦原大介のSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)に登場する異世界人の総称。作中には、主人公達が暮らす世界(こちら側の世界)とは、別の世界、所謂、異世界が存在している。その異世界は近界(ネイバーフッド)と呼ばれており、そこに住む人々を近界民と呼ぶのだ。近界民は、人間とほとんど変わらない容姿を持っており、外見から近界民かどうか判断するのは難しい。近界民は稀にこちら側の世界を襲撃してくるが、全ての近界民がそうではなく、中には友好的な者もいる。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の個人ポイントまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5ODY1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b702610a3b6b038466069229a14d212cc392e4e4/1-126-1024x934.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の個人ポイントまとめ
葦原大介の描くSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)には、異世界・近界(ネイバーフッド)の攻撃から世界を守るための組織・界境防衛機関「ボーダー」が登場する。「ボーダー」に所属する戦闘員が使用するトリガーには、それぞれポイントが割り振られており、そのポイントが組織内での自分の実力を明確にしている。ポイントは訓練やイベント、個人間での模擬戦を通じて手に入れることが可能。ポイントによって個人・ポジション別のランキングも形成されている。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の作戦室・隊室まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4MzE0MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--042ad538aaa7c5ed8f66ecfed665d93c07cf5cdf/midashi.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の作戦室・隊室まとめ
『ワールドトリガー』(ワートリ)とは、葦原大介の描くSF少年漫画。作中には、異世界・近界(ネイバーフッド)の侵略から世界を守る界境防衛機関「ボーダー」という組織が登場する。「ボーダー」には多くの戦闘員が所属しており、B級ランク以上の隊員は、数名で部隊を作ることが可能。部隊には、作戦室(隊室)が与えられ、隊員達はその部屋で作戦を立てたり、データを見たり、オフの日を満喫したりと、思い思いの過ごし方をする。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の派閥まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NDM4NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e2e650007f15def5feae7217107a612402fdc402/habatsu-min.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の派閥まとめ
葦原大介の描くSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)には、異世界・近界(ネイバーフッド)の攻撃から世界を守るための組織・界境防衛機関「ボーダー」が登場する。「ボーダー」にはたくさんの戦闘員やエンジニア、その他職員が所属している。中には近界からの攻撃で家族や住む家をなくした悲しい過去を持つ隊員もいる。そういった者は近界民に強い恨みを抱いていることが多い。ただ近界民の中には、友好的な者もいる。「ボーダー」構成員達は、近界民に対して様々な思いを持っており、それが組織内で派閥を生んでいる。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の旧ボーダーまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NDg3MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2bbe1e6a83bfe046af808e127f33d07b97aecac1/%E8%9C%80%E5%92%8F%E6%82%84%202023-05-29%209%2044%2004-min.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の旧ボーダーまとめ
