【銀魂】登場人物・キャラクター一覧

『銀魂』とは、攘夷戦争の英雄・坂田銀時の奔放な活躍を描いた、空知英秋によるSF時代劇コメディ漫画。
本作は15年もの長期連載となり、多くのキャラクターが登場した。ここではそれを紹介する。
泥水次郎長(どろみず じろちょう)
泥水次郎長(どろみず じろちょう)
声 - 宮島史年(第55話)、菅生隆之(かぶき町四天王篇)
かぶき町四天王の一人であり、町内でも恐れられている極道の組織である「溝鼠組(どぶねずみぐみ)」の組長。他勢力の台頭以前はかぶき町の王たる存在だった。周囲からは「大侠客の泥水次郎長」という異名で通っており、勝男達からは「オジキ」と呼ばれている。一人称は「オイラ」で肌の色は浅黒く、顔には斬り傷の痕がいくつかある。お登勢とその夫の辰五郎の寺田夫妻とは、幼馴染(お登勢)と友人同士(辰五郎)という間柄。
黒駒勝男(くろごま かつお)
黒駒勝男(くろごま かつお)
声 - 石塚堅
4月10日生まれ。身長178cm、体重68kg。
「かぶき町の暴君」の異名を持つ、溝鼠組の若頭。関西弁で話す。西郷や次郎長が一線を退いていることもあり、現役ではかぶき町最強と目され最も恐れられている。髪型は七三分けで、7対3を「黄金比」と称えるこだわりがある(モットーもそれになぞらえて、「三借りたら七返す」というもの)。ヤクザらしい非情さと情の厚さをもつ人物。愛犬のメスのダックスフント・メルちゃんにはメロメロの愛犬家でもある。
椿平子(ちん ぴらこ) / 泥水平子(どろみず ぴらこ)

椿平子(ちん ぴらこ) / 泥水平子(どろみず ぴらこ)<本名>
声 - 野中藍
次郎長一家と抗争を繰り広げていた植木蜂一家の特攻隊長。オレンジ色の髪の毛の前髪の一部をチョンマゲの如く結わえた特徴的な髪型をしている。目にはハイライトが描かれておらず黒一色だが、単行本34巻の表紙では何故かハイライトが描かれている。
外見は可憐で笑顔を絶やさない美少女だが、一度抗争が勃発するや否や八面六臂の大暴れをすることから付いたあだ名が「人斬りピラコ」であり、その本性は残虐かつ狡猾。しかしそれと同時に、他人の大切なものを奪ってでも壊してでも己の大切なものを取り戻そうとする、どこかしら哀しい程の純粋さも併せ持つ。
長谷川泰三(はせがわ たいぞう)

出典: yt3.ggpht.com
長谷川泰三(はせがわ たいぞう)
声 - 立木文彦、内藤有海(幼少時代)
6月13日生まれ、38歳。身長179cm、体重67kg。婿養子。
かつては幕府の入国管理局局長だったが、警護対象者のハタ皇子を殴るという不祥事を起こしクビにされた上、妻のハツにも逃げられ、自身は切腹を命じられたが怖気づいて逃亡。今や住む家さえなく(家賃滞納の常習犯で歌舞伎町界のブラックリストに載っているため)、路上生活をしている。「まるでダメなオッさん(もしくは、夫)」略して「マダオ」と呼ばれている。神楽からは当初「おじちゃん」などと呼ばれていたが、現在では完全に「マダオ」と呼ばれている。
長谷川ハツ(はせがわ はつ)
長谷川ハツ(はせがわ はつ)
声 - 久保さゆり(第94・136話)、宮本茉奈(第204・289話)
10月2日(アニメでは5月3日)生まれ。身長164cm、体重53kg。
長谷川泰三の妻。直参の恵まれた家に生まれ、泰三を婿養子として迎え入れ結婚するも、彼が入国管理局をクビになったのを知り夜逃げする。別居して以降はほとんど顔も合わせていないが、泰三の再就職が決まったことを知った時には誰よりも喜んでいるなど、彼への愛情は失われていないようである。なお、作中で彼女の顔は(後姿ばかりなので)はっきりと描かれていない。一時期検事の破牙と交際していたこともあるがそれでも泰三の身を誰よりも案じていた。
おりょう

