天穂のサクナヒメ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『天穂のサクナヒメ』とは、同人ゲームサークル「えーでるわいす」が制作し、マーベラスから発売されたアクションRPG。PS4、Nintendo Switch、PC版が発売されている。戦神であり豊穣神でもある主人公・サクナヒメが鬼の蔓延る島「ヒノエ島」で稲作に従事しながら鬼を退治し、島の秘密を解き明かしていく物語。ゲームは稲作とアクションの2つのパートに分かれて進行する。稲作パートの本格的な作りこみから「農林水産省のHPが攻略wikiになる」と話題になった。
CV:各務立基
昔からヒノエ島で暮らしていたアシグモ族のひとり。仲間たちが他所へ去ってからもひとり島に残り、大恩あるトヨハナの家を手入れし続けていた。個人としての名前はなく、一族の名で呼ばれる。
アシグモ族を襲った病から救われたことでトヨハナを姫と崇め、タケリビと共に大龍や都からの手勢と戦ったことで、ふたりに深い恩を感じている。その後、石丸が指揮する鬼によって一族の数が減っていき、生き残った者も島を出て行ってしまった後も彼だけは島に残っていた。
島にやってきたサクナヒメに快く峠の家を渡し、峠には住みつかないが何くれとなく峠の者たちの世話を焼いてくれる。
火山が噴火し、峠を鬼に襲撃された際は先頭に立って鬼と戦い、人間たちを避難させたおかげで彼以外の怪我人はなかった。その後は田んぼや峠の周りに罠を張り、鬼が寄り付かないよう警護している。
河童(かっぱ)
アシグモ族同様、ヒノエ島に暮らしている神。サクナヒメたちと同じヤナト言葉は話せないが、アシグモやかいまる、ゆいとは意思疎通ができる。
北の渓谷を主な生活の場としていたが、湖に大鯰が現れたことで身動きが取れなくなり、サクナヒメに助けを求めた。
大鯰が倒された後は、島中に広げたサクナヒメの田んぼの世話に従事している。家の立て直しの際は総出で手伝いに励む等、島での生活には欠かせない隣人となった。報酬としてきゅうりを要求するなど、サクナヒメとは持ちつ持たれつの関係を築いている。
都の神
カムヒツキ
CV:小日向みわ
二つ世を作る創世樹の化身であり、サクナヒメたちヤナトの神々の最高位にある神。サクナヒメがカムヒツキへの捧げものを収めた倉を爆発させてしまったことから都を追放し、鬼島の調査を命じた。ココロワヒメが起こした中毒米騒動の際は、主神である自らが中毒米に熱を上げていたと他の神々に知られて恥をかくことを恐れてココロワヒメをお咎めなしとする等、日和見主義なところもある。
二つ世を繋ぐ天浮橋は初代のカムヒツキが作ったものだったが、二代目以降のカムヒツキには扱えないようだ。
フォロモス教という一神教を信奉するミルテは「カムヒツキは神ではなく大天使ではないのか」という疑問を口にしてタマ爺を激怒させたことがある。
ココロワヒメ
CV:衣川里佳
車輪と発明の神で、サクナヒメの親友。
サクナヒメが都を追われてから主神カムヒツキに重用されるようになり、サクナヒメが帰ってくることを恐れるようになる。そんなココロワヒメの心につけこむように、サクナヒメの米「天穂」に中毒性のある混ぜ物をして都で売るように、と何者かから密書が届く。サクナヒメの影を恐れるココロワヒメはその密書に従ってしまい、都にはココロワヒメの中毒米が流通する。その後、サクナヒメと和解してカムヒツキの許しを得、この件は落着するが、手紙の差出人は不明のままだった。
鬼たちが鎧や刀を使っていること、石丸が複雑な仕掛けの大筒を持っていたこと、島から出たことのない石丸がココロワヒメの存在を知るはずがないことから、鬼たちに手を貸し、サクナヒメとココロワヒメの邪魔をしたい何者かが都の神の中にいる、と結論付けられる。
公私ともにカムヒツキに重用されることになったココロワヒメは、都にいる他の発明神と争うことになったそうだが、本編中ではその詳細は語られない。
サクナヒメの両親
タケリビ
CV:各務立基
サクナヒメの父。先代のカムヒツキとの大喧嘩が原因で都を追放され、ヒノエ島に辿りつき、そこで米を作っていたトヨハナを見初めて居座った。その後、島に現れた大龍と戦って打ち倒し、さらに島の支配権を巡ってカムヒツキとも戦を始めるが、カムヒツキの崩御により早々に終戦となり、以後はトヨハナと結婚して都で暮らす。
島の地下に潜伏していた大龍がトヨハナをさらったことで再びヒノエ島へ赴き、単身で大龍に挑むが敗北、魂は大龍の腹に捕らわれた。
サクナヒメが大龍を倒した後、羽衣の代償として消えようとしたところに魂だけの姿で現れ、娘の代わりとなって消えていった。
トヨハナ
CV:小日向みわ
