Fortnite(フォートナイト)のネタバレ解説・考察まとめ

『Fortnite』とは、米国Epic Games社によって開発・配信された基本無料の三人称視点のオンライン対戦型シューティングバトルロイヤルゲームである。合計100人の同時接続プレイヤーが一つの島に降り立ち最後の1人になるまで戦い抜く。建築システムを採用しており、プレイヤーは島内へ自由に構造物を建築する事ができる。陣取り・カバーの取り合いによる銃撃戦のみならず、いかに素早く建築をこなして有利を得るかを争う「建築合戦」が醍醐味。有料でストラテジーゲーム「世界を救え」も遊ぶことができる。

シールドを少量追加する。現状のシールドが満タンの半分以上だと使えない(つまり、本アイテムのみでシールドを満タンにはできない)。

モーション時間は短い。

シールドポーション

シールドを中量追加する。ミニシールドポーションと比べて、どんな状態でも使えるが出現率が低い。

モーション時間はやや長い。

スラープジュース

使用すると37.5秒間、じわじわと体力を回復していく。
体力が満タンの場合は、シールドがじわじわと追加されていく。

モーション時間は短い。

チャグジャグ

体力とシールドを満タンにしてくれる。
起死回生に繋がる可能性を秘めているが、モーション時間が異様に長く、使用するとプレイヤーキャラクターが15秒間もの間チャグジャグを飲み続ける。それが終わってやっと効果が現れる代物のため、接戦時や混戦時には使用しにくい。

チャグスプラッシュ

使用すると自分と周囲にいる味方プレイヤーキャラクターの体力を少量回復する。
また、体力が満タンのキャラクターはシールドが少量追加される。
さらに使用するキャラクターのモーションがほぼ一瞬で終わるため、隙が発生しないという利点を持つ。

サポートアイテム

マッチ設定中の画面。

クラッシュパッド

投擲すると、命中地点に巨大なトランポリンが出現する。
トランポリンには接触したキャラクターは跳ね返る。高いところから落ちて接触してもダメージを受けずに跳ね返る。

ショックウェーブグレネード

グレネード、とあるが攻撃力はない。
その代わりに投擲箇所を中心に反重力を発生させ、力場内のキャラクターを四方へ吹っ飛ばす。

インゴット

周囲の金色の物体がインゴット。

takamura1282o2
takamura1282o2
@takamura1282o2

Related Articles関連記事

Gears of War(ギアーズ オブ ウォー)のネタバレ解説・考察まとめ

Gears of War(ギアーズ オブ ウォー)のネタバレ解説・考察まとめ

『Gears of War』(ギアーズ・オブ・ウォー)は2006年アメリカのゲーム開発会社エピックゲームズが開発し、マイクロソフトから発売されたXbox 360用のサードパーソン・シューティングゲーム(TPS)である。 本作の「アンリアルエンジン3」を用いた美しいグラフィック、過激なゴア表現、ボタン一つで行えるスピード感あふれるカバーアクションは後のTPSに多大な影響を与えた。TPSにおける記念碑的な作品といえる。

Read Article

Gears of War 2(ギアーズ オブ ウォー2)のネタバレ解説・考察まとめ

Gears of War 2(ギアーズ オブ ウォー2)のネタバレ解説・考察まとめ

『Gears of War 2』(ギアーズオブウォー2)は前作『Gears of War』 の続編であり、エピックゲームズが開発し、マイクロソフトから発売されたXbox 360用のアクションアドベンチャーゲームである。日本語版のキャッチコピーは「あがけ、生きろ」。地下資源を巡って日々戦争を繰り広げる人類に対し、突如現れた謎の生命体「ローカスト」。ローカストの攻撃によって絶滅の危機に陥った人類は、報復として彼らの本拠地を爆弾で破壊する。両者生き残りをかけた壮絶な争いが始まった。

Read Article

【あつ森】フォートナイトを再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

【あつ森】フォートナイトを再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは大人気ゲーム『フォートナイト』を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

目次 - Contents