出典: stat.ameba.jp
おりょう
声 - 佐藤ゆうこ
6月7日生まれ。身長168cm、体重52kg。
お妙の同僚。坂本辰馬の(一方的な)お気に入り。
お妙とは親しく、彼女のツッコミ役に回ることが多い。しかし、お妙の怪力で酷い目に遭うこともある。
『3年Z組銀八先生』では挿絵でのみ登場。スカジャンを着たスケ番風になっている。
花子(はなこ)
花子(はなこ)
声 - 植田佳奈
6月21日生まれ。身長160cm、体重49kg。
ダンサーを志して、大阪から上京した新人ホステス。
騙され易い性格でカルト宗教団体『夢幻教』にカモにされたが、お妙や銀時らと共に夢幻教に乗り込み夢幻教の教祖・斗夢(とむ)を成敗した。
その後もすまいるで健気に働いているようである。
本城狂死郎(ほんじょう きょうしろう) / 黒板八郎(くろいた はちろう)
本城狂死郎(ほんじょう きょうしろう)<源氏名> / 黒板八郎(くろいた はちろう)<本名>
声 - 私市淳
9月23日生まれ。推定年齢は29歳。身長177cm、体重55kg。
ホストクラブ『高天原(たかまがはら)』のオーナー兼No.1ホスト。上京した後、幾度もの整形で顔を変えた青年(元の顔は濃い印象でタラコ唇が特徴)。親からもらった顔を捨ててまで女性からお金を頂戴する己を恥じ、「母に顔向けできない」と思い込み、自分を探しに上京してきた母の前でも他人のふりをした。しかし、箸の使い方の癖から母には正体を見破られており、それでも自分に気にかけている態度に涙を流した。
八郎(はちろう)
八郎(はちろう)
声 - 宇垣秀成
10月3日生まれ。推定年齢は28歳。身長191cm、体重65kg。
ホストクラブ『高天原』のホストであり、狂死郎の相方的存在。一人称は「オラ」で、東北弁の訛りがある。怪力を誇り、それを活かして用心棒の様なこともやっている。
長髪を誤魔化すため、爆発したようなアフロ頭に、鼻毛につながる程のヒゲが生えた顔だが、本名は「花子」という性転換手術および美容整形手術受けた元女(俗にいうオナベ)。性転換の一環として狂死郎と同じく整形をし(頭だけは失敗した)、源氏名として「八郎」と名乗っている(このせいで銀時達は「本物の八郎」だと勘違いした)。母親は亡くなっている。
狂死郎の母

出典: neoapo.com
狂死郎の母
声 - 鈴木れい子
10月28日生まれ。身長149cm、体重62kg。
大仏パーマと厳つい顔が特徴的な中年女性。いつの間にか万事屋の食卓を仕切り、直後に「息子の八郎を探して欲しい」と銀時達に依頼した。口うるさく厚顔な、典型的な母親キャラ。その後、整形して昔の面影がない息子(本城狂死郎)に遭遇するが、箸の持ち方で自分の息子だと気づいており、人を見る目は確か。最後は狂死郎にかぼちゃの煮物と手紙を置いていき、銀時たちに感謝しながら故郷に帰って行った。
小説版『3年Z組銀八先生』では学食のおばちゃんをしている。
マダム夜神(マダムやがみ)