サクナヒメの母。もとは麓の世で生まれた人間だったが、水害の神大龍への生贄にされかけ、家ごと頂の世に逃げてきた。世を超える際に使った羽衣は「訪れしもの」から授けられたものだが、その経緯は不明。死後、羽衣はサクナヒメに受け継がれ、大龍の退治を果たす。
羽衣の力を使った代償として消滅しかけたサクナヒメに代わり、自らの魂を差し出し、夫と共に消えていった。
サクナヒメの敵
石丸(いしまる)
CV:亀山雄慈
田右衛門と同じ山賊の一味に所属していたが、方針の違いから頭領と揉め、とうとう殺して一味を乗っ取ってしまう。石丸が人の売り買いを始めた際に集められた商品がミルテ、きんた、ゆいだった。かいまると共に田右衛門に連れられて逃げ出した彼らを追って頂の世に迷い込み、酔っ払ったサクナヒメによって天浮橋から蹴り落とされ、サクナヒメたちがやってくるずっと前のヒノエ島に流れ着いた。以後、大龍と手を組んで鬼たちの頭領となり、島に残っていたアシグモ族を殺し、島にやってきたサクナヒメたちの邪魔をしていた。
大龍に与えられた鬼の力でサクナヒメに挑むが敗北、その後、峠を襲ってかいまるを人質にとろうとするがこれも失敗し、ヨモツホムスビに黄泉神にされたアシグモ族の手で殺される。
彼自身、戦で家族を失ったことから強さに過剰に執着するようになった、荒んだ世の犠牲者だった。峠で田右衛門に襲い掛かったときに持っていたのは刀ではなく大工道具の鑿(のみ)だ。
黄泉火産零(ヨモツホムスビ)
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『天穂のサクナヒメ』の概要
- 『天穂のサクナヒメ』のあらすじ・ストーリー
- 怠惰なサクナヒメ
- 鬼島での生活
- 囲炉裏を囲んで
- 少ない実りとテクサリ団子
- 二つ世と創世樹
- 石丸の行方
- ヒノエ島
- 宣教師ミルテの旅
- 問題児ゆい
- ミルテの学校
- かいまるの才能
- きんたと麦飯
- 鬼退治の計画
- 問題児きんた
- 二つの世界を超える方法
- 河童とかいまる
- アシグモ族
- 南の火山
- 天穂(あまほほ)
- 偽の天穂
- ココロワヒメとサクナヒメ
- 火山の神
- 傷ついた兎鬼
- タケリビとトヨハナ
- 田右衛門の願い事
- 砦の石丸
- 大龍と戦うには
- 壊滅
- 出直し団子
- ココロワヒメの知恵
- 蘇った鬼たち
- 石丸と田右衛門
- 田んぼを復活させるには
- 機織り小屋、鍛冶小屋、家畜小屋の再建
- 兎鬼の行方
- 石丸の最後
- サクナヒメの決意
- 鍛冶師きんた
- 星魂剣(ほしだまのつるぎ)
- ゆいの恩返し
- 残るか帰るか
- かいまるの未来
- きんたと和尚
- ゆいの選択
- 祭
- ヤナト田植唄(たうえうた)
- 大龍(オオミズチ)
- 家に帰ろう
- 『天穂のサクナヒメ』のゲームシステム
- 基本的な流れ
- 稲作
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- 肥料
- 病気、害虫、益虫
- 稲作会議
- 農書
- 米のステータス
- 戦闘・採集
- 戦闘
- 装備
- 武技と羽衣技
- 枝魂(しこん)
- 食事効果
- 採集
- 花咲かサクナ
- 『天穂のサクナヒメ』の登場人物・キャラクター
- 峠の仲間
- サクナヒメ
- タマ爺(じい)
- 田右衛門(たうえもん)
- ミルテ
- きんた
- ゆい
- かいまる
- ヒノエ島の住民
- アシグモ
- 河童(かっぱ)
- 都の神
- カムヒツキ
- ココロワヒメ
- サクナヒメの両親
- タケリビ
- トヨハナ
- サクナヒメの敵
- 石丸(いしまる)
- 黄泉火産零(ヨモツホムスビ)
- 大龍(オオミズチ)
- その他
- 訪れし者(おとずれしもの)
- 『天穂のサクナヒメ』のアイテム
- 戦闘で入手するアイテム
- 木魄(こはく)
- 夜しか入手できないアイテム
- 採集で入手するアイテム
- 採集ポイント
- 仲間の採集
- 峠の中で手に入るもの
- 拾うアイテム
- 交易で入手できるアイテム
- 『天穂のサクナヒメ』の用語
- ヤナト
- 二つ世
- 創世樹
- 天浮橋(あめのうきはし)
- ヒノエ島
- 鬼島(おにじま)
- 星魂剣(ほしだまのつるぎ)
- 異世渡りの領巾(いせわたりのひれ)
- 木魄(こはく)
- 『天穂のサクナヒメ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 主要開発メンバーは同人サークル「えーでるわいす」の2人だけ
- 制作者は稲作を理解するため実際に稲を育てた
- えーでるわいすの前作『花咲か妖精フリージア』の話題がサクナヒメ作中の会話に出てくる
- 『天穂のサクナヒメ』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:朝倉さや『ヤナト田植唄・巫 -かみなぎ-』