
『ソニックアドベンチャー2(Sonic Adventure 2)』とは株式会社セガより2001年6月に発売されたアクションゲームである。2001年6月にドリームキャスト用として発売された後、同年12月にはゲームキューブ用に『ソニックアドベンチャー2 バトル』が発売された。また2012年10月にPlayStation 3用、Xbox 360用がダウンロード版として販売された。前作『ソニックアドベンチャー』の続編ではあるが、ストーリー的繋がりは無く本作からでも楽しめるゲームである。

出典: sonic.fandom.com
チャオは育成方法によって体の色が変化する
青い妖精チャオが生息しているチャオガーデンでチャオを育成できるシステム。通常のチャオガーデンとは別に、ヒーローガーデンとダークガーデンというヒーローサイド、ダークサイドになぞらえたチャオガーデンが存在する。通常のチャオガーデン、ヒーローガーデン、ダークガーデンは時間の経過の仕方が異なる。通常のチャオガーデンを真ん中とし、ヒーローガーデンは時間の流れが早い、ダークガーデンは遅い。ヒーローサイドキャラクターとダークサイドキャラクターのどちらで育てたかにより、チャオの特性が変化する。アイテムの入手や、習い事システムが存在しチャオを育成できる。育成したチャオをチャオレースという競技に参加させ、優勝するとエンブレムを入手できる。
ステージ(ヒーローサイド)
シティエスケープ
街中をコンセプトにしたシティエスケープ
ソニック初のステージ。操作の基本が練習可能となっている。
ワイルドキャニオン
比較的エメラルドが探しやすいワイルドキャニオン
ナックルズの初ステージ。比較的マップが狭いのでエメラルドは探しやすくなっている。この時点ではレベルアップアイテム「シャベルクロー」を持っておらず穴を掘れないので、壁の中や地面の中にはエメラルドは配置されていない。
プリズンレーン
監獄をステージとしているプリズンレーン
テイルスの初ステージ。監獄のステージとなっており至る所にシャッターが配置されている。敵を撃退することでそのシャッターを開けることが出来る。
メタルハーバー
海の上を駆け抜ける爽快なメタルハーバー
ソニックの2つ目のステージ。海上に建設されているGUNの基地が舞台。高得点を取ってゴールすることが難しいとされているソニックのステージのひとつ。
グリーンフォレスト
右上に制限時間が表記されるグリーンフォレスト
ソニック3つ目のステージ。スプリングやツタを利用して豪快にジャングルを疾走する。クリアの条件に8分の制限時間がある。
パンプキンヒル
カボチャやハロウィンがイメージされているパンプキンヒル
ナックルズの2つ目のステージ。3つの山を中心に構成されている。レベルアップアイテム「シャベルクロー」がスタート地点の目の前で獲得できる。
ミッションストリート
夜の町中が舞台となっているミッションストリート
テイルスの2つ目のステージ。街中が舞台となっている。ステージのあらゆる箇所で兵器がテイルスを待ち構えている。
Related Articles関連記事

ソニックアドベンチャー(Sonic Adventure)のネタバレ解説・考察まとめ
『ソニックアドベンチャー(Sonic Adventure)』とは、株式会社セガ・エンタープライゼスより1998年に発売された3Dアクションゲームである。1998年にドリームキャスト用に発売されたのち、2003年にはゲームキューブ用として『ソニックアドベンチャーDX』がリメイク版として発売された。ソニックシリーズとして初めての3Dゲームであり、さらにゲームキャラクターに対して声優が用意されソニックシリーズの進展を象徴する作品となった。高速で躍動するキャラクターを操る爽快感に多くの支持を得ている。
Read Article

ソニック スーパースターズ(Sonic Superstars)のネタバレ解説・考察まとめ
『ソニック スーパースターズ』とは2023年にArzestが開発してSEGAから発売された横スクロールハイスピードアクションゲーム。自然豊かな南国の島、ノーススター諸島を舞台にドクター・エッグマンの野望を阻止すべくソニック達が疾走する。シリーズ初の4人同時協力プレイと新要素の分身や液体化などの様々な力を発揮するエメラルドパワーを楽しむことができる。対応プラットフォームはPlaystation 5、Playstation 4、Nintendo Switch等。
Read Article

ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)のネタバレ解説・考察まとめ
『ソニックフロンティア(Sonic Frontiers)』とはSEGAより2022年に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。ソニックシリーズの1作に当たる「縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー」。スターフォール諸島の古代テクノロジーを狙った悪の科学者「Dr. エッグマン」だったが、電脳空間に飲み込まれてしまう。一方、仲間と共にカオスエメラルドを追って同じ島にやってきていた史上最速の「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」も同じ事態に巻き込まれ仲間と逸れてしまう。ソニックは謎の声に導かれ疾走する。
Read Article