出典: stat.ameba.jp
マダム夜神(マダムやがみ)
声 - 進藤尚美
水商売業界では有名なセレブ。その余りの財力故に2度目になると周辺の同業者との経済バランスが崩れて抗争になり、ひいては町全体を壊滅に追いやるため、業界では「1度目は福を運ぶ天使、2度目は不幸を運ぶ死神」と呼ばれている。そのため干渉や馴染みを作ることを嫌い、同じ街には2度と現れることがない。
『高天原』にて異例の再来店をしようとするが、その噂にビビって八郎以外のホストが全員店を休んでしまう。
屁怒絽(ヘドロ)
屁怒絽(ヘドロ)
声 - 玄田哲章
9月19日生まれ。身長203cm、体重140kg。
万事屋の隣に越してきた傭兵三大部族「荼吉尼族」の天人。花屋「ヘドロの森」を営む。
生き物や植物を大切にする心優しい性格で、礼儀も正しくルールやマナーを厳守する道徳家であるが、鬼の如く恐ろしい顔をしているために周囲からは畏怖されており、自らの容姿にコンプレックスを抱いている。回覧板を渡すために恐れながらも訪ねて来た銀時達を「自分を怖がらずに接してくれた」と勘違いしており、何かと親身かつ協力的に接する。
Related Articles関連記事

銀魂のネタバレ解説・考察まとめ
「なんちゃってSF人情喜劇」という、独自のジャンルを築いた「銀魂」。地球人、宇宙人が入り乱れてのスケールの大きなストーリー展開と、いずれ劣らぬ濃いキャラの登場人物たちが魅力です。空知英秋(そらちひであき)作画による、少年ジャンプ掲載10年を越す老舗漫画。原作の世界観が人気となり、テレビアニメ、劇場版アニメ、スピンオフ小説、実写映画化にまで広がっています。
Read Article

銀魂 THE FINAL(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『銀魂 THE FINAL』とは、空知英秋による漫画『銀魂』の最終盤のストーリーを原作としたアニメ映画作品。幾度にも渡りアニメ化、映画化を果たした『銀魂』の完結編である。 幕末から明治初期をモデルにしたSF世界。師・松陽を救うため、主人公・坂田 銀時と学友たちはターミナルタワーに突入する。そこには松陽の別人格にして不老不死の怪人・虚を利用せんとする天導衆が待ち構えていた。さらに新八や神楽ら銀時の仲間までもが応援に駆け付け、地球の運命と攘夷戦争の因縁を懸けた最後の決戦が幕を開ける。
Read Article

劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれのネタバレ解説・考察まとめ
『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』とは2013年に公開された空知英秋による漫画『銀魂』を原作とした2作目の映画化作品。アニメシリーズ完結編とされており、原作者の空知英秋がストーリーとキャラクター原案を手がけた完全新作エピソードとなっており、興行収入は前作を大幅に超え17億円を突破した。ある日、映画館の見回りをしていた銀時は、時間泥棒によって5年後の未来へ飛ばされてしまう。そこで銀時は、自分自身の墓と見るも無残に荒廃した江戸の町を目にするのである。
Read Article

劇場版 銀魂 新訳紅桜篇のネタバレ解説・考察まとめ
『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』とは2010年に公開された空知英秋による漫画『銀魂』を原作とした初の映画化作品。人気の高いエピソードである紅桜篇を新たな解釈で再構成した内容で、興行収入10億円台突破した。ある日、エリザベスが万事屋を訪ね、桂が行方不明であるため探してほしいと依頼を持ち込む。一方で銀時は村田兄弟から、盗まれた妖刀紅桜を取り返してほしいとの依頼を受ける。別々の依頼を受けた万事屋であったが、その2つの依頼を突き詰めていくと銀時と桂の盟友であった高杉率いる鬼兵隊にたどり着く。
Read Article

銀魂の必殺技・ギャグ技・パロディ技まとめ
幕末をモデルにした笑いあり涙あり活劇ありのごった煮作品『銀魂』は、“バトル展開もあるのに主人公たちに必殺技が無い”ことで知られている。作中でもそれがネタとなっている一方、コメディパートではギャグ技から他作品の技までが容赦なく披露されて読者の笑いを誘い、物語を盛り上げた。 卒倒するほど不味い卵焼きを投げつける「キャバクラスマイル」。プリン泥棒を迎撃する「プリンカウンター」。ごく珍しい普通の必殺技である「呪詛返し」。ここでは、『銀魂』を彩った必殺技・ギャグ技・パロディ技を紹介する。
Read Article

