【暗殺教室】絶対に読んで欲しい!誰かにオススメしたくなる少年・青年漫画まとめ【テラフォーマーズ】

他の人にオススメしたくなること間違いなしの話題の少年漫画、青年漫画をまとめました。映画化やアニメ化された話題作など、様々なジャンルの漫画のあらすじやオススメポイントを紹介していきます。

出典: www.amazon.co.jp
掲載誌 コミックビーム
支配民族「カーマ」は戦争によって惑星ルーンを凍結させ、隣星のマージへと移住した。それから4000年後、過去の戦争の記憶は風化し、カーマは他者の精神を侵犯する能力を用いて、奴隷民「イコル」を最下層とする階層社会を形成していた。ルーンの氷が溶け始め、カーマ達はかつてかつて古代戦争を争い、4000年の氷河期を経てその記憶を忘れ去った原住民「イムリ」の住む母星、ルーンへの移住を始めていた。
重厚な本格ファンタジー作品です。
民族、歴史、戦争、異文化、サイキックな特殊能力といった、ただでさえ複雑なネタを幾重にも折り重ねたストーリーの上に、さらにファンタジー特有の聞き慣れない用語をあてはめていますので、漫画としてはかなり難解な部類に入るものと考えていただく方がいいかと思います。
出典: www.amazon.co.jp
エンターテイメントとしても、文学としても超一級の作品。しかしながら、敷居は高い。
内部に入りこんでしまえば、物語としての新味は無いのに、眩暈がするほど斬新、かつ、わざとらしさを感じさせない世界観と、心を抉る台詞の数々に、心震える貴重な体験ができる
出典: www.amazon.co.jp
スピリットサークル

出典: www.amazon.co.jp
掲載誌 ヤングキングアワーズ
桶屋風太は14歳の中学二年生。ダイキ、テツ、ノノ、ウミという4人の気のイイ友達に囲まれ、ちょっぴり霊視も出来たりして、父の言う所の無敵の中学生活を送っていた。ある日、石神鉱子という額の大きな傷を堂々とさらした美少女が転入してくる。風太は鉱子に一目惚れするが、彼女の背後霊イーストを視て、会話してしまったため以降の生活が一変してしまう……。
「人が生きたり死んだりする漫画」と紹介している通り、輪廻転生をテーマにした作品です。
重い話になりがちなテーマなのに、あざとさを感じさせず、さらっと人生の真理に触れてくるこの構成力、流石は水上先生といったところでしょうか。
出典: www.amazon.co.jp
過去生から別の過去生、そして今を生きる主人公達へ。愛情、友情、憎しみといった様々な感情や想い、人間関係が紡がれていき現世へと繋がっていく様が描かれており、読み返すと色々発見がある。
主人公の想いが痛いほど伝わり、彼が涙した場面は読んでいて目頭が熱くなった。
出典: www.amazon.co.jp
パンプキン・シザーズ

出典: www.amazon.co.jp
掲載誌 月刊少年マガジン
帝国は、フロスト共和国と長きにわたる大規模な戦争を行っていたが、「薄氷の条約」とも呼ばれる停戦条約が結ばれ、戦争は終結した。
停戦条約から3年を経て、帝国は復興しつつあったが、なおも社会混乱は完全には収まっておらず、難民や兵隊の夜盗化などの「戦災」が続いていた。そこで帝国および帝国陸軍は、これら問題を解決する戦災復興の専門部隊として陸軍情報部第3課(後に通称「パンプキン・シザーズ」)の設置を決める。
戦災復興というテーマが新しい。またそのテーマに凄惨な戦闘シーンを持ち込んだコントラストも見事。斬新な視点で人間性に対する希望を描いた、読み応え満点の作品。
出典: www.amazon.co.jp
ストーリーは、休戦になって戦争で疲れ切った国内を、戦災復興という名の元に立て直そうと奔走する陸軍の一部隊、帝国陸軍情報部第3課、通称パンプキン・シザーズ小隊の活躍と葛藤。
戦災復興という今までにない切り口での物語と、いろいろな伏線が張られたストーリーで、お薦め出来る作品
出典: www.amazon.co.jp
大砲とスタンプ