「旧ボーダー」とは、『ワールドトリガー』に登場する組織・界境防衛機関「ボーダー」の前身だった組織の呼称。最高司令官である城戸正宗(きど まさむね)が治める物語時間軸現在の「ボーダー」と区別するために、「旧ボーダー」と呼ばれている。異世界人・近界民(ネイバー)に対して融和的な思想を持っており、「ボーダー」があるこちら側の世界と近界民の橋渡しを目的としていた。現体制の「ボーダー」では、”近界民は全て敵”という「旧ボーダー」とは真逆の思想を持っており、「旧ボーダー」の思想は玉狛支部に受け継がれた。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の玄界(ミデン)・近界(ネイバーフッド)まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4Mzg5MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9ad5250fa74c0be2efdc6a95a43b48d8e529ff22/faf418554eafef2c2a8ec39933d9ed7d46ec309c_xlarge.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の玄界(ミデン)・近界(ネイバーフッド)まとめ
『ワールドトリガー』(ワートリ)とは、日本の漫画家・葦原大介によるSF漫画。ある日突然、三門市という町が近界(ネイバーフッド)と呼ばれる異世界からの侵略者・近界民(ネイバー)の襲撃を受けた。その危機を救ったのが、界境防衛機関「ボーダー」である。「ボーダー」は、様々な近界の国の攻撃から、近界民達が玄界(ミデン)と呼ぶ自分達の世界を守るために戦う。 主な舞台となる三門市や、登場する近界の国には、細かな設定が施されており、その設定の奥深さが世界観をより鮮明にしている。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の本部上層部まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NDY3MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a987a81ccaed04b9176851696101561426924224/1612319212248.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の本部上層部まとめ
葦原大介の描くSF少年漫画『ワールドトリガー』(ワートリ)には、異世界・近界(ネイバーフッド)の攻撃から世界を守るための組織・界境防衛機関「ボーダー」が登場する。「ボーダー」は、戦闘員、エンジニア、その他の職員など、たくさんの職員が「ボーダー」で働く巨大組織だ。組織の方針や仕組みは、最高司令官・城戸正宗(きど まさむね)を筆頭とした、各分野に優れた有能な人材で構成された本部上層部によって決定される。
Read Article
![ワールドトリガー(ワートリ)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjkwNjYxNCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--80363eff721ff8eb596e079544f69ba598c8747c/o0750102814878661609.jpg)
ワールドトリガー(ワートリ)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『ワールドトリガー』とは葦原大介によるバトルアクション漫画及びそれを原作としたアニメ作品。この記事では、『ワールドトリガー』のアニメに使われた歴代のオープニング・エンディング主題歌を紹介する。白熱のバトルを盛り上げる主題歌には様々なアーティストが起用され、どれもがファンから高い支持を受けている。
Read Article
![空閑遊真(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzYzMjgwMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--fc0805e3f2bf6df8330a15a77e3c7b1cf83380a8/B--SMPTWsAAMp8z.jpg)
空閑遊真(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
空閑遊真(くが ゆうま)は『ワールドトリガー』の登場人物で主人公の一人。近界(ネイバーフッド)と呼ばれる異星から物語の舞台である三門市にやってきた近界民(ネイバー)。父親と近界のいろんな国を旅をしながら暮らしていた。敵に瀕死の重傷を負わされた空閑を助けるために父親が黒トリガーになったことをきっかけに三門市にやってくる。近界での戦闘経験を活かした臨機応変な戦闘スタイルが強み。「嘘を見抜く」という能力のサイドエフェクトがあり、嘘をつくと口から黒い煙が出ているように見える。
Read Article
![二宮匡貴(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzMzNTg1NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--03ad9154459843b03a39e88f90fe2a106f052a72/maxresdefault.jpg)
二宮匡貴(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
二宮匡貴(にのみや まさたか)とは、『ワールドトリガー』の登場人物。ボーダー本部所属B級二宮隊隊長。射手(シューター)ランク1位、個人総合ランク2位。かつてはA級部隊を率いていたが、隊員の鳩原未来(はとはら みらい)の違反行為により降格処分を受けた過去を持つ。鳩原について今も独自に調査を続けている。実力に裏付けされた高圧的でぶっきらぼうな態度、辛辣な物言いが目立つが、能力のある人間には敬意を払い、必要なら教えを乞うことも辞さないストイックな人物。