銀魂の武器・装備まとめ
笑いあり、涙あり、手に汗握る活劇あり、捧腹絶倒のパロディありのSF時代劇『銀魂』には、多種多様な武器が登場する。 主人公坂田銀時が愛用する木刀の星砕。戦闘民族夜兎の標準装備である銃を仕込んだ鉄傘。土方十四郎を苦しめ、「トッシー」という新たな人格を生んだ妖刀村麻紗。沖田総悟を操ろうとするも、ドSっぷりに慄いて逆に支配された妖刀マガナギ。真選組局長近藤勲自慢の逸品虎鉄ちゃん。“狂乱の貴公子”桂小太郎が用いる爆弾。ここでは、『銀魂』の物語を盛り上げた武器を紹介する。
Read Article

銀魂の真選組まとめ
真選組(しんせんぐみ)とは、空知英秋によるSF時代劇風少年漫画『銀魂』(ぎんたま)に登場する組織で、江戸の治安を守るために活動する幕府直属の剣客集団。 不逞浪士や犯罪者の取り締まりから交通整理、テロリストの鎮圧や要人の警護までを行う警察組織。戦闘能力は非常に高いが、局長の近藤勲、副長の土方十四郎、一番隊隊長の沖田総悟の3人を始めとして隊員はいずれも非常に個性的で、コメディチックな活躍を見せる場面も多い。主人公坂田銀時とは時に争い、時に共闘し、いつしか戦友にも似た絆で結ばれていった。
Read Article

銀魂の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『銀魂』(ぎんたま)とは、空知英秋による漫画作品。異星人の襲来によってむりやり開国させられた江戸を舞台に、攘夷戦争の英雄坂田銀時が経営する「万事屋」の面々が様々な事件を解決していく様が描かれている。 “江戸に西洋人ではなく宇宙人が来た”というぶっ飛んだ設定のため、「江戸時代」、「現代」、「SF」がごった煮状態で共存しており、作中に登場する料理も時代劇で見たようなものから現代のスイーツ、SFチックな食料まで様々である。ここでは、『銀魂』の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物をまとめて紹介する。
Read Article

銀魂の鬼兵隊まとめ
鬼兵隊(きへいたい)とは、空知英秋によるSF時代劇風少年漫画『銀魂』(ぎんたま)に登場する組織で、主人公坂田銀時の旧友高杉晋助率いる武装集団。 物語の序盤から中盤にかけて、様々な謀略の黒幕として暗躍した。高杉の持つ幕府転覆という思想に共感したというより、高杉個人のカリスマに惹かれて集まった集団で、彼を中心に強い絆で結ばれている。その真の目的は「闇に潜んで国を蝕む敵を誘い出して討伐する」ことにあり、物語終盤で壊滅的な打撃を受けながらも、同じ敵を相手取ることとなった銀時たちと共闘した。
Read Article

銀魂の見廻組まとめ
見廻組(みまわりぐみ)とは、空知英秋によるSF時代劇風少年漫画『銀魂』(ぎんたま)に登場する組織で、幕府のエリートで構成された武装警察。 局長の佐々木異三郎、副長の今井信女を中心に活動し、主に江戸市中で暗躍するテロリストや犯罪者を取り締まる。しかし裏ではそれらの組織やそのさらに裏にいる者たちと結託し、様々な策謀を進めていく。その真の目的は、様々な矛盾や悪習、それらに端を発する悲劇を生み出す今の幕府の体制を破壊することにある。物語途中で壊滅するも、その志は主人公坂田銀時たちに受け継がれた。
Read Article

