Fortnite(フォートナイト)のネタバレ解説・考察まとめ

『Fortnite』とは、米国Epic Games社によって開発・配信された基本無料の三人称視点のオンライン対戦型シューティングバトルロイヤルゲームである。合計100人の同時接続プレイヤーが一つの島に降り立ち最後の1人になるまで戦い抜く。建築システムを採用しており、プレイヤーは島内へ自由に構造物を建築する事ができる。陣取り・カバーの取り合いによる銃撃戦のみならず、いかに素早く建築をこなして有利を得るかを争う「建築合戦」が醍醐味。有料でストラテジーゲーム「世界を救え」も遊ぶことができる。
ポンプアクションショットガン

距離での威力減衰が極めて大きく、また散弾ゆえに近距離で撃たないと全弾当たらず、文字通りカスダメージしか出せない。
また、連射性能も低く、外してしまうと相手の反撃必至となる。
上記のように欠点は多いが、その代わりに近距離で全弾命中させた際のダメージ値が非常に高く、特にエピック以上のレアリティならヘッドショットを決めれば一撃で相手を倒す事が可能。
タクティカルショットガン

ポンプアクションショットガンの欠点である連射性能を改善したショットガン。
単発の威力はかなり低下しているが、敵に近づいて連射するだけで相手を倒せるため初心者でも扱いやすい。
その代わり、散弾の広がり方がポンプアクションよりも大きく、至近距離でないと威力が出ない。
また、一撃では相手を倒せないため、射撃精度の高いプレイヤーのポンプアクションショットガンと撃ち合うと勝ち目がない。
チャージショットガン

その名の通り、チャージしてから射撃できるショットガン。
チャージした際の威力は高いが、チャージ中は建築に切り替えられない難点がある。
チャージしなくても撃てるがその場合は、ただ威力が低いだけのショットガンであり、集団戦時ならともかく、マッチ終盤で高速に建築できる敵プレイヤーと対峙した時には役に立たない。
ドラゴンブレスショットガン

ショットガンというよりは特殊な火炎放射器といった方が近い。
火の玉を撃ち出せるショットガンであり、4発の弾倉を持つが射撃一回でそれらを全て撃ち尽くす。
当てられれば大ダメージだが、外れれば相手の反撃を許してしまう。
しかも、命中時の大ダメージがあるといっても、その威力は同レアリティのポンプアクションショットガンよりも低い。
この武器の真価は相手との撃ち合いではなく、草木に火を付けて焼却できる点にある。
つまり木造の構造物に隠れている敵をあぶり出す事ができるのだ。
サブマシンガン

超高速連射が可能だが、短射程・低威力の銃器。
ショットガン系と同じく距離による威力減衰が激しく、至近距離~近距離用の武器である。
連射性能が高すぎるために弾切れを起こしやすく、同時に単発の威力も低いので安定した運用には射撃の腕が必要。
マッチ終盤まで主力武器とするには心もとないが出現率が高いのが長所。序盤は頼りになる。
サイレンサー付サブマシンガン

その名の通りサイレンサー付のため、射撃時も周囲にこちらの存在を気づかれにくい。
だが、実は本家サブマシンガンよりも連射速度が劣っており、加えてレアリティがコモン~レアまでしかないために、強力なものが存在しない。
そして近距離専用というサブマシンガン系の性質ゆえ、あまり静粛性が役に立つシーンも少なく、扱いづらい武器のひとつである。
この武器はレアリティがアンコモン・レア・エピックのみとなる。
ボルトアクションスナイパーライフル

遠距戦用の狙撃銃。
スコープが付いており、狙い撃ちの操作をするとかなり遠くまでズームできる。
威力も高く、ヘッドショットを決めればほとんど場合は一撃で相手を葬れる。
その代わりは連射は一切利かず、発砲するごとにリロードが必要。
チーム戦の時は、狙撃兵に徹する事で強みを発するが、ソロ戦の場合は使用機会が限られる。
レバーアクションライフル

狙撃銃の一種だが、ある程度の連射が利くようになっている。
その分、ボルトアクションスナイパーライフルよりも威力と射程に劣り、射撃精度も安定しない。
どちらかというとベテラン向けの武器である。
また、この武器はレアリティがアンコモン・レア・エピックのみとなる。
Related Articles関連記事

Gears of War(ギアーズ オブ ウォー)のネタバレ解説・考察まとめ
『Gears of War』(ギアーズ・オブ・ウォー)は2006年アメリカのゲーム開発会社エピックゲームズが開発し、マイクロソフトから発売されたXbox 360用のサードパーソン・シューティングゲーム(TPS)である。 本作の「アンリアルエンジン3」を用いた美しいグラフィック、過激なゴア表現、ボタン一つで行えるスピード感あふれるカバーアクションは後のTPSに多大な影響を与えた。TPSにおける記念碑的な作品といえる。
Read Article