Read Article
![小南桐絵(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0MzQzNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9c446dc5a223de687b04d70daaa5c5541e3ae99a/EXgQY0HWoAgwZ3g.jpg)
小南桐絵(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
小南桐絵(こなみ きりえ)とは『ワールドトリガー』の登場人物。ボーダー玉狛支部に所属する玉狛第一のA級隊員。ボーダーの正隊員の中で一番の古株。攻撃手ランキング3位の実力者であり、約1年前までは1位の座に君臨していた。騙されやすい性格をしていて、同じ隊の烏丸によく騙されている。本部の正規トリガーではなく、玉狛支部特別製の専用トリガー「双月」という斧のトリガーを愛用している。
Read Article
![出水公平(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjMxNDc3MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ce7c9f0afd7cca50fa59f8d43bb9b18c68552d5c/CPYuJmZUwAATNXC.jpg)
出水公平(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
出水公平(いずみ こうへい)とは、『ワールドトリガー』の登場人物で、ボーダー本部所属A級1位太刀川隊のシューター。4種類の弾トリガーを巧みに操ることができる感覚派の天才。ふたつの弾トリガーを組み合わせる「合成弾」の生みの親。作中では「弾バカ」と呼ばれており、高い戦闘センスと高度な技術で戦闘面で大きな活躍をしている。また、豊富な知識や洞察力も持ち合わせているため、戦闘だけでなく指導者としても一流である。本作主人公の三雲修(みくもおさむ)に指導をつけている。
Read Article
![影浦雅人(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTA3ODM0OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3511f8749a2c2367d91e2e097a76b6e9e5a6d189/EkIM1aCUwAAFrOd.jpg)
影浦雅人(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
影浦雅人(かげうらまさと)とは、『ワールドトリガー』の登場人物で、ボーダー本部所属B級影浦隊の隊長。ボーダー内屈指のアタッカーだが、暴力行為や素行の悪さも目立つ問題児。「感情受信体質」という副作用(サイドエフェクト)を発現させており、戦闘面では不意打ちや遠距離からの射撃を察知することが可能。ただし私生活では他人の感情も意図せず察知してしまうためつらい思いをしている。素行の悪さはサイドエフェクトに起因しているともいえる。本作主人公の空閑遊真(くがゆうま)と仲が良く、ライバル関係にある。
Read Article
![那須玲(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6Mzk2NTI2NCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3e14aa1110ae03617f702232a02cc06f4300b9ab/E34n2LrUYAACZ1A.jpg)
那須玲(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
那須玲(なす れい)とは、『ワールドトリガー』の登場人物で、ボーダー本部所属B級那須隊の隊長。ボーダー内でも屈指の「バイパー(変化弾)」使いで、聡明さと高度な戦闘技術で隊長兼エースを務める。病身のため自宅で過ごすことが多く、作戦会議なども自宅のベットで行っていることがある。しかし、いざ戦場に立つと俊敏な動きで敵を圧倒する。ランク戦三日目昼の部(第三戦)でも、本作の主人公を要する玉狛第二(三雲隊)と激戦を繰り広げ主人公達を追い詰めた。穏やかで落ち着いた性格を持ち、チームメイト想いな女性。
Read Article
![生駒達人(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTI0ODU3MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--4d2bb07502edd20837c413b0eef298d1b80837b0/r1280x720l.jpg)
生駒達人(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
生駒達人(いこまたつひと)は『ワールドトリガー』の登場人物で、ボーダー本部所属B級生駒隊の隊長。迅悠一曰く「ボーダー随一の旋空弧月の使い手」で攻撃手(アタッカー)ランキング6位の実力。県外からのスカウトで三門市にやってきてた京都人。コテコテの関西弁でボケを連発するなど終始マイペースな人物で、『ワールドトリガー』内では珍しい三枚目キャラクターである。隊員たちからは「イコさん」と呼ばれている。17巻のB級ランク戦で初登場。