銀魂の快援隊まとめ
快援隊(かいえんたい)とは、空知英秋によるSF時代劇風少年漫画『銀魂』(ぎんたま)に登場する組織で、宇宙を股にかけて貿易を行う株式会社。正式名称は「株式会社快援隊商事」。 主人公坂田銀時の旧友である坂本辰馬が代表を、天人(宇宙人)の陸奥が副官をそれぞれに務める。たびたび地球にやってきては珍事を巻き起こすトラブルメーカーだが、銀時の仲間の中では群を抜いた組織力を誇り、事態の打開に欠かせない存在となることも少なくない。彼らの登場するエピソードは多くはないが、規模の大きいものが多い。
Read Article

銀魂の万事屋まとめ
万事屋(よろずや)とは、空知英秋によるSF時代劇風少年漫画『銀魂』(ぎんたま)に登場する組織で、主人公坂田銀時とその仲間たちが経営する何でも屋。 歌舞伎町の「スナックお登勢」の2階に事務所を構え、人探しから浮気調査、ボディガードからテロリストに狙われる要人の替え玉まで、どんな仕事も請け負う。経営は放漫で赤字になることも珍しくなく、給料が払われないこともしばしば。ちゃらんぽらんだが情に篤い銀時の人柄もあって多くの個人や組織から信頼され、やがて世界を救う壮絶な戦いにおいても中核として活躍した。
Read Article

ジャンプの歴代ヒロインまとめ
日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article

銀魂の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『銀魂』(ぎんたま)とは、空知英秋による漫画作品。異星人の襲来によってむりやり開国させられた江戸を舞台に、攘夷戦争の英雄坂田銀時が経営する「万事屋」の面々が様々な事件を解決していく様が描かれている。 明治維新をモチーフとした物語で、作中には数多くのキャラクターが登場する。作品の傾向として恋愛描写こそ控えめなものの、その中には恋愛関係にある者たちやカップル同然の関係も少なくなく、サブストーリー的に物語を盛り上げた。ここでは、『銀魂』の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人を紹介する。
Read Article

銀魂の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『銀魂』は、2004年から2019年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された、空知英秋による漫画作品。万事屋を営む銀髪の侍・坂田銀時とその仲間たちが、宇宙からやってきた異人「天人」たちが闊歩する江戸で、様々なトラブルを起こしたりトラブルに巻き込まれたりする姿を描く、SF時代劇だ。基本的には主要キャラクターたちのドタバタギャグコメディだが、長篇エピソードではシリアスな展開が描かれ、心を動かす名言や名シーンが飛び出す。そのギャップが多くのファンの心を掴み、息の長いコンテンツとなった。
Read Article

銀魂の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『銀魂』とは空知英秋の時代劇ギャグ漫画及びそれを原作としたアニメ、アニメ映画、実写映画などのメディアミックス作品。この記事では『銀魂』のアニメ・映画に使用された歴代のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌を紹介していく。
Read Article

河上万斉(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
河上万斉(かわかみばんさい)は、空知英秋作画「銀魂」において、主人公坂田銀時の幼馴染だった高杉晋助が提督を務める「鬼兵隊(きへいたい)」の幹部。高杉の右腕的存在で、交渉ごとに長けています。高杉と出会う前は「人斬り万斉」という別名で呼ばれていました。鬼兵隊のメンバーでありながら、一方で音楽プロデューサーとしての活動も行うという、多才な人物です。
Read Article

伊東鴨太郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
伊東鴨太郎(いとうかもたろう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」(ぎんたま)で、江戸に屯所を置く武装警察「真選組」(しんせんぐみ)の参謀です。入隊してから1年弱で、局長の近藤勲から「先生」と呼ばれるほどの信頼を勝ち得ました。文武両道で見た目はクールですが、実は心に傷を抱えて生きてきた人物です。
Read Article

沖田総悟(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
沖田総悟(おきたそうご)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、江戸に屯所を構える武装警察・真選組の一番隊隊長を務める青年。主人公、坂田銀時、土方十四郎と並び、女性ファンが多い。見かけは爽やかな美青年ですが、腹黒でドS。剣の腕は真選組内でも随一と言われています。超マイペースで、何を考えているのかわかりにくい性格です。
Read Article