Gears of War 2(ギアーズ オブ ウォー2)のネタバレ解説・考察まとめ
『Gears of War 2』(ギアーズオブウォー2)は前作『Gears of War』 の続編であり、エピックゲームズが開発し、マイクロソフトから発売されたXbox 360用のアクションアドベンチャーゲームである。日本語版のキャッチコピーは「あがけ、生きろ」。地下資源を巡って日々戦争を繰り広げる人類に対し、突如現れた謎の生命体「ローカスト」。ローカストの攻撃によって絶滅の危機に陥った人類は、報復として彼らの本拠地を爆弾で破壊する。両者生き残りをかけた壮絶な争いが始まった。
Read Article

【あつ森】フォートナイトを再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは大人気ゲーム『フォートナイト』を再現したマイデザインを紹介する。
Read Article
目次 - Contents
- 『Fortnite』の概要
- 『Fortnite』のあらすじ・ストーリー
- チャプター1
- シーズン1「すべてのはじまり」
- シーズン2「中世ヨーロッパ」
- シーズン3「宇宙」
- シーズン4「衝突にそなえよ」
- シーズン5「交錯する世界」
- シーズン6「広がる闇」
- シーズン7「厳冬期の訪れ」
- シーズン8「×印の示す場所」
- シーズン9「未来はあなたの手に」
- シーズンX「時空を超えて」
- チャプター2
- シーズン1「新世界」
- シーズン2「トップシークレット」
- シーズン3「スプラッシュダウン」
- シーズン4「ネクサス・ウォー」
- シーズン5「ゼロポイント」
- 『Fortnite』のゲームシステム
- バトルロイヤルモード
- 基本モード(ソロ)
- 基本モード(デュオ・スクワッド)
- チームランブルモード
- アリーナモード(ソロ・デュオ・スクワッド)
- 期間限定モード
- バトルラボモード
- パーティーロイヤルモード
- クリエイティブモード
- 世界を救えモード
- 建築・編集
- スキン変更
- ボイスチャット
- ワンタイム・イベント
- 『Fortnite』の登場人物・キャラクター
- 基本キャラクター
- ジョンジー
- ラミレス
- 無派閥
- ピンクのクマちゃん
- ピーリー
- アイスキング
- Sevenメンバー
- ビジター
- エージェント
- マイダス
- ニャッスル
- マヤ
- TN(ティーエヌ)ティナ
- ブルータス
- スカイ
- 『Fortnite』のアイテム
- 固定装備
- 収集ツール
- グライダー
- エモート
- ラップ
- レコード
- 武器(銃)
- ピストル
- ハンドキャノン
- アサルトライフル
- ヘビーアサルトライフル
- タクティカルアサルトライフル
- ポンプアクションショットガン
- タクティカルショットガン
- チャージショットガン
- ドラゴンブレスショットガン
- サブマシンガン
- サイレンサー付サブマシンガン
- ボルトアクションスナイパーライフル
- レバーアクションライフル
- 武器(爆発物)
- グレネード
- ホタルのビン
- ロケットランチャー
- 武器(エキゾチック)
- チャグキャノン
- バーストクアッドランチャー
- ドラゴンブレススナイパー
- ブームスナイパーライフル
- ストームスカウト
- ビッグチル
- ダブ
- シャドートラッカー
- ナイトホーク
- ホップロックデュアリー
- 武器(ミシック)
- アンバンスナイパーライフル
- プレデターの光学迷彩装置
- マンダロリアンのジェットパック
- 武器(その他)
- ハープーンガン
- 釣り竿
- 回復アイテム
- 包帯
- 救急箱
- 魚
- ミニシールドポーション
- シールドポーション
- スラープジュース
- チャグジャグ
- チャグスプラッシュ
- サポートアイテム
- クラッシュパッド
- ショックウェーブグレネード
- インゴット
- 補給ラマ
- 『Fortnite』の用語
- 基本用語
- マッチ
- 体力
- シールド
- ビクトリーロイヤル
- 建築
- 編集
- スキン
- ヒーロー
- アウトランダー
- ソルジャー
- 忍者
- コンストラクター
- 課金用語
- V-Bucks
- バトルパス
- フォートナイトクルー
- プレイ技術用語
- エイム(照準)
- キル
- ダウン
- 漁夫の利
- 『Fortnite』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 世界一のゲームとなった
- eスポーツ界で代表的な作品になった
- 専門家が中毒性および解決策について言及
- Google PlayストアとApp Storeから削除された理由