Read Article
![迅悠一(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjMzMTE0OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7401bf0db8c9687e99b02c22a5e97c60093a71b1/FP2m21rX0AESoh_.jpg)
迅悠一(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
迅悠一(じん ゆういち)とは、『ワールドトリガー』の登場人物であり、本作の主人公の一人である。自らを「実力派エリート」と名乗るその実力は本物。黒トリガー「風刃」の最初の所有者であり、ボーダー内に数人しかいないとされているS級隊員であった。「未来予知」というサイドエフェクトによって目の前の人間の未来を見ることができる。「風刃」を本部に返還したため隊に所属しないA級隊員として活動している。「ぼんち揚げ」が大好物で、部屋に箱で常備しているほど。
Read Article
![雨取千佳(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0MDkzMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--034d30bd126fece6cde1e3bb3a5def9413c02ddc/Et04ItnUYAA5sk-.jpg)
雨取千佳(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
雨取千佳(あまとり ちか)は、『ワールドトリガー』の主人公の一人で、ボーダー玉狛支部所属B級三雲隊隊員のスナイパー。 実際の年齢は中学2年生だが、小学生に間違われるほど小柄な少女。非常におとなしく、常に自分より他人のことを気遣う優しい性格。「トリオン」と呼ばれる生体エネルギーの量が異常に豊富で、これを目当てに異世界からの侵略者・近界民に身柄を狙われる。幼馴染にして本作の主人公の一人である三雲修や、同じく主人公の一人である空閑遊真との交流を経て、人として戦士として成長していく。
Read Article
![隠岐孝二(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4MzczMywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--661e9a00e810380463c5acf3bf4a35b41396fb86/169f1dc8efb96d8f578409587528.jpg)
隠岐孝二(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
隠岐孝次(おき こうじ)とは、『ワールドトリガー』に登場する人物である。県外からスカウトされボーダーに入隊した。ボーダー本部B級生駒隊の狙撃手(スナイパー)として活躍している。出身は大阪府で普段から関西弁で話す。トリオン体では常にサンバイザーを着用。右目の下に泣きボクロがあるのが特徴だ。自身の隊長である生駒達人(いこま たつひと)からはモテる認定されていて、よくからかわれている。遠征選抜試験では諏訪洸太郎(すわ こうたろう)に指名され、諏訪7番隊として試験に参加する。
Read Article
![雷神丸(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYxNzA0MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a02d6117c39bf0502ac3371122dec6ea1bf53f72/FEcx7tZakAA94gw.jpg)
雷神丸(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
雷神丸(らいじんまる)は、漫画『ワールドトリガー』に登場するキャラクター。玉狛支部のお子様隊員、林藤陽太郎(りんどう ようたろう)の相棒であるカピバラ。陽太郎を背中に乗せて主人公たちのトレーニングに付き合ったり、嗅覚を使い人を探し当てたりする。陽太郎とともに玉狛支部のマスコット的存在ではあるが、その正体は、旧ボーダーかつての同盟国・アリステラの冠トリガー(クラウントリガー)だった。冠トリガーである雷神丸には、アリステラの王子である陽太郎を守護する役目が与えられている。
Read Article
![ヒュース(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzQzMjM1NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f6bb35b548bc13fbed16411cf189ef33ad279ee8/FYCoxGPXkAATARN.jpg)
ヒュース(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
ヒュースとは、『ワールドトリガー』の登場人物で、近界(ネイバーフッド)最大級の国家であるアフトクラトルに所属する兵士。本作の舞台である現代/玄界(ミデン)に侵攻してきた人型ネイバーの一人である。大規模侵攻編後は捕虜として玉狛支部に引き取られることとなった。その後、母国への帰還を条件に一時的に玉狛第二/三雲隊へ加わる。8歳から剣術を学んでおり、戦闘センスも非常に高い。また、B級ランク戦の映像から隊員たちの実力や最善の戦術を即座に指摘できるほどの戦術眼も持ち合わせている。