今井信女(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
今井信女(いまいのぶめ)は、空知英秋作画「銀魂」において、真選組と並ぶ特殊武装警察・見廻組の副長を務める女性。長い黒髪、無表情、抜群の戦闘力が特徴の人物です。刺客集団・天照院奈落で幼少期に殺し屋として育てられました。その時の名前は骸(むくろ)でしたが、見廻組局長の佐々木異三郎から「今井信女」を名乗るよう言いつけられ、以降その名で佐々木とともに行動するようになりました。
Read Article

来島また子(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
来島また子(きじままたこ)は、空知英秋作画「銀魂」において、主人公坂田銀時の幼馴染だった高杉晋助が提督を務める「鬼兵隊(きへいたい)」のメインメンバー。鬼兵隊は、もともと攘夷戦争時に高杉が率いていた武装集団で、幕府によって一度は壊滅状態に追い込まれましたが、後に復活しました。また子は復活後の鬼兵隊に参加。2丁拳銃を自在に操り「紅い弾丸」と異名を取る、高杉に心酔する女性です。
Read Article

月詠(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
月詠(つくよ)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、遊郭吉原の自警団、百華の頭領を務める女性。初代頭領・地雷亜から叩き込まれた戦闘術で、大勢の敵をも圧倒する強さを誇ります。自ら頬と額につけた傷が残っていますが、それでも「上玉」と呼ばれる美貌の持ち主。酒癖の悪さが玉にキズですが、他人の心を思いやれる優しさも持ち合わせています。
Read Article

定春(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
定春(さだはる)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公・坂田銀時が営む万事屋で飼われている巨大犬です。犬の形をしてはいますが実は宇宙生物。食欲旺盛でいろんなものを食べ、それが事件の引き金になったことが何度もありました。
Read Article

高杉晋助(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
高杉晋助(たかすぎしんすけ)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公・坂田銀時とともに吉田松陽の松下村塾で学び、攘夷戦争においては鬼兵隊を率いて戦った人物です。良家の出でありながら、常に世の中を斜に眺めるようなところがあった彼は、戦争が終わった後「恩師を奪った世界を壊す」ために、過激なテロ活動を続けます。物語中、数少ないノーギャグキャラのひとり。
Read Article

坂田銀時(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
坂田銀時(さかたぎんとき)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」の主人公。真っ白な天然パーマと、普段は気だるそうな死んだ目、しかしいざというときにはきらめく瞳が特徴です。一見だらだらしてはいますが、心の奥底には熱い侍魂を秘め、仲間思いで義理堅い一面を持ち合わせています。甘いものが非常に好きで、血糖値が高め。腰には「洞爺湖」と彫りの入った木刀をさしています。万事屋という何でも屋の社長。
Read Article

斉藤終(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
斉藤終(さいとうしまる)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、江戸に屯所を置く武装警察「真選組」の三番隊隊長。局長の近藤や土方、沖田たちとは同郷武州の出身です。二刀流の使い手で、沖田からも「最強クラス」と目される彼の最大の特徴は、極端にボリューミーなアフロヘアです。その他、極端な無口であること、すぐに寝てしまうこと、ものを書く時語尾によくZをつける、というのも彼を印象付ける特徴となっています。
Read Article

服部全蔵(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
服部全蔵(はっとりぜんぞう)とは、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、かつての幕府に仕えた隠密集団(御庭番衆)の頭だった人物。極端に長い前髪で目の表情を読ませず、御庭番衆をリストラされて以後も忍びのスキルは落ちていません。主人公の坂田銀時とは、「ジャンプが大好き」という共通点があります。
Read Article

土方十四郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
土方十四郎(ひじかたとうしろう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、江戸に屯所を置く武装警察「真選組」の副長を務める青年です。黒髪、鋭い双眸、くわえタバコの似合うニヒルな彼は、男性キャラでは、主人公の坂田銀時と並び女性ファンの多い人物。普段はクールですが直情的な部分もあり、一方でフォローの達人という一面も持ち合わせています。極度のマヨラー。
Read Article