出典: www.amazon.co.jp
掲載誌 月刊モーニングtwo
大公国には陸海空の三軍の他に、補給・輸送を主任務とする「兵站軍」が存在する。デスクワークが多く命の危険が少ない兵站軍将兵は、他の兵士たちから「紙の兵隊」と呼ばれ蔑まれていた。
そんな「紙の兵隊」になったばかりのマルチナ・M・マヤコフスカヤ少尉は、占領地アゲゾコ要塞の補給廠へ配属を命じられる。士官学校同期の中でもっとも早い任地入りに胸を弾ませるマルチナだったが、2年前からの戦争で占領されたアゲゾコ市には主敵・共和国寄りの住民も多く、要塞の駐屯軍にも腐敗がはびこり、真面目な彼女にとっては衝撃的な職場だった。
前線近くの補給廠(補給基地)に赴任した、カタブツの兵站軍・マルチナ少尉の物語が描かれている。自分の信念を貫きながらも、良き同僚や先任に囲まれ、現状に揉まれつつ次第に慣れ、成長していく彼女の活躍……というか仕事ぶりには、普通の戦争系漫画には無い「最前線の裏の戦い」をかいま見ることができよう。
出典: www.amazon.co.jp
軍事物=硬い内容と連想していましたが、補給軍(ほぼ事務員)の半ばドタバタお笑い物語です。
これがまた読みやすい。知識が無い層にもアピールできるように、ちゃんと分かりやすくかつ面白く描いてくれています。
作者様の拘りなのか、要塞や戦車の細かい説明が入っているのもまた良い。超初心者には分かりやすくて助かります。
出典: www.amazon.co.jp
乙嫁語り

出典: www.amazon.co.jp
掲載誌 ハルタ
19世紀後半の中央アジア。とある町に住むエイホン家に、北方の移牧民(半定住・半遊牧民)ハルガル家から20歳の花嫁、アミルが嫁いできた。花婿カルルクはまだ12歳の定住民の少年であった。
ハルガル一族らの住む北方はロシアの侵攻(南下政策)で緊張状態にあった。アミルの叔父たちは、すでに嫁に出したアミルを連れ戻して、あらためて有力な部族に嫁がせようと実力行使に出るが、町をあげた抵抗にあい失敗に終わる。
エイホン家の居候の英国人スミスはエイホン家の人々に別れを告げ、アンカラへの旅につく。 途中カラザの町で諜報員と誤解され勾留されるが案内人アリにより窮地を脱する。
「エマ」の森薫先生の新作。相変わらず群を抜いて絵が上手い。
エマは「結ばれる(結婚する)まで」。これは「結ばれて(結婚して)から」のお話。
愛はどちらからでも育めるのだと知れる1冊!
出典: www.amazon.co.jp
馴染みの薄い文化、風俗を言葉ではなく徹底した描き込みで読ませてしまう凄みが森先生の作品にはあります。
もちろん漫画としての出来も逸品、結構な数の人物が登場しますがサブキャラ含めて魅力的な物語が展開されます。
出典: www.amazon.co.jp
信長協奏曲

出典: www.amazon.co.jp
掲載誌 ゲッサン
勉強が苦手な高校生のサブローは、ひょんなことから戦国時代、天文18年(1549年)にタイムスリップしてしまい、そこで出会った本物の織田信長に、病弱な自分の代わりに信長として生きてくれと頼まれ、信長として生きていくこととなる。
現代の高校生サブローが戦国時代にタイムスリップし、織田信長になりかわる漫画である。タイムスリップ物としては異色である。主人公が飄々としていて、元の時代に戻りたいという意識が乏しい。本書は実際の歴史が史実と異なっており、主人公の言動によって伝えられている史実通りになる。
出典: www.amazon.co.jp
なんといっても主人公がとてもヨイです。
本人の何気ない行動が、意図せず「ここしかない」というタイミングで効果的に働いてしまう。そんな天運を持って生まれた人物です。
あと、ストーリーと絵柄が絶妙にマッチしてます。独特の雰囲気がちゃんと戦国時代を感じさせてくれる。
出典: www.amazon.co.jp
信長のシェフ
Related Articles関連記事

暗殺教室(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『暗殺教室』とは、漫画家松井優征による漫画作品。「週刊少年ジャンプ」にて2012年から2016年まで連載され、2015年にはTVアニメも放映されている。「来年3月までに私を暗殺できなければ地球を破壊する」と宣言する超生物「殺せんせー」と、おちこぼれの中学生クラス「3年E組」が繰り広げるギャグテイスト学園漫画である。
Read Article

暗殺教室の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『暗殺教室』は松井優征による漫画で、『週刊少年ジャンプ』で2012年から連載された。名門私立中学校の中で「おちこぼれ」と迫害されているクラスの生徒たちが、1年かけて自分たちの担任を殺すことがメインストーリーで、その斬新な設定で人気を呼んだ。2015年にテレビアニメの第1期が放送され、ゲームや実写ドラマ、スピンオフ作品『殺せんせーQ!』などメディアミックス化されている。中学生たちの青春を描いており恋愛的要素も多いが、中には同じ目的を持つ同志のようなカップルもある。
Read Article