Read Article
![東春秋(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3MjgxOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c69e4349a55cb6154998bf8cac33cddded44288a/img_450b3f2acad7ccb4ca389ff51e91744e35757.jpg)
東春秋(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
東春秋(あずま はるあき)は、『ワールドトリガー』に登場するボーダー本部B級6位の東隊の隊長で狙撃手(スナイパー)である。年齢は25歳と、戦闘員中2番目の年長者。現ボーダー創設時のメンバーの一人で「最初の狙撃手」で狙撃手ランク第3位。ほぼ全ての狙撃手が東の弟子筋と言え、人望も厚い。指揮力も忍田真史(しのだ まさふみ)本部長と並びNo.1の実力者である。 任務外ではボーダー提携の大学院でトリオンや戦史の研究をしている。
Read Article
![三輪秀次(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODQzMzE3OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--dfe1d1eeecabe5d1b8e9afc31cbcf322dec8cf55/World-20Trigger-20--2007-20--20Large-2016.jpg)
三輪秀次(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
三輪秀次(みわしゅうじ)とは、『ワールドトリガー』の登場人物で、ボーダーのA級7位三輪隊の隊長を務めている人物。 近界民(ネイバー)という異次元からの侵略者による攻撃から世界を守る機関として作られた”界境防衛機関”通称ボーダーの戦闘における精鋭部隊の1人である。ボーダーには3つの派閥があり、その内の過激派にあたる城戸派に所属している。「ネイバーはすべて殺す」とのセリフどおり、ネイバーに深い恨みを持っている。過去に最愛の姉をネイバーに殺されているのが要因だと言える。
Read Article
![風間蒼也(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzAyNDQ5OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6dc7a53e77ad729a3f70065d817836dde906cb05/thumb001.jpg)
風間蒼也(ワールドトリガー)の徹底解説・考察まとめ
風間蒼也(かざま そうや)とは『ワールドトリガー』の登場人物で、ボーダー本部所属A級風間隊の隊長。他人の才能や才覚を見抜くことに長けており、優れた育成能力も持ち合わせている。厳しめな物言いもするが、役目を果たしたものを称賛したりと優しさも持ち合わせている。スコーピオンをメイントリガーとして扱い、アタッカーランクは2位の実力者。部隊の戦術は聴覚と透明化のトリガーを駆使したステルス戦闘を得意としている。間接的ではあるが、本作主人公の一人三雲修(みくも おさむ)の成長に何度もかかわっている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 三雲修の概要
- 三雲修のプロフィール・人物像
- 三雲修のトリガー
- レイガスト
- スラスター
- スパイダー
- アステロイド
- シールド
- バッグワーム
- 三雲修の来歴・活躍
- 初登場
- 玉狛支部
- 風間との模擬戦
- 大規模侵攻
- 記者会見
- B級ランク戦 ROUND1
- B級ランク戦 ROUND2
- B級ランク戦 ROUND3
- B級ランク戦 ROUND4
- 隊長として
- B級ランク戦 ROUND5
- 交渉
- B級ランク戦 ROUND6
- B級ランク戦 ROUND7
- B級ランク戦 ROUND8
- 遠征選抜試験
- 三雲修の関連人物・キャラクター
- 通常部隊メンバー
- 空閑遊真(くが ゆうま)
- 雨取千佳(あまとり ちか)
- ヒュース
- 宇佐美栞(うさみ しおり)
- 遠征選抜試験部隊メンバー
- 諏訪洸太郎(すわ こうたろう)
- 香取葉子(かとり ようこ)
- 隠岐孝二(おき こうじ)
- 宇井真登華(うい まどか)
- その他
- レプリカ
- 迅悠一(じん ゆういち)
- 烏丸京介(からすま きょうすけ)
- 風間蒼也(かざま そうや)
- 菊地原士郎(きくちはら しろう)
- 三雲修の名言・名セリフ/各シーン・名場面
- 「…僕がそうすべきだと思ってるからだ!!」
- 「…勝ち目が薄いからって 逃げるわけにはいかない!」
- 「自分が『そうするべき』と思ったことから一度でも逃げたら きっと本当に戦わなきゃいけない時にも逃げるようになる」
- 「風間先輩 すみません もう一勝負 お願いします。」
- 「ぼくはヒーローじゃない 誰もが納得するような結果は出せない ただその時にやるべきことを 後悔しないようにやるだけです」
- 三雲修の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 橋が好き
- 三雲の母親