【ピクミン】おすすめのGAMECUBEソフトを紹介!マニアックからメジャーまで!【スマブラDX】
2001年に発売されていた据え置き型ゲーム機の「NINTENDO GAMECUBE」。低迷期でもあったため販売量はおよそ400万台とあまり振るわなかったが、対応ソフトには「マリオ」「ゼルダ」「ソニック」「ボンバーマン」など、任天堂の看板キャラクターたちのゲームが揃っている。本記事ではぜひプレイしてほしい、おすすめのGAMECUBEのソフトを厳選して紹介する。
Read Article

ソニック・ザ・ヘッジホッグの豆知識・都市伝説まとめ【あなたは知ってる?】
ソニック・ザ・ヘッジホッグは『ソニックシリーズ』の主人公で、セガの看板キャラクターである。青いハリネズミを擬人化したキャラクターであり、マッハ1を超えるほどの走行能力を有する。ボール状に丸まって体当たりすることもでき、作品によっては敵を追尾するホーミングアタック能力もついている。ここではソニック・ザ・ヘッジホッグの豆知識・都市伝説をまとめた。
Read Article

【シーマン】シュールさが売り!?ドリームキャスト用ソフトの累計売上ランキングTOP50まとめ【ソニック】
ドリームキャストとは、1998年に「セガ・エンタープライゼス」から発売された据え置き型ゲーム機である。国内では約280万台を売り上げ、ソフトに関してはセガの代表的なキャラクターである『ソニック』シリーズのアクションゲームや、謎の人面魚「シーマン」を育成するシミュレーションゲームが話題となった。本記事ではドリームキャスト用ソフトの累計売上ランキング、TOP50をまとめて紹介する。
Read Article
目次 - Contents
- 『ソニックアドベンチャー2』の概要
- 『ソニックアドベンチャー2』のあらすじ・ストーリー
- 「ヒーローサイド」
- 始まり~ジャングル脱出
- Dr.エッグマンの秘密基地~スペースコロニーアーク
- 「ダークサイド」
- 始まり~ジャングル脱出
- Dr.エッグマンの秘密基地~スペースコロニーアーク
- 「ラストシナリオ」
- 『ソニックアドベンチャー2』のゲームシステム
- 基本的な流れ
- ヒーローサイド
- ソニック
- テイルス
- ナックルズ
- ダークサイド
- シャドウ
- Dr.エッグマン
- ルージュ
- チャオガーデン
- ステージ(ヒーローサイド)
- シティエスケープ
- ワイルドキャニオン
- プリズンレーン
- メタルハーバー
- グリーンフォレスト
- パンプキンヒル
- ミッションストリート
- アクアティックマイン
- ルート101
- ヒドゥンベース
- ピラミッドケイブ
- デスチェンバー
- エターナルエンジン
- メテオハード
- クレイジーガジェット
- ファイナルラッシュ
- ステージ(ダークサイド)
- アイアンゲート
- ドライラグーン
- サンドオーシャン
- ラジカルハイウェイ
- エッグクォーター
- ロストコロニー
- ウェポンズベッド
- セキュリティホール
- ホワイトジャングル
- ルート280
- スカイレイル
- マッドスペース
- コズミックウォール
- ファイナルチェイス
- 『ソニックアドベンチャー2』の登場人物・キャラクター
- 操作キャラクター
- ソニック
- テイルス
- ナックルズ
- シャドウ
- ルージュ
- Dr.エッグマン
- その他キャラクター
- エミー
- マリア
- Pr.ジェラルド
- 『ソニックアドベンチャー2』のアイテム
- ソニック
- ライトシューズ
- 太古の光
- バウンスブレスレット
- フレイムリング
- マジックグローブ
- テイルス
- ブースター
- バズーカ砲
- 拡散ミサイル
- ナックルズ
- シャベルクロー
- エアーネックレス
- ハンマーグローブ
- サングラス
- シャドウ
- エアーシューズ
- フレイムリング
- 太古の光
- ルージュ
- ピックネイルズ
- アイアンブーツ
- トレジャースコープ
- Dr.エッグマン
- ジェットエンジン
- 大砲
- 拡散ミサイル
- 剛性強化パーツ
- 全操作キャラクター共通
- 太古のメロディー
- 『ソニックアドベンチャー2』の用語
- カオスエメラルド
- マスターエメラルド
- カオスコントロール
- スペースコロニーアーク
- エクリプスキャノン
- 『ソニックアドベンチャー2』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ソニック・シャドウの必殺技「ライトアタック」が使いにくい
- テイルスの声優が子役で棒読み
- 『ソニックアドベンチャー2』の主題歌・挿入歌
- サウンドトラック
- トラックリスト