暗殺教室のコードネーム・呼び名・ニックネームまとめ
『暗殺教室』とは、2012年から2016年まで『週刊少年ジャンプ』に連載されていた長編漫画、及びそれを原作としたアニメ、実写映画などのメディアミックス作品である。作者は松井優征。 進学校の落ちこぼれクラスである3年E組の生徒たちは、突然担任としてやってきた謎の生物「殺(ころ)せんせー」を殺すための暗殺者として鍛えられることになる。その日常の中で「1日名前ではなくコードネームで呼ぶ」という試みや「わかばパーク」でのボランティアで子供達につけられたあだ名などでさまざまな呼び名が増えていった。
Read Article

暗殺教室の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
「暗殺教室」は「週刊少年ジャンプ」に連載された松井優征による漫画作品。 椚ヶ丘中学校の底辺クラス3年E組の担任として謎の人外生物がやってくる。月の7割を破壊してきた上に「来年3月には地球を破壊する」と宣言するその超生物を殺してくれ、とE組は防衛省から依頼された。暗殺対象の先生と、暗殺者たる生徒達が織りなす、殺しと学びの物語。暗殺という非日常的側面がありながら、学校らしい教育的な名言が多い。
Read Article

逃げ上手の若君(逃げ若)のネタバレ解説・考察まとめ
『逃げ上手の若君』とは、日本の南北朝時代を舞台に歴史上の人物である北条時行の成長と活躍を描いた、松井優征による漫画作品。多くの文献や専門家の意見を元に、当時の文化や風俗、歴史的な背景が詳細に描かれる一方で、少年漫画らしい外連味に溢れた演出や物語が好評を博す。 1333年、重臣である足利尊氏の裏切りと新田貞義の挙兵により、鎌倉幕府が滅亡。北条家の遺児である時行は、諏訪頼重によって救い出され、長野へと逃げ落ちる。その地で仲間を集め、力を蓄えつつ、時行は北条家の再興のための戦いを始める。
Read Article

魔人探偵脳噛ネウロ(松井優征)のネタバレ解説・考察まとめ
『魔人探偵脳噛ネウロ(まじんたんていのうがみねうろ)』とは、2005年2月から2009年4月まで週刊少年ジャンプで連載された漫画作品であり、それを原作とするアニメ作品。“謎”と呼ばれるエネルギーを主食とする魔人・脳噛ネウロ(のうがみねうろ)と、平凡な女子高生・桂木弥子(かつらぎやこ)が探偵として様々な事件を解決していく。ストーリーを通して弥子の成長や、魔人の視点を通しての「人間の可能性」を描いていく。謎解きよりもその独特な画風や強烈なキャラクターが一部のファンにカルト的人気を博している。
Read Article

人類は衰退しました(人退)のネタバレ解説・考察まとめ
『人類は衰退しました』とは、田中ロミオによるライトノベル小説である。2012年7月から9月までテレビアニメが放送されるなど、様々なメディア展開がされている。ガガガ文庫オリジナル作品として初めてテレビアニメ化された作品である。人類がゆっくりと衰退した世界で、新人類である「妖精さん」と旧人類「人間」との日々を描いたファンタジーSFストーリー。随所にパロディやブラックユーモアを含み、人気を博している。略称は「人退」。
Read Article

2024年7月夏アニメ(前期アニメ)まとめ
2024年7月期に放送される夏アニメを50音順に紹介する。2024年7月夏アニメは、人気シリーズの続編が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article

魔人探偵脳噛ネウロの回収済み・未回収の伏線・謎まとめ
『魔人探偵脳噛ネウロ』とは、『週刊少年ジャンプ』で連載されていた推理漫画、及びそれを原作としたアニメを始めとするメディアミックス作品である。作者は松井優征。 人間界の「謎」を喰いに来たという魔人・脳噛ネウロ(のうがみ ねうろ)と彼の傀儡として女子高生探偵をやることになった桂木弥子(かつらぎ やこ)が数々の事件を解き明かしていくストーリー。作品の性質上様々な謎や伏線が張り巡らされており、連載中に解決済みの謎と、未だに解決していない謎について紹介する。
Read Article

【似てる!?】暗殺教室の実写キャストをアニメ・原作絵と比較【山田涼介ほか】
月の七割を破壊した最強生物「殺せんせー」と、殺せんせー暗殺の任務を負った椚ヶ丘中学校の落ちこぼれ「3年E組」の生徒たちの交流を描いた『暗殺教室』。原作の大ヒットを受けてアニメ化・実写映画化されており、ファンからは「似てる!」との声も上がっている。本記事では『暗殺教室』の実写版キャストを、アニメ及び原作の画像と共に紹介する。
Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!
2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。
Read Article