桂小太郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
桂小太郎(かつらこたろう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公・坂田銀時とともに吉田松陽の松下村塾で学び、攘夷戦争では「狂乱の貴公子」の異名を取った人物です。攘夷戦争終結後も、攘夷志士としてのテロ活動を続けてきました。真選組から指名手配犯として追われる身ながら、何かと表に出て来たがる傾向があります。本人は大真面目なのに、傍から見るとふざけているとしか思えない言動が目立ちます。
Read Article

エリザベス(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
エリザベスは、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公の坂田銀時がかつて攘夷戦争においてともに戦った仲間、桂小太郎と常に一緒にいる謎の宇宙生物です。白い大型のペンギンのような見かけをしていて、会話はプラカードを通して行います。その風貌からは想像ができないほど実は戦闘能力が高く、口からドリルを出したりキャノン砲を出したりして敵を攻撃。たまに見える脚にはすね毛が生えています。
Read Article

神威(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
神威(かむい)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公坂田銀時が営む万事屋に居候する少女・神楽の兄。妹同様の赤毛が特徴で、宇宙最強とも言われる傭兵部族・夜兎族の一人です。童顔で笑顔でいることが多いのですが、一旦戦闘モードに入ると本能むき出しに。戦うことが大好きで、相手が強ければ強いほどいいと考えています。
Read Article

佐々木異三郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
佐々木異三郎(ささきいさぶろう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」に登場する特殊武装警察・見廻組の局長。名家に生まれ、文武両道、隙のない人物ですが、冷たく傲慢な性格で威圧感を漂わせています。真選組創立に深くかかわった人物であり、実は心に癒しがたい傷を負っていることがわかってくると印象がぐっと変化するキャラクターです。
Read Article

神楽(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
神楽(かぐら)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公坂田銀時が営む万事屋に、強引に押しかける形で住み込み、万事屋の仕事を手伝うことになった少女です。夜兎という宇宙最強の傭兵部族の一人で、細い体からは信じられないような怪力と、驚くべき食欲の持ち主。赤い髪、青い瞳、真っ白な肌が特徴で、日焼けが苦手なため日向では常に傘をさしています。
Read Article

お登勢(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
お登勢(おとせ)とは、空知英秋作画による漫画「銀魂」において、主人公・坂田銀時が営む万事屋(よろずや)の大家です。生粋の江戸っ子で、気前がよく、困った人を放っておけない面倒見の良い性格の持ち主。曲がったことが大嫌いで、野暮なことも大嫌いです。行き倒れ寸前の銀時を助けた、命の恩人でもあります。
Read Article

坂本辰馬(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
坂本辰馬(さかもとたつま)とは、 空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公坂田銀時が物語中、過去に参加していた攘夷戦争において、「攘夷志士四天王」の一人として銀時、桂、高杉とともに戦った男です。戦を好まず、商い・貿易を通じて自分なりに世界を変えていこうとする坂本のもとには、そのカリスマ性に惹かれて多くの人たちが集まってきます。
Read Article