素敵なイラストが勢揃い!アニメ、漫画、ゲームの新年イラストまとめ
新年に公開された素敵なイラストをまとめております! これを見て今年も楽しく過ごしましょう!
Read Article

通えるとしたら通いますか?漫画やアニメの一風変わった学校
学園ものというジャンルにたまにある「凄い設定だな…」と思う学校。作品世界やストーリーの都合ではなく、学校に着目しました。
Read Article

【暗殺教室】クライマックスに向けておさらい!作中の伏線まとめ(ネタバレあり)
大人気作品の『暗殺教室』。アニメ化や実写映画化もされたことで話題になりましたよね。漫画はコミックスで全21巻あり、作中には様々な伏線が登場します。この記事では、そんな伏線や殺せんせーの正体、ラスボスが誰かについてまとめました。重要なネタバレを含んでいるので、まだ作品を読んでいない方はくれぐれもご注意を!
Read Article

【殺しても死なない先生の正体とは?】暗殺教室
暗殺者とターゲットの奇妙な関係が、そこにはあった。 進学校「椚ヶ丘中学校」に通う落ちこぼれ集団3年E組が地球の存亡をかけた極秘ミッションに挑む!! この物語の終着点や如何に…。
Read Article

見るまでハラハラ、見たらハラショー!度胸に拍手!漫画の実写化作品集
漫画作品の映像といえば大概アニメだと思いますが、作品によっては生身の俳優さんが演じる実写版もあります。しかし中には「何でわざわざ実写でやるん!?」と乗り出しそうになるものも。そんな勇気あふれる「漫画原作実写作品」をまとめました。
Read Article

【暗殺教室】暗殺者・殺し屋の登場人物・キャラクターまとめ
ここでは担任教師「殺せんせー」の暗殺と、学校の成績向上を目指して奮闘する中学生たちを描いた漫画『暗殺教室』に登場する殺し屋、暗殺者をまとめた。「暗殺」が題材のため、プロの殺し屋や暗殺者が数多く登場し、生徒たちの試練となったり導き手となったりする。
Read Article

深夜枠放送名作アニメの悲喜こもごも
「何で深夜枠…何ですぐ終わる…」そう思わせる名作漫画「アニメ化作品」の数々。規制のせいか!?などと短絡的に思ってしまいましたが、カンタンに録画で見られる時代です。それに名作はアニメになったって名作…とは限らないのが、原作ファンにとっては哀しいところ。せっかく色や音、動きがつくのだから原作並みのクオリティで突っ走ってほしいものです。
Read Article

天使すぎる…ピンクの髪の子をとにかくまとめてみたまとめ
萌といえばピンク、ピンクと言えば萌、ピンクの髪の子は天使!ということでざっくりピンクの髪の子をまとめてみました!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 暗殺教室
- テラフォーマーズ
- ドリフターズ
- キングダム
- ジョジョリオン
- ワンパンマン
- ベルセルク
- ダンジョン飯
- 刻刻
- エクゾスカル 零
- ヒストリエ
- 血界戦線
- ZETMAN
- 牙の旅商人 〜The Arms Peddler〜
- 黒鷺死体宅配便
- 嘘喰い
- 機巧童子ULTIMO
- 蒼き鋼のアルペジオ
- イムリ
- スピリットサークル
- パンプキン・シザーズ
- 大砲とスタンプ
- 乙嫁語り
- 信長協奏曲
- 信長のシェフ
- Under the Rose
- よつばと!
- 銀の匙 Silver Spoon
- ばらかもん
- 山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記
- となりの関くん
- ナナマル サンバツ
- それでも町は廻っている
- みなみけ
- イエスタデイをうたって
- べしゃり暮らし
- リアル
- おおきく振りかぶって
- グラゼニ
- ハイキュー!!
- GIANT KILLING
- バチバチ
- 宇宙兄弟
- 大東京トイボックス
- 監獄学園
- おやすみプンプン
- 放課後プレイ
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
- ヴォイニッチホテル
- 鬼灯の冷徹
- 僕らはみんな河合荘
- ご注文はうさぎですか?
- 俺物語!!
- 月刊少女野崎くん
- アオハライド
- ちはやふる
- 3月のライオン
- flat
- となりの怪物くん
- きょうは会社休みます。
- 鉄楽レトラ
- かくかくしかじか
- 失恋ショコラティエ