近藤勲(銀魂)の徹底解説・考察まとめ
近藤勲(こんどういさお)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」において、江戸に屯所を構える武装警察・真選組の局長を務める人物です。隊士たちからの人望も厚く、頼り甲斐のある大人の男性ですが、一方で志村新八の姉・妙にしつこく言いよるストーカーとしての側面も持っています。その風貌から「ゴリラ」と呼ばれることが多い、筋骨隆々の身長180cmを上回る大男です。
Read Article
目次 - Contents
- 坂田銀時(さかた ぎんとき)
- 志村新八(しむら しんぱち)
- 神楽(かぐら)
- 定春(さだはる)
- 志村妙(しむら たえ)
- 志村剣(しむら けん)
- 神晃(かんこう)
- 神威(かむい)
- お登勢(おとせ)
- キャサリン
- たま
- 西郷特盛(さいごう とくもり)
- 泥水次郎長(どろみず じろちょう)
- 黒駒勝男(くろごま かつお)
- 椿平子(ちん ぴらこ) / 泥水平子(どろみず ぴらこ)
- 長谷川泰三(はせがわ たいぞう)
- 長谷川ハツ(はせがわ はつ)
- おりょう
- 花子(はなこ)
- 本城狂死郎(ほんじょう きょうしろう) / 黒板八郎(くろいた はちろう)
- 八郎(はちろう)
- 狂死郎の母
- マダム夜神(マダムやがみ)
- 屁怒絽(ヘドロ)
- 辰巳(たつみ)
- 近藤勲(こんどう いさお)
- 土方十四郎(ひじかた とうしろう)
- 沖田総悟(おきた そうご)
- 山崎退(やまざき さがる)
- 原田右之助(はらだ うのすけ)
- 伊東鴨太郎(いとう かもたろう)
- 篠原進之進(しのはら しんのしん)
- 隈無清蔵(くまなく せいぞう)
- 佐々木鉄之助(ささき てつのすけ)
- 斉藤終(さいとう しまる)
- 松平片栗虎(まつだいら かたくりこ)
- 佐々木異三郎(ささき いさぶろう)
- 今井信女(いまい のぶめ)
- 柳生九兵衛(やぎゅう きゅうべえ)
- 柳生輿矩(やぎゅう こしのり)
- 柳生敏木斎(やぎゅう びんぼくさい)
- 東城歩(とうじょう あゆむ)
- 北大路斎(きたおおじ いつき)
- 西野掴(にしの つかむ)
- 南戸粋(みなみと すい)
- ビチグソ丸(びちぐそまる)
- 徳川茂茂(とくがわ しげしげ)
- そよ姫
- 徳川定々(とくがわ さださだ)
- 徳川盛々(とくがわ もりもり)
- 小銭形平次(こぜにがた へいじ)
- ハジ
- 朧(おぼろ)
- 池田朝右衛門(いけだ あさえもん)
- 六転舞蔵(ろってん まいぞう)
- 禽夜(きんや)
- 結野晴明(けつの せいめい)
- 高杉晋助(たかすぎ しんすけ)
- 桂小太郎(かつら こたろう)
- 坂本辰馬(さかもと たつま)
- エリザベス
- 岡田似蔵(おかだ にぞう)
- 河上万斉(かわかみ ばんさい)
- 来島また子(きじま またこ)
- 武市変平太(たけち へんぺいた)
- 田中古兵衛(たなか こへえ)
- 天堂蒼達(てんどう そうたつ)
- 楢崎幸(ならさき さち)
- 服部全蔵(はっとり ぜんぞう)
- 全蔵の父
- 剛(ごう)
- 猿飛あやめ(さるとび あやめ)
- 百地乱破(ももち らっぱ)
- 日輪(ひのわ)
- 晴太(せいた)
- 鳳仙(ほうせん)
- 鈴蘭(すずらん)
- 月詠(つくよ)
- 地雷亜(じらいあ)
- 寺門通(てらかど つう)
- 寺門市(てらかど いち)
- GOEMON(ゴエモン)
- 多毛さん(たもさん)
- 草野仁義(くさの ひとよし)
- 結野クリステル(けつの クリステル)
- 花野咲(はなの さき)
- 小栗旬之助(おぐり しゅんのすけ)
- 平賀源外(ひらが げんがい)
- 白血球王
- 偽白血球王
- 坂田金時(さかた きんとき)
- 陸奥(むつ)
- 阿呆提督(あぼうていとく)
- 華陀(かだ)
- 阿伏兎(あぶと)
- 云業(うんぎょう)
- 勾狼(こうろう)
- 陀絡(だらく)
- 吉田松陽(よしだ しょうよう)
- 村田鉄子(むらた てつこ)
- 松平栗子(まつだいら くりこ)
- 高屋八兵衛(たかや はちべえ)
- タカティン
- 尾美一(おび はじめ)
- 巳厘野道満(しりの どうまん)
- 外道丸(げどうまる)
- パンデモニウム
- 阿音(あね)
- 百音(もね)
- 天知英秋(あまち ひであき)